全39件 (39件中 1-39件目)
1
本作品はマンガのジャンルとしてはおそらく初めての「男性による老親介護マンガ」であります。作者本人であろう主人公が、妄想を伴った母親を自宅に呼び寄せる話ですが、この妄想にオリジナリティが満載。聞いているふりをして受け流さねばと思いながら振り回される家族も当然登場するのですが、「明るくがんばっている」わけでも「必死で耐えている」わけでもなく、第三者の視点で語ろうとされている様子が淡々と描かれているところが ひさうちみちおタッチです。妄想の正体らしきものも主人公によって推理されますが、それが分かったら消えるわけでもなく、妄想に捕われた母はそこにいます。自分の母が老人であり女であり小市民である様子が見たくなくても見せられてしまうことに、慣れることはなくても日常を生きる中に組み込まざるを得ない状況。主人公(=作者)にとってこれを作品として公表できることが救いです。他人から見たボケ老人の話は面白い。だから作品化して第三者の目を手に入れたのです。精G
2007.10.31
コメント(4)
ギブソンの工場見学ビデオがありました。そこの1分44秒のシーン、トップと張り合わせる前のスイス・チーズ加工したマホガニーのサンプルと思われるものが写っています。なお本エントリーの目的はギブソンのレス・ポールを非難しようとするものではなく、現行モデルとカスタムショップ製品の違いを正しく理解し、自分の目的に合った楽器選びができるよう情報提供することにあります。「穴が空いている=悪い」というような短絡的な判断をせず、現在進行形の音を提供するレギュラー製品とヴィンテージ復刻製品、実験的な限定商品の違いを正しく理解し、要不要を自分で判断してください。
2007.10.31
コメント(4)
メンバーの気持ちがバラバラになったビートルズの再起を賭け、レコーディング風景を撮影し映画化した「レット・イット・ビー」で、ジョージ・ハリスンが弾いていたのがボディもネックもローズウッドで作られたフェンダー・テレキャスター。フェイザーかかりまくりで素の音が分からないけれど、カリカリの音であろうことは想像できます。復刻版Fender USA CUSTOM SHOP Limited ROSEWOOD TELE Team Built Customこちらはサテン(艶消し)仕上げ◎Fender USA MBS 68 Telecaster Rosewoodマスタービルダーの艶ありザ・ビートルズ・アンソロジー DVD-BOX / ザ・ビートルズ映画を見ても分かる通り、「もうバンドとしての一体感なんて求めても無理なんだ」という雰囲気が漂っていましたが、これで終わるわけにはいかないと思ったのか、最後に力を合わせて作ったアルバム「アビー・ロード」が大傑作となりました。Beatles(ビートルズ)/ Abbey Road結局すぐあとに解散が発表され、解散後に編集を済ませたアルバム「レット・イット・ビー」が発売されました。レット・イット・ビー / ビートルズしかしあの映画を見て印象に残ったのがテレキャスターだけだなんて、史上最低のレビューでしょうね。レビューしたつもりもないけど(笑)。申し訳ない。
2007.10.30
コメント(8)
合理主義のレオ・フェンダーはギターには付き物だった指板を排しネックに直接フレットを打ち込んだテレキャスター、ストラトキャスターをヒットさせていきます。しかしメイプル・ネックに塗装されたクリアラッカーは使用すれば当然削れます。削れたネックに汚れが染み込む様子、今はわざわざレリックと称して新品にも汚れを付けて売られていますが、当時の営業サイドからは不良品に見えたようで、他社のギター同様削れにくく削れても汚れが見えにくいローズウッドの指板を採用するよう要求されたらしいです。1959年メイプルにローズウッド指板を貼ったネックへと切り替えられたのですが、以前の感触を好むプレーヤー用にはメイプル・ネックにメイプル指板を貼ったネックをオプションで用意しました。メイプル指板を貼ったネックは「貼りメイプル」ネックと呼ばれ、特定のミュージシャンのファンの間では大変重要なアイテムとなっています。貼りメイプルのストラトキャスターを抱え、ロックのギター概念を覆したジミ・ヘンドリックスの登場は、製造中止まで検討されていた不人気機種であったストラトキャスターをフェンダーの一番人気に復活させました。ジミ・ヘンドリックスはローズウッド指板のストラトキャスターも、またギブソンのギターも弾いていますが、やはり印象的なのがウッドストックでの貼りメイプルで白のストラトキャスター。1970年以降メイプル・1ピース・ネックも復活し、貼りメイプルにオプションを支払う必要もなくなったのですが、ジミの音の秘密に迫りたいファンの間では当時のストラトキャスターが人気です。貼りメイプルも高騰し、復刻版が出ています。Fender USA CUSTOM SHOP Time Machine Series `69ST NOS(3CS/M) 【特価】Fender USA CUSTOM SHOP Time Machine Series `69ST/M NOS/Black同年のローズウッド指板モデルの復刻版Fender USA CUSTOM SHOP Time Machine Series `69ST Relic(3CS/R) 【特価】Fender USA CUSTOM SHOP Time Machine Series `69ST/R NOS 【旧定価ラストチャンス】
2007.10.29
コメント(3)
ソフト・メイプルという名前を聞くといかにもフニャフニャな甘い木材という感じがしますが、実際ハード・ロック・メイプルに比べると柔らかい(25%ほど)そうです。ハード・ロック・メイプルの比重が0.70、対してソフト・メイプル比重0.54(文献によってばらつきあり)ということで、若干軽いのがソフト・メイプルです。ところでキルテッド・メイプルはソフト・メイプルにしか見られないそうです。ギブソンが大々的にキルテッド・メイプルを使用した最初の例はレス・ポール80エリートでしょうね。その名の通り1980年にデビューしたレス・ポール80はギブソンの路線変更(オリジナルへ戻す)の先駆けと言ったモデルで、トラ目のスタンダードとキルテッドのエリートがありました。当時の定価はスタンダード\447,000、エリート\516,000当時ギブソンは完全復刻に興味がなく、あくまでオリジナル風という形での発売になりましたが、レギュラー品のスペック見直しと復刻版「リイシュー」モデルの発売へと変化し、リイシューはヒストリック・コレクションへと向かいます。しかしオリジナルになかったキルテッド・メイプルを使ったレス・ポールは復刻を意識しない特別なレス・ポールとしてカスタムショップから出続け、その見事な杢目がファンを引きつけて止まないそうです。(80エリート、手放すんじゃなかった)Gibson CUSTOM SHOP Custom CollectionLimited 1968 LP Custom Quilt Top/Triburst #065418Gibson CUSTOM SHOP Premium Grade Quilt Top LP`59 Root Beer #2004-22Gibson 1959 Les Paul Reissue 5A Quilt GreenGibson 1959 Les Paul Premium Grade Quilt BlueGibson 1959 Les Paul Reissue Premium Grade Quilt Root Beer
2007.10.28
コメント(2)
ギターに一番使用されている木材というと何でしょう。アコースティック・ギターの表板ならスプルース、サイド&バックはマホガニーやローズウッド、ネックもマホガニーかメイプルが定番ですかね。エレクトリックならフェンダーのネックはほとんどがメイプル製、そして何よりレス・ポールと言えばトラ目も鮮やかなメイプル・トップであります。メイプルというのはカエデの仲間で、ハードメイプル(=ハードロックメイプル)とソフトメイプルに分けられます。というのはちょっとウソで、ソフトメイプルという種は存在せず、レッドメイプルやシルバーメイプルなど木質が似ている材の総称とのことです。ヴィンテージ・レス・ポールに使われていたのがハードメイプルですので盲目的にハードメイプルの方が良いのだという人もいらっしゃいますが、イケベ楽器さんによるとHRMはその詰まり具合から豪快に鳴る、と云うよりも細かい鳴りがするマテリアル。その分、HRMは一番オリジナルバーストに近い仕様になりますので、昔からあるロック系ジャンルにはピッタリ!逆に現代のサウンドや機材だと逆に渋過ぎたり、マッチしない事もあるんです。だからどこの店でもHRMはいいよ、って所は多いでしょうけど、皆さんが求めてる理由に沿っているかどうかでキッチリ選んで欲しいんです。ということですので、狙っている音が古めのハードロックならハードロックメイプルが、モダンなロックならソフトメイプルのレス・ポールが向いているという風に読めますね。でも元々ジャズ・ギタリストのレス・ポールが開発に関わったモデルですので、ジャズにもマッチします。ハード?ソフト?…自分で判断してください。Gibson CUSTOM SHOP Historic Collection 1959LP Standard Hard Rock Maple/Sunrise Tea Burst #971531Gibson CUSTOM SHOP Historic Collection 1959LP Standard Hard Rock Maple/Washed Cherry #971528Gibson CUSTOM SHOP Historic Collection 1959LP Standard Hard Rock Maple”Aged” /Lemon Burst #9-7851Gibson CUSTOM SHOP Historic Collection 1959LP Standard Hard Rock Maple”Aged”/Sunrise Tea Burst #9-6403
2007.10.27
コメント(6)
コスプレ、小学校の頃凝ってました。画用紙を切り貼りして仮面ライダーのマスクを作ってかぶってました。出来は笑っちゃうようなもんでしたが、等身大ヒーローは変身しやすかったですね。大人になってそれをやっても、サラリーマンヒーローズですね。サラリーマンヒーローズ\2500(税別)ジョークマスク【ウルトラマンCタイプ】U1 ゴジラマスクだからってかぶらなきゃいけないと思うからその姿を想像して購入に踏み切れませんが、マネキンにかぶせてディスプレイすればそれは立派なフィギュアであります。マネキンヘッド6追加:Yoriさん、これですか?
2007.10.26
コメント(6)
ウルトラセブンが「侵略宇宙人 対 人類&ウルトラセブン」という構図を鮮明にしたのに対し、ウルトラマンはコンセプトが明確ではありません。バルタン、メフィラスといった例外はありますが、基本的には元々地球に住んでいた生物が変異した怪獣になっています。踏み込むべきでない自然領域を開発や汚染により侵した人類に対する自然界の復讐、と読むこともできます。特撮の古典「キングコング」のパターンを踏襲しています。闇雲に暴れる怪獣ですが、元々眠りを覚まされたのでわけが分からなくなっているので、明確な目的がありません。相手の目的が分からないにもかかわらず、科学特捜隊(と人類)は怪獣を徹底排除へと向かいます。これは21世紀に入ってからのウルトラマン・シリーズでは見直されて、生け捕りや共存の道が探られたようですが、初代ウルトラマンでは自らの自然破壊に対する罪の意識を払拭したいためか、ためらいなく攻撃を加えます。ただ生存域を確保したかっただけの怪獣ですので、凶悪な顔に描かれていないのもウルトラマンの怪獣だなぁと感じます。海底原人ラゴンアボラスバニラ初代レッドキングガマクジラ
2007.10.25
コメント(4)
10/20の「レス・ポールはソリッド・ギターではない?」の続き。リペアマンは知っていた。
2007.10.24
コメント(6)
お茶の間(死語?)に毎週怪獣を届けるという画期的なことをやった番組「ウルトラQ」第一回に登場した怪獣、ゴメス。見ていたらしいんですが記憶がない。今回フィギュアになったということでじっくり見てみると、その異様さにビックリ。ツノとキバが印象的な顔ですが、ツノの曲がり方が自然界の生物っぽくない。キバも異様だけどセイウチの例もあるし、合理的だけで姿はデザインされないのでしょう。皮膚とウロコが共存しているボディ。驚いたことに背中には亀の甲羅のようなものまであります。いずれも爬虫類っぽい。ゴジラのスーツを改造して作られたらしいですね。そしてゴメスになった後、ウルトラマンに登場するジラースになるそうです。白黒放送だったので、色は想像するしかないんですが、やっぱり緑色ですよね。エクスプラス 大怪獣シリーズ 古代怪獣ゴメス
2007.10.24
コメント(2)
フェルナンデス・サスティナーやその前身(?)サスティニアック登場以前にギターの音を伸ばす道具がありましたね。E-BOW(イーボウ)です。サスティナーと同じく電磁的にスチール弦を振動させ続ける装置です。近づけたり離したりしてクレシェンド、デクレシェンドを実現したり、サスティナーよりアクティブな運用も可能です。なんと「プラス」という機種が出ていて、それには1オクターブ上の音をミックスできる機能がプラス。これでフィードバック風サウンドがアンプなしでも得られるな。ギターに改造を加えなくて良いのが何より嬉しいですし。【簡易サスティナー ◆ 送料無料】E-BOW PLUS E-BOW イーボウ
2007.10.23
コメント(0)
著作権が切れた映画等をDVD化して500円で書店で売っているシリーズ、結構利用しています。古典映画は現代とテンポが合わないので見るのが苦痛だったりしますが、ドキュメント映画は見応えがあります。特に第二次世界大戦のドキュメントシリーズが充実しているのですが、当時のニュースフィルムを戦後再編集したもので、ナレーションと画像には必ずしも整合性がありません。例えばその戦闘では使われていなかったはずの兵器が登場するんです。ナレーションにしても、作成時の歴史観や戦勝国の視点で描かれているので完全に客観的とは言えませんが、一応ストーリーとしてまとまっています。画像はピッタリの物もあればイメージに沿った物を適当に配置しているだけのこともあります。充分な知識を持って鑑賞していただきたい。建設現場のブルドーザーしか知らなかったので戦車が意外に高速だったことに驚いたような者の言うことですが。激突!電撃戦車戦 4[DVD]【DVD ドキュメント第2次世界大戦1】凄戦ガダルカナル【DVD ドキュメント第2次世界大戦3】ヒトラーの野望【DVD ドキュメント第2次世界大戦5】ノルマンディ上陸作戦【DVD ドキュメント第2次世界大戦6】激戦の南太平洋【DVD ドキュメント第2次世界大戦2】激戦タラワ、グアム、硫黄島【DVD ドキュメント第2次世界大戦8】砂漠の狐ロンメルを追え【DVD ドキュメント第2次世界大戦7】真珠湾攻撃【DVD ドキュメント第2次世界大戦4】恐怖の潜水艦戦【第二次世界大戦全史DVD 1】
2007.10.23
コメント(2)
ALLPARTS THE ULTIMATE GUITAR BOOKTHE ULTIMATE GUITAR BOOK【洋書】16世紀、ギターと呼べる物が出来上がって行った頃から、20世紀終わり頃までのギターを全ページカラーの写真と文章(英語)で解説した「究極の」本です。とにかく写真がきれいで、眺めているだけでもなんだか幸せな気分にひたれるのは…私だけ?こういうのプレゼントなんかでもらうと嬉しいなぁ。(私は自腹で購入しました。)アメリカ以外にもイタリア、ドイツといったヨーロッパのギターから日本、韓国と言った東洋のギターの台頭とアメリカのメーカーの攻防のようなことにも触れられていて、著者の知識の幅広さに脱帽。3/4はエレクトリック・ギターに割かれていて、ギターと言われたらアコースティックが思い浮かびエレクトリックには「エレキ」という呼び名で別に扱っている私達とは意識が違うんでしょうね。(もう21世紀なんだし『エレキ』って言い方止めませんか。私は苦手です。)トニー・ベーコンとポール・デイ共著。トニー・ベーコンの本ザ・ビートルズ・ベース/マッカートニー・スタイルEcho and Twang: Classic Guitar Music of the 50sFuzz & Feedback: Classic Guitar Music of the 60's50 Years of Fender
2007.10.22
コメント(6)
GIBSON ELECTRICS洋書「ギブソン エレクトリックス」の表紙に載っているサンバースト・レス・ポールはトラ目が見事な1ピース・トップです。ご存知の通りヴィンテージ・サンバーストは真ん中合わせの2ピース・トップが普通です。ヴィンテージで1ピース・トップは他に見たことがありません。またヘッドにある「Gibson」ロゴが結構下についてるのですが、これはゴールド・トップ期の仕様です。ペグがグローヴァーに変わっていることから見ても、何らかの手が入っている1本であることは間違いなく、ゴールド・トップを張り替えたか、特別に作られた物なんでしょう。GIBSON 2004 1958 Les Paul HIST 1Piece TOP HRM SB最近特別に作られた1本。なお、このギブソン・エレクトリックスには「VOL.1」と書かれていますが、第2巻は出ていません。代わりにほとんど書き直された改訂版が出ています。ALLPARTS GIBSON ELECTRICS THE CLASSIC YEARS改訂版(私の持っている文字だけで構成された表紙と違うんですが、もう改訂されたんですね)
2007.10.21
コメント(4)
レス・ポール好きの人の中には書籍のファンも多くいて、美しいフレイム・メイプルの写真集は当然として解説本を沢山読まれています。その中の1冊The Gibson Les Paul Book: A Complete History of Les Paul Guitarsの中に「スイス・チーズ・エフェクト」という文字があり、マニアの間で話題になりました。アメリカ製アニメーション等に出てくる、穴が沢山あいたチーズがありますよね。あれをスイス・チーズと呼んでいて、そのチーズのようにボディ内部に空洞をつくることをスイス・チーズ・エフェクトと書いていました。レス・ポールと言えば重量級ギターの代表ですが、軽ければ使うというギタリストもいるでしょうから、ギブソンは軽量化を模索していました。ボディを薄くしたカスタム・ライトや、中心をくり抜いてバルサを入れたスタジオ・ライトのような別モデルも用意しましたが長続きしませんでした。ユーザーはスタンダードが軽くあってほしいのです。バックのマホガニーに穴をあけて、メイプル・トップで覆ってしまうので見た目はソリッドですが、実は軽くなっているのがスイス・チーズ・エフェクトと呼ばれるものの正体です。ギターの修理をするリペアマンや空港の手荷物検査でギターをX線画像で見た人はこのことを知っていましたが、ギブソンから公式に発表されていなかったと思います。(シュープリームのように空洞があることを売りにしたモデルを除く。)10/19のギブソン・サイト上でレス・ポールの空洞について語られました。(ここ)これによると、1980年代初期から始まった穴開けはだんだんと巧妙になっていったとのことですので、最近のモデルしか弾いたことがないギタリストはレス・ポールが重いと言われてもピンと来ないかもしれませんね。1970年代のレス・ポールは重かったんです。ヴィンテージは軽いと信じられていますが、軽い個体も重い個体もあったので一概には言えません。この穴開けはソリッド・ボディ・ギターとしての音をほとんど損なわないよう行われているので、セミ・ソリッドと呼ぶべきだとは思いません。穴開けはレギュラー・ラインにのみ行われていて、カスタムショップのVOSなどには軽いマホガニーを探してきて使っているので穴は空いていないそうです。GIBSON ELECTRICS【洋書】1970年代に入る部分までの歴史が豊富な写真と文章で紹介されています。50 YEARS OF THE GIBSON LES PAULこちらの本にもスイス・チーズ・エフェクトについて書かれています(P89)。ヴィンテージ・ギター写真集(vol.3)うっとりと眺めるための本
2007.10.20
コメント(8)
昔の、フェンダーをコピーした日本製Eギターの安いやつは、5~6枚の板を接着して1本のギターのボディにすることは珍しくなく、私の見た中での最高は9枚というのがありました。その9枚モノは驚いたことにサンバースト塗装で、真ん中の黄色部分から木目を確認できるものでしたが、アルダーらしく木目が目立たない上に上手に木目を揃えてつないでいるので、ちょっと見ただけではそれとは分からないものでした。(ピックガードを外すとザグリから木口が見えたので9枚と分かりました。)また別の日本製ボディで、複数枚接着したボディの上からアッシュの突き板を貼りワンピースに見える加工をしているものもありました。こうした手間のかかる工程を安価なモデルに採用したのは、当時の職人の人件費が安かったこと、それに対して材料費の比率が高かったのでそれを押さえる方が全体のコストダウンにつながったことが挙げられます。現在安い価格帯のギターは中国製が多いですが、圧倒的に安い人件費に支えられているわけです。そうなると安いのに見てくれの良いギターは『手がかかっている』可能性が考えられますね(笑)。ちなみに「(かつての)日本人が手先が器用」「中国人は手先が器用」というのは実際の能力の話ではなく、低賃金でも携わる人数が多いため器用な人材を安価に調達できるという経済状況に過ぎないということです。手先の器用なアメリカ人を雇っているカスタムショップの製品は高価でないとやっていけないのは、人件費面から理解できます。それに見合ったスペックを要求したくなるのは消費者として自然なことですが、それにより高級材を使用しなければならず、これがさらにカスタムショップ製品の値段を上げることになります。買う買わないは買う側の自由ですが、カスタムショップ製品の値段は経済合理性に照らし合わせて適正であると言う他はありません。今回はオチはありません。
2007.10.19
コメント(6)
最近のギブソンについて色々言いたいことがある方がいらっしゃるようですが、楽器としての完成度と木工製品としての出来は別である、ということを頭に置いてこちらをご覧ください。接着剤が回っていないのは間違いなく工場の落ち度なんですが、もともとの設計がゆるくパーツを組み合わせて接着剤で埋め固めるようになっているんですね。「だから最近のギブソンは駄目なんだ」と言う前に、アメリカの文化をちょっと考えてみます。職人個人の技能に頼ってギターを作っていては、担当者によって出来のいいものと悪いものの差が大きく出てしまいます。量産メーカーとしてはいつも同じクオリティの製品を出荷しなければなりません。そこで設計段階から誰がラインに入っても同じレベルの製品ができるようプログラムを組むわけです。これを徹底させたメーカーがボディとネックをネジで止めるフェンダーですしね。(このシステムをハンバーガーに応用したのは凄いことですね。)国産のギターだともっときっちり作ってあるんですが、ギブソンの音は不思議とギブソンのギターからしか出ませんよね。国産ボディにギブソンのピックアップを載せてもちと違う。気のせいかもしれません(笑)。
2007.10.18
コメント(10)
ギブソンのアコースティック・ギターにはマーチンにはないラフな力強さみたいなものがあって、カントリー系のマーチン対ブルース系のギブソンなんて言われ方をしますね。もちろんマーチンで奏でるブルースやギブソンのC&Wがあっても良いのは当然ですが、企業文化や仕上げなんかに両社の違いが現れるんですよね。最近のフラットアイアン工場は仕事が丁寧過ぎて、ギブソンの荒々しさが伝わってこないんだけど、ラフに作れってオーダーするわけにもいかないですしね。私所有のJ-45(1/6のオモチャ。1/1は買えなかったよ)Gibson 1964年製 J-45 Cherry◎Gibson J-45 1965年製◎Gibson J-45 1963Gibson 1966年製 J-45 Cherry Sunburst◎Gibson J-45 1963◎Gibson J-45 1965◎Gibson J-45 1968◎Gibson J-45 1967
2007.10.18
コメント(4)
ギブソンのネーミングは相変わらず訳分からない。レス・ポール・クラシック・カスタムというのが出てますが: レス・ポール シングルカッタウェイのソリッドボディでしょう クラシック 1960スタイルのスリムネック採用でしょう(それがなぜクラシック?) カスタム マルチプル・バインディングのボディとヘッド、ゴールドパーツでしょうと想像したところ、上の2つは正解でしたが「カスタム」の項目がちょっと違っていました。ボディのバインディングはトップにしかなく、カスタムのシンボルであるヘッドのスプリット・ダイアモンド・インレイがありません。(代わりにクラウン)さらにポジションマークがスタンダードと同じディッシュ型です。分かりにくいですが「レス・ポール・カスタムのクラシック版」ではなく、「レス・ポール・クラシックのカスタム風」なのでした。復刻ではないので、今までなかった組み合わせを実現しています。例えば: Pー90を2発搭載したカスタムはなかった シングルコイル搭載カスタムにスリムネックはなかったといったところです。これは復刻一辺倒でない姿勢が感じられ、こういう組み合わせを待っていた人もいるかもしれないので、前向きの製品展開と考えて良いと思います。しかし機種名を覚えきれないし、どれが本当に欲しいのか分からなくなりそうです。Les Paul Classic Custom 2 P-90 Pickups (AE)
2007.10.17
コメント(8)
子供の頃、お小遣いが少なくておやつなんか中々買えなかったんですが、少々無理をしてでもお金を貯めて買った憧れのチョコレートがありました。そのチョコ、チョコがおいし過ぎるのでヌガーを真ん中に入れてチョコレート成分を減らしていました。それでも大変おいしいので食べたくて食べたくてたまりませんでした。そのチョコの名は「チロルチョコ」。チロルチョコ今は1個10円ですが、私が子供の頃は今の3個くらいがつながっていてやはり10円でした。あこがれのチョコのドリンクを出してくれたダイドードリンコに感謝(笑)。数量限定 今なら約25%OFF 2ケース毎送料半額対象品♪更に3ケース毎送料無料対象品です!飲む“チロルチョコ”が登場!! ダイドードリンコ×チロルチョココラボレーション企画!!チロルチョコをドリンクとして初の商品化!!!ダイドーチロルチョコドリンク 155ml 1ケ
2007.10.17
コメント(2)
ギブソンの製品名に「Faded」と入っている商品があります。これは色の落ちたような印象のある、ヴィンテージっぽい仕上げのギターです。 fade [feid]━━ v. しぼむ, しぼませる; 衰える ((away)); (色が)あせる, あせさせる; (光が)かすかになる, (感情などが)さめる. powered by三省堂艶消しトップコートで薄く仕上げているようですね。確かにこの仕上げは落ち着いた印象を与え、いかにも長く弾き込んだように見えるんですが、ヴィンテージにこういうのはないですね。ツヤはトップに塗装された透明ラッカーを磨き上げることで現れるもので、手入れされていればヴィンテージであっても艶があります。トップにキズが細かくまんべんなく入れば艶消しになるでしょうが、意図的に紙ヤスリを使わない限り一様にキズが入ることはなく、そのプレーヤーがよく触れる部分はラッカーが落ち艶なし、そこ以外は艶ありといったまだらになるのが一般的です。そういった使用感を追求する仕上げは「エイジド(フェンダーなら『レリック』)」となり、全く別の工程を経て作られるギターとなります。またFadedは使用を続けることによって艶が出る可能性があります。艶消し仕上げというのは表面のラッカーを細かいデコボコだらけにすることで得られる乱反射がそう見せているわけですが、使い込むと表面が削れて平らになり、そこが艶になるんです。とはいえコンパウンドで磨き上げた艶のようにピカピカになることはないので、良く触れる部分だけがやや艶のある渋い一本になりそうです。またこするようにぶつけた部分にも艶が出ますね。そういう風に使い込んだ歴史が見えやすい仕上げですので、自分だけの一本を育てていく楽しみのある仕上げとも言えます。ただし塗装が薄いのでキズが木部に達しやすく、扱いに気をつける必要はあるようです。Gibson LTD Les Paul Junior DC Faded WWGIBSON 2006 Les Paul Junior Special Faded TVYGibson 50s Les Paul Standard Faded(TB)GIBSON LTD SG Special Faded WY
2007.10.16
コメント(8)
ギター・アンプから出る音が大き過ぎる時ハウリングが起きやすくなりますが、絶妙なポイントではギター音が延々伸びるフィードバック効果を生むことがあります。これを確実に得るためにコンプレッサーを使う方法をお知らせしましたが、コンソールやPCにダイレクトに入力するケースでは使えないことも書きました。しかし自宅において大音量アンプの前にマイクを置いてフィードバックを録音するのは大変(というか不可能に近い)ですので、スタジオ録音となるのが一般的でしょう。なんとかなりませんか。なりますよ(笑)。フェルナンデス・サスティナーを使いましょう。原理はリンク先を読んでいただくとして、電池が無くなるまで振動し続ける弦と倍音ブレンドモードにアーミングを加えると実に楽しいフィードバック・サウンドがアンプなしで得られます。これはメイプル2ピースボディに回路用の穴をあけてサスティナーを搭載したコンポーネント・ギターです。重い。作業が得意な方以外は最初からサスティナーを組み込んであるギターを買った方がいいでしょう。【サスティナー搭載モデル ◆ 税込・送料無料 ◆】FERNANDES RAVELLE ELITE/IV【サスティナー/トレモロ搭載 ◆ 税込・送料無料 ◆】FERNANDES RLC-70S/BK【☆限定品☆フルモードサスティナー搭載◆ 送料無料】FERNANDES FR-85S/RED【Burny◆サスティナー搭載のイエローハート・モデル】Burny MG-145S【10月下旬入荷予定!ご予約受付中!】
2007.10.15
コメント(6)
昔のギターアンプは歪みませんでした。友人所有のパナソニックのラジカセのマイク入力にアダプターを介してギターを入力すると実に気持ち良く歪んだんですが「そんなことするなら返せ」と使用禁止になりました(当然か)。ですので歪んだギターサウンドを得るにはエフェクターのお世話になるのが当然という考えで、別の友人に材料費だけ出してディストーションを作ってもらいました(友人がいなけりゃ何もできんのか)。その友人はエフェクターを作るのが趣味で、材料費だけで色々なものを作ってくれました。(アンプも作ってくれました。)今ではマスターボリュームのあるブギーのスタジオ22を使っているので、小音量でも歪みが得られます。エフェクターは使っていません。しかし当時の苦労のおかげで変な音を出す練習は積んでいます。テレビCMにキング・クリムゾンが使われる時代になりましたが、エイドリアン・ブリュー加入からのクリムゾン、お好きですか?デヴィッド・ボウイのバックで来日した時のNHK「ヤング・ミュージック・ショー」でのエイドリアン・ブリュー、怪しかったですよね。「ヒーローズ」の延々続くフィードバック、やってみたくなりました。アンプの音量を上げていってギターが振動するポイントになればフィードバックするのでしょうが、バンド・アンサンブルの中で適正な音量である保証はありません。ここはエフェクターを使ってなんとかしたいところです。もったいつけずに書いてしまうと、コンプレッサーを使います。普通の使い方はせずに、レベルつまみを最大にします。他のつまみは適当で良いです。で、ちょっと音を揺らすためにフランジャーもかけます。ただしこれは実際にアンプにつながないと効果が出ないので、コンソールやPCに直接入力する場合は無効です。【定評のロー・ノイズ&クリアー・サウンド】BOSS エフェクター CS-3(コンプレッサー)Danelectro DJ-8 HASH BROWN フランジャー!不協和音のポジションでボリューム奏法をしながら弦を引っ張るとあの象の鳴き声が出ます。
2007.10.14
コメント(6)
パーティーの司会、スーツ着てこんなのが現れると唸るなぁ。土偶 マスクパーティー!おもしろマスクどぐう
2007.10.13
コメント(4)
吉祥寺の名士、色々いらっしゃるでしょうが、私は楳図かずおさんだと思います。その楳図かずおさんが建てたいとおっしゃっていた家のデザインを巡って近隣住民(2人だけ?)に請求されていた建築工事差し止め仮処分申し立てが却下されました。近所に楳図かずおさんが住んでいたら自慢にこそなれ、迷惑に思う人もいるのですね。基本的には自分で稼いだお金で自宅を好きに建てようとしただけなんで、差し止めたいと思う気持ちが理解できません。【送料無料選択可!】グワシ!! まことちゃん 楳図かずおワールド / アニメ恐怖 全3巻 楳図かずお/作楳図かずおこわい本(vol.14)愛蔵版神の左手悪魔の右手 〔廉価本〕上・中・下巻 楳図かずお/作
2007.10.12
コメント(10)
ご注意ください。ジム・ダンロップのロック・ストラップ7036は大変良くできた商品です。ストラップをピンにかけた上からかぶせて、中の部分をクルリと半回転させるだけで、ストラップがホールドされて少々のことでは落ちません。先日、某楽器店の閉店セールでロック・ストラップが安く売られていたのでありったけ購入しましたが、回転が悪くしかもホールドががたついて不安になりました。よ~く見ると特許番号のモールドが削られた跡があり、ツヤも少し違っていました。オリジナルの番号は4357063です。店頭で確認できる場合はよく見てください。突起の根元にモールドされています。◎Jim Dunlop #7036 ストラップロック Jim Dunlop ジム ダンロップ #7036 ロックストラップJim Dunlop #7036 LOK Strap
2007.10.12
コメント(6)
駄菓子屋さんにブロマイドという商品がありました。中身が見えないプリントの束から1枚引きちぎると袋の中にあるウルトラマンの写真が出てくるというもので5円だったでしょうか。ウルトラマンはもちろん人気がありましたが、怪獣は人気の有無がはっきりしていました。バルタン星人、ゴモラ、ゼットンはスター級、ネロンガ、レッドキング等の土着型(?)も人気がありましたが、ガマクジラ、ジェロニモンはちょっと…人気のないもの2~3枚とスター怪獣1枚と交換してくれるように頼んでもなかなか替えてくれませんでした。コンプリート目指す考えなんてありませんでしたから。ガマクジラ、真珠を食べると言われてもアキコ隊員のように憎らしくはありませんでしたね。坊主頭とどこ見てるんだか分からない目。ジェロニモンは名前がもう駄目。怪獣酋長ってなに?な子供です。怪獣が口から火を吹くのはありなのに、カラフルな羽根を飛ばすのは子供の美学が許せなかった。今の目で見ると…微妙ですかね。大怪獣シリーズ ウルトラマン編 汐吹き怪獣 ガマクジラ大怪獣シリーズ ウルトラマン編 怪獣酋長 ジェロニモンシーボーズが一番ハズレだった。弱いし格好悪いし、第一名前が変。今見ると良い話なんだけど。
2007.10.11
コメント(4)
1960年代末のアメリカにおいてフォーク・ロック、サイケデリック・ロック、カントリー・ロックを次々とリードしてクロスビー・スティルス・ナッシュ&ヤングへとバトンタッチしたバンド、ザ・バーズ。その中心メンバーであったロジャー(ジム)・マッギンは映画「ア・ハード・デイズ・ナイト(ビートルズがやってきたヤァ!ヤァ!ヤァ!)」を見てすぐリッケンバッカーの12弦ギターを購入。360はすぐモデルチェンジしちゃったのでジョージ・ハリスンと同じダブル・バインディングのモデルは買えなかったようでした。Rickenbacker リッケンバッカー 360/12 C63ジョージ・ハリスンが弾いていた方(の復刻版)Rickenbacker リッケンバッカー 360/12ロジャー・マッギンが映画を見て買った方(の現役モデル)Rickenbacker リッケンバッカー 370/12ロジャーはピックアップを増設しまるで370/12のように見えた。ロジャー・マッギン・ファンではないのですが、リッケンバッカーの手作り感が好きで購入して10年。活かし切れていないなぁ。
2007.10.10
コメント(4)
サンバーストが主流であるEギターの塗装ですが、他に白や黒、赤等と並んで黄色も見られます。特にギブソンのレス・ポール・ジュニアやスペシャルの木目が透けて見える黄色は「ライムド・マホガニー」と呼ばれる独特のもので、1980年代ギブソン自身がコピーできず塗り潰しのイエローを発売していたという味わい深いものです(笑)。「TVイエロー」という言い方もありますが、これはレス・ポールTVというモデルがライムド・マホガニーだったことから来ています。レス・ポールTV?実はこれ、ライムド・マホガニーのレス・ポール・ジュニアのことでして、初期のサンバーストや後期のチェリーの方はそのままジュニアと呼ばれます。スペシャルもライムド・マホガニーですが(後にチェリーも加わる)、これのことをTVとは呼びません。(カタログ上はクリーム・フィニッシュと色の名前も変えられていますが同じ色です。)1958年途中から1959年途中までがダブルカッタウェイのレス・ポールTVで、1959年途中から1961年途中までは同じモデルを「SG TV」と改称しています。また1961年途中からいわゆるSGシェイプに切り替わり、そのときカラーを白に変更されています。キース・リチャーズの使用によりダブルカッタウェイ・レス・ポールTVはロックンロール・アイコンとなっています。Gibson 1958 Les Paul Junior DC TV YellowGibson Custom Shop 1957 Les Paul Junior Single Cut VOS / TVGibson 1960LesPaul-Special '06 gross finishTVの名前は当時の白黒テレビに映えるトーンだかららしいです。白だと反射がきつくて駄目という判断だったようですね。
2007.10.09
コメント(9)
ギブソンはGuitar of the Weekと銘打って毎週400本限定で今までになかったような仕様のギターを発売しています。リバース・フライングVをはじめとして、「何考えてるんだ!こんなのが欲しいんじゃないぞ。」というおかしなモデルもありますが、シングルコイルのレス・ポール・サンバーストなんかは結構魅力的ですし、今の目で見ておかしなモデルでも10年20年経って再評価ということもあり得ますから、ここで否定的なことを書かないでおきましょう。と思ったのですが、これは違うんでないかい?と感じるのがSG Special 3 Single Coil Pickupsです。SGの3ピックアップ・モデルと言えば、ハムバッカー3発のカスタムがおなじみですが、このモデルはシングルコイル、しかもP-90より小さく、ビル・ローレンスのL250のようにブレード・タイプです。じっくり眺めてみて気付きました。これはSGではなくメロディーメーカーなのだ、と。メロディーメーカーは最初シングルカッタウェイのレス・ポール風デザインでデビューしましたが、その後ダブルカッタウェイとなりさらにSGと同じシェイプになりましたが、その時期に3ピックアップがあったのです。んじゃペルハム・ブルーだったら確実に買う人を知ってるんですけど、ギブソン様
2007.10.09
コメント(2)
エレクトリック・ギターにとって弦の動きを拾うピックアップは心臓であるという人がいます。心臓だけで生きていける生物はいないので、数ある臓器のひとつという意味で心臓というのは外してはいないでしょうが、それ以上の意味はどうでしょう。交換が利くという意味では心臓と同じかも…ギブソンが初めて発売したハムバッキング・ピックアップ、ご存知PAFですが、店によっては20~40万円で取引されているらしいですね。1957年くらいから1961年くらいまでの「Patent Applied For(特許出願中)」のシールが貼られたピックアップですが、何か特別な秘密でもあるのでしょうか。ギブソン自身も少しずつ材質を変化させていって音もそれに合わせて変化していたのですが、PAFが使用された時期というのはレス・ポールなら伝説のサンバースト期、ES-335はドット・ポジション期、他にもフライングVやエクスプローラーが作られていた頃で、それらの評価が高いことでピックアップ単体としても良い物と思われているようです。ディマジオが広めた「ピックアップを交換して積極的に音作りする」スタイルにより、逆に標準器であるPAFがクローズアップされることとなり、またミュージシャンが自分のギターのピックアップをPAFに交換していると公表することにより、伝説への道を歩み始めることになります。さらにその時期のギターはヴィンテージと呼ばれ価格が高騰したのですが、ピックアップが切れたりして交換されていると骨董価値が下がります。そこで他のギターから外したPAFを探してきて取り付け直す需要も発生しました。弾いたことがある人ならお分かりでしょうが、PAFはクセのない自然なピックアップです。「おかしなボディに取り付けてもサンバースト・レス・ポールの音がする」ような魔法のパーツではなく、「おかしなままの音」を拾ってくれるピックアップです。ではまた。Seymour Duncan SH-1 59ModelSeymour Duncan SH-55 Seth Lover ModelGibson '57 Classic/Nickel追記PAFのことをアメリカ人と話す時「パフ」って言っても「それなに?」って感じです。「ピーエーエフ」と呼んでるらしいですね。
2007.10.08
コメント(9)
ウルトラセブンXの顔はそんなに分かりませんでした。イケメンが変身すると聞いていましたが、河島英五氏に似ているように感じました。格闘は肉弾戦でなく飛び道具で片がつきました。東京らしき舞台は雨が降っていない「ブレードランナー」の世界でした。怪獣は「エイリアン」以降の異星人タイプで爬虫類的な古いタイプと違っていました。次回も見るかどうかは分かりません。オリジナル・サウンドトラック CD【ウルトラセブン エックス】
2007.10.07
コメント(2)
人間が保守的なのか、私のギターはレス・ポール・スタンダードやストラトキャスターならサンバースト、レス・ポール・カスタムなら黒といった王道というか無難なものばかりです。昔の人もそうであったからこそ王道なのでありますが、1960年代のカスタム・カラーのストラトキャスターは現在大変高額で取引されています。誰もがカスタム・カラーを購入していたらそういうことは起きないわけです。色で音は変わりませんが、王道と異なる材を用いたモデルとなると音も変化します。PRS STANDARD SATIN 22 VINTAGE MAHOGANYGibson CUSTOM SHOP Popular Demand Series Les Paul Custom/Natural with Maple FingerboardFender USA American Deluxe Telecaster FMT/amberFender USA American Deluxe Stratocaster FMTこういうモデルは音が知られていないのでルックスだけで買う人か、じっくり試奏した結果選ぶかすると思うので、ネット販売には向いていないのかなと思います。それとも私が考えるより見た目で買う人が多ければ、実はネット向き商品だったりするのかもしれません。今回特に落ちはなし。
2007.10.06
コメント(8)
シャドウズのハンク・マーヴィン直系のクリーン・トーン・ストラトキャスターが気持ちいいダイアー・ストレイツのデビュー曲「悲しきサルタン」は歪んだギター音ばかりの中で新鮮でした。1978年のことなんですね。インタビューで「ギターが上手くなりたかったら1950年代のメイプル・ネックのストラトキャスターを買うんだ」と言っていました。キラキラした感じはまさにメイプル・ネックの音でしたね(ヴィンテージである必然性はないと思うけど)。だから1985年に出した「ブラザーズ・イン・アームズ」のシングル「マネー・フォー・ナッシング」での汚く歪んだレス・ポール・サウンドには驚きました。レス・ポール好きなギタリストが選択しないような歪み感は「クリーン・トーン・ストラトキャスターを弾く人にはレス・ポールの歪みはこういう風に聴こえるのかな」と思ったもんでした。その後アールワイン、ペンザ・サー等の少量制作メーカーのギターを弾いてクリーンと歪みを上手に使い分けていましたが、ローズウッド指板のストラトキャスターも使ってるみたいですね。Fender USA Mark Knopfler Stratocasterえー、メイプル・ワンピース・ネックじゃないの?元ペンザ・サーのメイン・クラフトマンのアトリエZDire Straits(ダイアー・ストレイツ)/ Very Best OfMark Knopfler / Kill to Get Crimson
2007.10.05
コメント(2)
1981年のギター、店によってはヴィンテージ扱いだそうですが、へぇぇって感じです。で、ヴィンテージなら復刻版が出るのが最近の大手楽器メーカー。Fender Custom Shop Master Built Series Jason Smith 80's Stratocaster closet classicなんか信じられないお値段なんですけど。中古を扱っている店で1/2くらいで売ってるんだがな。復刻版ってオリジナルの代替品で、だから当然今オリジナルを買うより安くなくてはならないと思っている私はどこかおかしいのでしょうか?
2007.10.04
コメント(8)
マイケル・シェンカーは兄ルドルフ(スコーピオンズ)と並んでギブソンのフライングVユーザーとして知られています。マイケルの白と黒に塗り分けられたフライングVはとても印象的です。ギブソンはソリッド・ギターに参入する時からレス・ポールとのコラボレーションとして発売していますし、ジャズ界でもバーニー・ケッセル、トリニ・ロペス、タル・ファーロウ、C&Wのハンク・ガーランドとビリー・バード(バードランド)等のアーティスト・モデルを早くから出しています。Gibson 1973 Byrdland SBなのにギブソンからマイケル・シェンカー・モデルが出ていません。ディーン(Dean)から出てるんです。DEAN MICHAEL SCHENKER MS CTMDEAN GUITARS Michael Schenker U.S.A.DEAN GUITARS Michael Schenker Flame Vただこのディーンのモデル、賛否両論あるみたいですね。「あの頃の」マイケル・シェンカー・ファンからは『やっぱりギブソンでないと』という意見も聞かれます。ヘッドの形状に違和感があるんでしょう。コピー・モデルあたりで手を打っていただければ。TOKAI FV-60/MSバスウッド・ボディにメイプル・ネックとはまるでストラトキャスターですな。しかしギブソンのヴィンテージ・メダリオンを買って白黒に塗っちゃうのは勘弁してほしいです。
2007.10.04
コメント(4)
レス・ポールが人名である話をしましたが、ギブソンが彼と契約して彼の名前をつけたものはシングル・カッタウェイのソリッド・ボディ・ギターだけではありません。いわゆるレス・ポールが製造中止になってSGに切り替えられた1961年のギター、まだ契約が切れていないのでカタログにはレス・ポールという名前で出ています(コレクター用語で『レス・ポールSG』といいます)。1962年で契約満了となり、以降SGとしてリリースされます。ハムバッカーの搭載でノイズが減ったピックアップでしたが、レス・ポール自身は好きではなかったようで、ロー・インピーダンス・ピックアップを搭載した「レコーディング」、「パーソナル」、「トライアンフ・ベース」を発売させます。ソリッドだけでなくセミ・アコースティックの「シグネーチャー」、アコースティックの「ジャンボ」も出しました。さらにアンプもあります。GA-40 Les Paul Amp、GA-5 Les Paul JuniorGibson GA-5 Les Paul Juniorレス・ポール・ジュニア・アンプの復刻版でも検索エンジンに「レスポ」って入れるとバッグが出てきちゃうんだけどね。ギブソンからレス・ポール・バッグ出してくれないかな。
2007.10.03
コメント(6)
ロンドン・パンクの象徴であるセックス・ピストルズが再結成するというのがちょこっとニュースになっています。当時怒っていた若者(!)だった私が彼らを支持したのは当時だったからか、普遍的な怒りの感情を確認できたからなのか。前者ならもう大人だから再結成は支持しないだろうし、後者ならコンサートという場である必要はないでしょう。彼らは止むに止まれぬ怒りを核にして結成されたバンドなどではなく、ファッションに長けたプロデューサー、マルコム・マクラーレンによって仕掛けられた商品であったことが暴露されています。しかしそれがセックス・ピストルズの残した音楽の価値を全く損ねることはなく、先の見えない状況を一時的にせよ吹き飛ばすヤケクソ感を見事に音に昇華させています。怒りには上手いも下手もありませんが、怒りを表現するにはテクニックが必要です。ピストルズはそれがコントロールできた大人でした。しかし、ここに一人だけ本物のパンク野郎がいました。グレン・マトロックに代わってセックス・ピストルズのベーシストに収まったシド・ヴィシャスです。この男、格好はいいがベースが弾けません。喧嘩っ早い狂犬で、明日を信じられないパンクでした。本物を迎え入れてしまったピストルズは大人としての戦略を練ることができず、空中分解してしまいます。本物を入れたんですから無理もありません。今回再結成したのは当然大人の方のピストルズです。セックス・ピストルズ/勝手にしやがれ!!ベースを弾いているのはグレン・マトロックセックス・ピストルズ/SEX PISTOLS - Sid Visious フィギュア苛立ちを音楽化する意味でピストルズの正統な後継者だったニルヴァーナも、大人の戦略家がいれば命を落とすことはなかったのではないかと思います。
2007.10.02
コメント(10)
好きなミュージシャンと同じギターを持ちたい、という発想はごく自然なことかもしれません。ミュージシャンと同メーカー同型モデルを買ったり、似たようなモデルを買ったりしますよね。同メーカー、同モデル、同年製、同カラーまで行くとかなりマニアック。ジミー・ペイジ・マニアで1959年製レス・ポールを買う人が本当にいますしね。そういう方向ではなく、アーティスト公認シグネーチャー・モデルというものを狙う人もいます。メーカーと契約してそのミュージシャンが使用する楽器と同じ(ように見える)物を販売するわけです。アーティスト・モデルの売れ行きでアーティストの人気が分かるかな。ちなみに世界で一番有名なアーティスト・モデルはレス・ポールです。レス・ポールを使用するミュージシャンのシグネーチャーは、例えば「ジミー・ペイジ・レス・ポール」「スラッシュ・レス・ポール」という風に連名となります。そのギターを使うアーティストが現れてアーティスト・モデルを出す時は…B.C.Rich KERRY KING VB.C.Rich SLIPKNOT Mick Thomson SignatureB.C.Rich KERRY KING WARTRIBEEDWARDS E-KL-170(BK)ESP RON WOOD SIGNATURE MODELESP YELLOW TIGERESP STEPHEN CARPENTERESP CM-270ESP RS-280ESP CM-280Ibanez RS-1000CEIbanez MFM2 LRDEpiphone Tony Iommi Signature G-400Gibson Billie Joe Armstrong Les Paul JuniorGibson Angus Young Signature SGGIBSON TAK Matsumoto Les Paul Tak Burst
2007.10.01
コメント(6)
全39件 (39件中 1-39件目)
1