Searching  My  Garden

Searching My Garden

PR

プロフィール

dreamrose

dreamrose

サイド自由欄


薔薇(バラ)ランキング

にほんブログ村テーマ 薔薇のある暮らしへ
薔薇のある暮らし

Searching  My  Garden - にほんブログ村


クリスマスローズと暮らす日々



  dreamroseへのメッセージは​ こちら ​から送れます。

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーページ

クリスマスローズ2013


ニゲル  パウロ


セミダブル  ピンク


ダブル  グレープ


ニゲル ビアンカ


ニゲルコルス バレンタイングリーン


ダブル ライムイエロー


ダブル ピンク


セミダブル バイカラー ベイン ピコティ


セミダブル ピンク ピコティ


セミダブル クリーム 糸ピコ


セミダブル 白系バイカラー ピコティ


ダブル 白とグリーンのバイカラー


セミダブル 白とグリーンのバイカラー


シングル ミヨシ グリーンカクテル


シングル ローズピンク フラッシュ


セミダブル 白 スポット


ネオン シングル


ダブル パープル ネット


ダブル バイカラー ピコティ


ダブル 白 スポット 上向き


シングル 白 糸ピコ ダークネクタリー


シングル 白 赤紫フラッシュ ピコティ


ダブル 白 太滲みピコ


ダブル グレー


シングル ブラック


ダブル 白ピコティ ひらひら花弁


ダブル バイカラー ベイン


ダブル パープル 


ダブル ペールピンク


ダブル  ピコティ


ダブル 白 いとぴこ


アーグチフォリウス シルバーレース


ダブル ピンク  スポット


シングル 灰紫


ニゲル マリア


ダブル ピンク スポット


2013年  クリスマスローズガーデン


2013年 クリスマスローズ 寄せ植え


2013年 11月にお迎えの苗


白 セミダブル 


2013年  バラのページ(製作中)


ア・シュロプシャイア・ラド


アブラハム・ダービー


アンブリッジ・ローズ


ウィンチェスター・キャシドラル


エブリン


クイーン・オブ・スエーデン


クラウンプリンセス・マルガリータ


グラハム・トーマス


グラミス キャッスル


クリストファー・マーロウ


ウィリアムアンドキャサリン


ジェフ・ハミルトン


ジュードディオブスキュア


スキャボロフェア


ダーシー・バッセル


フランシーヌ・オースチン


イングリッシュヘリテージ


メアリーローズ


モリニュー


リッチフィールド・エンジェル


ザピルグリム


ウィズリー


ジェントル・ハーマイオニー


スーザン・ウィリアムズ・エリス


ジュビリーセレブレーション 


アンティークレース


きずな


クロード・モネ


プリンセスシビルドゥルクセンブルグ


アニエスシリジェル


アイズ・フォー・ユー


ソレイユバルティカル


ツルシンデレラ


モニークダーヴ


グルス・アン・アーヘン


コラーユ・ジュレ


ペッシュボンボン


ラパリジェンヌ


ル・ブラン


ルシファー


ガブリエル


ボレロ


ローブアラフランセーズ


ノヴァーリス


ステンレス・スティール


ターンブルー


ラマリエ


ニューウェーブ


セラフィム


アウグスタ・ルイーゼ


アイスバーグ


エーデルワイス


ラ・プティット・ポワール地


シュー・ラ・ネージュ


バロン・ジロ・ド・ラン


ピエール・ド・ロンサール


ブラン・ピエール・ド・ロンサール


ルージュピエールドロンサールとラバグルート


ブルーヘブン


マダム フィガロ


真珠貝


こそこそ書く英語のページ


2008年の目標は・・・


The Tale of Genji 源氏物語 読書記録


ビジネス英会話と私


大好きなハリーポッターのページ


パッチワークキルトのページ


クリスマスキルトのページ


和風のキルト


ミニタペと小物のページ


ふだん使っているキルト


春のキルト


アーミッシュキルト


夏のキルト


秋のキルト


特集ページ


引田のお雛様を訪ねて・・・


ブログ縦断桜祭り


ハリポタガーデン


迷走中の映画のページ


ハリーポッターシリーズ


ブラッド ピット


2007年の映画


映画じゃないけど・・・アリー マイ ラブ


ロマンス映画


元気をもらえる映画


感動する映画


女性向きの映画


その他の映画 別名お勧めできない映画


ブラピ、アンジーのお部屋


アカデミー賞 レッドカーペット


私の大好きなもののページ


うっとりするリネンのページ


大好きなタオルのページ


ねこグッズのページ


タオルのページ 2 いろんなタオル


季節を楽しむいろんなもの・・・のページ


雑誌掲載など


2012年 11月 Bises 81号


2013年1月16日発売 Bises 82号


2013年5月  Bises  84号


2015年 8月  Bises   95号


BISES 2017年 2月 No 106


アイリスガーデニングドットコム 2017年10月


お気に入りブログ

それはDVかもしれま… New! 京師美佳アメブロ転送用さん

バラの初開花3品種… New! 萌芽月さん

✡️05月14日(水)の… New! jun さんさん

今年も鈴なりです・・ New! teapottoさん

バラとオルレアとク… New! ゆうちゃん5702さん

母の日は嬉しいなぁ~ すずめのじゅんじゅんさん

私には難しいバラ marine/マリンさん

白岡市オープンガー… まるちわすみれさん

綴 り 箱 市川みやびさん
みやび みやび’さん

カレンダー

2008年03月04日
XML
アーミッシュ1.jpg


アーミッシュの説明を少しだけさせていただきます。

アーミッシュ(Amish)はアメリカ合衆国・ペンシルバニア州やオハイオ州に居住するドイツ系住民の一派で、ペンシルバニアダッチの、キリスト教の一派の再洗礼派に属しているメノナイト派(メノー派、メノナイト)の人々である。カナダ・オンタリオ州・セント・ジェイコブス周辺にも居住者がいる。原郷はスイス。
アーミッシュは電気を使用せず、現代の一般的な通信機器(電話等)も家庭内にはない。原則として、現代の技術による機器を生活に導入することを拒み、近代以前と同様の生活様式を営む。
服装はきわめて質素。子供は多少色のあるものを着るが、成人は黒のものしか着ない。洗濯物を見れば、その家の住人がアーミッシュかどうか分かる。

アーミッシュキルト
アーミッシュ(アナバプティスト:再洗礼派)が作ったパッチワークキルト。無地の布を使った幾何学模様が特徴。 1900年代初頭までに作られたものをアーミッシュキルトと呼ぶことが多い。(以上 wikipediaより)

アーミッシュの黒を基調に無地の布を使って作ったキルトはキルティングが美しく芸術品と呼んでもいいようなものです。
私もこのキルトを作りたくて何点か作りました。

上の写真のはタペストリーとして作りました。
派手さを嫌うアーミッシュはこんなに色を使わないのが多いですが、最近はお土産としてけっこう華やかなキルトが作られています。(アーミッシュにも戒律を厳格に守る人、そうでない人いろいろいるようです。)

アーミッシュの暮らしを映画にしたのが、刑事ジョンブック・・目撃者です。
ハリソンフォード主演のサスペンスもあり、ロマンスもあり、アーミッシュの暮らしも見られる素敵な映画です。いまや大物になってしまったヴィゴさま、ヴィゴ モーテンセンがデビューした映画でもあります。
ぜひ見てください。アーミッシュの生活がわかります。(映画の中でアーミッシュの男が嫁に当たるヒロイン(寡婦です)にEnglishに気をつけろというシーンがありました。ドイツ語が基本のアーミッシュには英語を話す普通のアメリカ人はEnglishなんだと印象に残りました。

今日から数日アーミッシュキルトを見ていただきます(最後に見せる予定の1点を除いてたいしたことないです・・・期待しないで見てね)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年03月04日 14時01分53秒
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:アーミッシュのキルトです(03/04)  
viola-02  さん
素敵ですね。。
シンプルなのに、配色が素敵なのでとても華やいで。
(言葉を知らないので、気持ちが表現できないで残念です。)
布は何ですか?
今作りかけのが完成したら、作ってみたいな~。
私のこと頑張っても、半分の大きさですが、
挑戦するとき教えてください。(厚かましいかな?)
まだ続くのですね。楽しみです。 (2008年03月04日 16時06分11秒)

Re[1]:アーミッシュのキルトです(03/04)  
dreamrose  さん
viola-02さん
>素敵ですね。。
>シンプルなのに、配色が素敵なのでとても華やいで。
>(言葉を知らないので、気持ちが表現できないで残念です。)
>布は何ですか?
>今作りかけのが完成したら、作ってみたいな~。
>私のこと頑張っても、半分の大きさですが、
>挑戦するとき教えてください。(厚かましいかな?)
>まだ続くのですね。楽しみです。
-----
こんにちは~
布は普通の木綿の無地の布です。
黒地に無地の布を配色して、キルティングは丁寧と言うのがアーミッシュのキルトの特徴です。
violaさんのセンスで素敵なキルトを作ってください。私にわかることでしたらなんでもお手伝いします。 (2008年03月04日 16時28分10秒)

Re:アーミッシュのキルトです(03/04)  
まるト  さん
これから数日もアーミッシュキルトが鑑賞できるのですね。楽しみにしてます。
(2008年03月04日 17時17分31秒)

Re[1]:アーミッシュのキルトです(03/04)  
dreamrose  さん
まるトさん
>これから数日もアーミッシュキルトが鑑賞できるのですね。楽しみにしてます。
-----
え~~っと、お断りしていますとおり、1点を除いてたいしたもんじゃないんで、毎日期待はずれ・・・または毎日優越感にひたる・・・のどっちかになると思いますので、くれぐれも期待だけはなさいませんように・・・(私個人の満足のためだけにやっているブログでございますので、どこまでも自己中。。。) (2008年03月04日 17時35分37秒)

とっても素敵♪  
みやび’  さん
こんばんは~^^
色のグラデーションがまわりの黒との調和が素敵。
よくよく見ると、黒の部分にもぼんやり何かが見えるのですが、そこもきっと技が隠されているのね?すご~~~い(尊敬~~^^) (2008年03月04日 20時18分06秒)

Re:アーミッシュのキルトです(03/04)  
こんばんは♪~
黒を基調のキルト、素敵ですね~。
たくさん見せてくださいね~。

このごろなんでもわすれちゃうんですけど、たしか~、アーミッシュの方についてのTVみたことあります。 (2008年03月04日 20時20分32秒)

Re:とっても素敵♪(03/04)  
dreamrose  さん
みやび’さん
>こんばんは~^^
>色のグラデーションがまわりの黒との調和が素敵。
>よくよく見ると、黒の部分にもぼんやり何かが見えるのですが、そこもきっと技が隠されているのね?すご~~~い(尊敬~~^^)
-----
黒の部分に見えるのはたぶんキルティングのラインですね。(だから~姉さまはキルトやってないからほめてくれるけど、こんなのたいしたことないんだってば~ほんとなのよ・・・アーミッシュうそつかない)

(2008年03月04日 20時55分54秒)

Re[1]:アーミッシュのキルトです(03/04)  
dreamrose  さん
ラベンダー・ブルーさん
>こんばんは♪~
>黒を基調のキルト、素敵ですね~。
>たくさん見せてくださいね~。

>このごろなんでもわすれちゃうんですけど、たしか~、アーミッシュの方についてのTVみたことあります。
-----
こんばんは~♪
たぶん5,6枚紹介できるかと・・・
もっとあると思っていたら養子に出したり、行方不明で、あれえ???
なんでも忘れる競争なら負けません! (2008年03月04日 20時58分08秒)

Re:アーミッシュのキルトです(03/04)   
atsu2co さん
1970年代に、京都でアーミッシュキルト展がありました。
アンティークのアーミッシュキルトばかりが展示されてました。
ほんとに、文字通りシンプルでした。
あの頃は、今みたいに「シンプル、シンプル」と言われてなかったけど、見る者に、「凜としたもの」を感じさせました。
あの頃からかなぁ、アーミッシュの生活のこと、気になりだしたのは・・・。 (2008年03月04日 21時54分57秒)

Re:アーミッシュのキルトです(03/04)  
Bell 1010  さん
今晩は~
黒を基調にしてあるんですね。
アーミッシュキルト初めて目にしたのでこれからdreamroseさんが紹介してくださるようなので楽しみにしています。
(2008年03月04日 22時19分51秒)

Re[1]:アーミッシュのキルトです(03/04)  
dreamrose  さん
atsu2coさん
>1970年代に、京都でアーミッシュキルト展がありました。
>アンティークのアーミッシュキルトばかりが展示されてました。
>ほんとに、文字通りシンプルでした。
>あの頃は、今みたいに「シンプル、シンプル」と言われてなかったけど、見る者に、「凜としたもの」を感じさせました。
>あの頃からかなぁ、アーミッシュの生活のこと、気になりだしたのは・・・。
-----
1970年代にアーミッシュのことを知っていた人はごく少数の人だけでしょうね。
パッチワークもそのことは今ほどメジャーじゃなかったですよね。
アーミッシュはatsu2coさんには暮らしの背骨のようなものですね。見ていただけるのは光栄です。
(2008年03月04日 23時18分23秒)

Re[1]:アーミッシュのキルトです(03/04)  
dreamrose  さん
Bell 1010さん
>今晩は~
>黒を基調にしてあるんですね。
>アーミッシュキルト初めて目にしたのでこれからdreamroseさんが紹介してくださるようなので楽しみにしています。
-----
こんばんは~♪
凛とした静かな美しさのあるキルトです。
私のキルトで本当のアーミッシュのキルトの美しさを伝えることができるかどうかわかりませんが・・・
(2008年03月04日 23時20分31秒)

Re:アーミッシュのキルトです(03/04)  
なつかしぃ~

Kelly McGillisがとってもきれいなんですよねぇ~!

あの雰囲気にあこがれて、ランカスターまで行きましたよ。
本当に映画とそのままの世界でした。 (2008年03月05日 09時52分38秒)

Re:アーミッシュのキルトです(03/04)  
kai*  さん
アーミッシュキルトのご紹介ありがとうございます^^。
きらきらした華美なものより、質素で丁寧な暮らしを求める生き方がキルトにも現れているようですね。 (2008年03月05日 09時53分32秒)

Re[1]:アーミッシュのキルトです(03/04)  
dreamrose  さん
がんばるたけちゃんさん
>なつかしぃ~

>Kelly McGillisがとってもきれいなんですよねぇ~!

>あの雰囲気にあこがれて、ランカスターまで行きましたよ。
>本当に映画とそのままの世界でした。
-----
そうでした!ケリー・マクギリス(名前を忘れてました・・・トップ・ガンのヒロインでもありますよね)

ランカスターまで行かれたとはすばらしい・・・期待にそむかない暮らしだったと知ってうれしいです。
映画の中にも描かれていた観光化されたアーミッシュはなにか寂しいですから・・・

あの映画の中で、一日で家を建ててしまうシーンは好きでした。女性たちはキルティングビーをして、子供たちが回りを走り回って、お手伝いをする。
アーミッシュのすばらしさが詰まっているシーンでしたね。 (2008年03月05日 10時29分38秒)

Re[1]:アーミッシュのキルトです(03/04)  
dreamrose  さん
kai*さん
>アーミッシュキルトのご紹介ありがとうございます^^。
>きらきらした華美なものより、質素で丁寧な暮らしを求める生き方がキルトにも現れているようですね。
-----
質素ではありますけど、キルティングの細やかさはすばらしいものがあって、芸術品です。
あこがれますが、作るのは大変です。
でも作りたい。。。ジレンマですね。 (2008年03月05日 10時32分08秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: