木瓜帽子のブログ

木瓜帽子のブログ

2015年08月02日
XML
カテゴリ: 夏・時候

流れきて俄音かへ夏の堰

ながれきてにわかおとかえなつのせき

382.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年08月02日 11時25分24秒
コメント(7) | コメントを書く
[夏・時候] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:夏の堰(08/02)  
スロトレ2015 さん
いい眺めですね。涼し気です。蒸し暑く、こういうところに生きたいです。 (2015年08月02日 13時59分04秒)

Re:夏の堰(08/02)  
多景  さん
今日も暑かった!
涼感たっぷり流れの堰の音にしばらく耳を傾けたいものです。
猪名川ですか、堰とかダムとかいいところがありますね、昔このような川の近辺で遺跡から土器を探すのに夢中になったことがありました。 (2015年08月02日 16時18分34秒)

Re:夏の堰(08/02)  
木瓜帽子  さん
スロトレ2015 様
コメント嬉しく頂きました。
この猛暑には救われるスポットです。 有り難うございました。 (2015年08月02日 22時05分37秒)

Re:夏の堰(08/02)  
木瓜帽子  さん
多景様
本当に今日も暑かった! ですね。 
私も学生の頃、先生に誘われ古墳の細かい砂を刷毛で丁寧に取り除いたことを思い出します。
(2015年08月02日 22時24分47秒)

Re:夏の堰(08/02)  
浪速のベッカム さん
この俳句はお上手、素人でも納得、私の感覚では大阪の陣が隠されていて冬の陣が終わり静けさも一気に夏の堰で荒れる姿が浮かびますよ。また読みでは「へ」を「え」にする所なんぞ意気ですね。今日も暑くて、外へ出られずTVばかり、投稿してアチコチ荒らしまくるので悪しからず。 (2015年08月03日 11時33分16秒)

Re:夏の堰(08/02)  
おくむら さん
木瓜帽子さん

堰の写真、涼しくていいですね、このところ暑いので、一服の清涼剤になりました、ありがとうございました。
僕も、近くの桐生キャンプ場に、オランダ堰堤があり、愛犬とたまに涼を取りに行きます。 (2015年08月03日 16時28分50秒)

Re:夏の堰(08/02)  
多景  さん
木瓜帽子さん
今帰りました、コメント欄に「ベッカム」「おくむら」の名前を見つけ驚いています。
二人とも後輩です、少し575に興味を抱いてるようですが作品の投稿はまだです、
コメントは無視でOKです、もし彼らの投稿を発見された時はあたたかな応援よろしくお願いいたします。
早く投稿して欲しいと願ってるのですが。 (2015年08月03日 17時55分47秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: