青い島のひだまりで

2010.11.17
XML
カテゴリ: つれづれ日和
最近、日が短いため夕方のお散歩を短縮。
朝の通勤にまわり道、
お昼休みにまた会社に戻るときにまわり道で
分散お散歩をしている。

やっぱり明るいときはいい。
近所でも紅葉を楽しめる。

さらに気づいたこと。
朝やお昼は、体力が余っているせいか、
さらに時間制限があるせいか、







●roze-piのつれづれ日和♪

◆静止画面を撮影せよ
わたしの部屋のテレビはアナログのまま。
うちではすでに4台が、
デジタルへと変わっているが…。
来年の7月以降、テレビはなしにしようか…。
ひよこ汗予定は未定だけど…


そんなある日。
テレビでお料理のレシピが出た。
「あ、おいしそう!」
すかさず父が、静止画面にした。
「わぁ、“パパ”すごぉい!」

ちなみに、
チャンネル決定権はわたしにない。
いまいち、リモコンの使い方もわからず、

悩んだりする。
カエル照顔あは

「メモ、メモ、メモぉ!」
「カメラで撮ればいいじゃないか」
ひよこ汗へ?

そ、そうだった?
メモなんて、アナログ?

「なんか“パパ”すごいね~。
この機転のききよう…」



うちの父は、“パパ”なんていう柄ではなく、
普段の呼び名は“お父さん”であり、
むしろ“父上”といった方がふさわしいタイプ。
それでも代々のアイドル的インコの、“パパ”であるため、
近頃、その異名が定着しつつある。

以前は、
「“パパ、パパ”いうな!」
といっていたものの、慣れというものはおそろしい。
そんなことを感じる、きょうこのごろ。





◆突然の訪問に、どっちがすみません!?
写真右のりんご。
会社に地元の農業高校の生徒が、
育てた野菜や果物を売りに来ることがあり、
そのたびに買っている。
ちなみに、これは、4つ入って、250円。

そういえば、先日。
買ってくださいではなく、
売ってくださいという人が来た。


貴金属を取り扱うところなのか、
プラチナやシルバーなど
売ってくれないか、と。
「あ、うち、ないので…」
「よく見てください」
案内のチラシのようなものまで
しっかり見せつけられたが、
ないものは、ない。

「あのぉ、本当にないんです。
すみませんが…」

カエルすねるしつこい男はきらわれるぞ

そういえば、夏。
ここ何年か、夜家に、
おじいさんが野菜を売りに来る。
値段もいわず、物も目の前に持って来ず、
いらないかと聞く。
正直、買ってあげたくともそんな“情報”が
ない状態ではとても買えない。
「すみません、あるのでいいです」

店頭であれば、ほしものを買い、
お礼をいわれるもの。
それなのに、突然家に来られ、
不本意にも唐突な申し出を断るのに、
すみませんと謝る。

なんか変な気がするんだけど?
高校生の販売に、そんなことをふと思い出した。
農業高校の品は、手頃な価格であり、
味も確か。
そんな実績があるから、なのかな?
























木漏れ日の中で …roze-pi家の食卓日記

サバ♪

黄昏屋敷の古井戸から …ホラーな日記。真実かって? それは、ひ、み、つ♪







るん♪





















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.11.17 20:08:21
コメント(6) | コメントを書く
[つれづれ日和] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


静止画像、、、  
Pastoral Louise  さん
テレビで静止画像ってできるんだ!
あまりテレビを見ないのでテレビのことはよく知らなくて
びっくりしました。
rozeさんのとこはテレビが4台もあるんだ、、凄いなぁ、、
うちは1台です。
でもパソコンは6台くらい動くのはあるなー、、、

訪問販売は知らない人から買うのってできないよね。
特に食品となると余計に身構えるよね。
夏に生クリームたっぷりのワッフルを箱に入れて売りにきた
おじさんがいました。
猛暑の中、保冷剤もない箱を普通のワゴン車に載せて
販売してたのね。。そのクリーム、大丈夫なの?
って思いました。
こわくて買えなかったです。
(2010.11.17 21:36:15)

Pastoral Louiseさんへ  
roze-pi  さん
テレビで静止画像って、できるんです。
みたいです。(;^^)
やりかた知らないんだけど…。
うちは各部屋にあるので…。でも、わたしの部屋のはアナログのまま…。

訪問販売って、なんか、飛び込みにしてももうちょっと言葉や話し方、気をつけてほしいな~。
突然訪問されて、された方が、すみませんっていうの、なんか変な感じ。
売れるものと売れないもの、どのあたりで分かれるんだろう。
夏にたまに来ていた野菜売りのおじいさんは、もうちょっと工夫すれば売れると思うんだけどな~。
夏に生クリームワッフルは、そうだよね~。
なんか売り方、考えてほしいね!!
(2010.11.18 22:06:36)

同じ~~~  
ワタシも実パパ ( *´m`*) とおんなじ♪
静止画どころか作り方を動画で取ります。後で見ながら作れて便利♪
DVDないしね…((`∀´|||)

TV4台ってすごいですね~~~♪
全部屋完備???
ホテル並み…。

訪問販で昔…雑巾600円!!のを仕方なく買った事が。
あとでちょっと落ち込みました…。
あと500円のラジオ付きのライト。
すぐに壊れた… (´-д-;`)
訪問販売はついつい話を聞いて流れで買っちゃう駄目なタイプ。反省です。 (2010.11.20 11:18:20)

私も知らなかった。。。  
shihotyu36  さん
うちのテレビもまだアナログな状態だし、来年7月までは粘るつもりなのでデジタルには無縁な状態。。。
母屋のチューナーと実家のテレビはデジタル化をしたので文字放送などはわかるんだけど、静止画とは!!(@_@;)

最近、うちには電話で貴金属の買い取りのお誘いが来るんだけど、やっぱりな「ないので・・・」と断ります。。。
ただ、電話なので得してるのが、私の声ってチョット高めなので電話での声がすごく子供っぽく聞こえるみたいで相手から「まだお若いので持ってないわね。。。」と納得されちゃってる事!
あとは。。。訪問の野菜売りは直売所があるからあんまりないけど秋口に来た「ブドウ売り」のおじさんが結構強引で、だけど「うちのブドウ農家のおじから届くので」とこちらも強気で断ったかな(--〆) わかっている物なら買う気も起るけどわからない物は微妙だよね!

(2010.11.20 12:01:37)

たまさんへ  
roze-pi  さん
え!?
動画でも撮れるの!?(*^^*)?
なんかついていけていない、ような…。
テレビで、ちょっとお料理なんかを見ても、なかなか手順やレシピがわからず作れなかったりするし…。

うち、それぞれの部屋にテレビがあるんです。
わたしの部屋のはアナログのままで、どうしようか、と。
なかったらないで、いいか…。
見ようと思えば、他の部屋でなどと考えていますが、夜21時過ぎくらいからなら、やっぱり自分の部屋の方がいいし…。

訪問販売って、押されて買ってくれる人がいるから、なりたつのかな?
以前宗教関係の勧誘に来て、断ったのに帰らず…。
「お引取りいただけませんか」って言葉は丁寧だけど、冷たく言ったら帰ってくれたことがあります。
雑巾600円は高いけれど、なんかすごい雑巾だったり?
(2010.11.20 14:19:44)

shihotyuさんへ  
roze-pi  さん
なんかわたし、世の中の変化についていけないタイプなのかも? (;^^)
どんどんいろいろ変わってきて、そこまで機能がなくともいいんじゃない?
今で十分と思うことが、いろいろあるような?

貴金属の買取、電話のセールス(?)もあるんだね~。
家の電話が鳴ると、結構そういうセールス関係が多くて、わずらわしいなと思います。
一方でそういう電話を仕事にしている人は、大変? いや慣れっこ?

shihotyuさんのところだと、葡萄!
そうだよね、あのへん、採れそうだもんね…。
いいな…。ちょっとうらやましい訪問販売だったり?
店頭よりちょっと安ければ買いたいかも? (*^^*)ゞ
(2010.11.20 14:24:11)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: