青い島のひだまりで

2013.11.06
XML
カテゴリ: 花壇&裏庭騒動
3連休があったせいか、11月に入って
ずいぶんたったような?
はて?

今年も、あっという間に終わりそう、だ。






●roze-piんちの花壇騒動♪






そろそろ無人販売も終わりの季節だな~。
春から晩秋までいろいろと売られるが、
そうはいっても、もう終わり。

うちの花壇という名の家庭菜園も終わりだな…。


クリックしてね♪






◆ヘチマ水
春先にダイソーで買ったヘチマの種。
種は15粒くらい??
ヘチマの種は結構大きい。

そこそこ入っていたと思うけれど、発芽したのは2つ。
(詳細は ココ

だが、虫食い被害にあい唯一残ったヘチマの苗。
植え替えたのだが成長が遅く、夏のグリーンカーテンにまにあわず。
(詳細は ココ

9月末近くになり、やっと実をつけた。
(詳細は ココ
唯一の実かと思われたが、次から次へと…。
20本くらい実ったような?
すごぉ

そして11月に入り、そうはいっても、
もうヘチマの季節ではない。

遅ればせながらのグリーンカーテンをとりはらい、
残った茎50センチくらい?
そこからヘチマ水をとる。
(このあたりから母の作業)





これ500mlのペットボトルだけど、黄色い矢印のあたりまで
ヘチマ水がたまっている。
ぽたり、ぽたりと切断した先から落ちる。
しかもこの前に2リットルのボトルで2本…。

この水は、一体どこから出てくるわけ?
ヘチマといっても、根と茎が50センチくらい。

化粧水は、
あとは、エタノールとグリセリンを使って作るようだ。
最近、物価上昇中だし、手作り化粧水でもいいか~♪



◆オレガノにて新発見
オレガノの旬の季節は、梅雨時。
夏の暑い時期になると、ひょろっと伸び、
灼熱した太陽で、そろそろ終わりかなと思える
状態になっていた。

だが今年は、そのひょろっとしたものを
刈り取ったら、なんと秋になってまた
復活したのだ。

そうすれば長い間楽しめる!
当然、オレガノも冬には枯れ果てるので、
今のうちに摘んでおいて乾燥されておけば
いいかも!?

ピザやパスタソース、
お肉を焼くときにも大活躍♪















木漏れ日の中で …roze-pi家の食卓日記
サバ&おでん♪

黄昏屋敷の古井戸から …ホラーな日記。真実かって? それは、ひ、み、つ♪

ファイト♪














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.11.06 20:16:17
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ハーブは元気だね!  
Pastoral Louise  さん
今年は変な天候だったせいか、植物もいまだに緑だったり
へんに元気だったりするよね。
ハーブはわりと強いので、冬でも元気なのが多いね。
へちまが、秋からどんどん実をつけるのは珍しいね。
へちまの水はどこからそんなにたくさん出てくるのか不思議です。
植物の力もすごいね。

今日は立冬だね、あっという間に12月が来ちゃいそうです。
(2013.11.07 22:15:45)

Pastoral Louise さんへ  
roze-pi  さん
ここに来て、急に冷え込みが激しくなったけれど、
10月も比較的夏の名残があったせいか、
ヘチマが遅くに成長しました。
ヘチマ水も、どこからとれるのか不思議です。
これで、化粧水を作って、地味ぃにお肌の手入れをし節約です。

オレガノもこの季節元気なのはびっくり。
ハコベと同じく、夏はダメなようで、来年から
一度刈り取ろうと思います。

気が付けば立冬が過ぎ、あっという間に年末がきそう…。
さらに、あっという間に桜が咲きそうな…。(:^^)

(2013.11.08 18:53:00)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: