青い島のひだまりで

2022.07.31
XML
カテゴリ: つれづれ日和
きょうも暑ぅ💧

午前中にお散歩をして、
午後からはもう外に出ない!

お散歩の帰り道、家の近くまで来たところで、
車の行列!?
な、なに?

渋滞することなどまずないし、
道に連なるように停車することも、ない。
だって、田舎だもん。


医院の前の道に行列。
そっか…。
検査か…。

こういうのを見ると、感染者の急増、
わかる気がする。

さて、そんな中、感染対策!?
漢方薬が届きました!




●roze-piのつれづれ日和♪




長らくのご愛読者さまならご存知。

オブラートがないと飲めなんだ、薬。
だって、苦いもん。
まずいもん。
うぇってなっちゃうもん。
もん

以前もネタにしたと思うが、
社会人1年目で十二指腸潰瘍をやって、
食感に飲む薬がまずいのなんの、って。

とても苦労して飲んでいたら、
当時の会社の先輩が、「オブラートで飲んだら?」
と助言してくださった。

え?
オブラートって!?

そんな飲み方があるなんて!
粋だ!

それ以来、人生の必需品になっている。


クリックしてね♪



◆葛根湯&小紫胡加桔梗石膏
葛根湯は常備してあるので知っている。
風邪のひきはじめ、
なんとなく変というときに飲むようにしている。
そのタイミングだととっても効く。

でも、今、風邪っぽい状態であると困る。
最後に飲んだのは、2019年の12月。
コロナのちょっと前だ。

インフルエンザのワクチン接種後、
喉がちょっと痛いような、
なんとなく変だったので飲んだことを記憶している。

コロナのワクチンで、
副反応とか腕の痛みとかいうけれど、
インフルエンザでも、腕が腫れて痛くなるし、
風邪っぽくなったのも副反応かなと
今さらながらに思う。

ちなみに、インフルエンザの腕の痛みはコロナのとは違う。
虫刺されのように熱をもち、痛痒い感じだ。
コロナのは、腕が上げにくいような筋肉痛みたいな感じ。

この漢方薬、 Louiseさん より届いた。
人混み行くときや、ちょっと不安だと思うときに、と。
そういう心遣い、とってもうれしい。





この薬を手にして、ふと思い出した。
葛根湯について。

以前、職場で4人が同じ部署にいた。
そのとき、葛根湯の話になり、
わたし以外の2人が、葛根湯をおいしいといった。

2人がお湯にとかして飲むとおいしい、と。
実際に飲んでいるのを見た。
もう1人は、おいしいとはいわないけれど、
お湯にとかして飲める、と。

え??
まじ??
味覚、おかしくない??
わなわな

カフェオレとかミルクティの粉末とは、
違いますよぉ!!

これを母に話したら、即実践。
うちの母は、たいてい何でも“おいしい”という。

何を食べても飲んでも、“おいしい”というのは、
逆に味覚音痴ではないかと思う。

その母が、
「飲めなくはないけれど、おいしいとは思わない」
そのコメントに、これまた驚く。

おいしいと思えないものも、
あったんだ!!



さて、オブラートに薬を包むという話だが、
包めば大きな包みでも飲める。

そういえば、亡きばーちゃんは逆に錠剤が飲めなかった。
飲もうと思っても薬だけ口に残る。

オブラートに包んで飲む際、
たまに、パカっと一部開いてしまうことがある。
もしくは、唾液に触れてオブラートが重なって
いない1枚だけの部分が溶けることもある。

その時は、大変。
水をごくごくごくと一気に飲まねば!

この漢方薬を飲んで、霧ヶ峰行こうかとも思うが、
どうも感染者数と、週末の天気、
条件がそろうのが難しくなってきた💧

さらに“気持ち、気分”というのも条件に入り、
なかなか厳しい状況だ。

秋に延期しようかな…。










木漏れ日の中で …食卓日記
豚肉ときゅうりの炒め物♪



メリークリスマス♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.07.31 15:49:58
コメント(3) | コメントを書く
[つれづれ日和] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:連なる車と、漢方薬(07/31)  
Pastoral Louise  さん
こんにちは

わぁ、、、検査で行列ができているなんて、びっくり!
この辺でも行列してるかな、、検査できる医療機関は近くにないので
わかりませんが、仙台のPCR検査所は並んでいるみたいです

やはりこれだけ多く感染者が出ると、検査して陰性なのを確かめたく
なりますが、検査キットが不足してきて、もうじき
検査もできなくなってしまうのではと心配になります

こういう時に、予防的に飲める薬があると不安も和らぐなって思います

そうは言っても、毎日増え続ける感染者の数を見ると外出は
躊躇いますよね

御守代わりにしてね(*^^*)

関連リンク置いていきます

https://diamond.jp/articles/-/282700?page=5

https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/series/matsuda/202201/573583.html (2022.07.31 16:12:58)

Re:連なる車と、漢方薬(07/31)  
Pastoral Louise  さん
そうそう、漢方が美味しいというのは、その人に合って、よく
効いている証拠だそうです


漢方ってだいたい、セロリとかハーブのようなにおいありますよね
中には甘く感じるのもありますが苦そうなほうが多いかも、、

お母様とrozeさんのやり取りが面白くって、くすっと笑っちゃいました
(*^^*) (2022.07.31 16:21:02)

Pastoral Louise さんへ  
roze-pi  さん
“お守り”という考え方いいですね!
霧ヶ峰は少し先に延期にしました。
普段は、あまり人に接しないですが、
ちょっと出かけるときまでお守りとして
大切にします。

漢方薬、あっているとおいしく感じるのか~。
飲みやすい薬もあるのだと思いますが、
どうもダメで…💦

苦くてOKは、コーヒーだけ!
薬、苦いだけではなくいろいろな味がするんだと
思うのですが、そのちょっとした違和感がいけないのかな~。

子供のころの薬は甘かったな~。
(2022.08.01 20:47:39)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: