パン作り 0
全137件 (137件中 1-50件目)
昨年は、まあまあわかるであろうと、「健康保険法・国民年金法」から社労士試験の勉強を始めて9割位読んだところで母が亡くなり、その病院で?もしくは会社で?感染場所が良くわからないけど、ついにコロナに感染してししまって。その後母の死後のもろもろや、コロナのだるさで勉強挫折。試験は申し込んであったので、一応受けに行ったけど、確かに健康保険関係の問題だけ、ギリ合格点で、他の科目はまるっきり、かけらも勉強していなかったので、ひどい点数だった。というわけで、もう止めようかなと思うものの、何もかも挫折だらけの私の試験史を思うと・・・最後に一個だけでも合格したいものだと思いました。で、もうそろそろ2月だから手遅れかもだけど、勉強再開です。だけど、意外な事に、一番訳がわからない「労働編」が意外と興味深く感じたりして。一回読んでも、何を言っているのか、どんな答えを求められているのかさっぱりわからず、一問につき10回位読み返すんですよね。。。でもそれって、昨年の試験の日にたっぷり丸一日やってた作業で、不思議な事に、あの日の苦しく空しい鍛錬で、その作業に慣れたようなのです!!人間の「慣れ」ってすごいものですね。訳わからなくても、何度も読んでいると、おぼろげに見えてくるような・・・まあ、問題にもよるけど、問題集、自分で予想していたよりは答出せてます。不思議~~~。内容を理解すると、そういうものなのかーと、今まで知らなかった世界を少し知ることができたような、なんだかおもしろい事してるような・・・意外と苦しくないのが意外。まあ、もう一年受けてみます。もしかしたら、勉強して試験を受けたという事を、再就職の「リスキリング」として認められて、失業保険が2ヶ月の給付制限なしでもらえるかもしれませんし。この、リスキリングというのは、今までやってきた仕事と違う「成長産業」へ飛び移るための勉強らしいので、ちょっと違うかなー?でも、転職のための勉強と認められればいいのかもしれないし・・・ともかく「つまらなくない」のが意外で、なんとか勉強できるかも、です。
2024.01.25
コメント(0)
そういえば、少し前に不合格の通知が届きました。3ヶ月程そこそこ一生懸命勉強しましたが、6月に母が亡くなり、同時にコロナ感染し、その後2ヶ月程記憶することがとてもしんどくて、今年の試験はもう無理だなあと思いました。でももう申し込んであったので、費用をただ捨てるのも惜しく、経験として受けに行きました。自己採点でも、半分いくかいかないかだな・・・と思いましたが、実際だいたいそうでした。今年の合格基準は次の2つの条件を満たした者、とのことで1)選択式試験は、総得点26点以上かつ各科目3点以上である者2)択一式試験は、総得点45点以上かつ各科目4点以上である者↓国民年金法だけギリ合格範囲・・・(;''∀'')長年社会保険事務やってきたのにこんな結果で・・・あっ!零点の科目が無かったのは、良かった(当たっただけだけど)来年の試験に挑戦するかどうか・・・なんですけど、来年定年退職後の仕事は、半日パートで体を動かす仕事を探したいと思っていますし、実際問題資格を取っても生かす場所がないでしょうね。万一社会保険事務所のパートの仕事があれば運がいいという事でしょうけど、まず無いでしょう。ただ、中途半端に社保を一部のみ知っているだけの立場というのもなんだか口惜しく、試験に落ちたままってのもスッキリしません。今ならまだ来年の試験まで9か月以上あるので、コツコツやれば間に合いそうだけど、でも教科書も結局二冊しか買ってないし、後何冊か、まだ見た事も無いのを買わなくちゃならなくて、一冊一冊が高額なんですよねー。内容を知るのは楽しいので、辛い勉強ではないのですが、ともかく文章を読んで、内容が理解できるまで何度か読み直さないと理解もできないし、その後やっと覚える作業、という、二段階の大変さがしんどいんですね。
2023.10.22
コメント(0)
先週なんだか疲れてしまい、金土日とあんまり勉強しないことにして過ごした。とはいえ、車通勤ではspotifyで社労士の勉強をされている方のポッドキャスト『社労士試験に向けて』を聴いたりしてて、一日数問だけど一緒に勉強している気分が味わえる。この方、声が好き。たまたま私と大体同時期、今年の4月に勉強開始されたようなので、共感する部分がめっちゃ多い。理解の仕方が、自頭が良い方って感じだけど、私はそれでも今まで事務範囲の社会保険をやってきた経験があるので、元々の下地はちょっと違うかなと思う部分もある・・・とはいえ、そんなに多くは無いから大差ない。で、同じような感じで「ついこの前解いたのに、もう忘れてる」とか、問題の意味が何度読んでもわからないとか、めっちゃ心強い!だって、この方頭が良いと感じるのに、やっぱり私と同じような苦しみを持って、なんとか必死で泥沼を進んでくような、ね。なんかねー、私がもし会社をやってる立場であれば、この方と社労士さんとして契約したいって思わせる。誠実できちんと対応してくれそうな、信用できる人って感じるから。わからない事はごまかさず、「調べて対応します」ときちんと処理してくれそう。社労士さんにしても、税理士さんとかでも、個人で先生やってると、なかなか信用できない人、結構いるんだよね。いつもやってる決まった客の繰り返しの処理しかやってないと、勉強しないでもお金が定期的に入る。なのに「先生」と呼ばれ・・・全く勉強してない先生多い。そして、世の中の事を知らない人も多い。でもこの方は結構社会で不遇な経験もされているし、いろんな経験があるらしく、世間一般では転職を繰り返す人を軽く見る傾向があるかもだけど、狭い世界の中だけしか知らず、しかもその中で自分はエライつもりで生きてきたような「先生」程、人格にいろんな差が出ると思うんだよね。なんか、この人好きだし一緒に勉強できて嬉しい。問題集も4日ぶりにやってみて、やっぱ毎日解くの結構楽しいと思える。三日さぼったせいで約100ページ進めなかったこと、とても残念だけど、さぼっちゃったものは取り戻せない。だけど、勉強全くしない三日間、あんまり楽しくなかったんだよな~~かといって、疲れ切ってたので、休む事も大事だし、無理するとイヤになっちゃうかもだしね。今年は・・・無理かなあとは思うけど、少なくとも来年には合格できるように、と思う。
2023.06.20
コメント(0)
昨日すごい疲労感に、今朝起きてスッキリしてると良いなあと思ったけど、全然ダメだったので、今日は家事を中心に過ごす事にした。掃除や布団干し、タオルケットを洗ったりって気持ちいい。天気は最高!でも、なんかなあ。やっぱり、勉強してる方が意外と楽しいかも?のーんびりしたかもしれないけど、だらだら過ごすと、頭も体もなんかどんより感じる。ヤッパリ、目標がある時怠けるとこういう気持ちになるんかなあ。心からのんびりリラックスできる状況なら、きっと違うんだろうけど。やっぱり明日から、コツコツを続けよう。
2023.06.17
コメント(0)
毎日30ページの最低限のノルマはなんとかこなしているのだけど、なんか正直ちょっと疲れてきたーーー。だけど残る日数も無いし。反対に考えれば、そんなに長い期間苦しむ(?)わけではない、あっという間の日数に過ぎないからこそ焦っているのだ。でも、内容についてはとても面白い。事務員として働いてきたから、一部のことについてはまあまあ知っているのだけど、知らない事の方が圧倒的に多い事に驚く。それはまあ、必要無かった事項だからであり、会社でその件について処理しなくてはならなかったなら、何とかネットで調べ、会社の社会保険労務士に確認して多少は理解しつつ、できる限り正しい処理をしてきたはずではあるけれど・・・難しすぎない?電子申請や用紙の書き方についても、不備があっても気が付かないよ。知らないんだから。なのに、電話で確認すると、「備考に○○を書くことになってるんですよ」とか、言う。あなたは毎日その仕事ばかりしてるんだから知ってるのは当たり前でしょうけど、こっち聞いてねえし。用紙にも書いてないし、書かなくても電子申請提出できたし。どうしてもだめなら、提出する時不備アリとなって提出できないようにしたらいいじゃん!?普通の事務員にそこまで求める?その割に、社会保険基礎講習とかしか勉強の機会は与えられず、しかも、その内容は・・・初歩の初歩。もう少し、勉強できる環境を与えて欲しいものだと思う。なんか・・・無理にやらせといて、教えないとは無責任だよなあ。印刷物も同じ内容の物ばかり何度も届き、(昨年はパートの社保加入の件ばかりだった)もっと知らなければならない事についての説明が足りないよ。。。事務員が余りに詳しく知っていると、社会保険労務士の価値が下がってしまうからとか、そういうばかげた理由もありそうな気がする・・・気のせいかもだけど。
2023.06.14
コメント(0)
ガーン!!2023年版 出る順社労士 必修過去問題集 で、最初に買った「健康保険法・国民年金法」をなんとか来週中には読み終えそうだから、と注文した「労働編」が今日届いたんだけど、重いのでみてみたら、なんと今の本の倍、900ページあったΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン2023年版 出る順社労士 必修過去問題集 1 労働編 (出る順社労士シリーズ) [ 東京リーガルマインド LEC総合研究所 社会保険労務士試験部 ]予定と違うやん。不味いなー…今、一日30ページはやってて20ページまでは楽々なのに、そこからなんか頭に入らなくなっちゃうんだよね。同じ文章何度も読んでも、ボケーっと素通りしちゃって。これじゃあ最低毎日50パージは読まないと間に合わない。それでも一通り読んだだけになってしまうし・・・どう考えても、今年は間に合わないのかな。でも、ま、どうせ試験申し込んでいなかったらなんとなくのんびりしてしまって、毎日10ページもやれたかどうかわからない。ともかく、試験は受けるし、勉強も続ける。定年後のパートの仕事(時給高め)をGETしたいというのが第一目的ではあるけど、それも可能性は低そうだし、仕事に結びつかない可能性が大きい。それでも、長年やってきた事務仕事なのに、知らない事が山ほどあるのね。だから、知的好奇心に導かれる部分も大きいし、まあ、結構楽しいと思える勉強。
2023.06.11
コメント(0)
学生時代の経験で言えば、ものすごく集中して頑張れば、一日で100ページでも何とか読める。そんな一夜漬けでも、70~80点は取れていたし。でも毎日となると50ページもちょっと厳しい。一応30ページはノルマとして・・・土日はできれば50ページ行けると良いけど。でも実際は20ページ位が一番続きそうなんだけどもね。それだと、全く間に合わないし。
2023.06.09
コメント(0)
今日初めて気が付いたのは、「2023年版出る順社労士一問一答過去10年問題集」これ、465ページあるので、一日できれば50ページ…それは難しいので20ページ進んでいこうと思ってた。でも・・・表紙を良く観たら➂健康保険法・国民年金法って書いてあって・・・うっそー・・・このシリーズ、他に3冊あり、全4冊だった~~ざっと450ページ×4=1800ページ。え~~一通りやるのも、毎日50ページ勧めたとして36日。そんな、そんな(;''∀'')でもまあ、確かにそんなに甘いわけないよね。この一冊を何度かやれば大丈夫そうとか思ってた、おバカな私。必死必死・・・でもとりあえず、頑張ってみる。同じ内容の問題が多少内容を変えつつ何問か続くところもあるので、一回わかれば結構速く進む事も多いし。2023年版 出る順社労士 必修過去問題集 1 労働編 (出る順社労士シリーズ) [ 東京リーガルマインド LEC総合研究所 社会保険労務士試験部 ]2023年版 出る順社労士 必修過去問題集 2 社会保険編 (出る順社労士シリーズ) [ 東京リーガルマインド LEC総合研究所 社会保険労務士試験部 ]2023年版 出る順社労士 一問一答過去10年問題集 3 健康保険法・国民年金法 (出る順社労士シリーズ) [ 東京リーガルマインド LEC総合研究所 社会保険労務士試験部 ]2023年版 出る順社労士 一問一答過去10年問題集 4 厚生年金保険法・社会保険に関する一般常識 (出る順社労士シリーズ) [ 東京リーガルマインド LEC総合研究所 社会保険労務士試験部 ]他にもいろいろこのシリーズは出てるけど、上の四冊で精一杯。ってか、できるのかな???でも、これなんか私には合っているみたい。同じ設問を、ほんの少し角度を変えて問うので、気を付けなくてはいけない点がおぼろげに見えてくるし、何度も聞かれるとそれだけでなんとなく記憶に残る。
2023.06.08
コメント(0)
いや~~一周目の勉強、五択や〇×ですが、20~30%の正解率ですねー。いや、マジでこんなに聞いたことのない内容ばかりとは思いませんでした。会社の事務で関係する内容なんて、本当に小さな範囲だったんですね。。。過去受けた他の試験では、一周目で50点くらい取れても、その後60点に上げるのが意外と大変で、さらに70点確実にとるには80点は取れるようコツコツ繰り返さないとできなくて、試験直前最後に短期集中講座を受け、やっと合格点って感じでしたが。でも、まだこれからなんで、ガックリはきてません。一周だけでも、結構いろんなことを初めて知ることができた・・・(;''∀'')二周目では、これ、聞いたことがある、答え覚えてるって問題が増えると想定したいけど、意外とそんなにまで思えきれてなくて、間違える問題は繰り返し何度も間違えちゃうんですよね。記憶力が悪くて、学生時代からその点で苦労してきました。ヒラメキや、その場での推察力、理解力はあるほうなんですけど、記憶がね。だけど今、アプリでも勉強できるし、よくわからない点はすぐ検索出来て、さらにyoutubeで無料で講座を聴けたり・・・自分で読むのは苦しい作業だけど、画面を目で追いつつ、読んでいただけると、なんかすごい楽~読み方がわからない場合も助かるし、言葉の端々のちょっとした違いが問題に出たりするので、気を付ける点も色を付けて下さってあり、かなりはかどりますね。便利な世の中になってるので、恩恵を受けつつじわじわっと勉強を続けます。8月末の試験だから、3ヶ月もありませんが・・・まあ、最後まで諦めず、焦らず、続けます。https://youtu.be/_r6dUbphViQ
2023.06.04
コメント(0)
昨日と今日は勉強をさぼってしまった。せいぜい30分ずつ位しかできなかった。なんか、つかれちって。。。なーんて言ってると、あっという間に試験日になってしまう(;''∀'')焦っでも、良い事もあった。今までと同じ位お菓子を食べてしまってるけど、体重がじわじわ減ってきてる!!叶姉妹ポージング、とても参考になった。背中中心に、足とお腹の筋肉も使って、頭を上から糸で引っ張られているように立つ。この時大切なのは、肩と腕はふんわりとおろすことと、ラジオで美香さんがおっしゃってました。確かに、ついつい慣れないうちは肩に力が入ってしまいがちだよね。でも、肩に力が入ってると、お腹の筋肉を使いにくいのかもね。こんな小さなことでも、ちょっと幸せ感じます(*´꒳`*)
2023.05.25
コメント(0)
最初の・・・ローギアの期間が、やっぱし辛いのよねー。2~3周問題集をやった頃から、問題文が長い時も「ああ、これはどの事を言ってるのね」とか、「きっとあの言葉を聞きたいのだろう」とか、すらっと理解できるようになるのだろうけど。今は、問題文を一回読んでも何を言ってるのか理解できないんだわ(;´・ω・)その文を3回位読み返して、それから、この問題は雇用保険分野か、労災の分野か、それとも・・・と分野を考慮して、やっとこさ答えの当てをみつけるのだけど・・・答さあ・・・「雇用」、なのか、「職業」なのか?って、どっちでもいいんじゃないの!?って悩む~。その答えの違いが良く理解できない。今のところ、事業者側から見た問題は雇用、労働者側から見た答えは職業・・・?ってことなのかしらー???まあ、何度か読み込めばそんな疑問も忘れ、自然とすらすらっと出てくるようになることを期待してるけど。まだまだ第一回目の読み込みが時間かかりそう。何ヶ月か前から、時々問題集はやってたけど、一日10分とか、長くても30分くらいしかやってこなかった。このところ、一日2時間位はやってるかな。でも、一気には無理。1時間もやれば、読んでも頭が回らなくなってきてしまう。休み休み、30分ずつ4回とかに分けてやるのがやっと。間に合うのだろうか(;^ω^)別に社会保険労務士として事業を始めたい訳ではないの。顧客を確保するような元気も能力も無い。ただね、この資格があれば、高齢でも都合の良いパートとして採用してくれる社会保険労務士さんがいないかしらん?という、淡い期待。別に勉強することはキライじゃないし、資格がとれてもとれなくても、学んだことは、新しい知識になるのが面白い。これが私にとって都合の良い就職に結びつかなかったとしても、損したとは思わない。以前藤枝に引っ越してきたばかりで仕事を探してた時、その前に会計事務所で働いたことがあるので、ハローワークで正社員の求人に申し込んだら、「こちらが来て欲しい日だけ来て、他の日は来ないとか、柔軟に勤めてくれるなら採用する」と税理士に言われ、正社員を求人してるはずなのに、なんて自分勝手な事を言うのかと、ものすごく驚いた。当然そんなところは、こちらからお断り!でも、それが都合がいいのも良くわかる。どの会社だって、仕事はできるけど、人手が余ってる日は有給ではなく単に、無給で休んでくれる人がとても都合がいいはず。なら私だって、今はもう高齢で毎日仕事をしないでいいならその方が良いし。でも仕事は嫌いじゃないから、忙しい時はがっちり稼げてしかも、普通の仕事よりは時給が良いとすると、すごく都合がいい!今ならバッチシ両者の損得が合致する。そんな仕事ができるとしたら、都合が良いなあと思っただけ。だって、65歳からは年金があるのだから。年金だけで暮らしていくのは、ちょっとギリギリなので月に88000円稼げばありがたい。もっと稼いで社会保険に加入したって、こちらとしてはOKだ。きっと雇用保険は入れるから、いよいよ高齢で最後に退職せざるを得ない時にも、50日分の失業保険が支給されるだろう。運よく厚生年金に入れてもらえたら、少し年金額が増える。もちろんけんぽに加入できたら、国保よりは安いし、傷病手当金とかの保障も安心要素だ。社保労務士の資格も取れて、長年社保の事務をしてきた経験もあり、数年前には県で社保事務の表彰もされているのだから、それは融通の利く存在といえるのでは。労務士の資格があるだけでは到底「先生」とは言えず、プライドが高いわけでもないし、お茶くみだって、掃除だってキライじゃないから、なんてもやるしね。でも、今までの経験があるといっても、65歳のパートをただ雇ってくれるところは無いに違いなく。そこで、社会保険労務士の資格をもっていれば、ちょっとは違う場合もあるかも・・・?という、可能性の低い話。いや、別にどんな仕事でもいいの。特に、少しちょろちょろ動き回れるような仕事だと、足腰も鍛えられるからイイナアとも思ってるんだけど。周りの人が、ともかく幾ら探しても再就職など無理だと口を揃えて言うもんだから。ま、年金だけでも生きていけるだろうけど。やっぱり私、暇がコワイ。鬱に陥ってしまいそうで。読書や映画の趣味はあるけど、毎日毎日じゃ、飽きる気がする。やっぱり、私は母方の祖母によく似てる。時間があるなら、何でもいいから自分にできる仕事をして、お金を稼ぎたいという欲求が高いのだ。
2023.05.21
コメント(0)
試験を受けようと思った時に、早々に申し込んでおいた、大学の卒業証明書。イヨイヨ申し込みの添付書類を確認しようと思ってよく見たらば・・・旧姓。。。ああ、全く!!こんな場面でも、夫婦で姓を変更してあげた方が損をするのね。結婚直後もいろいろ性を変更する手間が大変だったのを思い出す。どう考えても、姓が同じじゃないと家族じゃないなんて考え方は、損をしてない側の言い分なのよね。もちろん、替えたい人は変えたらいいのだけど、変えたくない人の権利は守るべきだと常日頃からおもってるんだけどね。ああ・・・めんどくさい。戸籍抄本に載ってるんだっけか?特に今は、マイナンバーカードでコンビニ出力はまだ一時停止中なのかしら?いつ再開するの?もうしてるの???とりあえず明日、一回やるだけやってみるか、コンビニの店員さんに聞いてみようかしら。
2023.05.20
コメント(0)
問題集に取り組んでみると、社会保険労務士試験の範囲の広さに、溺れそう・・・事務員が担当する事務は、主に従業員のためのものだけど、いろんな法律や、労使関係、就業規則やら、いろんなものの割合とか。。。うーん、今までやってきた事務経験じゃ歯が立たないわ。そりゃそうだ、当たり前だけど(;^_^Aしかも、なんとなく試験が10月のつもりでいたけど、実際には試験は8月で、結果がわかるのが10月なのだった。え、もう3ヶ月しかない・・・4月にもサイトを時々見てたんだけど、なかなか今年の試験の詳細がUPされなかったので、このところ旅行の準備にうつつを抜かして見ていなかったので、今焦ってるところ。だけど、今までの経験上、だらだらやれば何年やってもダメだし、マメにコツコツと、面倒なところまでクリアにすべくやり通すことができれば、3ヶ月あれば、合否はともかく「試験受けるに値するレベル」に近づくことはできるような気がする。今年受けなかったら、このまま勉強はめんどくて続けられないだろう。来年じゃ遠すぎて私のような人は身が入らない。ともかく受けてみよう。知らなかったことを知ることが結構好きだし。法律や決まり事ばかりではなく、今の世の中の動きを知ることにもつながりそうだから、結構面白いと感じるところもある。
2023.05.19
コメント(0)
本も読んだりしてるけど、思うように進まないので、試しにアプリを使ってみることに。これで実際合格するかどうかは別として、ほんのちょっとの待ち時間とかにも数問できるし、ともかくサクサク進むのは確か!!合格の、ではないけど、勉強するハードルは低くなる。短時間にはアプリ、まとまった時間には本という感じでやってみようと思う。試験の詳細は4月中旬らしい。https://www.sharosi-siken.or.jp/
2023.04.07
コメント(0)
参加していた講座が終わりました。内容がすごーーーく面白くって、他では聞けないようなお話ばかりなので、次回も継続したいのですが・・・やはり月2回ほど日曜に予定が入っているというのは、思ったより落ち着かず・・・なんか疲れてしまったので、継続は断念したけど。ああ・・・後ろ髪惹かれる思い。でも、今回についてはほとんど参加できてホントに良かった。講座が終わってホッとしたのか、なんだかすごーーーく眠い日々が続いています。
2023.02.21
コメント(0)
カムカムで、頑張っても英語に挫折してきたひなた。すごい共感!!そういう人、結構多いだろうな~。中学から何時間もかけて学んできたのに、全然しゃべれないし、聞き取れないという人が多い、日本人の英語。英語も結局苦手だったのに、今回スペイン語を始めたばかりの私。だけど、今回のスペイン語は今までとはちょっと違う感触なのだ。マエストロたけさんの声はとても聴きやすくって、たまに噛んでみたり、前回はここがちょっと間違いだったと訂正されたり・・・そういうとこで、すごーーーーく安心できる。たけさんも、このシリーズを始める一年前にはスムーズに言えない所が多かったというような言葉もくれて、励みになる!!もう、私には最高の先生。spotifyというアプリも、有料ではあるけど、音楽もダウンロードできるし、こういう勉強もできて、金額分の元は十分とれてる実感がある。今週のカムカムエブリバディで、英語は赤ちゃんに見習って焦らず、毎日新しい事を少しずつ学ぶのがコツだと言われていて・・・「これじゃん!!」Σ(゚Д゚)と思った私。私今、赤ちゃんのようにスペイン語を学んでいます~♪まだ、数字の6と10がど~しても覚えられない程度ですけど(;''∀'')それとね、英語だったら、つづりを書きながら、声に出しながら覚えていたので、今回全く文字を見ないでやってるので、そこがちょっと不安。綴りは全く新たに覚えないといけない・・・?要するに、しゃべれるけど読めない文もう(盲の字は差別用語に当たるらしい)になっていくのかも。でも、書けるけどしゃべれない英語、よりはずっといいかな。読み書きする機会もそんなにあり得ないし?
2022.03.19
コメント(0)
Spotifyの「スペイン語の入り口」をただただ聞き流す毎日。テキストが無いので、会話の意味は声で解説してくれるものの、個々の単語は「多分こういう意味かなー」とテキトーに想像するのみ。段々長い会話になってきたので、一回では全然ついていけず、一旦第一回に戻って聞き直しすることにした。んんっ、なんか、思ったより意外としゃべれるようになってる!って、先生の後について真似できるようになっただけなんだけど。一人だと、混乱する。やっぱ、単語位一回調べたほうが良いのかな。とは思いつつも、なんでもテキトーな私。だけど、ちょっと自分で耳が変わったなって思った事があった。いつもお邪魔してるブログさんで知って観始めた「アート オブ クライム」これ、フランスの推理ドラマなんだけど、フランス語は大学で第二外国語ではあったけど、英語さえできないのに、それ以上にサッパリできないまま授業が終わってしまい。。。何にも覚えてない。今までは音はあまり聞かずに、字幕を読んで満足してた。それでいいとは思ってるんだけど、先日は、私、無意識に耳で発音を聞き取って、真似して言ってたんだよね!!あらまー。自分でΣ(゚Д゚)耳で聴きとろうとして、且つ真似しようとする習慣ができてる!!スペイン語も実際全然しゃべれはしないけど、かすかに進歩してるんだー。自分の記憶力の無さ、よーく自覚してるけど、苦手なものでも毎日やればそれなりに、何か変化はあるものなんだなと思った!来年位、少しスペイン語会話の簡単な受け答えができるようになってたら嬉しいけど。
2022.03.15
コメント(0)
スペイン語の入り口 La Entrada de Español −超初心者向け日常会話音声− • A podcast on Anchorアプリのspotifyで、毎日の通勤に聞いてる。他にもスペイン語講座的なものはいろいろあるのだけど、この声がとっても聴きやすい。自然で、普通に会話してる友達の声みたい。ろくに覚えられないし、運転中だからわからない単語や部分を調べたりもできず、テキトーすぎるけど、だから続いてるのだと思う。覚えられなくても、いい、ただ、DJロニさんとか、ズミさんとかの声と同じようにいつもの声や話を聞いてるのと同じ感覚だから。ちゃんと言えるようになってなくても、同じ回をたまに聞き直すと、意外と「あっ、聴いた覚えがある、前はごちゃごちゃっとしかわからなかったけど、聞き取れるところが増えた」と思う。自分ではすごく苦手意識の高い英語も、大学入試の時偏差値が70~72前後はあったものの全くしゃべれなかった。(当然今も)実は英語については、偏差値80位あった現代国語の能力で点数稼いでたとこがあるのだと思う。覚えても覚えても、しばらく経つとキレイサッパリ忘れてしまう世界史がひどすぎて大学受験は落ちまくった経緯。歴史、好きなんだけどな~・・・記憶力が最悪すぎ。毎年見てるNHK大河でさえ、数年経つと誰が誰か全部わけわからなくなってる。ともかく、「人」「出来事の年号や起こった順番、関連性」が覚えられない。歴史小説はもちろん、推理小説や、漫画なども面白く読んでるのに、中盤で人間関係も伏線もどれがどれ、誰が誰か、こんがらがって楽しめなくなってしまうんだ(´;ω;`)読み直してもさらにこんがらがるので、途中からは諦め半分で、多分あの人なんだろうって自分でつじつま合わせつつ読み終わる。でもスペイン語は、受験勉強ではないし。文法など間違えても良いのだとMaestro Takeさんは言ってくれる。何年も聞いてたら、少しは聞き取れてしゃべれるようになるかもしれない・・・?そうなったら20代の頃からいつかいつかと思ってた、スペインに旅行に行こう。(日本語教師の勉強を始めた時、以前NHKのスペイン語講座を、朝ドラのひなたみたいに一週間ほどやったのを思い出して、リベンジしたいなって思ったのがきっかけです)
2022.03.06
コメント(2)
あ~、これ買えば通勤の車で語学リスニングのCD聴けるんだな。エレコム ELECOM ポータブルCDプレーヤー LCP-PAP02BWH[LCPPAP02BWH]約5000円、通勤ならイヤでも聴けるし、私やっぱり家でわざわざCD聴いて勉強しないかもだから、(勉強きらい、特に語学がめっちゃ苦手意識強い。)通勤で聴くしかないもんね。でもこれ、評価が今一つで、車のBluetoothとつながらなかったという声も結構ある。何か規格違いで音が大きくならないとかも。うーん・・・でも、リピートで聴けたり、10曲飛ばしができたり、語学リスニング用の機能は良く考えられてるかも。他のは評価が良くても、そういう点での記載が無い。--------------あ、少し高いけど、DVDも使えるこれは評判が良いぞ。【ポイント5倍】CDプレーヤー 壁掛け DVD プレーヤー USB充電 リモコン付き HDMI 1080p 出力 テレビ Bluetooth USBメモリ対応 イヤホン接続可 リピート再生機能 語学学習 置き掛け兼用 日本語説明書付き コンパクト ポータブル ワイヤレスもしも教材があれば、DVDの方が私には理解しやすそうだと思ってたんだ。商品説明の品質保証期間30日保証期間内に不良が発生した場合は返品可能です「本商品は、電波法令で定められている技術基準に適合していることを証明する技適マークが貼付されていない無線機器であり、日本国内で使用する場合は、電波法違反になる恐れがございます。ご使用の際には、十分ご注意下さいますようお願いいたします。詳しくは、最寄りの総務省総合通信局へお問い合わせ下さい。」という部分が気になる・・・保証期間随分と短いし、車で聴くのはちょっと問題か???でも、レビューは良いんだけどな。--------------------おっ、これはどうだろ?まだレビュー少ないけど、オーム電機って聞いたことあるような?プロ向けの電子機器みたいなイメージだったかな?CDP-550N(03-7250) オーム ポータブルCDプレーヤー(ブラック) AudioComm OHMCDだけでDVDは無いけど、学習に適した機能は結構充実してるかも。どうせ運転中は画像は観られないし・・・これがいいのかなー。「www.ohm-electric.co.jp の人気上昇中のコンテンツ」として紹介されていた。これ買うかも~・・・
2021.11.18
コメント(0)
えーーーーと・・・以前は良くPCから音楽をphoneとかに同期させたりしてたけど、最近はspotifyだから、イチイチ同期させなくても、iphone、PC,それぞれのアプリで開けばそれだけで大丈夫なわけで。なので全く同期って作業してなかったので、すっかりやり方を忘れてしまった。ちょっとあれこれやってみたけど、上手く行かない。それに、iphoneに空きが無いという表示まで・・・・え、そうなの???どゆこと?それに、そもそもスペイン語CDをiphoneにいれたら、どこから聞けばいいのかしら。写真は写真のアプリがあるけど、音楽とかって・・・itunes?でもitunesで買ったものではないし?えーと?なんか・・・全然わからなくなっちゃった(;´・ω・)iphoneより、アフターショックスに入れた方が簡単かな?みんな、どうして簡単に使いこなせるのだろう!?
2021.11.17
コメント(0)
外国語・・・なんかすごい苦手。右利きなのに、無理に左手を訓練する感じに似てる。右利きで楽なんだから、それでいいんじゃない?って・・・怠け者?もちろん、右手が不自由になったり、世の中全てが左利き用になったりというような、不便があれば必死でやると思う。あ、それか!外国語ってそういうものかも。苦手だけど、でも日本語教師の勉強と、スペイン語は、両方できたほうが良いかなって思って、とりあえずアプリだけいれた。ペラペラは無理そうだけど、単語をちょっと位覚えているだけでも少しはいいことあるかも!?それに、いつかスペイン行ってみたいって、以前から思ってるし。カタカナを記憶するのが何より苦手なので、他の人より苦労するのよね。
2021.10.07
コメント(0)
物事が何か上手くいかない時私は全て自分に足りないところがあると考え、原因を突き詰めて反省し、直さなくてはならない。。。と、考える。でもさ。そんなわけないじゃんね。全部私に責任があるなんて?私さえしっかりすれば、世の中上手く行くって?ありえねー。もう、気楽に生きて、むしろ、それはそれでいい、と、そのまま受け止めるべきなのかも。ダメな事も、それはそれ、やむを得ないと受け止められたら。。。ウジウジ考えなくて済む。いや、若い頃ならまだ、これからの人生どう生きるべきかとか、考えるのも良いけど、今までこんなに反省ばかりしてきて、未だに治らないのだからねえ。諦め、受け入れ、それでも許してもらいつつ、なんとなくそれも楽しんで生きてっていいのかもしれない。実は、会社でも外国人の派遣さんが少しずつ増えてきてる。そのお子さんが、どうも日本の学校に馴染めず、通えていないようなんだよね。それで「にほんでいきる」と言う本をみつけて、読んでみた。にほんでいきる 外国からきた子どもたち [ 毎日新聞取材班 ]私どうしても人間関係が苦手で。とても気が合う人とは長いお付き合いを続けているけれど、仲良くしたいけど、ちょっと波長がかみ合わないとか、気が合うかなと思ったけど、普通だった…という程度の知り合いと、どう付き合ったらいいのかが62歳になった今でも距離をつかめないままなのだ。かといって、嫌われているとか、そういうんじゃないけども・・・なんか、居心地のしっくりしない場所にいるのが苦痛らしい。だから・・・そこが問題で、もしもしも、日本語教師の資格を取ったとしても、子供たちを元気にできるのかどうか自信が無いわけなのね。日本文学科ではあったけど、そもそも学校という場所が苦手で教室にいる時間は、もう持ちたくない。それで教職課程は一切取らなかった。日本語教師は、検定に受かれば、教職とか、そもそも大学卒業の学歴も必要ないんだけどね。でも、友人に勉強を教えたり、後輩に仕事を教えたりするのは得意な方だし。・・・私に日本語教師、できるのだろうか、それとも、相手も自分もストレスを感じて挫折する結末になってしまうのか?だけど、62歳、仕事もそろそろ引退を考えてるし、今後のボランティアか、もしくはお小遣い程度で、続けられるとしたら・・・大変だけど、楽しみになるかも?ともかく、日本語教師の検定に向けて勉強だけ始めてみることにする。自信ないけど。。。気楽に、いつものように好奇心の向くままに。
2021.10.06
コメント(0)
特に勉強が大好きというわけではないけど、お金もあるし地元の大学なら進学しても良いよと言う親に行かしてもらう大学・・・と言うイメージだった常葉大学。特に、高校からそのまま進学の人が多いという感じだった。でも、数年前から浜松大学を吸収したりで、静岡を代表する大学を目指してきたように見える。偏差値の低い浜松大学と一緒になるのは抵抗がある卒業生・在校生は多かったようだけど。決定的だったのは、草薙駅前の抜群の立地に、素晴らしい新校舎ができたことだろう。昨年辺りから、新校舎の学部は非常に難しくなっているらしく、全然滑り止めにならないとは聞いていた。いよいよ、滑り止めから、「地元の大学で学び楽しむ学生生活」「行きたい本命大学」としての存在になってきたようだ。家から通えれば、借金しなくても、もしくは比較的小額の奨学金(借金)で卒業できるのも魅力。卒業してから奨学金ローンに苦しむ若い人の問題が取り上げられて久しいが、地元でも魅力ある大学があるなら、希望が持てるし、誇りももてるなんて素晴らしい。長年若い人が東京に流出することが問題とされてきたけど、数えてみれば静岡県内にも沢山大学がある。静岡大、静岡県立、浜松医大、日大、東海大学、静岡文化芸術、静岡理工科大、静岡産業大、静岡英和、静岡福祉、聖隷クリスタファー大・・・これらがさらに魅力のある大学になれば、県内で進学就職する人が増えるんだろうなー。
2019.10.04
コメント(0)
今日は蒸し暑かったけれど、それでも10月、夏ばてのしんどさも少し楽になってきた。今年は・・・ほんとうに体が重く疲れが取れない夏だったから、もしかしてこれからすごし易くなるのかと思うとほっとする!前回日本画がともかく完成したので、今日から新しい製作にとりかかった。今まで日本画とは一体なになのか、つかめずに迷走してきた。今回出来上がった作品は、最後までピンとこないままで・・・でも、前回は上手く描けずとても苦しんで、途中で止めたくなった割に、今ではすっかりお気に入り。上手く描けなくても、その作品が好きだと思えればいいんだよなー。今回描き始めた絵は、もっとのびのび向き合いたいな。同じ教室の、美大の日本画を出たクラスメイトが「自由に何でもできるのが、日本画だよ!」って言ってくれた。日本画は砂で書くから、一回塗ってもその上に絵の具を置けば意外と上塗りが効くし、同時に深みが出る、そこがメッチャ楽しんだから、楽しもう!って。彼女、大好きなんだー。なかなか思い通りの効果が出ないけど、気を楽に楽しもうっと。
2019.10.03
コメント(0)
今回も、あー失敗だ、もうコレ捨てて、新しいの描きたい~!!という本音を心の中で押さえつつ...それでも先生が要所要所で救い、わずかな良いところを褒め育ててくださるので。今日三枚目の作品がなんとか出来上がりましたー!!日本画って不思議。水彩画は、上手いかどうかはともかく、だいたい見たままを素直に紙に写し取る事ができる。油絵もテクニックが要るけど、まあほぼほぼ思った通りの絵になっていく。でも、日本画は全然思い通りにならないんだなー。なんでだろ?水彩画だって日本画だって、腕は同じ。日本画の裏切り方に全然慣れられないけど、でも気が付けば自分の思ったのと違う効果が出て、いつの間にかなんか面白い作品に変ってる。全開まで、なんか地味になっちゃったと思ってたけど、今日何色かをほーんの少しずつ面相筆で乗せてみたところ、急に画面が明るくなった。面白いな~。いつも、途中ではこの絵キライ、失敗作って思いつつ、もてあましてるんだけど、出来上がると自分なりに好きな作品になってる。とはいえ、吾ながら上手くは無いわー。次は何描こうかな!
2019.09.05
コメント(4)
日本画、今回の絵はどうも失敗だったかな・・・と、まあ、毎回思いながら仕上げてく訳だけど。そもそも、才能なんてないのだから、自分のイメージとは大きく隔たりがあり、埋めきれるものではないわね。だけど、先生に相談しながら、悩みつつ、投げたくなりつつ、それでも途中で止めたら毎回仕上がらないわ、と根気のみ。今回の黄色い花の絵、なんとか形になってきた。これというのも、日本画の絵の具の美しさ。結局、日本画の絵の具を塗れば、それだけで何か雰囲気が出るのだな。上手くいかなくても、自分のイメージを探りながら重ねてく。スケッチとはかけ離れた絵に仕上がっていくけど、それは悪くはなくて、スケッチとは違う雰囲気が出てくる。そこが日本画の面白さかなー。次回で仕上がるかも!
2019.08.29
コメント(0)
子どもの頃から集団行動が苦手で、学校にも馴染めなかった上に、習い事も大抵が先生に馴染めず挫折している。太極拳も結局はそれかな・・・今までのヨガも、お茶やお花も。ピアノや運動と違い、そこそこ得意だったり好きだったりする習い事であっても、他の生徒さんのように先生と自然と仲良くなっていく事が、私には難しかった。段々なんか居心地が悪くなって、行くのに気が重くなって・・・貴重な、下手でも続いている日本画は、ともかく先生がとてもキュートで可愛いの。私よりお若いけど、生徒皆を優しい姉のように見守ってくださる。多少やっかいな生徒にも、愛着を持って接してくれる。長年お付き合いすればするほど、そのおおらかさと変わらぬスタンスに安心して居られる。でも、キチンと師と生徒の関係のままでそれ以上深入りも無いのね。そういうのってやっぱり天性のものかしら。意図的にできるものでもないかもね。それでも、止めて行かれる生徒さんもいるので、相性もあるし、日本画というものへのこだわり度もあるだろうし。この度始めたヨガも、先生がとてもイイカンジ。私は好きだわー。淡々と、きちんと。とても説明がわかり易いし、ふんわりしつつキリッともされていて。この調子で、ヨガ、続けていけるといいなー。今日は第一回よりちょっとキツいとこもあったかな。体があたたまった。一緒に通う友人が今日は、普段血行が悪いのが血行が良くなるせいか、頭痛がするんだよね・・・って言っていた。調べたらそれって結構ヨガあるあるらしい。ヨガではずっと呼吸の仕方と動きとを一緒に語られて指導されるんだけど、深い呼吸をする習慣が無い初心者は、気付かず呼吸が浅くなりがちだとか、頭を下げるポーズの時、微妙な位置によって起こりがちだとか、いろいろ原因があるらしいし、無理し無い方が良いとも書いてある。来週は講座が始まる前に、先生に相談する方が良さそうだな。
2019.04.16
コメント(0)
寒さに弱いので、毎年冬はいろいろサボりがち。友達とのウォーキングも全然行っていないし、大好きな日本画さえも何度か休んじゃうんだよね。特に今年はぎっくり腰がなかなか治らなかったので辛かった。でもでも、先日はだるかったけど頑張って行った!行ったらめっちゃ楽しかったー!!やっぱ、絵を描くのが好きだなんだ。それに、それぞれが楽しく真剣に取り組んでいる教室の雰囲気が良い。先生がチャーミングで、もうすっごく大好き!!実は私、運動も小さな頃から大好きで、日がな一日走り回り、バレーボールやバトミントンだって空き地で日が暮れても転げまわって夢中だったんだけどね。悲しいかな、走るのめっちゃ遅いし、筋力つかない・・・反射能力だけは高い方と言われる(テニスの前衛とか)けど、強いボールが投げられないし、ジャンプ力が全然無くて・・・大好きだったけど、能力がまるきり追いつかず・・・ほんとなら、ママさんバレーだって参加したいくらいなんだけど、戦力にならないのでメンバー足りないのに断られたと言う残念さ。他にも、楽器や歌が上手かったらもっと大好きだったと思うし。そんな中で、唯一なんだよね、大好きだけど苦手じゃないもの。そんな人って他にもいるものかしら・・・?残念でたまらないけど、そんな事言ったって変わらないしね。でも、他に迷いようが無いって、いいかもよ。ともかく行けば楽しい。寒くてイヤイヤだったけど、行って良かった。
2019.01.31
コメント(0)
今就職の面接で何より重要視されているのが、コミニュケーション力だという。なるほど・・・うちの長男がなかなか就職決まらなかったわけだわ。でも、コミニュケーション力も訓練と言うか、習慣だよね。私も若い頃は、特に気がおけない友人意外には、何も自分の意見を言えなかったなー。就職もコミニュケーション能力が低くても出来そうな?製造部を希望してた。ところが、コミニュケーション力が低い同士の製造部はとても居ごこちが悪かった。先輩には総スカン。そこへ、営業部の事務員が急に辞める事になり、有無を言わせず営業部事務に異動になった私。泣くほどイヤだった。営業部なんて、勤まるわけが無い。ところが・・・私が会話力ゼロでも、営業部の人たちは能力が高く、ダメな私を補って育ててくれた。お互い、言うべき事がある時は、必ず伝えないと後で大変な事になるのも経験し、大変なことになる前に必ずほうれんそう。ま、今でも会話力は高くないけど、その事自体では苦しまずに生きていける程度に能力アップした。私には営業能力、会話能力が高い先輩方の真似は上手くできないけど、何かできる事はないかとずっと思っていたのね。そこへ、今日勉強して知った「ファシリテーション」講座。これって、私が知りたかった内容だよ~!講師の鈴木まり子先生は、母校法政大学でも授業を持っておられるそうで、今は大学始め、小学校までファシリテーションを授業に取り入れるようになってるので、教授や先生達が必死で勉強していることなんだそう。簡単に言えば、ロボット化されていく中、人のコミニュケーション力を伸ばす事が重要視され、授業の一部に必ず、班毎に話し合ったりするようになってるんだって。で、ファシリテーションというのは、そういう小さい会議から、災害時などに色々な事を処理する際の話し合いなどを効果的に、スムーズに支援し、そして全員を主役として意見を引き出していく役目の事。普通の会議では、社長や先生、リーダーなどが意見を押し付けたり、もしくは結局意見が出なくて仕方がなく上から提案する形になったりするよね?そういう形だと、参加者は受身に徹して、押し付けられた仕事をイヤイヤするとか、ヤル気にならないとかいう結果になりがち。でも、参加者全員が自分なりの考えや感想を口にしても「無理だ」とか「ダメ」とか否定される事なく、受け入れられるから、発言しやすく、多様性が生かされる。自分達で話し合って決めた事だから、皆が実現しようという気持ちになれる。その進行役が「ファシリテーター」っていうんだって。浜松でそのワークショップも行われたりしてるそうで、興味を感じた!そういう事がとても大事だと思うし、特に災害時には最初の一週間は行政に頼らず(行政も一杯一杯になるはずなので)町内会などで対応する事になっているそうだけど、そういう時膨大な事を地域民自ら決めていかなくてはならないんだって。確かに、以前ある会の長をやった時辛かったのは、事前には頼んでも手伝ってくれず、当日になって「何をすれば良い?」「どんどん支持してよ」とくれくれコールが八方から押し寄せる事。自分で考えればわかる事・・・例えば机が足りなければ、沢山あるのだから自分で出してくれば良いとか、全員で同じ事をするから座る場所が足りないなら、空いた容器を洗えば良いのに、自分ひとり違う事をするのはイヤだから、文句を言ってくるとか・・・そんな人が9割以上だったので、私はあの時期人がキライになった。その後、そういう事をしない人と何人か友達になれて、又人を信じる事ができるようにはなったけど・・・本当に辛かった。私はそもそも人の上に立つような能力がないから、仕方なくそうなってしまった時、反感を買うのかな。人徳がないから。イザ災害時、班に分かれて班長を決めると、それまで市役所に言っていた文句を、同じ被災者の班長に何人もが文句を言ってくるのだそうで・・・やりきれないというけど、その気持ちわかる~。でもその時ファシリテーターがいれば。それぞれが主役となってこれからどうしていったら良いのか参加型の話し合いができるという。その技術をできるだけたくさんの人が持ったら・・・いい事だよね。ワークショップが近くであれば、参加してみたい。
2018.12.11
コメント(2)
日本画習い始めてもう5年位かしらん?でも、最初の3年はスケッチばかりで、モチーフがみつからずに居た。きっと構えすぎてたんだ、これっていう絵を描きたい!!という強い熱い思いで、なかなかコレを描こうと決められずにだらだらと・・・なので今描いてるのがやっと三作目。夏から秋の花。二作目は正月用で、自分が思ったよりは面白くできたので結構気に入ってる。上手い訳ではないけどね。一作目は花菖蒲だったので、今からの季節にピッタリなんだけど・・・「一作目にしてはちゃんとかけた」と教室の先輩達が言ってくれたけど、なんか途中で終わった感があって・・・やっぱり続きをもうちょっと仕上げてから飾ろうと、今加筆してるとこ。今まで岩絵の具も細かい粒子のものが扱い易いので、洗い粒子のものは使ったことが無かったけど、今回初めていかにも砂!って感じ。ドキドキしたし、もうちょっとにかわを多くすべきだったらしいけど、本当に綺麗。キラキラして、存在感がある。日本画の魅力は、何と言っても岩絵の具なんだろうな。色みの美しさと、粒子の魅力・・・それをにかわという糊でしっかり絵にくっつける・・・それがなかなか思い通りにならない・・・というより、まだ何をどうしたらどう出来上がるのか、全然イメージできないままやってるんだけど。それでも絵の具の魅力にわくわくして、楽しくてたまらない。油絵も少しは描いたけど、残念ながらあのべったり塗る感じが苦手だった。水彩画とも違う・・・なんかもっと工夫の余地がいっぱいあるらしいんだよね。重ねると表情が増す楽しみ。でも正直、一年に一枚がせいぜいだし、一生上手くはならないんだろうな。上手いと誰かに言われなくてもいい、ただ自分なりのこういうものが書きたいというイメージに合うものが出来れば充分楽しい。
2018.05.18
コメント(0)
母の手術・入院と、引越しと・・・で慌てて三ヶ月休会をお願いしてたけど、ひっさびさに日本画再開しました。もうすっかり忘れてしまった・・・と言うより、元々覚えも悪く、全然まだ身についていないのよね。何事も習い事は全然身に付かないわたし。いつものこと。でも、やっぱり日本画は楽しいなー。下手でも、絵の具を練ったり、垂らしたりぼかしたり、ふっくら置いたり。なんかやっぱ色がとても綺麗なのよね、岩絵の具の魅力。あー・・・楽しい^^
2017.10.05
コメント(0)
決算っていろいろウッカリもあるし、毎年微妙に違ったり、でも必ず昨年の決算と照らし合わせて確認もする。私は自社の経理しか担当してないし、若い頃たった1年3ヶ月会計事務所に勤めたっきりだけど、ほぼ決算処理が出来たところで、必ずその翌月の月次も処理してしまう。忙しいので後回しにしがちだけど、でもそれをやると、決算に何か間違いや過不足があれば「あれ?おかしいな」って事が出てきて、間違いを修正する事ができるのだ。今年の決算、会計事務所さんがなんだか処理が遅く、総務部長とはいろいろ確認してたみたいだけど、実務担当の私には何も確認が無くてさ。やっと9月になってから6月決算の書類と、7月月次が戻ってきたんだけど。あれ?毎年未払いに立ててある6月賞与の社会保険、私の未払い表に横線引いて消してあるのよ。電話して「なんで消してあるの?(6月末支給のため賞与報告書が間に合わなかったのか7月末に落ちずに)8月末に落ちた賞与の社会保険料をどう処理すればいいの?」って聞いたら、「決算に間に合わなかったので今年は未払いに立たなかったから、8月経費に」って平然と言う。多分忘れたんだなと思って、間違いを責めないようにしようと思ってはいたけど、しゃらっとそう言われるとめっちゃ腹立つ!だって私ちゃんと6月修正分として、7月資料と一緒に8月のお盆休み前に渡したんだから。それを多分、決算終わるまで開けもしなかったんだろうなー。もう何十年も会計事務所で働いてるのに、なんで毎年やってることも確認しないんだろう。せっかく渡した書類も、まさか開けてもみないなんて夢にも思わなかったもんね。しかも、反省もせず「決算に間に合わなかった」だってさ。あーやだやだ。彼女の仕事ぶり、時々めっちゃストレス。
2017.09.11
コメント(0)
私は経理・総務事務を何年もやっているのですが、簿記三級をとったのは社会人になってから。商工会議所か市の講座を安く受けられたので、仕事が終わってから週に2度位だったかな、講座に通いました。簿記三級なんて誰でも取れる簡単な資格のイメージですが、初めてはなんでも想像以上に難しいものです。クラスは20~30名程で結構高齢の片から20代まで様々なメンバーでしたが、最初は皆さん一様に苦戦。もう諦めたくなる程、わけわからない。そこで挫折した人も数名いたようです。でも、わからないながらも続けているうちに、徐々に慣れ、そして霧も晴れてきました。結果、日商簿記の試験ではクラスの挫折しなかった全員が100点満点で合格しました。全員100点なんて、なんという簡単なテストでしょう?って思われますかね~。確かに最後まで頑張れば、そしてきちんと理解すれば100点取れる。でも・・・苦労しました。今は仕事で毎日仕訳伝票書いてるんですけど、今回娘が簿記三級の試験勉強をしているので付き合っているんですよね。・・・・毎日仕事でやってるはずが、あれ~、全然問題の意味がわからないし、答えをどう書けば合ってるのか自信がない!!どういうこと~?今は一枚伝票書けば、後はPCが読み込んで、勝手に総勘定元帳を仕上げてってくれるんだもん。自分で転記ってしないんだよねー。総勘定元帳への転記、一回もしたことないかも・・・それでも娘の勉強をウンウン言いながら一緒に解いてたんですが。娘の方はさすがに本人だし、これから試験を受けようって人だし、宿題片付けないと単位もとれないし・・・集中力が途切れない。反対に私は、1~2問解くともう眠~くなって、横になって休みたくなっちゃう。でもこれ、娘に付き合ってるからじゃなく、昔からこうだったなー。小学校の頃は結構長時間集中できたけど、中学頃には一個覚えたらぐーたら休み、もう一個覚えたらもう能力目一杯!眠くて眠くて・・・高校ではもっと酷かったかも。運動で息切れするような感じ。頭の体力が無い・・・というか、頭が弱いってこういう事なのかなって思ったりしてたな。そんな体力の無い頭でも、焦らずできるだけでもコツコツやってきたことが、私にできる精一杯の事だったんだー。。。と、しみじみ痛感します。ま、人より劣っていても、それなりに挽回できるし、諦めなければ100点だってとれるんだもんね。
2017.08.05
コメント(0)
以前から思ってたんだけど、ほんと最近の子は遊ぶ場も無いし、遊びのスポーツってものが許されないのね。昭和40年代であれば、空き地も多かったし、公園ではいろんな遊びが自由だったんだよねー。スポ少に入ってなくても、私なんかでも人数が集まれば空き地で野球してたんだから。バレーボールも、(アタックナンバー1の頃で)夏は夕食も食べずに8時近くまで白熱してたし、放課後校庭で鉄棒やサッカーも自由だったな。運動苦手でキライな私でもそんなだったんだから。でも今は放課後の校庭はスポ少(小学校)や部活でミッチリ分け合ってるし、子が逆上がりできなかった時一緒に車で行って練習してたら、スポ少の親がガンガン車を止めて出られなくなった事もあり、その時も感じが良い保護者の方が声を出してくれて多数の車がどいてくれたものの、一部の親からは部外者は邪魔者扱い。校庭、誰のもの? なんで、独占?運動できる環境が他に無いのでスポ少に入っていた時期もあったけど、上手い子は片付けも免除だったり、広い面積を独占して長時間ずっと練習し、そうでない子はぎゅうぎゅうに詰め込まれてほとんど練習できなかったりで、運動したいだけの人は重要視されず、上手くて全国に行ける子の為に全員が支えると言う感じ。スポ少だからそれもいいので、我が家は馴染めず退会。結局体を使って「遊ぶ」事は軽視されてて、どこにもそんな場所は無いのが現実なのね。市の体育館の卓球台や、テニス場なんかも地域の卓球会・スポ少などに時間を抑えられ、一般人は放課後や夕方などはほとんど出来ない仕組みになっている。娘はたまたま運良く、大会に出ない方針のスポ少に入れたんだけど。指導者の方が大会に引率するような時間の余裕が無かったんで、そういう主旨に賛同する子や保護者が参加してた。でもでも、市から再三大会にも参加して成果を示すようプレッシャーがあり、ついにその会は辞めざるをえなくなってしまった!!ガーン・・・中学の先生が少しだけこぼしていたんだけど、やはり保護者が○○中学は毎週土日練習してるのに、どうして同じだけしてくれないのかと文句を言われえるそう。そういう保護者は、公立中学の部活ではなく、どこかクラブチームに入ったらいいのに、と私は思う。又他の学校の保護者は、何気の会話で「うちの娘は全国大会に向かって必死で練習してるのに、下手な子は足手まといだし、そこまでの気持ちが無い子は退部して欲しい」と当然のこととして公言してた。他の親は当事者では無いし、「えええええ・・・・・?」と思いつつも、その場では考えがまとまらない。頑張る子を応援したい気持ちはわかるけ、退部を求めるの?先生はクラス全員が勉強を理解できるようにするのが、本当の仕事。全員はさすがに現実的ではないけど、でもそれを目指すのが仕事だと思うのね。昔の事だけど、中学の時全国模擬テストでほぼ毎回数学100点で上位100名の名簿に名前があった私。(昔は公開されてたのだ)なのに高校に入ると突然さっぱりわからなくなってしまった。中学でトップの子が入る高校だけど、休み時間はその数学教師の前に長い列ができた。皆わからなくなってしまったのだ。今思えば、わかった子は塾に行ったり、もしくは兄姉に教えてもらえる環境だったのかも・・・頭の差だから、馬鹿なのが悪いって雰囲気になってしまうのが進学校。でも、トップだった私が分からなくなったんだから。その数学教師はやっと順番が来ても「自分でガンバレ、塾ででも教われ」と言うだけだった。それで、困って母がその先生に家庭教師を頼んだらOKしたというのだ。はあ?私は他の学校の教師だったら教わるのもアリかもだと思うけど、自分の学校の教師に家庭教師はナシだと思ったので首を縦に振らず、結局は落ちこぼれて、私立文型に。実はその数学教師、野球が大好きで、野球部に命かけてたのだ。野球部の人はその先生が大好きだったけど、私は評価できない。人が良くて魅力はあったけど、放課後聞きにいったって早く野球部に行きたくて気もそぞろではねー。生徒がわかろうがわかるまいが、教えることに責任感が無かった。むしろ、わからないのは本人のせいで、自分は最低限やれば良いという気持ちが伝わってたよね。全員がわからない訳ではないという事実の前、進学校だからこそ、自己責任といわれれば何も言い返せなかったって訳。今は部活に熱心ではない、ただ義務で部活顧問をやってる先生も・・・やむを得ずそんな風になってきてるんだなーと、この番組を見て再確認した。熱血も確かに大事だけど、番組でも言われていたように、同じスポーツばかりを子どもの時からハードにやっている子は故障が多いのは昔からだ。サッカー少年だった同年輩の男性は20代から膝が不自由だったし、今の若い子でも疲労骨折や、慢性的な痛みも良く聞く話。それに、スポーツで精神が鍛えられると言うけど、熱心な子は「好きな事やってるだけ」だから。やってる人は自分でもわかってると思うよ。はたで観てると、すごい根性!って見えるけど、オタクが趣味にはまるのとそんなに違いない。大変なのは確かで挫折せずやりきった事実は確かに立派だし、上下関係も学ぶだろうし、企業で諦めず突進するような仕事には役立つのかもしれない。でも、何度失敗しても学ばない人や、要領よくサボる人も多いなと思う・・・自己中で他人の気持ちがわからない人もいるし。正直特にスポーツ強いかどうかで社会に役立つ比率上がってないというのが実感。普通の人と同じ比率でダメ人間が居ると思うけどなー?全国大会や優勝などの成果は人生の記念になるだろうけど、特別才能があってその道だけに集中できる人が個人の責任でやればいい。公立の部活顧問や学校、他の生徒や保護者に求めるのは間違いだろう。(それを目的とするのを公言している私立や、その方向の歴史があるような、力を入れていることをアピールする学校を選択した場合意外は)私は、ごく普通の学生は、いろんなスポーツを楽しい程度で汗をかくのも適当な学生生活も一つの形だと考えるけど、許されないんだよね~、お遊びは。でも、遊び、大事じゃない?
2017.07.29
コメント(0)
いくつになっても、経験を積んでも・・・苦手なものって苦手。小学生中学年位から、「親しくも無いけど知り合い」みたいな関係の集団が苦手だと気が付きました。つまり、学校とかね。それでも共通の話題などがあればいいのですが。たまたま雰囲気が自分に合って自分の居場所だと感じられることもあるんだけど、なんとなく馴染めないままのことも多いです。子どもが小さいうちは、同じ学年の親とか、スポ少の親とかがとても苦手でした。今は自分の気の合う人とさえなかなか会える時間が無いので、気の合わない人と時間を過ごす事はほとんど無いのですから気楽です。とはいえ、私はスポーツと音楽は苦手でコンプレックスがあるせいか、やはりそういう場ではどこか腰が引けてるようで、結構長年続けた太極拳でも、馴染めたとは言えなかった・・・その点カーブスは人それぞれで、仲間とワイワイ盛り上がっている人たちもあれば、一人黙々とやりさっさと帰る人も多く自分のやり方でできるのが良いです。それでさえ、丁度仲の良いグループの中にポツンと混じってしまった時、ふと居心地の悪い気持ちになってしまうこともあり・・・(無駄ですよね、そんなこと気にするの)反対に。子どもの頃から好きで、美大に行くほどではないけど、毎年県などの賞をもらっていた絵画なら、もっと上手い人に囲まれていても自分は自分と割り切って楽しめるのです。苦手な場でも、自分は自分、と余裕で考えられるようになればいいのですが。そう簡単にいかないままにもうアラ還なので、びっくりしてしまいます。
2017.06.05
コメント(0)
今買い物に行って、車のラジオで聞きました。なんか、ガーン!!って感じ。いえ、別に良く知らないんですが。でも、母が洋裁をしていたので、幼い頃からみていた洋服の雑誌、「若い女性」「装苑」「ドレスメーキング」などのどれかでいつも広告か記事を見ていて、とても愛着がありました。セツ先生のイラスト、心に刻まれていますね。卒業生で有名な方はものすごく多いんだよね。デザイナー、イラストレーター。ウィキペディアをみると、感動しますね。(敬称略)ペーター佐藤、飯野和好(中退)、葉祥明松田光弘、金子功、渡辺雪三郎、花井幸子四谷シモン、金子国義安野モモコ、桜沢エリカ樹木希林、藤谷美紀、谷原章介安藤忠雄・・・・山本繁さんのブログから引用させて頂くと、セツ・モードセミナーは約50年前に長沢節という人が開校したデザイン学校で、今日まで続いている。小山田圭吾、安野モヨコ、桜沢エリカらが通った学校としても知られている。セツ・モードセミナーに僕が興味を持ったのは、とにかく学費が安いこと。そして、その安い学費で50年以上も運営を続けられている点に尽きる。2年間に必要な学費が336,000円(入学金込み)。これで週3日、1日4時間の授業が受けられるなんかとても寂しいです。
2017.04.22
コメント(0)
3/20追記です結局下の方法ではダメで、今日、コントロールパネル、アンインストールから、amazon assistantを削除(右クリックしてもアンインストールが表示されず、変更しか出ないけど、次へをクリックすると削除が表示される)して、なんとか出なくなったかも。全く迷惑な話ですな。amazon.co.jpヘルプでは、現在更新されて不具合は出なくなった云々とありますが・・・不具合で困ってんですけど!*****************最近PCを立ち上げると、勝手にIEが立ち上がり、aaResources.dllの表示が出て、しかもこのページは表示されないとかなんとか出てきてしまうので困ってました。一応、先日右上の歯車を右クリックして、その中のアドオンの管理と言うところで、すべてを表示したうち、shockwave.flash.objectってのを無効にしたんだけど・・・全然改善されず。今日は「アマゾンに導こうとして失敗している?」という情報で探してみると、amazonなんたら・・・というのがあったので、今度はそれを無効にしてみました。さて・・・次回直ってると良いのですが。
2017.03.18
コメント(0)
友人と久々に会っていろいろ話をした。私は、ご存知の通り学校が苦手で、特別な存在と思える先生もいない。ところが、彼女も彼女の子ども達も、先生を尊敬し、そうではない場合もあるけれど、基本的に先生の言う事が一番だと思うのだという。私も・・・できればそうでありたかったな。なんで不信感を持ってしまったのか、と言えば、それは小学校3年と4年の担任がとても信頼できる人とは言えなかったからではないかと思う。1.2年生は一人の先生が通しで担任をしてくださり、その先生はとても厳しかったけれど、確かに尊敬し親しみを持っていた、それはハッキリ覚えているのだが。ところが、3年になった途端、新しい女性の先生は今までの担任を批判し、しょっちゅう悪口を言ったんだよね。それに、ひいきがひどくて、自分は先生に好かれているか嫌われているかハッキリとどの生徒もわかっていたのではないかと思う。遠足がたまたま先生の自宅の近くの海辺だった時は、お気に入りの生徒だけに声を掛けて自宅に連れて行き、他の生徒は放置・・・全国実力テストかなんかの時、多分クラスの平均点が低いと困るからだろうけど、テストを見回りながら、お気に入りの生徒には、間違っているところを指で指して知らせていた。大人になってから、だらしのない先生と親の間では評判の悪い先生だったと聞いた。当時は子どもに先生の悪口を言うようなことは絶対になかったので知らなかったけど・・・でも正直、そういう見方を知ることができたら、私はきっとかなり気持ちが楽になっていたのではないかな。毎日が辛く、3年生はとてもつまらない学校生活になってしまった。4年生での担任は悪口は言わないけど・・・これまた変人で、初日に一人の女子生徒を「可愛いなあ!可愛いなあ!」と言い始め、ともかく毎日その生徒の事ばかり。音楽の教師だったけど、あんなの、今では絶対許されないよね。生徒本人にしても居心地悪かったんじゃないかな・・・ま、懐かしい印象的な思い出にはなるかもしれないけれど。3年の担任と違い、他の生徒も別にイヤな感じではなかったけども、でもねー。おかしいよね。5年生で又厳しいしっかりした女性教師が担任になりほっとしたけれど、私は夏休みに転校してしまったし。転校先の担任は、「転校生に負けてるぞ!ダメじゃないか」と自分の生徒をしかった。私はいつまでたっても転校生だった。そんなこんなで、先生を信頼するとか、懐くとかいう機会が無くてね。
2017.02.27
コメント(0)
しばらく遠ざかると、やはり自信が無くなるし、心も離れてしまうけど、久しぶりに行ってみたら、やはり日本画めっちゃ楽しい!皆さんお上手で、私はやっぱり下手クソだけど、自分なりでいいもんねー。上手い生徒さんたちだって、お一人お一人全く違うんだから。自分が、どうやってみたいか(上手くいくかどうかは別として)、チャレンジ!だよね。そして作品を作る度に、自分なりの方法を少しずつつかんでいこう。楽しいから続くんだけどね。先生も生徒さんたちも、なーんか面白くて、ほっこリする。
2017.02.16
コメント(0)
なんか~・・・自分が取り組んでいる作品にもう一つ入っていけない。中途半端で、思いのたけがはいっていない。もっと、もっと集中して、研ぎ澄まして・・・と思うけど、気がつくとなーんも練らないうちに教室の日。なんか、全然ダメー。描きたいものはあるはず。でも、それ、どんなんだっけ???映画に庭に、読書会、仕事、ウォーキング、カーブスも・・・うーん、無理してるかな?でも、もしも暇になったからと言ってできるか?というと、それもどうも自信が無く。でも事実、今、何もかもアップアップしてるよね・・・庭の事はやむをえないので、これを優先的に早く片付けて。次に優先するのは・・・何かなあ?今は映画になってる。ここを日本画に変えられるかな?うーん・・・できるかな?
2017.02.13
コメント(0)
太極拳を止めてしまい、寂しさもありますが、今はシンプルにカーブスに通い、本を読み、日本画の構図を検討中。これでいいんだと思う。いろいろな趣味をそれぞれ立派にこなしている方もいるけど、私には一つでも充分なところを、三っつも充実してるなんて、ありがたい。日本画も、わざわざ夜仕事の後習いに来る人は、皆さんとてもお上手。やはり自分には絵なんだと思う人以外は、なかなか日本画を習い始めるまで動けないものかも。ちょっと自分の拙い絵が恥ずかしい時もあるけど、でも絵は上手いか下手かだけじゃない。自分が何かを描き出せたと思えば、それで良いのかも知れないと思う。
2016.08.18
コメント(0)
SMサイズという、B5より少し小さい位のサイズに描くので、シンプルに松と梅だけにしようと思う。なんでそんな小さいサイズかといえば、最初に描いたこのサイズしか、まだ額を持っていないから。それに、今後何枚か溜まってくると、大きいサイズだと収納場所に困る。一応スケッチは描いたんだけど、小さい中にそのまんま描いても面白くないので、できればデフォルメ、又はデザイン化して描けたら楽しい作品になるかも。でも、それが難しい。まだ二作目だし、大物日本画家さんの作品の中で、今回のイメージに合いそうな作品を多少参考にさせてもらおうかな。真似してみるのも、いろいろ参考になりそうだよね。次回までに構想を練って決めておかないと、年末までに仕上がらないわー。こんな作品が描けたら良いですわね。(ネットで拾った画像なので、どなたの作品かよくわからず、すみません)
2016.07.21
コメント(0)
悩む・・・やっぱり私は何より絵が好きだから、今年こそスケッチだけじゃなく日本画を何作も描きたいと思っているのに、全然進まない。太極拳と日本画を習い、それ以外の日はほとんどカーブス、これじゃあ絵を描く時間も取れない。本も読みたいし、映画もね。太極拳は、生涯続ける運動としてとても良いと思って続けてきたけど、なにぶんレッスン日以外に家でやる事が無い。以前は家でも繰り返しやったけど、今は時間が無くてまるでできない。だから、全然運動になっていないんだよ。ひどい運動不足になって、しかも全然痩せなくて・・・それでカーブスを始めた。カーブスは大した負担を感じないけど、週に2~4回通えば確実な運動になると思う。運動で選択するなら、太極拳よりカーブスだな。太極拳は覚えが悪くて精神的にもしんどいけど、カーブスはそういうの皆無だし。ということで、思い切って太極拳をやめようかなと、突然今日思い立った。もちろん余裕があれば続けたいので、定年後には復活したいけど・・・今よりさらに忘れてると、もうしんどくなってしまうかも。定年後だって、やっぱり日本画を自分なりに高めたい、これが最優先となるしなー。子どもの頃から、絵や本が最優先で、運動や音楽が優先する事は一回も無かったんだから、ハッキリしてるんだよね。絵を、もっと描こう。
2016.07.05
コメント(0)
はー・・・道のりは遠い。一週間経つと忘れてしまうし。復習、復習。
2016.06.20
コメント(0)
日本画だけど、初心者なのだし、定番こそ大事だし。松も梅も昨年スケッチしてあるし。今日は先生が庭の松の枝を切って来てくださった。時間内に一枚スケッチ+彩色できて、枝は頂いて帰ってきたので、これから何枚もスケッチしたい。松って、描いてるうちに段々面白くなってきたゾ。梅は、背景の模様みたいにしたらどうかなー。どちらも、省略してちょっと図形っぽく仕上げられたら面白いかも?だけど、なかなかそこまで思い切れない、かなー。スケッチしながらつめていこう。段々楽しくなってきた。
2016.06.02
コメント(0)
日本画のサイズは西洋画とはちょっと違うそうで、先日描いたかきつばたはSMサイズ(227*160)。B5に近い感じかな、とても小さい。なので、ちょっと描きにくい。でも、すぐ描ける。大きいサイズだと、壁に打ち込むフックもしっかりしたものでないと落ちてしまうし、スペースも無いので、家で玄関などに飾るにはとても便利なサイズなんだよねー。額もそのサイズしか持っていないし、玄関に飾る用に、せめて春夏秋冬4枚は至急描きたいものだ。でも、夏のはとても間に合わないし、年末年始用を目指す。練習、練習。松はスケッチした事があるし、好きな植物。若い松の芽と青いまつぼっくりを描こうかな~。それと何か色味のあるものを描いたいのだけど・・・なにがいいだろなー。正月だけでなく、12月頃から2月頃までおかしくないものに仕上がると便利なんだけどね。何か赤いものとか・・・招き猫とか考えたけど、描こうと思ったら思いのほか怖い感じがしてしまい。アネモネは、形がバラバラでまとめられそうにないし。千両もスケッチした事があるけど、松と千両って・・・わざわざ自分で描かなくてもね、面白そうじゃないな。りんごやみかん・・・上手ければ良い絵になるのかもしれない?あ、例えば手袋とかは・・・?柄が綺麗で、毛糸の感じが出せればもしかして描くの面白いかも?まつぼっくりをメインにすれば以外といけるか?どうかな、まだしばらく検討しなくては。
2016.05.30
コメント(0)
カキツバタの季節なので、昨年初めて書いた作品を飾ってみました。教室の発表会で展示した時額も先生にお安く譲っていただいたので、そのまんま。スケッチは沢山したのですが、まだ作品はこの一作のみ!笑今年からガンガン描いて行かないと、死ぬまでに何枚もかけやしませんね~。気合をいれます。このカキツバタは、やはり右も左もわからず・・・とりあえず塗ってみただけというものなので、飾るようなものではないのだけど、そんな事言ってたら、いつまでたっても飾れないしね。森田りえ子さんのカレンダーも今月はこの絵。そしてついでに?尾形光琳、燕子花図です。
2016.05.29
コメント(0)
2週間休んで、久しぶりに太極拳に行きました。なんだかだるくてだるくて、しんどくてたまらない期間でしたので、無理は止めておいたのですが。同じだるい状態であっても、日本画だとなんとか腰があがる事が多いのですが、その日本画の方もサボり倒していました。太極拳では扇を覚えている途中でただでさえ覚えが悪く、しかも運痴なのでサボった後はますます行くのが億劫で。もーやめちゃおっかな、とまで考えたりもしたのですが。これがお見通しだったのかしらん!?行くと、先生がニコニコと「久しぶり!」と歓迎してくれた~。先輩の生徒さん達が、休んでいる間に習った事を手取り足取り教えてくれもして・・・。なんとか途方にくれずにすみ、ヨシ、頑張るぞ、と思いました。単純だけど、やっぱり暖かい気持ちが何よりありがたいものです。皆さん、落ちこぼれている私を見て気になっていたところに、二週間も休んだから心配してくれていたんだなー。ありがとう、ありがとう♪
2016.05.24
コメント(0)
先週はGWで太極拳が休みでしたが。先々週に着て、洗ったはずのウエアがどこにもありませぬ。今日はGW明けで仕事が忙しかったこともあり、だるくてしんどいのですがこういう時こそ、太極拳に行けばすっきりリセットできるのですけどね・・・ウエアがなーい。そういえばあれっきり見かけてないような?なんでだろ?自分のはもちろん、家族の箪笥も全部見ましたが。お稽古袋にももちろん入ってないし。あれ~・・・神様が「今日は休むべし」とおっしゃっておられるのでしょうか。3ヶ月で7,000本売れた!圧倒的販売数 太極拳スタンダードパンツ(サテン)黒オリエンタルなデザインが素敵 Aラインなので腰にゆとりがあり太極拳の動作にぴったり♪太極拳服 チャイナカラー 蘭『ラン』 刺繍 七分袖 Aライン ティールグリーン 【太極拳ウェア・半袖・カンフー服・チャイナカラー・7分袖・太極拳Tシャツ】
2016.05.10
コメント(0)
扇、苦戦しております。それでもyoutubeで復習できるのはありがたい。かといって、youtubeだけでは今ひとつハッキリ動作がつかみきれない。一個一個ゆっくりと、いろんな角度で、アップとロングとで見られるわけじゃないし、ともかく私は全体的な動きを把握できるような能力に著しく欠けているんだなー。だから、先生にしっかりしつこく質問して正確に動きの要を覚え、それをyoutubeで復習というのが理想的。話は変わりますが、花粉多い一日でしたー。会社ではハイパワーの空気清浄機があるし、寝室でも結構良い清浄機を稼動させているのは非常に効果的で楽なのですが、居間とかトイレとかでは、換気をしたり人の出入りも多いのでかなりクシャミが激しいです。
2016.03.08
コメント(0)
全137件 (137件中 1-50件目)