隣の芝生が青く見える。

4大メジャー

4大メジャートーナメント
男子ツアー ザ・マスターズ 全米オープン 全英オープン 全米プロゴルフ選手権
【ザ・マスターズ】

マスターズゴルフトーナメントは、アメリカ・ジョージア州のオーガスタ・ナショナル・ゴルフクラブを会場に開かれている世界ゴルフ4大メジャートーナメント大会。1934年にプロゴルファーのボビー・ジョーンズとクリフォード・ロバーツの企画により「オーガスタ・ナショナル招待選手権大会」と題して開幕したが、1939年に当初ロバーツが考えていたものの、ジョーンズが嫌っていたマスターズというタイトルに変更された。

毎年4月の1週目の週末に開催される。出場選手は前年度の世界各地のツアーでの賞金ランキング上位者、メジャータイトル優勝者など。招待資格を満たす名手(マスター)たちしか出場できないことから「マスターズ」の大会は“ゴルフの祭典”として最も敬愛されている。特徴として、歴代マスターズ優勝者が1番の招待資格である。公式戦(4日間ストローク)の前日にパー3コンテストが開かれる。

優勝賞金は開幕当初は特に定めないで、3日間の入場収入などを基に決定する。優勝者には優勝賞金に加えてグリーン・ジャケットが贈られ、オーガスタ・ナショナル・ゴルフクラブの名誉会員となる。

他のゴルフメジャー大会は毎回開催コースが異なるが、マスターズは毎年同じオーガスタ・ナショナル・ゴルフクラブで開催される。このコースはとりわけグリーンの難度が高く、「オーガスタのグリーンには“魔女”が棲(す)む」とよく言われる。更にINの11番・12番・13番の3つのホールに至っては「神に祈る」と言う意味も込められたのかは分からないが別名・《アーメンコーナー》と言われて恐れられている。

2005年の大会では、ゴルフの“帝王”ジャック・ニクラスがマスターズからの引退を表明した。最近になって歴代優勝者の出場年齢の上限が「65歳」と定められたが、以前はその規定がなかった。アーノルド・パーマーは74歳の2004年まで出場を続行したが、ニクラスは新規定に従って65歳でマスターズを引退した最初の歴代優勝者となる。優勝したウッズは「29歳3ヶ月」で4度目の優勝を果たし、30歳を迎える前に4勝を挙げた最初の選手となった。(4勝の時点でパーマーは34歳、ニクラスは32歳であった。)

【全米オープン】

正式名称はUnited States Open Golf Tournament。アメリカのゴルフ競技団体United States Golf Association(全米ゴルフ協会)主催で、毎年6月中旬に開催する地区を毎年変えて実施している。

第1回は1895年に開催され、途中戦争で中断された時期があった。2000年の第100回大会では、タイガー・ウッズが初の全米王者に輝いた。ウッズは2002年の第102回大会も制している。

この大会にはアメリカ国内の各地で1次・2次予選会があり、最終予選を通過した選手が出場資格を得られることから“オープン”と呼ばれる。地区予選会に出場するアマチュア選手のハンディキャップは「1.4以下」と定められている。彼らが世界各地の賞金ランキング上位選手や、世界ランキング上位選手たちと互角に渡り合って戦う姿は、全米オープン最大の見どころのひとつと言えよう。プロゴルファーに匹敵する力量を持ちながら、あえてプロの道を選ばずにアマチュアゴルファーの道を貫くベテランのアマチュア選手たちを見ることもできる。

全米オープンの開催コースは、大会の5年以上前から定められ、それに合わせてコース設定を調整していく。メジャー大会の中でも、とりわけ選手たちの「忍耐力」が試される大会と言えるだろう。

【全英オープン】

正式名称はThe Open Championship。イギリスのゴルフ競技団体R&A(ロイヤル・アンド・エンシェント・ゴルフクラブ)主催で、毎年7月中旬に開催される。4大メジャートーナメントの中で最も歴史のある大会で、2005年で134回目を迎える。日本のプロスポーツの中で最古の大会は中央競馬の天皇賞であるが(2005年5月現在、春の京都競馬場開催で131回目、秋の東京競馬場開催で132回目(予定)。なお1944~1946年は戦争のため中止)、それを上回る回数になる。

第1回は1860年にプレスト・ウィックで開かれ、ウィリー・パーク選手が優勝した。それ以後は1871年、1915~1919年、1940~1945年の戦争などによる中止をはさみながら、毎年開催する地区を変えて実施している。なお開催ゴルフ場についてはシーサイドリンクス(海岸に立地する場)に限るという不文律があり、また5年に1回はゴルフの聖地といわれているセント・アンドリュース(R&A本部がある)での開催が慣例となっている。(本来セント・アンドリュースでは2006年開催予定の大会が、ジャック・ニクラウス選手のメジャートーナメント完全引退試合と定めたことから、1年前倒して2005年に開いた。)

プレーオフは一般的な最初からのサドンデスではなく、4ホールのストロークによって争われ、それでも決着が付かなければサドンデスである。以前は翌日18ホールのストローク・プレーだった。(すなわち、もう1ラウンドを回ること。全米オープンでは現在も採用されている。)優勝者には「クラレット・ジャグ」と呼ばれる優勝トロフィーが贈られる。

【全米プロゴルフ選手権】

正式名称はPGA Championship。PGA OF AMERICA(アメリカプロゴルフ協会)主催で、毎年8月中旬に開催する地区を変えて実施している。第1回は1916年に開催され、ジェームス・M・バーンズ選手が優勝した。それ以降は1917-1918年、1943年の戦争による中止をはさんでいるが毎年開催されている。初めはマッチプレー形式で行われていたが、1958年からはストロークプレー形式に変更されている。


女子ツアー クラフト・ナビスコ選手権 全米女子プロゴルフ選手権 全米女子オープン 全英女子オープン
【クラフト・ナビスコ選手権】

1972年、同国の歌手であるダイナ・ショアーの企画により、歯磨きメーカーのコルゲート社とのタイアップによる大会「コルゲート・ダイナ・ショアー選手権」として発足したのが始まり。1983年にメジャートーナメントに昇格。その後スポンサーの変更が数回あった。ダイナ・ショアーが大会の運営から退いた2002年から現在のタイトル名となる。第1回大会からカリフォルニア州のミッションヒルズカントリークラブを会場としており、毎年そのシーズンのメジャータイトルの初戦として熱戦を繰り広げている。優勝者には同コースの池に飛び込むのが恒例となっている。

【全米女子プロゴルフ選手権】

正式名称は LPGA Championship。Ladies Professional Golf Association(全米女子プロゴルフ協会)主催で、毎年6月上旬に開催する地区を変えて実施している。マクドナルドとコカ・コーラがスポンサーになっている。全米女子オープンに次ぎ、長い歴史を誇る1977年には樋口久子が日本人初優勝。(日本人男女を通してメジャートーナメント初優勝)

【全米女子オープン】

正式名称はU.S. Women's Open Golf Championship。アメリカのゴルフ競技団体United States Golf Association(全米ゴルフ協会)主催で、毎年6月下旬に開催する地区を変えて実施している。1946年に第1回大会が行われて以来、長い歴史を誇る。男子の全米オープンに相当する。

【全英女子オープン】

正式名称はWomen's British Open(Weetabix(ウィータビックス) Women's British Open)。2001年からデュモーリエ・クラシックの代わりに、メジャー大会に昇格した。男子の全英オープンに相当する。



© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: