アンサンブル

アンサンブル

PR

プロフィール

こみ202

こみ202

コメント新着

HIRO-MICKEY @ Re:ブログ放置の末、日記整理(08/12) お久しぶりです♪ 1年に1回くらいやるこ…
January 9, 2013
XML
テーマ: 吹奏楽(3411)
先日楽器を持って帰ってきた息子。
なにやら、父親と怪しい会話をしている。

ベルがなんとかかんとか。

ベルの中が黒くなっているのは大丈夫なのか???

は~~~~???


ほっておいたのですが、しばらくすると話が変わっている。

どうやらベルが曲がったらしいのです。
しかも結構な量で・・・

夏休みに買ったばっかりだったのに、夏のコンクールの時には



音には関係ないからと黙っていたらしい。

関係ないとは言い切れないだろう!!!!

1時間ぐらいグジグジと説教した後、
楽器屋さんに修理に出すことに。

あ~~音色やロータリーに変わったことがないといいのですが・・・とほほ。

そのとき聞いたのですが、同じ頃に楽器を買ったテナーサックスの中学生は、
ネックに大きめのスワブを使っていて、詰まらせたそうな・・・

同じように楽器修理にネックだけ入院したそうな・・・ははは。


中学生って不思議な生き物だ。爆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  January 9, 2013 09:16:40 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:おそろしや・・・(01/09)  
おお、それは…(汗)。

ウチもマイ楽器は、学校へは古い安い方しか持って行かせません。自分で落とすならまだしも、人に倒される、落とされるというのがありますから…。

楽器の取り扱いをちゃんと教える顧問でないと、手入れもめちゃくちゃだったり(泣)。

メンテナンス費用は、しょうがありませんね…。

しかし、高額だと、家財保険が適用になることもありますよ。
ウチの中学校、個人が壊したコントラバスを個人の保険で直したことがあります。 (January 10, 2013 08:39:26 AM)

Re[1]:おそろしや・・・(01/09)  
こみ202  さん
もりのりママさん
>おお、それは…(汗)。

>ウチもマイ楽器は、学校へは古い安い方しか持って行かせません。自分で落とすならまだしも、人に倒される、落とされるというのがありますから…。

>楽器の取り扱いをちゃんと教える顧問でないと、手入れもめちゃくちゃだったり(泣)。

>メンテナンス費用は、しょうがありませんね…。

>しかし、高額だと、家財保険が適用になることもありますよ。
>ウチの中学校、個人が壊したコントラバスを個人の保険で直したことがあります。
-----
子供の楽器の扱いって恐ろしいですよね。
まあ、自分が子供だったこともあるので、なんとなく想像もつくのですが。他人に壊されてしまった場合、もめるのがやっぱりいやですよね。

そう思うとあまり高価な楽器も持たせられないと
感じでしまいますが、自分が楽器になじんでいるせいか、
いい楽器の方がいいに決まっているとわかっているので、
いろんな意味で、想定内ということになるでしょうかね。

楽器の保険って昔ありましたね。(家財保険ではなく)
あれいつなくなったんでしょうか・・・まあ、入る方が
お金かかるのかもしれませんが、楽器が盗まれて
保険で何とかなったという話も聞きます。
(January 10, 2013 08:52:16 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: