2013年 アベノミクス~反動安~ラリー 0
2015年 不動産購入 投資意欲減退 0
2015年 チャイナショックで禁パチ宣言 0
全45件 (45件中 1-45件目)
1
久しぶりに四季報読む気が出てきたから、今から買いに行こう。やっぱ紙のほうがぱらぱら見やすいからね。今日は素直な四季報相場のような。悪い事書いてある株が下がって良い事書いてある株があがっているという教科書どおりの珍しい展開。
2017.06.16
コメント(0)
東京タラレバ娘が面白い。漫画のほう。やっぱり女性読者向きなので不自然なほど男と遭遇はしますが、コナン君が殺人事件に出くわすのと同じ理屈だと思えばそれ以外は非常に面白い。あとは、表参道とか職業とかその辺が突っ込みどころ満載ですが、それでもだいぶ面白い。女性の心理の勉強になります。(うそ)日経平均は下がっても、なかなかジャスダック銘柄は堅調でびっくりです。こんなときこそ、少しずつ信用を減らしていかないといけない。タラレバ娘にあるように、30代になれば、「ピンチがチャンス」ではなく、「チャンスがピンチ」になるのだ。ようするに、チャンスだと思ってぶちかまして裏目にでたら30代の場合「破産したら、人生やり直しがきかない」のだ。もう20代とは違うのだ!!!!といつものように自分に言い聞かせながら、そろそろ居酒屋に行こうかなあ。
2017.01.24
コメント(0)
本って最近目次を読んだだけで読んだ気になりませんか?一番多いのが、会社の同僚から、今読んでる本のどこどこに、今目の前で起きている内容が載ってたな、なんて言われると貸してもらってその場で目次をさーっと読んで満足してしまいます。たとえば昨日は、和田秀樹さんの本で題名は覚えてないのですが、40歳から前頭葉が萎縮して、切れやすくなるから、でも前頭葉は鍛えられるからがんばれよ的な本を読んで満足してしまいました。小話としては、たとえば有権者の3分の2がすでに前頭葉が萎縮しているんだとか、そんな感じで。 でも、目次だけ読むのはすでに30代後半の私にとっては理にかなっていると思います。まじめに全部読んでいたら一日経ってしまいますから。 一番うれしいサプライズはそんな気軽な気持ちで読んでいた本が「思いのほか、濃く(自分にとって)、読みきれないので購入する」そんなパターンです。 株の本とか、昔はそういう書籍が結構あったのですが、最近はないですねえ。なにかよいのがあればいいのですが、自分の知識量とも関連しているので、なかなか出てこない。で、思い出しました。最近購入した株周りの本でこれは読んでほしいと思う本が一冊あります、ちょっと高いですが、内容に興味があれば(本当に頭のよい人なので難しい内容をわかりやすく説明している稀有な本ですので)是非一度立ち読みでもよいので読んでほしいですね。霞ヶ関から眺める証券市場の風景 -再び、金融システムを考える- 単行本 – 2015/3/5 大森 泰人 (著) です。切り口がそもそも当局の方なのでおもしろい。また、そこまで書いてよいのか?とおもいつつぎりぎりの線をいっている。また、その妥協も著者は隠そうともしていない。面白いです。ドラクエよりも面白くて電車の中で優先で読んでます。
2015.05.30
コメント(0)
立ち読みのつもりが、パラパラと読めないほどの強い衝撃を受けまして、「たった一人の熱狂」見城徹(双葉社)を購入しました。ぜひ読んでほしいです。衝撃が強すぎて逆に一気に読めません!非常に極端で、かつ、自分に正直な考えを持ちかつ実行できる人。 自分のキラーカードを手に入れるには?の質問には、そんなのは努力を重ねて生きてきた結果、自分がようやく持てるものであり、それが10枚集まってようやく人がよってくる。まあようするになんでもいいから人を引き付けるものを獲得しろという話。 結果がでないとそれは悪。 ハウツーとしては以下の文章がわかりやすかった。公文式の本を30万部売った話。公文には当時5万人の会員と独自のノウハウがあった(当時はそんなに有名ではなく、作者は「こうもん」と読んだくらい)作者には「一冊の本を作れる」というキラーカードがあった。→大ヒット。 文章にしてしまうと簡単にできるような錯覚に陥る人もいると思うけど、これが難しい。でも、自分のあるポイントを高めることにひたすら集中していると、それを生かす瞬間に出会えるはず。そのときにそれに気づき、かつ、行動できるかだと思う。 しかし、今自分は真摯に自分に付き合っているだろうか、自分のやりたいことに集中するために環境を変えたほうがよいのだろうか、ただ、作者は一度心底惚れた人は絶対に裏切らないとかもあるし転職したのも角川さんの辞任がきっかけだしなあ。今の自分は今後どのように死の瞬間まで輝いて生きていけるのだろうか、そんなことを考えていたら、数ページを読むのにも疲れてしまう感じで、なかなか読みきれない。 これは、久々の大ヒット本かもしれません。自分の中での話しですが。
2015.05.23
コメント(2)
一部の巷で流行っている「勝つ投資 負けない投資」を購入して読みました。なかなかいい内容でした。ただ、初心者向けというには内容がちょっと難しい気もしますし、私には(笑)内容はいいのですがもっと本を分厚くしてくれたほうが(10倍くらいのボリューム)楽しく読めた気もします。もともと著者を知っている人向けの本ですね。編集者がボリュームとか決めてそう。誠実な内容にするとどうしても初心者向けではなくなります。売れて続編があればまた読みたいです。ゴールに行く道は人の特性によって変わるという主張には非常に共感を覚えました。 さて、その中で、上場会社に投資するときには「圧倒的に社長が重要」というメッセージがありました。 そのとおりだと思います。 人によってそこからアプローチが変わります。私の場合には、「根が現金なやつ(現金な社長の気持ちがわかる?)」で、また、「機関投資家のように直接社長と面談できない(過去の数字他公表資料しか見れない)」ので、「優秀で現金な社長が会社を儲けさせようとしているか?」という面から見ることが多いです。 まずどうするか?1.儲かっている会社や、資産を溜め込んでいる会社を探す→すぐ見つかる。2.カタリストを考える。ここまでは本(勝つ投資の方)と同じような内容だと思います。ここから、カタリストを考える際に、よく社長の気持ちになることが多いです。(機関投資家業務の方は小型株は基本的に触らないでしょうから、後で出てくるバフェット式の真っ当な社長のいる大きな会社しか狙えないと思う。) さて、その社長の気持ちとは、、、、、、 ・社長の才能 過去の積み上げで数字で判断・・・具体例・社長の現金さ 株主構成 上場の経緯 年齢 家族構成 野望 生い立ち 他 で判断・・・具体例・グリーンブラッドの本の内容に近い・・・具体例 ・バフェットは、運用資金が大きくなる前は、勝つ投資、大きくなったら負けない投資をしてた。その負けない投資の方がいう、社長を見ろというのは、バフェットが「その会社のために喜んで身をささげ続ける超優秀な仕事人間」というめったにいない人物を見つけろよ、という話に通じるところがありそう。現金な人間では世界と戦う高尚な一段欲求レベルの高い人間には勝てないのかな。 書くのが面倒になったので、箇条書きのままで終わります。
2015.05.17
コメント(2)
・先日不動産の内覧に行ったらいろいろと空振りした挙句に、シビックホールで小曽根真ライブポスターを発見。そのまま、なんとなく購入しました。ちょっと楽しみ。文京シビックホールPRESENTS 小曽根真リサイタル2015~プレミアム・ピアノ・ナイト~6月30日(火)19:00 文京シビックホール 大ホール ジャズのことは本当に知らないのだけど、一度テレビで演奏してたのを見て、すぐにベストアルバム買いました。この一曲だけでもいいのですが、ベスト盤はかなり粒ぞろいだと思います。アグア・デ・ラ・ムジカ(FIRST DECADEの5曲目)http://adliblog.livedoor.biz/archives/50408872.html・気づいたら任天堂が上がってたので100株だけ持っていたものを売った。ホシデンは継続保有。・あと、不動産を最近見ているので、なんとなくインテリックスを2000万円分信用で購入。地味ですね。もう少し下がってから同額くらい買いたいかな。中途半端な株価です。
2015.03.19
コメント(2)
自伝「燕よ 再び大きく羽ばたいてくれ」を読んでると、1.とにかくこれと決めたらやってみる。2.足りないものはなにか必死に考える。3.たとえば技術者が不足するのであれば夜討ち朝駆けで頼み込んで強引にでも入社させると、「求めよ、さらば与えられん」の精神で今までがむしゃらにやってきたようです。これは、現代のある程度満ち足りた若者(といっても50代くらいまでを指すと思う)に要求するのはかなり苦しいことなのかもしれませんね。とにかくやってみて、走りながら問題点を見つけてひとつずつ潰していくタイプで、そのときの儲けをシビアに考えるというタイプではなく、後からついてくると考えるタイプのようです。 社会の公器という言葉を会社にあてはめているのですが、後継者には触れてません。まあ実際の人事を見ればそうなのかな?というのはあるのですが、果たしてどうなるのか。会長と同じような情熱をもった人はいないので、2代目としての新しい方の社長にはどんなことを期待してるのかな?株式投資としては、その時の資本政策が気になるところですが、まだよくわからないです。(じゃあなんですでにポジションを持っているのか?)
2015.01.20
コメント(0)
・久しぶりにCD買った。というか、アイドルCDは生まれて初めてかも。。。BABYMETAL http://www.babymetal.jp/のファーストアルバムをおじさんが買ってしまった。NHK見て買った。こういう「後から購入する層」なんですね、私は。これを聴いて思うのは、エジソンやキュリー夫人が現代ではほぼ生まれないのと同様に電気を使った音楽も70年くらい経ってきて、一人の人が作るものより、チームで作る時代になったんだなあ、とありきたりな感想でした。まだ歌のほうが感性の問題があるから一人でもできると思いますが、「完成度の非常に高い」音楽っていうのはチームのほうがあっていると、素人が思った。勝手にアレンジするYOUTUBEの映像を、プロが寄ってたかってやりました的な感じですかね。歌無しの1番が気に入りましたが、アイドルの歌ということであれば、ヘドバンギャー!!がいいのかな。・税理士先生に会社の仕分けを見てもらった。やっぱり現金出納帳、銀行帳からだけの仕分けでは限界があって、仕分けを入れないといけない。あと、配当金の仕分けを源泉を後でまとめて入れようかと思ってたけど、それはイジメ、ダメ、ゼッタイと言われた。げー、め、面倒なんですけど。。。時給いくらなんだ。軽い気持ちで会社を作ることだけはみなさん止めましょう。まあ後悔はしてません、べ、勉強になりますから。・昨日大学の友達3人(一人はメガデス好き)であみやき亭プレミアム(八重洲)に行ってきた。もちろん優待15000円使った。3人でワイン2本飲んでビールかなり飲んで好きに頼んで22000円くらいだった。友達が「東京駅でプレミアムのお店やから(割り勘)心配したけど、なんや普通の焼肉屋やん」と言われ、プレミアムとつけるものは本当はたいしたことないものなんだと話した。ここは安っぽいタレの容器を変えたほうがいいね!と思う。賃料の高い店でプレミアムと言うからには。・で、株式投資の話は、損を出しまくっていることくらいですかねえ。含み益の吐き出しOKが26日だからそれまで日経平均が高くあってほしいという意外にホールド力がついていて今のところいいけど、明日も明後日もドキドキモーニング。
2014.12.23
コメント(2)
https://www.youtube.com/watch?v=qra1c_k8Hc0「資本市場を考える会」日露戦争とロンドン金融市場板谷 敏彦氏ぜひ一度見てください。本人登場後1~2分話を聞いたら吸い込まれて、そのまま最後まで見れると思います。少なくとも金融の歴史に興味があれば。で、早速彼の(2作目の「金融の世界史」)本を今日買ったのですが、そのなかで「個人投資家から(イデオロギーのない)金融の通史のようなものがぜひ読みたい」と要望が強かったのを受けて本書を書いたとありました。読み進んでいる途中なのですが、彼の独特の意見も説得力があって文章も非常に読みやすく、お勧めです!たとえば最初の方にあったところで、ハムラビ法典の話でも小麦の利息が33%で銀が20%という上限金利の説明の際に通常ではその性質に応じた金利の上限ということになっていて私も他の本では特段考えずに読み飛ばしていました。でも彼は、「そもそも銀を借りて小麦を買えるのだからそれはおかしい」といって彼が考えるには「小麦を返す時期は収穫の時期。なので小麦が大量に出回るので相場が安くなる。その分を考慮しているのではないか」と今までの歴史の本の中にすっぽり抜け落ちている当時の(金融)常識を、資料を読み進めながらじっくりと考えている点で非常にすばらしいと感じました。いやあ、本当にこういう本が読みたかった!というものです。さすがインターネットの時代です。偏っていない金融の勉強ができる大学をインターネットで検索していて見つけました。業界では有名な方なのでしょうが、本当に見つけることができてうれしいです。「脂肪のかたまり」も買いました。紹介されていたので。久々に世界が広がる興奮を経験してます!
2014.07.20
コメント(0)
ショック、かなり文字数を書いてそろそろ投稿というところで、いきなりフリーズ。。。こんな風にして私は大震災のときに大ダメージを受けました。日ごろからのバックアップ必要ですね。なので、要点だけ。 風雲!たけし城を見てたら、たけしのしゃべりがあんまりおもしろくない。これは、節約発投資行さんのブログにも出てくる「究極の鍛錬」「マイケルモーブッサン」あたりの話が参考になる。金田投手のほうがマー君よりもレベルが高かった(あくまでも野球のレベルの絶対評価としての話です。)と妄言を言っているおじいさんにも言いたいことですが、昔のビートたけしは回りと比べて相当面白かった。かつ、今のたけしは昔のたけしより断然レベルが高い。今の周りの芸人は今のたけしほどではないが(ここは異論があるところですが、単純化してます。)昔のたけしより面白い人もかなり。(あくまでも絶対評価。かつ、お笑いの技術的な問題)お手本が存在し、確立された方法で1万時間練習したら、そりゃうまくなるでしょ理論。 そこから、話を飛躍させて、株式投資を専業にする人も、最近の情報が身近になる技術革命のおかげで、昔に比べて、格段に絶対レベルが上がっているだろう、と推測される。さてここで、それでは昔に比べて多くの人々が投資で生計を立てていけるのか?ということになる。それには、1.馬券の投票に似た特徴である少数派が優位なオッズ制であること2.昔と違って金商法ができて法的には他人のお金を運用するには大きな会社でないと難しくなる規制ができてしまったこと 芸人の枠も一定であるけれども、オッズ制である株式投資は、(資本主義は一応膨らみ続けるという建前はあるものの)個人の絶対的な能力向上ではなく、あくまで相対的な能力の差(運の差)で決まるとするなら、これからは、JASDAQなどの新興市場で儲けようとするのもかなり難しくなってくるんじゃないか、と思う。ただ、やはり市場に恐怖が蔓延したときには、そういった理性的な思考もふっとんで株価が下落し続けることも実際に見たので、常に効率的にはならないと経験を通じて理解できる。 で、結論は、「周りが優秀になるのはその業界が発展していることだからいいことだ。その中で常に正しい努力を怠らない人が、運をつかむ。株式投資に関して言えば後は、理性をどんなときでも保つことがさらに必要。」言うのは簡単だけど、そんなにまじめにやってないよなあ。
2014.01.12
コメント(8)
佐藤優「インテリジェンス 人生相談 社会編」を古本屋で購入しました。 「夢を描くと何かが見えてくる」30代女性契約社員未婚 「10年後の将来が不安」佐藤氏「社会構造上、現状の日本ではなかなか難しい問題ではある。絶望的な状況というのは一般論では解決できないものである。だから、個人でできることをやっていくしかない。それは、自分も監獄に入れられて、本当に一から這い上がらなければいけない状態になったときに具体的に考えた。「夢を描くこと」が本当に重要だ。昔やりたかったことを思い出したり。自分の場合は、監獄の中のスポーツ新聞で就職先を見ながら具体的にイメージした。土方をやりながらアパートを借りて、偶然野良猫の一匹でも飼いだしてその子を大事にする。そんな夢だ。」 現状を打ち破るには夢が必要。佐藤氏の夢というのは、宝くじで当たる初夢ではなく、数ヶ月~数年後には実現可能な夢で具体的な行動を伴うものだ。 また、「夢は努力しないと見ることができない」とも言っている。非常に具体的なアドバイスが多く、たとえば、好きな(心揺さぶられる)作家がいるのであればその人の本を全部読んで、感銘を受けた箇所をノートに抜き出し、自分の気持ちを付け足したりしているうちに、自分の夢が見えてくるよ、と言っている。 そういう努力、必要ですねえ。がんばらないといけません。
2014.01.11
コメント(0)
37,800円の本、ありました。そのほかにも欲しかった情報がちゃんとありました。日比谷線広尾駅を降りたらここはどこの外国か?と思いました。本当に図書館っていいですよね!自分の家の近くの図書館に何年か通っていたのですが、小さいところなので、自分の読むゾーンの本はだいたい目を通してましたが、さすが中央図書館は読み応えがありそうです。(というか全部は無理でしょって量ですね) これから何度も通うことになりそうですが、贅沢を言うと、もうちょっと家から近いほうがいいかも。
2013.12.08
コメント(0)
【送料無料】そろばん [ 山崎種二 ]価格:735円(税込、送料込)結構な人生で面白かったです。売りのヤマタネといっても、米屋なので、結局現物を農家から買ってくる訳で、めったに思惑では売らないみたいですね。非常に堅い商売の方法だと関心しました。私もこういうことができればいいなあと思います。が、人の使い方に優れたところがあったんだなあと、自分に足りない部分を感じました。幸せな人生を歩んだようですが、最初に投機で失敗してすってんてんになったり、それからは堅実な売り?で設けたり、戦後はもう投機の時代が終わったと買いに回ったり、ヤマタネ投資信託を息子に言われて作って設けたけど、人の金を扱うプレッシャーには参ったとか、アメリカの本にはない日本人的な感覚を持ってたので非常に面白く、かつ、ためになりました。
2013.11.30
コメント(0)
株式投資を始めたばかりの頃は、私もこのフルブライト上院議員と同じことを考えました。安く買ってそれが当たってたとして、誰がそれに気づくんだ、と。それに加えて、数年経つと、安値MBOリスクも考えましたねえ。今ではできるだけ、カタリストがある株を狙ってはいますが、結局それも確率が高くなる程度のものも多く、最後はグレアムさんの言うとおりということなんでしょうかねえ。その、「あと少し」を取りにいくのがバフェットで、人生を楽しんだのがグレアムさんか。 P911955年公聴会にてフルブライト:10ドルで売ってる本当は30ドルの価値があるとする株を買って、じゃあ、いつ、30ドルに戻るのかね。上がらないと困るよね。宣伝とかするのかね。グレアム:そこがわれわれのビジネスの「ミステリー」だ。あなた方と同じように私にとってもミステリーなんだよ。ただ、経験的に本当の価値に近づくことを知っているんだ。
2013.11.11
コメント(3)
テンプルトン卿の流儀より 要約 差し押さえられた農場はウィンチェスターの町広場で競りにかけられていた。二階のオフィスから競りの展開をつぶさに眺めることができたおじさんは、競り手が現れないと見るや、オフィスを出て階段を降り、広場に行って物件に値をつけた。だいたい元の価値の数パーセントで農場を手に入れられた。要約終わり 価値の8割引きでものを買え、というのはこういうチャンスがある場合だというのは、その通りだと思う。こういうチャンスはもうない、と思うのではなく、(そうやってインデックスを買うのではなく)そのチャンスが今、どこかにないかと常に探す行為が投資を楽しくするし、自分の知識・知恵の集積にもつながると思う。多分。。。。で、なんかないかなあ。8割引きなんて最近見たことないわ。。
2013.10.01
コメント(0)
それにしても、非常に暑いですね!本当に暑い!マンションっていうやつは、夏は最悪ですね。掲題のタップダンシング トゥ ワーク を購入しました。Tap Dancing to Work: Warren Buffett on Practically Everything, 1966-2012英語ってわかってても、節約発投資行きさんみたいに、翻訳でもしてやるか、という勢いで購入しました。ブログにアップして、非常に有益みたいな感じで。 、、、読む気がしません。。。(読める気がしないとも言う。) 早く日本語に訳したものが欲しい。 バフェットの発言の部分だけを読むと、意外とわかりやすい文章のようにも思えますが、どっかで読んだ話だから単純にわかるのだけかもしれません。「攻略!英語リスニング」の柴原先生が言っているように、「英語がわからないのか、それとも話の内容がわからないのか」は重要なのかもしれません。この本の内容だと十分に予習をしてから臨んでいるともいえますが、いかんせん、夏の蒸暑さ(もちろん言い訳)で挫折気味です。
2013.07.15
コメント(0)
どうしても英語でゲームがやりたくて、いろいろ探すのですが、(アメリカのドラマはどうもキーキー声の人たちが騒いでいるのが多くてなじめません。自分が動かして覚えるRPGの英語が一番暇つぶしのゲームとしてはいいのではと。)PS2しか持ってなくて、北米版のDQ8が動くPS2北米版は手に入りません。そこで、1年位前に欲しくなったときには、FF13international+XBOXを買うという暴挙に出まして、まあこれは面白かったのですが、肝心のせりふが字幕でありません。また、最近むしょうに欲しくなっており、発作的にいろいろと探していたのですが、http://video.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&p=Atelier+Ayesha+The+Alchemist+of+Dusk上記アトリエシリーズの最新版を買ってしまいました!まっ、そのシリーズむか~しに一度やってあんまり面白くなかった女性向けのゲームというイメージだったのですが、見る限り字幕はあるし、喋り捲りだし、MIYUKIの英語学習法研究室というブログでの紹介でもいい感じだし、http://englishtrainermiyuki.blog112.fc2.com/blog-entry-504.html「PS4発売時期が迫る中」なんとこれだけのためにPS3(2.3万円)ごとお買い上げしました!これぞ、大人買い。。。馬鹿じゃないかと言われそうなタイミング。どうせならもっと早く買っておけば。。。買うのに迷いすぎて、丸1日かかりましたよ。。。 若かりし頃、パチンコ台に座って金がなくなったときにATMまで走って簡単に3万円(当時の月給の何分かの1)おろしてた私がいうのもなんですが。。。あー、北斗の拳4号機のせいで人生狂った人はどのくらいいるんだろうか。
2013.05.18
コメント(0)
買っても買っても、現物:信用を1:1に届かなくなってきており、最近あきらめつつあります。ちょっと信用のたて玉が相対的に小さくなってきてます。でも、私は、このリーマンショック前までの戻しの相場(と理解しているもの)を何年も待ってましたので、気持ち悪いとは思いながらも、どんどんついていっています。今週は、2769ヴィレッジヴァンガードがずいぶん上がりましたし、3385薬王堂も結構上がりました(でもこの2400円付近の8000株は私が買ったから微妙かも。でも今日は買ってませんがずいぶん出来高を伴って上がっていたので割安株でほどほどに未来のある会社と認定されつつあるのかもしれません。。。)。非常に調子がいいのですが、買い増すのは今までどおり、一番安いと思えるものにしてます。従いまして、穴吹興産とか分割で半分売った優待株が今日ストップ高とか、見たくないニュースもあります。でも不動産はあきらかに割高度マックスと私は思っているので買うことはないでしょう。まだサンテックとか瀧上工業とかのほうがいいと思ってます。サンテックは2000株しか持ってませんが、瀧上はかなり保有してます。 話はそれて、暇だったので本屋で羽生さんの「捨てる力」という文庫本をこないだ買いました。たとえばこんなこと書いてました。本当のリスクとは、決断を下した後に伴うリスクではなく、決断を下すべきときにつかの間のリスクを忘れ、逃げてしまうこと。怖いと思っても、恐れず前に進んでいく気持ちは次の勝利への大切な姿勢だと思います。とのこと。評価額が下がり続けたときに正面から毎日対峙しつづけ、考え続けることが大事だということでしょうか。でも、免疫のない人がいきなりリーマンショックを食らったらなかなか対峙しつづけることは難しいですよね。自我が耐え切れなくなって防御反応で見ないことを選択するんだと思います。そうしないと鬱になってしまいますから。そういう気持ちの持ちようを勉強するいい本かもしれません。構成はいまいちでしたが。
2013.04.19
コメント(2)
カラ売りの美学 堕ちる企業を見破るプロの投資術を購入して読みました。現状空売り銘柄は現在1つしかなく、それもちょっと特殊銘柄なので、直接空売りに挑戦するわけではありません。でもこの本は非常にいいですね。買ってはいけない成長株もどきの特徴がたくさん書いてあります。今まで読んだ本になかった情報がかなり入っているのでみなさん、お勧めです。金曜日に飛びつき買いで優待株参入した丸善で買ってくださいませ。あと、この荒井拓也さんという翻訳者は、フィッシャーの超成長株投資も翻訳されてますね。こういう人たちがいるから内容が紹介され、また、こんな安価で理解できる。素晴らしいことだと思ってます。 最近円高だとかバブルだとか言ってるときには以下のちょっと前のセンセーショナルなニュースを見れば冷静になれるんじゃないか?と思ってます。このときの日経平均とかドル円とかは今よりも上ですから。まあ、でも激安ではなくなっていると思いますが、特に割高な株ばっかりというわけでは決してないと思ってます。だからと言ってこれからどんどん上がるかはわかりませんが、常に投資し続けることが大事だと現時点では考えてます。市場がこのカラ売りの美学の90年代のアメリカのようにPER50倍とかが平気な状態でなんでもローンがつくような状態、これが一種のバブルなのだと。今は勢いはバブルだけど、金銭評価をすればこんなもんという感じでしょうか。http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&v=f2NJHWyUVKY&NR=1
2013.04.14
コメント(0)
高かったけど、掲題のM&A法務の最先端を購入しました。動機は、MBOの部分を確認しようと思ったからです。立ち読みで覚えて帰ろうと思ったのですが、流石の分量と結構面白い実務に即したところもあったので、購入してしまいました。この分は週末及び土日の自炊でチャラとします。なんか、本を読む前は略歴などを確認したら、完全に企業側の人間で、法律をぶんぶん振りかざして個人投資家から金を巻き上げるだけという感じだったのですが、意外とまともなことも書いてあって、流石、弁護士先生で本を出すだけあるなあ、と感心してしまいました。一部要約してみますと、462ページ;(裁判所で一律のプレミアムを乗せたらそれでOK的な論調に対して)会社が不必要に現預金(不動産)を保有するのみで活用しようとしていない場合、経営の不効率であるがゆえに株価が会社資産本来の実力を反映させずに低く評価されている場合の低廉MBOとして一定のプレミアムを乗せてOKというのはちゃんちゃらおかしい。低脳な経営者がその発揮できなかった価値を独占してしまう結果となり不当。と書かれてあり、非常に好感が持てました。まあ、次の文で、評価されすぎている有能な経営陣の会社はプレミアムがなくてもOKの場合があると記載があり、こちらを強調したかったのかもしれませんが。ここは、東宝不動産やアムスクに当てはめると非常にわかりやすいですね。あと、裁判になったときにここを引用できますね。裁判所は根拠や証拠が必ずいるので、本当に大変そうです。上記不当な経営者像もなんとなくわかっていたけど、文章で記載されていると頭がすっきりします。 【1000円以上送料無料】M&A法務の最先端/岩倉正和/太田洋価格:5,670円(税込、送料込)
2013.03.31
コメント(0)
ヘッジファンドの錬金術 ジェームズアルタッチャー の中古本を購入して読みましたが、期待していない程度の内容でした。132ページに以下の記載がありました。筆者が5%ルールででてきた有名人の投資戦略を分析したらしいです。 ウォーレン・バフェット、ビル・ゲイツやピーター・リンチのような資産家の注目すべき点であり非常に興味深いのは、彼らが私的な投資活動を行うときにシスコやGEのようなラージキャップ企業【時価総額100億ドル以上の大型銘柄】よりも、スモールキャップ企業【3~20億ドルの小型企業】や、マイクロキャップ企業【5000万~3億ドルで、しばしば店頭市場で取引される超小型企業】の株をかじるケースが多いことである。それは無論、そのほうが大きな儲けを得る可能性が高いからだし、指数を見てもそれがわかる。 どっかの本にもバフェットが自分の家族を養うお金はパートナーシップからの収益ではなく、持ってた小銭を使って小さな株をちょこまかと買っているんだとか書いてました。手持ち資金が小さいならば、小さな会社のほうがより実態が株価と乖離している可能性も高いでしょうからそういうことになるよな~、と思いました。やっぱり閑散している状態の小型成長株や、5%ルールに載せるくらい購入しているということだから、超資産株なども買っているのかなと思いました。日本と違って30年くらい進んでそうだし。
2013.03.10
コメント(0)
ジェームズ・オラフリン著なんかないかなあ、と本屋をぶらついていたら、掲題の「バフェットの経営術」なるパンローリングの訳書を発見。 こんなんあるんだ、と感動して、もちろんかいました。お一人様居酒屋で50ページで酔いが回りましたが、楽しい内容に違いないので、皆さん、書店で買ってくださいませ。【送料無料】バフェットの経営術 [ ジェームズ・オラフリン ]価格:2,940円(税込、送料込)
2013.02.28
コメント(0)
TOB阻止 完全対策マニュアル 伊藤歩掲題の書籍を以前購入して読んでいたのですが、最近改めて読み直しました。私の昔のくやしい銘柄も結構入っていてかなりTOBに関して正確な知識が得られます。また、「駄目な経営者ほど公募価格の10分の1でのMBO」とまでは書いてませんが、ほとんどそんな感じの批判をしているのが気持ちいいです。ほんと、駄目な人ほどもうかる今の制度は長続きしません。今の制度の駆け込みでMBOをする社長にはふざけるなといいたいが、それをとめるのは自分も身を削るしかないのでは?とも思います。金融商品取引法の本はだいたい法律の箇条書きを解説するというだれが書いても同じような本で非常につまらないのですが、この本は切り口が違いますから読む価値があります。一度気が向いたら掲題の本を購入して、ぜひ呼んでみてくださいませ。
2013.02.18
コメント(0)
いやあ、四季報って最近メジャーな会社については本の形式だけではなくて、証券会社のニュース速報にもいろいろ先だししていて、商売がうまいなあ、と思ってます。先週に引き続きほぼ変化なしです。月次を発表しているところはまあほぼほぼ順調ですが、どうも株価とは無関係のようですね。復興需要の息切れのように株価も息切れしているようです。ここは今までと同様方針を買えずにずっと保有し続けております。 その暇つぶしで掲題の本買いました。すごくいい。もともとの東野圭吾の圧倒的な読みやすさ、情景がぱっと浮かぶような文体というのでしょうか、文才のない私にはそのよみやすさはとても表現できませんが、静から動への文面の変化が、英語版でもそのままといってもいいくらい存在しているのではなかろうか。(とあまり読めない私が思うくらい翻訳の人がすばらしいのかな?)ちょっと前にアガサクリスティの小説(英語版)を買ってそのまま1ページも読めずに本棚行きとなった経験から、びっくりしてしまいました。非常にイメージしやすい英語なので、非常に勉強にも良いと思います。ただ、欠点をひとつ上げると数年前に読んだことがあるので60ページくらい読み進めたところでいろんな動機やトリックを思い出してしまうことくらいでしょうか。【送料無料】DEVOTION OF SUSPECT X,THE(B) [ KEIGO HIGASHINO ]価格:1,172円(税込、送料別)
2012.09.10
コメント(4)
四季報を予約購入している方たちが、先回りして買っているのでしょうか。私はそんなにあせる必要がない(というかいつもフルインベストメント)ので、特段問題ないのですが、明日の発売を楽しみにしております。あと、17日は中央区のハッピー買い物券の発売日なので、当日並んで買うことにしております。今回は一人10万円のフルで買う予定です!
2012.06.14
コメント(0)
最近気づいたのですが、日本橋丸善でQUOカードが使用できるようになっていました。コンビニでビールを買うとかでQUOカードは常に使っていましたが、車がないのでガソリンとかに使えなくて、優待でもらう分がどんどん溜まっていってました。書籍に使えるということはもうほぼ使いきれる自信があります。。。図書館も結構新書が入るし、日経も証券会社経由でただで読めるし、何度も読みたい本とかはQUOカードで買えるし、なかなかいい条件がそろってきて満足してます。こういう点は都会に住んでいるほうがよいですね。今日は昨日のアルクTOB記念でアルクの英語の本を一冊と他一冊を5000円分のQUOカードで散財してしまいました。でも、ほぼ現金と同じなんだからちょっと使いすぎたかも、と一瞬思わなくもないですが、本にかけるお金のことはあんまり気にしないようにしてます。
2012.05.12
コメント(0)
私は、十分認識しているのですが、ちょっと悪い癖があります。それは、「自宅で飲んでいるときに酔うと、本を持って帰らせようとすること」です。ローンで住宅を買うか迷っている友達と飲んでいるときには、「不動産絶望未来」を渡しました。これは飲んでいるときではないのですが、人生の先輩との株談義で、「フィッシャーの超成長株投資(COMMON STOCKS AND UNCOMMON PROFITS)を貸したりしてしまいます。なぜかお医者さんには人生こんなのもあると「SNOWBALL」を渡したことも。同期の友達には「バリュー投資入門」。今考えるとそう悪くはないチョイスだとは思うのですが、結局これっておせっかいですね。まあ友達(だと私は思ってる;cf 川島英五http://www.youtube.com/watch?v=ZBFteb0f8qE)だからいいとしましょう。。。まだ来てくれてますからよしとしましょう。。。その、人生の先輩に貸した本がなかなか帰ってこなくて、アマゾンでもう一冊買いました。「もう一冊買いましたから~。」といったら、「なはは」、と言ってました。たまに枕元においているので読むみたいです。最近は、フィッシャーに感化されたのか、以下の投資方針があるようです。「配当性向が10%程度の低さで増益基調の株でかつ配当が2%未満」の株を買えば、「配当利回りが2%まで株価がついてくる」とのこと。ちょっと曲げてますけど、日本の株式市場に上場している会社の特徴を考えればあえて無配として株主重視の会社はほとんどないのでなかなかいいのではと思いました。確かに配当利回りが大きな株に目がいきがちです。しかし、歴史のある大会社のサラリーマン社長は無理な増配をしてかっこよく見せたいという欲望(いろんな欲求からきます)が特に好景気のときに起こっていたことを適時開示情報や聞き込みなどから実感できました。配当というのはなかなか難しいものだと思います。 それでは最後にフィッシャーが配当についてまとめたことを記載します。 「結局のところ、投資家に素晴らしく大きな利益をもたらしてくれる株を選びたいのであれば、配当のことを真っ先に考えるのではなく、一番最後に考えるようにすべきでしょう。配当に関してもっとも特異に感じられるのは、配当のことを考えない人ほど、結局は一番大きな配当を受け取ることになるという点です。ここで繰り返し指摘しておきたいのは、5年から10年の期間で見た場合、最高の配当収入を与えてくれるのは、配当利回りの高い株ではなく低い株なのだという点です。並外れた力量をもつ経営者が次々と新事業に乗り出しているような企業は、配当利回りは一貫して低く抑えられていても金額が次第に増えていき、いずれは配当率の高い株を上回る額の配当が株主の手に入るようになるものです。」 ・・・ただし、これはフィッシャーのいうところの成長株のポイントを満たす企業に限るという停止条件がつきます。まあ、何事も完璧はないと思っているので近いものを選んでいきたいな、と思ってます。【送料無料】フィッシャーの「超」成長株投資価格:1,995円(税込、送料別)【送料無料】不動産絶望未来価格:1,680円(税込、送料別)【送料無料】バリュー投資入門価格:2,625円(税込、送料別)
2012.05.01
コメント(0)
もうちょっと英語がわかればすごい楽しいのに、あとちょっとなんですよねえ。でも他のどの英語の勉強のものよりも中身に興味があるから、結構最後まで見れますね。これをひたすら聴いて意味をきっちり理解できればぺらぺらになれるのか。。。でも意外と話している内容はどっかで読んだ内容とかニュースで知っている内容なので英語の理解力とは別に理解はできますね。ただ、ジョークがまったく笑えません。意味もよくわからずその辺が一番悲しい。ゴールドマンサックスに貸したものの利息が毎秒ごとに帰ってきたのに~という21分過ぎのジョークのみ。しかも身振りでわかる程度。 WARREN BUFFETT INTERVIEW FROM INDIA (MUST WATCH)http://www.youtube.com/watch?v=4xinbuOPt7c&feature=related
2012.04.15
コメント(0)
マンションの窓がぶんぶん鳴ってます。いや、本当にすごい強い風だ。今日、薬王堂と並び立つ不人気銘柄優待無ドラッグストア株のキリン堂がストップ高でしたね。そんなにいい決算予想とも思えないのですがどうなんでしょうか。今、「節約発投資行」というブログに紹介されていた「究極の鍛錬」という本を読んでいます。私は、これを読んで、「受験」「弓道」などを思い出しました。究極の鍛錬は適切な方法をとって、退屈な繰り返しを確認可能な方法でひたすら行うという方法のことらしいです。あと、人は車とか自転車とかはすでに無意識に運転できますが、車や自転車の達人というのはそれを常に意識的に行っていくと。そりゃ疲れるわ。でもわかる気がします。この本名前は胡散臭い立ち読みで済ませられそうですが、中身は濃いので買ってよい本だと思います。結局、これを読んで「さあ、やるぞ!!」という気持ちが3日で終わらないことが大事なんですよねえええ。。。 究極の鍛錬著者:ジョフ・コルヴァン価格:1,890円(税込、送料込)楽天ブックスで詳細を見る
2012.04.03
コメント(0)
週刊spaは昔よく読みました。と言いますか、今でも時々買ってます。 アラサー独身男性狙い撃ちの雑誌ですよねえ。先週は、復興特需でドラッグストアが伸びてるとかいろんな細かい記事があってつい買ってしまいました。意外と最後のページの佐藤さんの相談コーナーが好きです。相談を読んでから自分で考えてみて回答をみるとおもしろい。いわゆる日本の常識回答からは少しずれていて、なおかつ本質をついており、また、根拠も明示してくれる。一方面白くない筆頭はぺろグリ日記。とにかく田中康夫の文章が読みにくい。ただそれだけ。週間スパに寄稿してるのに。しかも内容も何か日記のような内容だったりして残念。池上彰の「伝える力」でもおくってあげようかな、と作家さん対して失礼なことを考えてみたり。
2012.03.11
コメント(0)
競馬で失敗した高校時代の思い出が記されてます。でも、なんで競馬をしようと考えたか、というのが16歳の少年とは思えません。オッズを先に見ないように馬の勝つ確率(をおそらく過去の統計から)を計算する。それと実際のオッズが寺銭を入れても十分なくらい離れているときのみ賭ければ儲かる。と考えていたのでえらい合理的な考えだな、と。そしてここが一番肝心なところだと思うのですが、引用すると、「なにも考えていないレース参加者が多いほどいい。ジョッキーの勝負服の色をもとに賭ける人間もいれば、誕生日の数字に賭ける人間もいる。名前で選ぶ人間もいる。要するに、きちんと分析して賭けている人間がいない集団に加わるのが肝心なんだ。」う~ん、寺銭を取られるからそりゃ株式投資のほうが断然いいが、上記文面は、インデックス投資を行っている人が多ければ多いほど、おれはずっと勝てる。恐怖や欲望のままよく調べないで売買する人が多ければ多いほど、ずっとバークシャーは栄える、と言っているようです。まあ、審議中で捨ててしまっている本当はあたりの馬券を夜通し探しまくっておばさんに換金してもらったのは、シケモク買いだろうか。。。
2012.02.26
コメント(0)
ちょっと最近投資以外のことを詰めてやってましたが、やっと終わりました。その帰りに掲題の本を購入しました。ちょっと読んでみたくて。前文に、「株式の3分の2を握っていたら、その他の株主を合法的に追い出せる」と書いてあって、そういや、そうだよなあ。でも前文に書かれると、非常にインパクトがありました。内容もかなり細かく調べられていて、好感をもてました。ただ一点、私の考えと根本的に異なることがありました。それは、「たった50%のプレミアムで売却させられることに対する憤慨」が、私にはないことです。たとえ、昔はもっと高値で買っていたとしても、ありません。その分一瞬でプレミアムをいただき、その分の時間を短縮して、相場が全般的に下落しているほかの株を買えば、非常に合理的な投資になるはずで、その視点が違います。それでも非常に参考になることがたくさん書かれているので、非常にお勧めです。日本レップ、幻冬社など、かなり勝負をかけていた銘柄も掲載されてますし、そのTOBは失敗例に挙げられていますから、(プレミアムつけても納得しない株主が多いということで)もともとよっぽど安かったということで選択眼が正しかったと思いたいです。。。。早く今もっている株式も誰かTOBして!文句言いませんから。といいたいです。
2011.11.28
コメント(0)
築山節著「フリーズする脳」を読みました。最近頭の回路が止まることがあって、どうしてだろう、酒の飲みすぎか、と思ってました。この本の中では、1脳の器質的な問題2そもそも聞き取れていない3エピソード記憶が欠落しているため覚えてられない4インターネット(特に検索エンジン)のために、思い出す作業が衰えているなど、問題提起があり、「そうか」と思いました。様々な人の具体的なエピソードを織り込んでおり、非常に読みやすいのもいいところです。いろんなものに接して「主体的」に行動していくことが、1の器質的な問題を除けば、解決策になりそうです。しかし、酒のせいかもなああああ。。。ちなみにこの本もお気に入りに登録してすっかり忘れていました。。以下、紹介文「・・・・・・・・・」(あれ?今何を言おうとしていたんだろう?)まるでパソコンがフリーズするように、不意に言葉に詰まる。たびたび思考が停止する。人や物の名前が思い出せなくなる。そういう「空白の時間」が増えている気がしないでしょうか。放置しておけば深刻なボケ症状につながりかねない「フリーズする脳」の問題を、臨床経験豊富な専門医が語る。現代人の脳に今何が起きているのか?
2011.07.13
コメント(0)
幅広い歴史の知識の中から「医学」に的を絞って文系人間でもわかる記述だったので立ち読み→購入となりました。その中で面白い(興味深い)文章があったので引用します。古代ローマ市民(奴隷等除く)の男子平均寿命は22歳、女子が21歳である。これはかなり低いが、これらの標準偏差/平均がほとんど1に近く、ポアソン分布(馬に蹴られて死んでしまう兵士の数の分布=低い確率で起こる事象の正規分布)だ。つまり野鳥と同じで、老いを待たず、ランダムに死んでいった。奈良公園のシカも似たタイプ。シカの寿命は20年だが、奈良公園では平均寿命は6歳。野犬と交通事故でランダムに死んでいく。ローマ「市民」は野犬やシカのように生きて、死んでいった。あと、前半で印象に残っているのは、「イエスは巡回の治療師で、罪のために病気になると一般に信じられていたことについて、それをはっきりと否定し、そのために人々からの支持を得た」等「医学・衛生」の観点から記述していることです。
2011.06.10
コメント(0)
池上彰さんのそうだったのか!アメリカ、そうだったのか!中国を友人から面白いと言われたので借りて読みました。すらすら読めて、面白かったです。特に中国の現代史は知らないことが多く、大変勉強になりました。中国の人の発想は、「威をもって威を制す」「将を射んとすればまず馬」「奨励しておいて、出てきた芽を徹底的につぶす」「1950年代はアメリカ攻めてきても内地に引き込んで肉弾戦」等と、非常に興味深いです。アメリカと中国は大陸国であり多民族であることによる似たような問題があり、その解決方法はすこし違う。日本と中国は昔からの接点があり、同じアジアなので発想は似てますね。非常に読みやすく、健全な批判精神をもってわかりやすく解説してくれる本ってなかなか今までなかったですよね。だから人気が出たのか、と思いました。【送料無料】そうだったのか!中国価格:760円(税込、送料別)【送料無料】そうだったのか!アメリカ価格:740円(税込、送料別)
2011.05.26
コメント(0)
去年の秋に友達の結婚式でハワイに行きました。私は株価が気になって(ちょうど調子が悪かったころ)JCBでパソコン借りて調べるほどで満喫できているか疑問だったのですが。その際のJAL機内の音楽の中で、サカナクションの「アイデンティティ」という曲を聴いて、久々の感動を覚えました。いろんなジャンルが混ざったちょっとした違和感、演奏のうまさ、歌詞の私との親和性(思い込みですが)など非常に気に入ってしまいました。社会人になって飲み会以外はあまりお金を使わず、とくに音楽には学生のころとはまったく変わってほとんどゼロ出費だったのですが、震災の影響もあって?か、衝動買いしてしまいました。いいですね~。「ナイトフィッシングイズグッド」はクイーンのボエミアンラプソディをパロッた感じでいいし、「サンプル」「ネイティブダンサー」とかもいい!以上、株式とは関係のない話でした。そういや、震災後の月曜朝に投売りした株の中にはホリプロとかオリコンとかあったけど、どうなったんだろうか。やっぱり優待株といえどもあまり好きではない株というのはこういうときに信用状態も絡むと判断を誤るなあ、と反省しましたねえ。【送料無料】SAKANAQUARIUM 2010 (B)(C)(D) 【初回生産限定】価格:7,560円(税込、送料別)
2011.04.29
コメント(0)
平成22年10月末は、いわゆる景気の2番底なのか3番底なのか、日経平均は9000円を割って私のPFも下がってました。そこからすると、日経平均も私のPFも今はだいぶ上だと思います。ピークからは3割減ですが。。。。。。。。ただ、あのときと、今とでは前提条件が違うと思います。外国人の買いが多いらしいですが、ほんまかいな、と思ってしまいます。今でもフルポジ+信用ですが、震災前というか2007年以降でははじめての信用目一杯張らない状態が続いてます。どうしても株価が上がる気がしないのです。これが不況下の株高でしょうか。そもそも日本の株式が安すぎたと考えたほうがいいのか。それともロシアみたいに日本の株式は資本主義ではないのでこんなものなのか。通貨の価値を大切にして、株式を犠牲にするのか。震災後の主な株価推移小野建・・・ゼロSRGタカミヤ・・・マイナス5%三谷商事・・・だいぶ+三谷セキサン・・・+5%麻生、太洋基礎工業、南陽、名古屋木材・・・出来高少なすぎといった感じで、ALサービスも買い戻していますが、それらとほとんど変わらない変化率です。今は、分散してます。毎日気分があまりすぐれません。そんな日々なので、図書館で五木寛之の「歎異抄の謎」を借りてきました。他にも宗教チックな本を借りてきました。特に特定の宗教を信じているわけではないのですが、山上の説教と並んで好む歎異抄をまた読んでみようと思いました。念仏を唱えるだけで往生できると書いてますが、私は往生という概念自体信じてはいません。しかし親鸞のいうことは素直に聞けます。彼は、「師匠が言う浄土に念仏を唱えればいけるかどうかは、わからない。というかどうでもいい」といいます。ただ、今までの小難しい比叡山などの経典などをいくら読んでも納得できなかったと。ようするに今までのものはまったく納得できず、今回師匠の言うことが尊敬でき納得できたのでこれで裏切られて浄土にいけなくても問題ない。なんて言えるほどのものがあればいいな、と思いますね。というか、震災で自我が弱っているのでしょうか。バフェットも父親が死んだときには弱っていたと書いてました。ただ、そのときもアメックスを買い込んでいたようですが。【送料無料】歎異抄の謎価格:798円(税込、送料別)
2011.04.25
コメント(0)
地震のことを考えると調子があまりよろしくないので、ずいぶん前に一度読んだ(漫画は何度か読んでますが)吉川英治の三国志を読んでます。最後にはほぼ全員が志半ばで死んでしまうというすげー話だと思いますが、人生こんなもんだな、と落ち着けるかと。劉備が関羽のかたき討ちで返り討ちにあう→諸葛孔明の南蛮行→孔明VS仲達といったところを読むと、意外に新鮮です。南蛮行なんて、流石にちょっとうそくさいけど、面白い。中学生の時に読んだのとは違った人間関係の記述に対する感じ方等、なかなかいいみたいです。 【中古】文庫 三国志(一) 吉川英治文庫【10P22Apr11】【画】価格:140円(税込、送料別)コンドーテックが昇格で上昇していたのですが、こっちは1000株しか買ってないんだよなあ。。。銘柄選択ミスでしょうか。
2011.04.21
コメント(0)
最近地震のせいで悲観的になってしまい、(まだ株式は全力買いをしてますが)以下のようなイメージを持って株式を保有してます。ずっと先のイメージですが。1.日本は、アジアの諸国の生活水準に今後長い時間をかけて平準化されていく。(豊かさの程度はわかりません。)2.その際には、今と比べてだいぶ「円安」になっている3.1960~80年代の産業構造(株式時価総額の順位)に多少は戻っている(もちろんITとかあるのでそのままではない。輸入できていたものがやや高くなり、東北をはじめとした地方が円安をてこにやや復権するのでは?)4.全体としては貧しくはなるが、日本国内の産業(特に地方)が一定の意味を持ってくるので労働者は「幸福度」が落ちるわけではないなんか、これってよく考えたらこのイメージの根拠は、「エントロピーの法則」ではないかと。地震というイベントが起きたことにより、産業立地が海外へ平準化していく。(地震が起きなくてもいずれはなるのだが、地震が起きたことにより急激に平準化する)スペインやオランダ、イギリスがたどってきた運命とよく似たようなもの。ただ、資本主義自体がひっくり返るような「イメージ」はするのはいいけど、資本主義自体を前提としている近視眼的な株式投資には不向きで多少楽観的な気持ちが必要だ。また、平準化するといっても、例えば100年後であれば現在の株式投資にはあまり関係ない。よって、株式は常に保有し、円安で恩恵をうける「国際競争力のある大型株」、地震による特需が何年も続きそうな「復興関連株」等を保有していこうと現時点では考えてます。。。。DVX,ALサービスもまだ持ってますよ。ピークの何割かですが。。。【中古】afb【古本】エントロピーの法則/ジェレミー・リフキン価格:511円(税込、送料別)
2011.04.07
コメント(0)
地震・津波の大変な当初の想定を大幅に超えた現状に日本に住まわれている方々は愕然としていると思います。また、原発の状況等はリスクが顕在化し、実際にどうなるのかはなはだ不透明であり、非常に危機感を持って皆様が見守っていると思います。こういった危機的状況に対して、政府・国は的確・迅速に対応していると考えております。もし、自衛隊がいなければどうなるのか、等あらためて国のあり方を考える契機になるのではないでしょうか。さて、国のあり方つながりで、本日地震の中、返却期限を迎えた下記「マネーの進化史」より「なぜ年金制度を国が維持するのか?」という答えのひとつを提示してましたので、引用します。関東大震災も絡んだ話になっております。\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\年金制度の誕生について・実際には、国家の強制的な健康保険や老齢年金の制度を最初に導入したのは、イギリスではなくドイツで、それから20年あまりたってからイギリスが制度を取り入れた。・ビスマルクの目的は、「多数の無産階級の者たちの間に、自分には年金を受給する資格があるのだ、という感情を呼び起こし、それに伴って保守的な愛国心を生み出すことにあった」・ビスマルクの見るところ、「年老いたときに年金を受けられる者は、その見込みのない者に比べれば、はるかに満足しているし、はるかに扱いやすい」・「だれであってもこのような思想を主張する者こそが、支配権を握ることになるだろう」日本における福祉国家の成立について・世界で最初に誕生した福祉超大国(大成功した国家)はイギリスではなく実は日本・関東大震災において大損害発生も、国民はほぼ保険に入っていた。しかしその後(震災・恐慌の後遺症で)結果的には無益に終わった中国への侵略・経済軍事超大国アメリカとの戦争に走り、究極の犠牲を払った。・民間では引き受けられないリスクについて明らかな教訓を得た日本は、1949年ベバレッジ報告を元に戦前より始まっていた保険(戦争福祉国家化のための見返りとしての社会保障)から国民皆年金制度を整え、しかも生産性の高い経済大国となった。・日本とイギリスは地理的位置等類似点が多いにも関わらず、福祉に関してはイギリスは失敗、日本は成功している。・その原因は、政府の政策および(その影響も受けている)国民の気質による・日本では、平等主義を理想の政策目標とし、社会的に体制順応主義の文化を擁するため、規則に従うのがよしとされる。対照的にイギリスの個人主義は、皮肉なことに国民が制度の裏をかく傾向を生む。(不況時の解雇や親の面倒の点で対照的)\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\この筆者がスコットランド出身だそうで、上記見方は自国への警鐘という意味で記載している面があることは割り引く必要があるかもしれません。が、ネットで株取引をしているような人たちばかりになれば明らかに国全体の力は落ちます。細かい内容は忘れましたがバフェットの「トレーダーが20人無人島にいったら、そのうちの何人かは他のやつの魚が釣れるかどうかを賭ける仕事につく」と馬鹿にしていた発言を思い出しました。 【中古】政治・経済・社会 ≪政治・経済・社会≫ マネーの進化史【10P01Mar11】【10P07Mar11】価格:2,070円(税込、送料別)
2011.03.12
コメント(0)
まだ読んでいる最中ですが、わかりやすく、また面白いので早々に読み終わりそうです。就職する前にこれから社会人になって儲けるためには「お金とはなんぞや」を知らねば、と図書館に行っていろいろ本を読んでいましたが、自分のイメージにぴったりの本がなかなか見つけられませんでした。就職して3年ほどたった時に、古本屋さんで、資本主義の歴史についてフランスの教授が書いたものを買いまして、歴史部分がやや冗長ではあるが、私の求めている本だと思いました。今回、なんとはなしに図書館に行ったらそれよりコンパクトなサイズで最近の事例も取り込んだ新進気鋭のイギリス人が書いた掲題の本が見つかったので早速借りました。詳細なマネーの歴史の中から、要約・抜粋をしてわかりやすくまとめてくれているのでいい感じです。相場が堅調だと、うれしいんですが、反面、割安度が「会社の成長を超えて」減ってくるのがわかるので、多少落ち着かなくなってきますね。3月の魅力的な優待のある銘柄のオーバーポジションについての処理方法もそろそろ考えねば。。。【送料無料】資本主義の世界史価格:6,090円(税込、送料別)【送料無料】マネーの進化史価格:2,835円(税込、送料別)
2011.03.01
コメント(0)
今日はなにがMBO?と思ったら、富士火災。。。保有していません。。中型ですね。それにしてもどんどん市場から株式が消え、投資家の手元にお金が流れています。これは「株式インサイダー投資法」で読んだカジノ(株式市場)におけるハウス(上場企業)がどんどんチップ(株式:所有権)を買っている状況です。インサイダー達(経営者及びオーナー)は、所有権をどんどんカジノで買っています。それもまとめ買いの連続です。さて、今後どうなるでしょうか。私は(ストロング)バイアンドホールドです。(バイアンドホームワークという人もいるみたいですが。) 【送料無料】株式インサイダー投資法価格:2,940円(税込、送料別)
2011.02.10
コメント(0)
今日は、ALサービス下落でしたね。しかし、ALサービスの板といい、DVXの板といい、無茶な買い板がありました。特にDVXなんて何のための買い板なのかわからないくらいです。いったいなんなんでしょうか。半年前に空売りでもしたんでしょうか。それとも決算の先読みなんでしょうか。タイトル記載の本、それは「証券分析」。値段が高い。その割りに字が大きい。立ち読みしても読みにくいし、某大型本屋では一冊だけおいてあるけど、すでに割とボロってます。(どれだけの人が立ち読みして、買わずにいるんでしょう。)需給で決まるとはいえ、1万円の本は高すぎ!内容もだいたいわかってるしな~。千円で売った方が儲かるんじゃないの?さすがに。。。フィッシャーの「コモンストックアンドアンコモンプロフィッツ」は、訳者のコメントが?なところも多少ありますが、情熱を感じますし、だいたいは割とわかりやすく訳してくれて、しかも、ほどほどの値段なのがよい。(いい本だと思います。) 【送料無料】証券分析(1934年版)価格:10,290円(税込、送料別)
2011.02.08
コメント(0)
私の場合は株式投資が本当に楽しいので、多くの書籍を読んでいろんな雑多な知識を取り入れておりますが、掲題の本に出会ったとき、もやもやとしたものがきれいに整理された気持ちになりました。この本は、投資を始めていきなり読むのではなく、いろいろ考えて、行動して、失敗してから読むとすっきりするのかな?と考えてます。特に気に入っている文章は、以下のとおりです。(勝手に意訳してますが)(偉大な投資家になるには、と聞かれ)・すぐれたビジネス雑誌をいわば「乱読」することを勧める。ただし、読んでいる内容を「すでに実証されている根底的な概念の基本構造に関連付ける」という癖をつけていることが前提。そうすると知識を蓄積できる。・・・私がもやっと考えていることをなんてスパッとコメントできる人なんだろう、と感心してしまいます。知識の量もスノーボール(城島のコマ理論でもいいですが)のように芯をしっかり作って転がしていく感覚でしょうか。その芯が間違っていては最後まで間違いますから。。(具体的にどんな企業に投資するかについて、よい業績を上げている企業の中からの選別として)・業績を可能にしている原因について考え、それらを阻害しうる要因を考えることだ。・・・まあ、そのとおりですよね。。Mポーターの競争の戦略の本の内容を一言で言ってしまっているようでもあります。確かバフェットが別の本でコメントしていた内容にも「(TOBで)うまくいく確率に儲けをかけ、うまくいかない確率に損失をかければそれが利回りだよ」なんてあったような。。私個人的には、表題に記載してます「期待値」を計算するのが小さいころから習慣になっていました。ですから、よく考えていたことをスパッと(また同じ言葉を使ってしまった。。表現がむずかしい。)書籍にしてくれていることにより、自分の考えの不十分な部分がわかったり、どこかのブログでの人の行動にマイナスの影響を受けないでいることができているのでは?と思ってます。マンガーの方がバフェットより人間らしいですね! 【送料無料】投資参謀マンガー価格:2,940円(税込、送料別)
2011.01.30
コメント(0)
本って意外と簡単に貼り付けられるんですね。やっぱりネットはすごいと本当にいまさらながら感心してしまいました。。。繰り返し読んでいる本といえば、最近はこれです。特にバフェットがグレアムのところに雇われてからが面白いです。複利61%とかすごいですね。日本と違うのは会社に溜め込んだ財産を見つけたら、吐き出させることがある程度できることだなとつくづく思います。ただしこれから10年20年とたつと、案外成熟社会に日本人が慣れて、「2010年ころはなんて株価が安かったんだろう、みんななんで気づかなかったんだろうね」なんて話をしているといいな、と妄想してます。ただ、株価はずっと上がらなくてもここまで割安ならずっとこのままでもいいんですけどね。バフェットは本当によく調べているというか、ずっと株のことを考えているというか、単純作業の繰り返しが好きと書いてましたが、友達が来ても家で友達が疲れはてるまで株の話をするとかやっぱり楽しいと心から思えているのですね。下巻はあまりおもしろくないですね。まだ年をとっていないからかもしれませんが。上巻だけ買ってもまったく問題ないと思います。 【送料無料】スノーボール(上)価格:2,625円(税込、送料別)
2011.01.30
コメント(0)
全45件 (45件中 1-45件目)
1