2013年 アベノミクス~反動安~ラリー 0
2015年 不動産購入 投資意欲減退 0
2015年 チャイナショックで禁パチ宣言 0
全12件 (12件中 1-12件目)
1
今年はバリュー系が調子よくて、82%でした。久しぶりに資産減らずに複数年過ごしている感じです。昨年末予想したとおり激安銘柄の修正が入った感じでした。現物:信用が1.0.85くらいなので、まあ、許容範囲な感じです。今日1739売り切ったのでもう少し信用減ってる感じかな。なかなかいいかんじ。今回もせこくビーグリーの優待券三万円分を10万円と交換する優待一部とらずを実行して、おこづかいゲットしました!2024年は、まあまだこのまま行けそうな気がしてます。なんか、グロース市場の株の一部が私を呼んでいる、そんな気がするくらい下がってきたなーと思ってて、来年はその辺を行ってみたいのですが、いかんせん規模が小さすぎてなかなか難しい。藁の中の針状態かも。。。二次思考で、規模小さすぎて上場廃止になるぞーというそのあたりでがばっと買うとかもちょっと意識してます。
2023.12.28
コメント(0)
今年は6.5%でした。まあこんなもんだろうなあ。あとは2016年に買った不動産のうち一件売りました。これはかなり儲かった。ずっと最近思ってるけど小型株のうちバリュー系が激安だと思うんだよなー。なので不動産のお金も即日株に換えました。来年こそ持ち株が二倍とかになってほしいなあ、と思いながらいつものフルポジプラス信用でやっていきたいと思います。なんとかショックだけはご勘弁を!
2022.12.29
コメント(0)
決算チェックもれで、貸株に出してた会社が決算またいでしまって、配当じゃなくて配当金相当額になって失敗した、めちゃくやしい。。。ふと気づいて確認したら、やってしまってた。三年ぶり二回目の大きな失敗です。。100万円の配当として、まず15万円が証券会社にとられ(これはふざけたルールだと思うw)さらに85万円には総合課税がかかるという、めちゃくやしい。。。
2022.06.09
コメント(0)
自己株式の無償・低廉取得に係る法人税の課税関係 (nta.go.jp)無償で自己株式を取得しても譲渡益は原則計上しなくていいのね!!支配関係が変わったりとかの特殊要因がなければ。知らなかった。。
2022.05.24
コメント(0)
最近、ネットニュースのネタバレに苦しんでます。日曜録画したものを、金曜か土曜に見るつもりなのですが、ヤフーニュースのトップに、「なぜ佐藤浩市が裏切られ殺されたのか」なんて、書いてあるもんでまじ萎えます。。。厳しい。鎌倉時代の全員をどこで死ぬか覚えてないから楽しみにしてるのに、、、ガッキーの懐妊も本番見る前に知ってしまい、、、、やっぱ生放送が一番かなあ。。。
2022.04.19
コメント(0)
最終日売却価格 買い戻し8742 1400@297 1400@291+2.5 7278 × 1738 100@487 見送り 9035 2000@719.2 買い戻せず 9760 × 7417 2000@1738.5 買い戻せず 4526 2000@1447 2000@1406.5+21 8616 5000@442 5000@408+8 6059 3000@410 3000@399+5 3079 2000@1185 2000@1121+24 1724 × 5902 ×うーん、買戻ししないやつは今無理やりやろうとするとちょっと損する感じですので、9035-3万、7417-7万としてマイナスの合計が10万円、プラスは、8616の13万を筆頭に大体23万くらいなので合計で13万円儲かったw結構割りはいいと思うなあ、マイナスの数字も決して損はしてなくて今買い上がる前提だからまあ損は実際してない。時給6万円くらいかなあ。でもこういうのこつこつやってて大きく儲かる銘柄の研究をおろそかにしているほうがよっぽど損だとは思う。追伸 7417も結局買い戻せたので、結構儲かった!
2021.03.30
コメント(0)
昨年の成績・・・・-20%!!悲惨ですw3月の時点で瞬間最大は-60%くらいだったからまあしょうがないよねwwほんと、また失敗したときの感想ブログが書けそうなくらいにはショックを受けましたよこれでもやめれない信用取引。12月には証券会社からまた「信用枠増やさないですか~」などという甘言を受けましたが、やめときました。これ以上ギリギリで勝負させて何が面白いんだと。今年は何とかプラスで終わりたいところです。どうもバリュー系の株は全然上がってないので、-20%といっても株数というか配当総額なんかは上がっているくらいなので、まあなんとか今年こそ上手くいくようにしたいと思ってます。飛びつき買いはダメ、ゼッタイ。
2021.01.04
コメント(0)
今年はまあ普通に評価額は増えた一年でした。タラレバですが、信用取引を減らさずに行っていたらもう少し儲かったのかもしれません。しかし、そんなうまくいかないのが現実。足るを知る、ほどほどの儲けでいいのです。はい。で、2018年は、1 現物:信用=1:0.3以下で乗り切る(今もそう)2 20%程度の運用益があるとうれしいかな?ただ、大分PBRが上がっていて外食株なんかはもう買えない感じになってきているので、現実的な目標としては「1年で2割上がりそうな小型~中型株を見つけて、結構な金額をつぎ込む」ですかね。要するに1銘柄でもいいからボリュームのある会社を見つけて投資したいもんです。ビットコインですか、、、、はい、まったく興味ありません!!!不動産は?、、、今年は止めておきました!全資産に対する比率が1割程度まで落ちたかな??やっぱり管理の煩雑さでうんざりです。事務員雇いたいな。。。
2017.12.27
コメント(0)
もちろん100株だけどね。優待付でもこの値段になったらそりゃ売りますよ。3年後にはもとに戻ってると思うな。三ヵ月後にはさらに倍になってるかもだけど。たまに自分の銘柄をソートすると、こんな株があるもんだ。こないだはそれで安永売った。オウチーノは今日売ってあと4700株になった。まあどうでもいい枚数なので、また気づいたらちびちび売るつもり。ジーンズメイトは吹いたら売ってまた買ってを繰り返してかな。どうでもいい株はこんなとこ。で、主力銘柄はもちろん堅調。というか微妙な決算で少し下がっても売り崩すだけの枚数を誰も持っていない(優待を新規採用して浮動株が固まった銘柄もある)から本当に堅調。ついに1:0.6くらいになってきたかも。これでもだいぶアグレッシブだとは思うけど、こうやってじりじり株価が上がるときに少しずつ売っていける幸せは、信用取引をしていないとできないんだよなあ。。。第一交通産業とかクワザワとか南陽とか、日の目を見るもんだなあとしみじみ思う。特に第一交通産業なんかはこないだの立会い外分売のときは入れ食い状態で1100円で買えたし。いくらでも売りが出てくる感じがした。福岡の場合は、そもそも扱っていない証券会社もある上に、信用取引ができないんだから、これは東証1部に行ったらかなりの期間需給が締まった状態になるんじゃないかなあ。まあ、私は一番みんながおいしいと思う期間の少し前に売ってしまう悪い癖がありますからそんなにずっと引っ張ることはできないとは思いますが。やっぱり企業業績と時価総額を見てるといくら需給がしまることがほぼ確実でもなんだか落ち着かないんですよね。
2017.03.01
コメント(0)
資産運用全体のバランスは、株式投資が8割以上、不動産投資2割以下を守る。不動産投資は、不測の事態へのリスクヘッジと心得る。株式投資は、信用取引を引き続き漸減させながら(今は1:0.7(内0.2は流動性高い株)0.5以下まで持っていく)20%程度の利回りを目指したPFを構築し続ける。細かい作業は怠らないこと。まだまだ諸葛亮には程遠いから。ただし、事務作業の軽減にお金は必須。PFを常に期待値20%を保てるようなもので維持するのが理想。不動産は年に1個買わないくらいで。家族仲良くする。言うことを聞く。距離感を大事にする。会社手間をかけずに行えるよう、ストレスがたまらないようにする。人を一人外部から雇えれば雇う。健康(からだ)昨年体調が悪かったので、必要なこと(食事・運動・吃薬)をきっちり行う。不必要なものを食べない。不必要な2次会には参加しない。趣味(こころ)酒はほどほどに、ゆっくり飲む。お友達と遊ぶ。旅行に行く。語学は一日2時間程度にする。以上、今年は去年より「株式投資」に力を入れていきたいと今は考えてます。
2017.01.05
コメント(0)
・6627テラプローブまた不発?出来高はすごいけどどうなんでしょうか。25%上がったので25%売って後はホールドしてます。・9876コックスは更に9割売った。1,2ヶ月に一度あるこの噴き上げは一体何?非常にうれしいのはうれしいのですが、同一人物?役員持ち株会とか?よくわからん・1782常磐開発はまだホールドしてる。・3244サムティはだいぶ上がって目標株価を超えたので、1万株弱残してほとんど売った。・1570日経レバずっと持ってたら、、というたらレバ。・8742小林洋行とかはまだホールドしてる。・塩漬けは、2162NMSと6060こころネット、特にこころネットは優待するする詐欺に引っかかってそのまま墓場まで持ってかれそう。・6059ウチヤマとかもいまいちですね。塩漬け株になりそうだけどそんなに枚数持ってないからましか。 ・それにしても、、、、、今年もやられました。腰痛に。ホント勘弁してほしい。冬+新幹線+傘+左右非対称なカバン=腰痛をすっかり忘れてて明日がピークっぽい。。。
2015.02.26
コメント(2)
機関投資家新規向けの公募のような。ネット証券にはおろしてないし、そもそも元から保有していないから、場に出てこない。 さて、東証一部への皮算用をすると、2014年11月(その際の売り出しなどの見込み含む)時点で、株主数:2200人以上流通株主:次のa,b,c全てに適合することa. 流通株式数 2万単位以上 b. 流通株式時価総額 20億円以上c. 流通株式数(比率) 上場株券等の35%以上と、ここで、「流通株式」とは、流通株式数の定義上場株式数-(役員所有株式数+自己株式数+10%以上大株主保有株式数)(1) 上場株式数には、自己株式数を含みます。 (2) 役員とは、取締役、会計参与、監査役及び委員会設置会社の場合の執行役とし、役員持株会も含みます。執行役員制度を採用している会社の取締役でない執行役員は含みません。 (3) 自己株式の処分を決議した場合は、当該株式数を控除します。 (4) このうち、次に掲げるものは、流通株式に含まれるものとします。 といったところ。で、今の薬王堂は、1:株主数は1000人→増資でどれだけ増えるか?最大70万株として、7000単位市場に出しても1200人残るか?多分届かないというかぎりぎりのところだと思う。→優待が必要か。(ここは妄想。PLANTみたいに13.3 2190人で見込みで乗り切ることも考えられる。ただ、12.3で1410人いたので、あの大規模増資で700人程度しか増えてないことから、優待の可能性は高いと考えられる。)2.流通株式数まず、流通株式数は、単純計算で、329-(143+15+1(適当))=170万株となり、このまま行くと、1.7万単位(不足)、37億円くらい(時価総額OK)、50%強(OK)となる。→分割必要 妄想からの帰結:来年に東証1部指定替えで、岩手の星を目指す独立系男気ドラッグストアの社長は、来年5月に決算発表時に来期増配(これは記念配当の入れ替えのみかも)、1:2分割、優待発表(9月保有株主に、岩手他東北県民には、ポイントカード、その他の都道府県民には復興特産品)がある。リスク:さらなる増資(あっても2%弱のオーナーからの売り出しのみ(3.8%→2.9%にそれぞれが)で、さらなる増資はないのではないか。10%程度の可能性で織り込む)、男気なので優待を出さないリスク(33%)まあ、なんにせよ、外資と金融で30%近く保有していた時期のある薬王堂が今や8%程度になっていることから、東証1部に行けば、この万年割安からの脱却が間に見えてくるのは間違いない。多分。おそらく。カタリストが来年にあるために、これは保有を続けることとしました。と、結局薬王堂も保有初めて3年目ですが、すでに4年目まで決定とは。。。
2013.10.16
コメント(2)
全12件 (12件中 1-12件目)
1