全11件 (11件中 1-11件目)
1
今が旬と言えば、まず頭に浮かぶのは「牡蠣」ではないでしょうか。牡蠣は栄養豊富ですが、特に必須ミネラルの「亜鉛」が多いのが魅力です。亜鉛は、味覚異常にいいことで知られています。それと、最近の研究で、褥瘡(じょくそう)、つまり床ずれの発生や悪化に亜鉛が関係していることもわかっています。ただ、牡蠣にはノロウイルスによる食中毒のリスクがあります。そこで、「生食用」と「加熱調理用」を間違えないように、気になったりするのですが、両者はどう違うのかを正確に知りたくて調べてみました。その結果わかったことは、他の魚介類が「鮮度」によって区別されるのと違い、牡蠣の場合は、育った海域がどこか、どんな海域かにより、「生牡蠣」でいただけるのか、牡蠣フライや牡蠣グラタンにすべきなのかが決まるということです。詳しくはこちらの記事を読んでみてください。→ 牡蠣の生食用と加熱用の違いは鮮度ではない広島産 生牡蠣(かき)むき身 700g 入り【送料無料】
2020.11.17
在宅で療養生活をしていると、あるいは家族の在宅ケアをしていると、菅総理が言うところの「公助」の部分で、「サポートしてほしいが利用法がよくわからない」といったことがよくあるのではないでしょうか。たとえばその際、介護保険を利用している方なら、担当のケアマネジャーに相談することができます。しかし、幸い介護を受けるほどの状態でなく、それでも何かしらの健康問題を抱えていたり、あるいは加齢変化による不都合があったりして、生活の困りごとを抱えているときは、最寄りの民生委員に相談してみてはいかがでしょうか。あるいは隣近所に、いわゆる「困った方」がいたりするときも、まずは民生委員に相談するのもいいようです。民生委員については、「わが家のことを隣近所に言いふらすのでは」などといった懸念を抱く方もいるようです。しかし、民生委員は、厚生労働大臣が委嘱する、いわゆる特別職の非常勤地方公務員で、守秘義務を課せられていますから、その心配は無用です。詳しくはこちらの記事を参考に、納得がいったら相談相手にいかがでしょうか。→ 「民生委員」を身近な相談相手として活用を
2020.11.14
新型コロナウイルス感染の第3波らしき感染拡大が止まりません。コロナに感染しやすく、しかも感染すれば重症化のリスクが高い高齢者は、感染を恐れて閉じこもりがちな生活が、すでに10カ月余り続いていることになります。結果として、今懸念されているのが、生活が不活発なことによる、「生活不活発病」です。なかでも怖いのは、要介護の一歩手前とされる「フレイル」。「コロナフレイル」と呼ばれるほどです。そこで、フレイル予防として、高齢者向けの「健康づくり用アプリ」も開発されています。東京都健康長寿医療センター研究所の研究チームと、慶應義塾大学理工学部の研究チームが共同で開発したもので、運動と食事の両面から、生活を活発化してフレイルの準備状態から脱する手助けをしてくれます。詳しくはこちらの記事を参考に、是非挑戦してください。→ 新しい生活様式とフレイル予防の両立にアプリを
2020.11.12
長引くコロナ禍により睡眠トラブルに悩まされる人が増えている――。そんな結果が江崎グリコが最近実施したWeb調査で明らかになっています。回答者の約8割が、このところ睡眠の質の低下を自覚していると言いますから、コロナ禍の影響は深刻です。調査では、熟睡して気持ちの良い朝を迎えるために、どんな工夫をしているかを尋ねています。皆さんそれぞれ自分なりの工夫をしているようです。詳しくはこちらの記事を読んでいただくとして……。→ 良い睡眠をとるために行っていることは?回答で、GABA(ギャバ)入りのチョコレートを食べているという方が、2割ほどいたのにはちょっと驚き。GABAはアミノ酸の一種で、自律神経のバランスを整える効果が期待できるようです。GABA入り食品は、最近はたくさんありますから、毎日の食事や間食で意識して摂れば、ストレス耐性が高まり、コロナ禍によるストレス対策にもいいのではないでしょうか。クーポン配布中★グリコ 50gメンタルバランスチョコレートGABAフォースリープ まろやかミルク 10袋入(ギャバ)
2020.11.11
本格的な寒さの到来に併せ、北海道を中心に新型コロナウイルスの感染拡大が止まりません。これからのシーズンの室内におけるコロナ対策では、「換気と加湿」が鍵となるという話を先に紹介しました。室内の加湿用に、いろいろなタイプの加湿器が市販されています。あなたのご家庭ではどのタイプのものをお使いでしょうか。水を加熱して気化させルタイプの加湿器は心配ないのですが、たとえば、常温のままの水を超音波振動で霧状の、いわゆるエアロゾルにして噴霧させる「超音波式加湿器」には、レジオネラ症と呼ばれる呼吸器感染症のリスクがあります。と言っても、毎日きちんとタンク内の水を変えることと、塩素消毒されている水道水を使っていれば、そのリスクは避けられます。詳しくはこちらの記事を読んでみてください。→ 加湿器使用で気をつけたいレジオネラ感染空気清浄機 シャープ プラズマクラスター 空気清浄機 加湿空気清浄機 ウイルス対策 加湿器 プラズマクラスター7000 KC-30T7 楽天最安値に挑戦中! 空気清浄器 KC-30T6の後継機種!
2020.11.10
牡蠣(かき)のシーズンに入りました。ご承知のように、牡蠣は「海のミルク」と言われるほど、栄養価の高いことで知られます。なによりも美味しさが魅力なのですが、ちょうどノロウイルスの流行期と重なるだけに、食中毒のことも気になります。生食用ではない牡蠣を生で食べたり、調理用牡蠣でも加熱が十分でなかったりすると、ノロウイルスによる感染性胃腸炎で、腹痛や下痢に悩まされることにもなってしまいます。新型コロナウイルス感染症にインフルエンザ、さらなノロウイルス感染症と、気が重くなります。せっかくの牡蠣のシーズンを、食べずにやり過ごすこともないと思い、牡蠣とノロウイルスの関係を調べてみました。詳しくはこちらを読んでいただくとして、→ ノロウイルスの流行期で消費者庁が注意喚起結論を言えば、生食用以外は生で食べない、調理用はしっかり加熱してから食べる、ことに尽きるようです。
2020.11.09
北海道で新型コロナウイルスの感染拡大が深刻な状況です。東京はもとより、これまで新規感染者数が抑えられていた地域でも、日々増加傾向にあるようです。寒さで換気が疎かになっていることや、「手が冷たいから」と手洗いも……。なによりも気を付けたいのは、室内の湿度とのこと。日本が誇るスーパーコンピューター「富岳」を使った実験で、これからの乾燥しやすいシーズンでは、室内の加湿と換気が感染対策の鍵となることが、実証されているのです。加湿器を使って、湿度を60~70%に維持することにより、ウイルスの拡散を抑える効果が期待できるとのことです。加湿をお忘れなく。
2020.11.09
ボタン一つの操作で、ベッド上で上半身を起こしたり、車いすへ移乗させたり、ときにはベッドサイドで立位の姿勢をとらせることができる……。脳卒中の後遺症などにより半身麻痺があったりして、ベッド上で過ごす時間が長くなっている方を介護していると、床ずれの予防や食事の介助など、「よいしょ」と体を持ち上げたりすることが、1日に何度もあり、腰痛の原因になったりしがちです。そんなときに強力な助っ人として働いてくれるベッドを、フランスベッドが開発しています。それが「マルチポジションベッド」です。購入となると高価ですが、介護保険で「要介護2」以上に認定されていれば、自己負担が1割の方なら、月1800円程度でレンタルすることも可能です。詳しくは、こちらの記事を参照してください。→ 「マルチポジションベッドが凄い」と評判です
2020.11.08
夜床に就いてから朝目覚めるまでの間に、何回もトイレに起きてしまい、熟睡感がえられない――。そんな悩みを抱える方が高齢者を中心に増えているようです。このような状態を「夜間頻尿」と呼ぶようですが、実は、この夜間頻尿にふくらはぎが大きく影響していることをご存知でしょうか。もちろん、前立腺肥大や膀胱炎などの病気に起因していることもあるのですが、そうした病気とは別に、重力の関係から、日中に下半身、特にふくらはぎの部分にたまった水分が、床に入って体を横にすることにより、滞りがちだった血行が改善し、その水分が巡って、尿となって膀胱にたまり、尿意を催し、トイレに起きてしまう、のだそうです。対策としては、ふくらはぎを中心とする下半身に、余分な水分をためないこと。その対策として、弾性ストッキングやふくらはぎサポーターが、役立つというわけです。詳しくは、こちらの記事を読んでみてください。→ 夜間のトイレとふくらはぎに思わぬ関係が
2020.11.07
ヨーロッパ諸国で新型コロナウイルスの感染拡大がかなり深刻です。ロックダウン(都市封鎖)の対策をとる国も増えています。こうした状況は他人事ではなく、北海道で新規感染者が急増しており、改めて感染対策の徹底が求められます。一方で、在宅時間が増えるのに伴い、酒量が増えている方が多くなっているようです。こうした事態に、アルコール依存を懸念した日本アルコール関連問題学会が、注意を喚起するメッセージを公表しています。そこでは、「節度ある適度な飲酒」を促しているのですが、では、「適度な飲酒」とは、どの程度の飲酒なのでしょうか。これにはアルコール健康医学会が、「2単位ぐらいのお酒を限度とすること」としています。1単位のお酒とは、ビールなら中ビン1本、ワインなら約180㎖、日本酒は1号、とのこと。また依存症に陥らないためには、「週に2日の休肝日」を奨励しています。詳しくはこちらの記事を是非読んでみてください。→ ウイズコロナ時代のアルコール依存と休肝日
2020.11.07
フジテレビのミタパンこと、三田アナウンサーが、なかなかおしゃれなメガネをしているなと思ったら、ドライアイとのこと。確かにこの時期、目が乾きます。ゴロゴロしたり、開けているのがつらくなったりする方は、こちらで紹介している「ドライアイチェック」を参考に、一度チェックしてみてください。→ ドライアイ、すぐに受診したほうがいいときは?チェックの結果、5項目以上にチェックが入るようなら、ドライアイの可能性があります。早めに眼科受診を!!
2020.11.06
全11件 (11件中 1-11件目)
1