PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

k-nana

k-nana

カレンダー

コメント新着

k-nana @ Re[1]:どんだけ緊張^^; / ピリオドその2(06/02) ポンボさんへ そうですね~。なんか変な…
ポンボ @ Re:どんだけ緊張^^; / ピリオドその2(06/02) 実験データ 数値って、違う、とんでもな…
k-nana @ Re[1]:どんだけ緊張^^; / ピリオドその2(06/02) ポンボさんへ 1度以下の差なら誤差かなと…
ポンボ @ Re:どんだけ緊張^^; / ピリオドその2(06/02) まずは、お大事に。 で、なるほど、と思…
k-nana @ Re[1]:ライブとイラスト(05/06) ポンボさんへ 理想の体重はたぶん3.5kgく…

フリーページ

2005年09月04日
XML
テーマ: 『義経』(332)
あら。オープニングがない。
時間枠ギリギリ使うのね。
合戦の回は、素直に楽しみます・・・楽しんで・・・って、おや?

か、梶パパ!
先陣志願ですか。
ここまで何の手柄もないって・・・
なのに、三浦に任すんですかい。
梶パパを狂言役者にするのか・・・(汗)

能子は、平家方に残る決心をしたんですね。
存外、いい役じゃないですかね。ゴマキに期待してなかった分、よく見えるのかな^^;

さて、両軍船が出ます。
おおおお、ワクワクしますな~~!

船戦なので次郎が張り切る。
実は三郎って、弓の上手だったんですね。
二本・三本を同時に番えて撃ってました。
弁慶は・・・船の上に何故大岩が!?
あったとしても、碇の代わりじゃないのか?
それ投げちゃっていいのか!?
しかし、郎党たちの出番はせいぜいそんなもん。
そういえば義経様、今回は透視の術をお使いになっておられましたが?(ちょっと違う)

女装束をかぶった兵が伏せた唐船。
「たばかったか!?」(弁慶)
戦はたばかりの連続でしてよ。
っていうか、たばかりまくってきたのは君らでしょ~!
その直後に
「漕ぎ手を打て!」
って、ねえねえ、正義の味方の義経様、いいんですかそういう手を使っても^^;
漕ぎ手なんて、非武装なんですけど。
「なにゆえ、戦のおきてを破るか」
梶パパも知盛もビックリだ。
当時そういう掟があったかどうかは知りませんが、キレイな戦法ではないですね。
どう見ても卑怯です。
この手は使ったかもしれないけれど、この義経君にはやらせない方が良かっただろうなあ・・・。

オナゴが戦場にこれほど出てくるのは、やっぱ珍しいし、不思議な光景。

って、能子よ。やっぱり兄の言うことをきくんか。
なんか、平家に残っても源氏にいってもどっちでも良いような展開だなあ。
アンタの本音はどっちなのよ^^;
兄も兄なら妹も妹か。
と思ったら、ひょっこり覗きに出てくる(豪胆だな)親王(ホントは帝)に白布をに被せる。
それによって、源氏の船をかわすとは。ゴマキ(違) やるじゃん。
っていうか、何がしたかったん?

潮の流れが止まって小休止?
女人方は一船に集まり、三種の神器を分けて持ち合います。

さて、潮の流れが逆転し、第二ラウンド。
スタートは、義経と知盛が船のへさきに立っての名乗り合い。
これぞ源平合戦って感じですね~!
知盛がかっこいいですね~><
義経、「戦の趨勢すでに我らに優勢。お手を引かれよ!」
って、・・・あ?
いつの間に?
な、なんか戦の趨勢が全然見えないんですけど~~~(汗)
確かに知盛は、「潮目の変わるまでが勝負」って言ってたけど。
「熊野水軍、裏切ったな」とも言ってたけど。
潮の流れはあっさり変わっちゃったし。
イルカとか鯨とか、出なかったなあ・・・東北で伏線張ったのはなんだったんだ。
これ以降は、源氏に出番はほとんどなし(義経以外)
そうか、壇ノ浦って、平家の見せ場だったんだ^^;

金粉キラキラは、本物ですか!?
CGじゃないのか!?(CGも入ってるけど)
本当は砂金だけど、金箔だよね。リアル金箔?まさか?
・・・金かかってんなあホントに。今回の大河は。

義経、飛びすぎじゃ~~(汗)
でも、八艘飛んだ? 飛んだ?
一艘飛び移りはしたけど、あとは全部対知盛の個人プレーじゃないか~(汗)
話の脈絡はどうでも、ひたすら映像をキレイに撮ろうとしてるのはよく分かった。

範頼が密かに後援。
陸に上がろうとする平家軍勢を、ぴしぴしぴしぴし・・・鬼か。
ああ、資盛。意外に壮絶な最期を(涙)
っていうか、息子!いいのかK泉の息子!来週は総選挙だぞ!(関係ねえよ)
いつの間にか、平家は圧倒的劣性に。
陸に上げるなと矢ぶすまになる。そんな特攻カマさんでも~~;;

次第に話の中心は平家に移行。
そうだった。「諸行無常の響きあり」なのだ、平家物語は。

ああ、子供二人が哀れだ。
能子、意外に大事な役柄ではないか。
親王のフリをした主上を生かすため、源氏方にとは。
それを、親王本人の面前で言っちゃうのはどうかと思ったが。

女人方の飛び込みシーンの哀しさは、ひとしおでした。
映像を見ながら、「ああこりゃ、沈むわ。装束も髪も重いわ~」と、妙に納得してしまいました。
飛び降り方も、シンプルゆえにすごいリアリティがありました。
取り乱していたとはいえ「女 ども 」と言うか義経(笑)「女人方」でしょー。
そんな義経と目を見交わした 時子@松坂慶子の、目の下に血管が青く透けて見えそう な肌の質感に、なんだか無性に感動したのでした。
透き通るように青ざめるとは、このことか・・・。

そして、「見るべきものはすべて見つ。いまはこれまで」
圧巻は、やはり、やはり 知盛
かっこいいったらかっこいいったらかっこいいったらもう~~!!
最期に何人斬ってった? 何本矢が刺さってた?
名台詞もきちんと決めてくれて、良かったですよ。
平家の面目は、すべて知盛が背負っていったよね。
願わくば、石だけじゃなくて源氏の武将二人、抱えてってほしかった。

その中で、宗盛はすっかり狂言役者。むしろかわいそう。
息子清宗とともに船室で震えてるだけで、フル装備にもならずじまい;;
思い切れないところを部下に突き落とされる。それを追って飛び込むだけ、清宗がマシに見える^^; 上に、引き上げる サスマタ 熊手にしがみつく。
引き上げたのは景季(の部下)でしたが、「鎧もつけずに、それでは死ねぬ」って、何気にさらっと結構ヒドイこと言うよねこのヒト^^;
でも、あの落ち着き払いブリは、すでに義経をも凌駕する武将に見えますが、いかに。

お徳さん!
ほんっとに高見の見物してるし。なんだか楽しんでるし。
ただ虚しいって? 初めのワクワク顔は何?^^;

本当は、もっとむごく描いてほしいところだったが、血が苦手なヒトもいるし。
波間に漂っていた平家の赤い旗印が、平家武者の血を表していたのかなと、ふと思った。

・・・ねえだから、三種の神器は?

【衝撃の5円】プチバンスクリップ
【衝撃の5円】
プチバンスクリップ

5円 (税込5円)

【パッチワークコレクションの斜めがけバッグ】
パッチワークコレクション
の斜めがけバッグ

野球のグラブの余り皮で
つくった
パッチワークシリーズ
8,000円 (税込 8,400 円)

黒龍の柩(下巻)
黒龍の柩(下巻)

北方謙三 著
1,700円 (税込:1,785円)

4サイズ6色展開キャンバス収納バスケット LLサイズ
4サイズ6色展開
キャンバス収納
バスケット
LLサイズ

綿素材とアイアンの
シンプルな収納ボックス
1,480円 (税込1,554円)

【NERO 低反発安眠枕】モノグラム限定カラーの登場!
【NERO 低反発安眠枕】
モノグラム
限定カラーの登場

1,500円 (税込1,575円)

シマノ 磯クールXT BA-123C 25L レッド
シマノ 磯クールXT
BA-123C 25L

9,000 → 7,200円
(税込7,560円)

【送料無料】幸せの四葉のクローバーセット[湯のみペア・緑茶・キーホルダー・カード]
【送料無料】
幸せの四葉のクローバーセット
[湯のみペア・緑茶・
キーホルダー・カード]

3,500円 (送料税込3,675円)

ヌメ革 スリムカードウォレット
ヌメ革
スリムカードウォレット

14枚のカードが収まるとは
信じられないスリムさ
10,000円 (税込)

和柄アロハシャツ【富士・掛け橋】
和柄アロハシャツ
【富士・掛け橋】

4,900円 (税込5,145円)



釣具のポイントiショップ 楽天店
土屋鞄製造所(鞄工房土屋)
SHOP KITAMURA





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年09月04日 21時24分13秒
コメント(10) | コメントを書く
[TVドラマ(大河・時代劇・現代劇)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


阿部寛が格好いいよう。  
MasoH さん
もー、ひたすら阿部寛が格好よかったですよう。
(キャラな名前がいまだにわかっていない。半年以上、なにを見ているのだ)
あんなバタ臭い容貌のくせに、どうしてこんな、日本鎧が似合うんでしょう! 格好よすぎです。今週は阿部寛だけ見蕩れてればそれでいいや! って感じでした。
それにくらべると義経の立ち回りがなんか小物臭くて……(落涙)さらにスローモーションだの回想シーンだのまで入れるからちっとも見ていて胸が踊らないですよ。(つーかあのジャンプに合戦的な意義があったんだかなんかよくわかんなかったし)
伊藤みどりがどんなにジャンプをキメてもただ首筋を伸ばして立つカタリーナ・ビットの美には勝てなかったよなぁとか思ったり。たとえが古くてすんません。
(2005年09月04日 22時38分35秒)

うーん・・・  
この、決戦の場面とか大事なシーンではどうしても平家方の方が盛り上がっちゃうのねー。
それに知盛は、ふにふにごひいきの武蔵坊弁慶でもいい役でしたが、このドラマでも、いいねえ。心からヒーローな人なんだなー。阿部寛って好きじゃなかったけど、めちゃめちゃかっこよかったです。

今日は外食してて入水の相談のとこからしか見てないのですが、たぶんnanaさんと同じこと書くでしょう(^_^;)
いつも同感なんだもん・・・

(2005年09月04日 23時37分19秒)

Re:壇ノ浦の主役は平家(時子と知盛)(09/04)  
str2000  さん
今回は、端々に突っ込みどころが散りばめられつつ、
全体的には知盛と平家の女人方が締めてくれて、
非常に満足度が高い作品に仕上がってまして。。

鑑賞日記を書くには持って来いな感じでしたねぇ。。(笑)

>・・・ねえだから、三種の神器は?
来週辺り、景時のお父っぁんが騒ぎ出すでしょう。。
義経くんはイマイチ重要性が身に染みてないみたいですし。。
(2005年09月04日 23時38分15秒)

Re:阿部寛が格好いいよう。(09/04)  
k-nana  さん
MasoHさん
>もー、ひたすら阿部寛が格好よかったですよう。
>(キャラな名前がいまだにわかっていない。半年以上、なにを見ているのだ)
>あんなバタ臭い容貌のくせに、どうしてこんな、日本鎧が似合うんでしょう! 格好よすぎです。今週は阿部寛だけ見蕩れてればそれでいいや! って感じでした。
*****
知盛です知盛知盛知将知盛をよろしくお願いします(死んじゃったけど(爆))
でも、史実では、実は八艘飛びした義経の相手は違うヒトだそうです^^;
今回出番ナッシングなヒトだから、知盛にやらせちゃったみたいですね^^;
おかげで阿部寛が主役食いましたねえ完全に。
ああ渋い・・・ステキ・・・(クラクラ)
シブ好みだったのか私(笑)

>それにくらべると義経の立ち回りがなんか小物臭くて……(落涙)さらにスローモーションだの回想シーンだのまで入れるからちっとも見ていて胸が踊らないですよ。(つーかあのジャンプに合戦的な意義があったんだかなんかよくわかんなかったし)
*****
ジャンプ、八艘飛びで「逃走」する伝説を表現したかったんでしょうが・・・
やっぱ、特撮ヒーロー物のようなアクションは、すべて実際にやってる殺陣の迫力にはかなわないんだろうなあと思いました。どーしてもワザとっぽっく・・・うーん。頼むから、ターン(一回転)するのやめてみたいな・・・。むしろ白けますに一票。
スローモーションは、個人的に神木君の牛若丸が見れたので超O.K.(爆)

>伊藤みどりがどんなにジャンプをキメてもただ首筋を伸ばして立つカタリーナ・ビットの美には勝てなかったよなぁとか思ったり。たとえが古くてすんません。
-----
わ、分かってしまう私^^;
最盛期のビット・・・いや最盛期過ぎてても、美しいよなあビット・・・トイレットペーパー巻き競争とかやっても(爆)
日本の女子も、スタイル良くなって、えがったえがった(違) (2005年09月05日 06時46分22秒)

Re:うーん・・・(09/04)  
k-nana  さん
ふにふに。。さん
>この、決戦の場面とか大事なシーンではどうしても平家方の方が盛り上がっちゃうのねー。
*****
やはり、ここは平家の見せ場ですものね。
っていうか、時子さんの「海の下にも都はあります」は、号泣モードですよね~。
義経の活躍よりも、平家が滅亡する姿の悲哀をよくぞ強調したものよ、平家物語(当時の琵琶法師に乾杯)(ま、鎌倉時代初期に義経ヨイショはできんだろうけど)
単純に「勝って嬉しい♪」にならない日本人の美的感覚って、結構ステキかも~。

>それに知盛は、ふにふにごひいきの武蔵坊弁慶でもいい役でしたが、このドラマでも、いいねえ。心からヒーローな人なんだなー。阿部寛って好きじゃなかったけど、めちゃめちゃかっこよかったです。
*****
クワッと見開いた目の白さとかギョロつき具合とか~、顎を引いて下からネメツケる視線とか~~。
少しダークな役をおやりになると、抜群なんですねえv
何しろ先週の予告編から、義経よりも知盛の最期のほうが強調されてましたもんね(笑)
主役そっちのけかおいNHK!(笑)
仕方ないかあ、この迫力じゃあ~~

>今日は外食してて入水の相談のとこからしか見てないのですが、たぶんnanaさんと同じこと書くでしょう(^_^;)
>いつも同感なんだもん・・・
-----
ウフフ。楽しみにしています~♪
(2005年09月05日 06時54分32秒)

Re[1]:壇ノ浦の主役は平家(時子と知盛)(09/04)  
k-nana  さん
str2000さん
>今回は、端々に突っ込みどころが散りばめられつつ、
>全体的には知盛と平家の女人方が締めてくれて、
>非常に満足度が高い作品に仕上がってまして。。

>鑑賞日記を書くには持って来いな感じでしたねぇ。。(笑)
*****
まったくです(笑)
義経と一騎打ちしたのは知盛じゃねーよ!とか(笑)
でも、そんなのふっ飛ばしてくれるくらいに、阿部さんと女人方がよろしゅうございました。
ええ、ストーリーより映像が大事なのは、よく分かりました・・・ははは
(見返してみて、自分の文にも突っ込みどころがいっぱいあることに気付く私)


>来週辺り、景時のお父っぁんが騒ぎ出すでしょう。。
>義経くんはイマイチ重要性が身に染みてないみたいですし。。
-----
「女どもを引き上げよ!」とは言ってましたが、「三種の神器を引き上げよ!」とは言いませんでしたねえ^^;
ま、命大事というヒトですからいいんでしょうけども(無防備な水夫は撃っても・・・。溺れる兵士の姿をじっと見ていたのは何のためだったんじゃい)
来週はきっと、梶原パパからのお小言でスタートですよ(笑)
(2005年09月05日 07時03分13秒)

Re:壇ノ浦の主役は平家(時子と知盛)(09/04)  
「戦の趨勢すでに我らに優勢。お手を引かれよ」何時、そうなってしまったのですか?
じろこも、そう思いました。
時子さんの映像が良く見られてよかったですね。
テレビの映りがよくないので、残念です。
皆さんの所にお伺いしていますと、昨日の見せ場は、知盛と、時子と義経くらいでしょうか、其の中で、時子さんの無言の演技、再放送を見て見ます。 (2005年09月05日 11時16分59秒)

Re[1]:壇ノ浦の主役は平家(時子と知盛)(09/04)  
k-nana  さん
じろこ04131606さん
わあ、お久しぶりです~~。
お姿が見えなかったので、どうしたかなと思ってました。

>「戦の趨勢すでに我らに優勢。お手を引かれよ」何時、そうなってしまったのですか?
>じろこも、そう思いました。
*****
ホントにも~^^;
台詞だけで説明すんの、止めてくれない?って思いますね(笑)

>時子さんの映像が良く見られてよかったですね。
>テレビの映りがよくないので、残念です。
>皆さんの所にお伺いしていますと、昨日の見せ場は、知盛と、時子と義経くらいでしょうか、其の中で、時子さんの無言の演技、再放送を見て見ます。
-----
時子さんには・・・私の妄想のフィルターがかかってるかもしれません(笑)
先週あたりから、時子さん(松坂さん)の肌の色が気になってました。
昨日の見せ場は、やっぱ時子と知盛でしょう♪
時子には、よくここまで平家を引っ張ってきたものよと拍手を送りたいです。
(2005年09月05日 23時44分05秒)

Re:壇ノ浦の主役は平家(時子と知盛)(09/04)  
こんばんは。トラバたどってやってきました。

えーっと、三種の神器ですが、それなりに本人(義経君)もヤバイとおもったのか、戦の後に散々探したそうです。
なんでも潜水夫まで潜らせてさがさせたそうな。
でも見つからなかったそうです。
そりゃぁ、そうっすよね。時子があの世まで持って行っちゃったんだもんね。

私は知盛はもちろんですが、宗盛君たちも注目してました。
泳ぎが上手すぎて死ねなかったらしいんで、すいすい泳いで欲しかったです。
それにしても時間が足りない気がしました。
まぁ、これから主人公の転落人生をやらなきゃいけないんでここで盛り上がっては駄目なんでしょうけどねぇ。
次は大河ドラマ「知盛」ってのやって欲しいです。 (2005年09月06日 01時56分13秒)

Re[1]:壇ノ浦の主役は平家(時子と知盛)(09/04)  
k-nana  さん
カーリー2001さん
>こんばんは。トラバたどってやってきました。
***
わざわざ書き込み、ありがとうございます^^

>えーっと、三種の神器ですが、それなりに本人(義経君)もヤバイとおもったのか、戦の後に散々探したそうです。
>なんでも潜水夫まで潜らせてさがさせたそうな。
>でも見つからなかったそうです。
>そりゃぁ、そうっすよね。時子があの世まで持って行っちゃったんだもんね。
*****
史実ではそうですよね。
なんとか1個は見つけてるし~・・・。
時子の執念、すごい!
ドラマの義経君は呆然とたそがれているだけだったので、「探せよ!」とツッコミを(お話壊れますって)

>私は知盛はもちろんですが、宗盛君たちも注目してました。
>泳ぎが上手すぎて死ねなかったらしいんで、すいすい泳いで欲しかったです。
>それにしても時間が足りない気がしました。
>まぁ、これから主人公の転落人生をやらなきゃいけないんでここで盛り上がっては駄目なんでしょうけどねぇ。
>次は大河ドラマ「知盛」ってのやって欲しいです。
-----
知盛主役って、そりゃまたレアな(爆)
もしやるなら、ちゃんと息子たちも出ますよね~^^;
宗盛は・・・やっぱり笑いをとってしまいましたね~。ま、来週どんなふうに出てくるか、期待してます(笑)
(2005年09月06日 11時26分29秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: