アヒルスマイル

アヒルスマイル

午後問題



[1]17歳の女性。きれいになりたい為にダイエットを行い、1年前56Kg、160cmが現在41kgとなった。半年前から月経停止し、母親と共に産科外来を受診した。夜中に隠れて食べ、そのあと嘔吐した姿を母親に見られた。受験のストレスと自分は太っていると思っている。

1.神経性食欲不振症の原因は?
(1)視床下部性
(2)下垂体性
(3)子宮性
(4)卵巣性

2.神経性食欲不振症と診断された基準となるものは?
a,美しくなりたい願望 
b.受験のストレス 
c.隠れ食い 
d.自分は太っていると感じている
(1)ab
(2)ad
(3)bc
(4)cd

3.この対象への今後必要な保健指導の説明で正しいものは?
(1)治療は短期間で終了する
(2)まず母親との関係を良好にすることが先決
(3)体重が戻ってもすぐには月経再開するとは限らない
(4)妊娠には影響ない

[2]34歳の経産婦。39W2d。155cm、68Kg。陣発にて入院、子宮口8cm開大で破水。3120gの児を正常分娩。分娩所要時間は4H。会陰裂傷と会陰切開はなし。胎盤娩出後、子宮底臍下2横指。硬度良好。分娩第3期出血は200ml。分娩時、発汗多量にて口渇の訴えあり。

4.適切な対応は?
(1)乳頭の吸綴を促す 
(2)水分摂取を促す 
(3)子宮底の冷罨法
(4)休息を促す

5.分娩後2H,BT37.3度、P92回/分、BP120/62。子宮底最上2F、硬度良好、流血なし。下腹部に膨隆あり。尿意なし。4期出血は80g。次に行う事は?
(1)分娩室で経過観察 
(2)子宮底輪状マッサージ 
(3)抗菌薬投与 
(4)排尿を促す

6.産褥3日目。腋下BT37.8度。授乳開始している。両方の乳房緊満・熱感あり。子宮底臍下2F,赤色悪露少量。授乳時、下腹痛あり。残尿感(-)排尿時痛(-)。熱の原因の有効な情報は?
a,尿培養検査 
b,肘関節でのBT測定 
c,悪露の臭気 
d,会陰部の発赤と腫張れ
(1)ab  (2)ad ( 3)bc( 4)cd


[3]32歳初産婦。152cm、非妊時47kg。無月経と悪心主訴に受診し、妊娠と判明。超音波にて1つのGSに、2つの胎芽あり。FHR2つあり。

7.診断で正しいものは?
(1)一絨毛膜一羊膜で一卵性
(2)一絨毛膜一羊膜で二卵性
(3)ニ絨毛膜二羊膜で一卵性
(4)ニ絨毛膜二羊膜で二卵性

8.その後経過順調。24週、体重55kg、血圧122/78、尿検査(-)、下肢浮腫(+)、子宮底28cm、FHR第1子と第2子異常なし。Hb9.6にてFe剤処方された。正しいのは?
(1)療養援護が受けれる。
(2)2週間後から産前休業になります
(3)塩分制限5g/日
(4)水分制限


9.妊娠27週、少量の性器出血、水様性帯下にて受診。内診所見:Os1cm、eff50%,BTB(-)、フィブロネクチン(-)、BP136/90、尿蛋白(±)、下肢浮腫(+)、EFBW1子840g、2子790g。
正しいものは?
(1)TTTS
(2)重症妊娠中毒症
(3)高位破水
(4)切迫早産

[4]糖尿病妊婦
10.糖尿病妊婦155cm、52Kg(@BMIだしてみると22だったような・・・)の人の必要栄養摂取量(カロリー)は?
(1)1300
(2)1600
(3)1900
(4)2300

11.糖尿病 血糖値の異常
(1)朝食前
(2)昼食前
(3)夕食前
(4)就寝前

9.糖尿病 血糖は安定してきている 今後の指導
(1)今後、不良になったら運動療法
(2)今後、不良になったらインスリン使用
(3)今後、不良になったら経口薬


[5]24歳の女性。下腹痛訴え内科受診。検査結果は異常なく、婦人科受診。淡黄色の帯下あり、頚管の炎症あり、クラミジアとの診断された。

10.妊娠反応陽性。今後どのような対応が必要か?
(1)パートナーも受診
(2)症状がなければ受診しなくてよい
(3)包皮内のチェック
(4)性交は制限しなくてよい

11.妊娠・出産で及ぼす危険について指導で正しいものは?
(1)特にない
(2)流早産となる可能性がある
(3)ニューキノロン系の薬が投与される
(4)一週間後にクラミジアの再検査を行う

12.妊婦より「薬は飲みたくない、妊娠中の治療はどうしたらいいのか?」助産師の対応は?
(1)児には影響しない
(2)80%が産道感染をする
(3)出生直後に結膜炎
(4)出生後一週間以内に肺炎

13.子癇
(1)落ち着いたら、帝王切開
(2)MRI 

14.子癇 対処
(1)降圧剤投与
(2)抗けいれん剤投与

15.子癇 退院後
(1)退院後も血圧測定
(2)心配はない

16.妊婦
(1)ビショップスコア4点
(4)第二回旋の途中

18.妊婦
(1)骨盤入口3分の2


22.新生児 アプガー
(1)4点
(2)5点
(3)6点
(4)7点
23.新生児 呻吟
  (b)酸素(c)レントゲン
24.新生児 疑われる病態
(1)胎便吸引症候群

25.家庭訪問
(1)通報

26.家庭訪問 夫-公務員
(2)出産一時金

27.家庭訪問 若年妊婦 子ども放り気味 
(1)母子保健推進員
(2)民生委員
(3)婦人相談員
(4)子育てボランティア

[7]
28.病棟で非難訓練を行うとき、訓練の準備の際に必要ないものは?
(1)避難経路の確認
(2)緊急持ち出し物品の確認
(3)役割分担
(4)他の緊急時協力提携病院への連絡

29.他病棟で火災が起きたという設定での避難訓練時の各役割で正しいものを二つ選べ。
a.リーダー:放送と指示を行う
b.分娩係:全開大の初産婦の分娩終了後に避難させる
c.新生児室:新生児を母親のところに連れて行く
d.褥室:母親を新生児のところに誘導する
(1)ab(2)bc(3)cd(4)ad

30.避難誘導後、リーダーの役割で正しいものは?
(1)人数確認を行う
(2)持ち出し物品の確認を行う
(3)避難患者の健康状態の確認を行う

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: