殿上人日記

殿上人日記

全て | カテゴリ未分類 | 懸賞 | 東京の旅 | 行事、地域 | 家族 | 滋賀、奈良の旅 | グルメ | 四季の移ろい | スポーツ | 馬籠より | 韓国旅行 | 中津川より | 恵那より | 美濃の旅 | 愛知、三重の旅 | 長野、山梨の旅 | 静岡の旅 | 京都の旅 | 大阪、兵庫、岡山の旅 | ヒューマン | 旅のいろいろ | 喫茶 | 菓子 | パソコン、電化品、車 | ヨーロッパ、ハワイ旅行 | テレビ、映画、音楽 | 歴史、伝統 | 買い物、主婦業 | 芸術、文化 | 日々の暮らし | ニュース、時事 | ペット、動物 | 花、植物 | 飛騨の旅 | 自然 | 子ども | 神奈川の旅 | 温泉 | 名古屋より | ブログ、リンクス、ネット | 中日ドラゴンズ | 木曽より | 夕焼け | 食べ物いろいろ | 行楽、遊び
2009年03月02日
XML
カテゴリ: 愛知、三重の旅

IMG_1140

  華やかに、一足早い春を迎えていた足助の町で
  あるが、ここは普段は静かな愛知県の山奥にある
  渓谷沿いの小さな町である


IMG_1129

  以前、長野県の木曽福島を紹介をした事があった
  けど、ここもまた川にせり出した家なども。それに
  しても川の水も綺麗だ


IMG_1134


  古くは信州へ続く伊那(中馬)街道、 東美濃への
  美濃街道、名古屋への伊保街道、 岡崎への七里街道の
  分岐点で、大変に栄えていた事もあり、この時期の
  町は、往時を忍ばせるような盛況さだ


IMG_1172

  楽しい買い食いなどもでき、娘も焼きイカにかじり
  ついていたようだ。小さな子供たちが囲んでいるのは
  今は懐かしい火鉢のようだ  


IMG_1177

  無論、信濃に塩などを運んだ「中馬(ちゅうま)に
  ちなんで荷運びをしていた馬もはりぼてながらに登場
  脇にはガシャポンで何かこのイベントにちなんだモノも
  買えるみたいだ


IMG_1184

  中馬街道を旅する人たちが利用をした旅籠(はたご)の
  面影を残しているのは玉田屋旅館で、軒先に吊るされた
  竹かごに注目

  夏夜に、足助では「たんころりん」という竹で編んだ籠と
  和紙で作られた円筒形の行灯が、ほのかに夜の町並みを
  照らすイベントが行われているという


IMG_1152

IMG_1141

  「萬屋」という店の屋号からとられたらしい、マンリン
  書店は、よくテレビなどでも取り上げられシンボル的な
  存在である。書籍棚の上にも土雛がずらり


IMG_1138

  その脇の小道が「マンリン小路」であり、華やかな餅花が
  いろどりを添えていた


IMG_1178

  ややや、これは当地方においても近年、著しく農作物を
  食い散らしているイノシシの毛皮ではないか


IMG_1164

  そんなイノシシの肉をつかったコロッケ屋などもあって
  行列店になっていた。私も食べたかったが行列は苦手
  なので今回はパス


IMG_1143

  ややや、佐藤製薬のマスコット象のサトちゃん発見!


IMG_1192

IMG_1171

  それにしても昭和の雰囲気を色濃く残した山間の町は
  様々なイベントで町おこしをしようとする熱意を、そこ
  かしこで感じた今回の小さな旅だった

  シシコロッケを食べれなかったのが心残り


IMG_1179

         平成21年2月21日に愛知県足助で撮影







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年03月02日 14時10分22秒
コメント(47) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:足助で、懐かしき昭和の時代にタイムスリップ(03/02)  
kulyn  さん
本当だ~!懐かしい昭和の時代ですね。どの写真を拝見しても、平成というワードは感じませんね。
サトウのサトちゃんまでドラゴンズバージョンなんですね。北海道は探すと日ハムバージョンがあるかもしれませんね。 (2009年03月02日 10時54分12秒)

Re:足助で、懐かしき昭和の時代にタイムスリップ(03/02)  
menogaia417  さん
サトちゃん!!
最近は、めっきりと見なくなりましたね (2009年03月02日 10時58分35秒)

Re:足助で、懐かしき昭和の時代にタイムスリップ(03/02)  
地黄八幡  さん
ドラゴンズ310ちゃん欲しい~(笑
このあたりは長男誕生でもおひなさんなんでしょうか? それとも昔はみんなそうだったのかな?
(2009年03月02日 11時33分36秒)

Re:足助で、懐かしき昭和の時代にタイムスリップ(03/02)  
鬼と恵  さん
タイムスリップしたような町並みですね
懐かしいような、暖かい感じがします
我が足利市と、同じ足が付く足助
どんな所かと思っていたら
紹介してくださり、思っても居なかった旅が出来ました。 (2009年03月02日 11時49分31秒)

Re:足助で、懐かしき昭和の時代にタイムスリップ(03/02)  
rurihari  さん
足助懐かしい~香嵐渓を見た後
ここを散策しました~思い出しながら
拝見させていただきました
楽しかったですわ~
なつかし~ (2009年03月02日 11時49分43秒)

Re:足助で、懐かしき昭和の時代にタイムスリップ(03/02)  
侘び寂びの世界を堪能させて頂きました。

3月に入り晴天が続き、体は動かないが
気分はウキウキ。

明日はひな祭り、家は子供が4人とも男なので
ひな祭りを祝った事が無いので羨ましい。

今日も皆様の健康とご多幸をお祈り致します。
(2009年03月02日 12時00分40秒)

Re:足助で、懐かしき昭和の時代にタイムスリップ(03/02)  
レトロな感じがいいですね
特に イノシシの毛皮
ミンク代わりにコートにして歩くのはどうでしょう
猟期には危なくて着られませんが
最近は 修験者の腰を守る程度で あまり見かけなくなりました (2009年03月02日 12時01分28秒)

Re:足助で、懐かしき昭和の時代にタイムスリップ(03/02)  
お久しぶりです。
私も娘との旅、これからどんどん楽しんでいきたいと思ってます。
早く4月になって落ち着きたいでーす!
またお邪魔させていただきますね!! (2009年03月02日 12時39分30秒)

Re:足助で、懐かしき昭和の時代にタイムスリップ(03/02)  
 こんにちは♪
懐かしい風景ですね♪
子供の頃によく見た感じの昭和のイメージが良く出てますね(^_^)v

(2009年03月02日 13時18分29秒)

Re:足助で、懐かしき昭和の時代にタイムスリップ(03/02)  
ヒゲ1940  さん
町お越し。あちこちでもようしされているが、、人が集まればいいが、いずれにしても、帯に短し、たすきに流しですね。 (2009年03月02日 13時19分43秒)

こんにちは。  
本当昭和にタイムスリップしたようです(^^)
そういえばサトちゃん薬局でも見なくなりましたね・・。
いのししのコロッケは食べたことないですが、匂いが気になります。。。
ご当地グルメは食べたいですよね☆
(2009年03月02日 15時02分19秒)

Re:足助で、懐かしき昭和の時代にタイムスリップ(03/02)  
赤坂うさぎ さん
なにやら味のある街ですね。
足助、なんと読むのでしょうか? (2009年03月02日 15時43分58秒)

ご訪問ありがとうございます  
t.hat  さん
さっそく書き込みがあり驚きました。
しかし、何十回といった香嵐渓。
十数年前若かったころ仕事でも地元の温泉施設(名前をど忘れしました^^;)のある建物の基礎工事もやった、その町足助ってこんな町だったんだと夢穂さんの日記であらためて、いや、はじめて知りました。
ぜひ今度ゆっくり歩いてみたいです。 (2009年03月02日 16時14分10秒)

Re:足助で、懐かしき昭和の時代にタイムスリップ(03/02)  
背黄青雨月  さん
ゆるりと歩いてみたくなる、不思議な空気に包まれた町並みですね^^
火鉢まででてきて、イベントがあったにしても、お心遣いも細やかで素敵です♪

イノシシの皮には驚きました。あんなムクムクとしたイノシシが
皮とはいえ、こんなペランペランになってしまうんだ!衝撃です。
猟師さんがたの生業に今もなっているのでしょうか?

サトちゃん(爆笑)♪ナイスです。さすが愛知県^^*
今年は中日、やってくれるかも゚ .ヽ(≧▽≦)ノ. ゚
あの中馬のハリボテは座っちゃいけないのかなあ(座りたい♪)
ガチャポンには何が入っているんだろう!目を引く写真ばかりです~
川っぺりに住み、シシコロッケを夕飯のおかずにすべく、お買い物。。
年に2度は大きなイベントがあり、たくさんの人がおとずれる。
住んでみたくなります。想像が止まりません
(2009年03月02日 16時27分33秒)

 町おこしで 人集めて。  
butii  さん
 私の町も古くて でも 町おこし作業、今ひとつ。
 老人と空き家が多くなりすぎて。
 若い人たちに 町に戻ってほしいです。 (2009年03月02日 16時40分24秒)

Re:足助で、懐かしき昭和の時代にタイムスリップ(03/02)  
ぜん  さん
私もシシコロッケを火鉢にあたりながら食べたい(^^ゞ (2009年03月02日 17時07分56秒)

Re:足助で、懐かしき昭和の時代にタイムスリップ(03/02)  
酒蔵天領誉  さん
落ち着く風情ですね。車の喧騒から離れ小さな路地を散策するのは楽しいですよね。
過ごしやすい気温なら、なおさらです♪

(2009年03月02日 18時01分28秒)

Re:足助で、懐かしき昭和の時代にタイムスリップ(03/02)  
ジジ工房とバーバラハウスでしたっけ?ネーミングが面白かったので町興しの好例だと思って覚えています。 (2009年03月02日 18時18分28秒)

Re:足助で、懐かしき昭和の時代にタイムスリップ(03/02)  
KEN-0623  さん
Re:市会議員選挙(03/02) KEN-0623さん
夢穂さん
>この規模の選挙が一番身近で、かなり盛り上がりそうですね。実家の伯父も地域の仕事が好きで戦後間もない時期に農業の傍ら、市会議員してたので、よく家にも市長や、他の議員さんもやってきてさながらサロンのようでした 伯父に連れられ(田舎の)料亭みたいなところに出かけて・・・そんな時代もありました

>>>戦後一時期(ボクの小学時代ですが)地方レベルの選挙が盛り上がったことがありましたネ。でも、現在ボクの住んでいる住宅地は、国政レベルの選挙は投票率が良いのに対して地方レベルは今一盛り上がりません。地方の時代と言いながら何故か国政の方に眼が向いているようです。
(2009年03月02日 18時34分16秒)

シシコロッケ  
kenkeng  さん
 揚げてあるから、においは、あまりないのかな?
足助は、忘れた頃に遊びに行きます。今度は、
このコロッケを食べてみようかな。川の流れが
癒されますね。 (2009年03月02日 18時43分17秒)

イノシシの毛皮  
三人文殊  さん
>イノシシの毛皮

ぶら下げられているところがなんともかわいそう! (2009年03月02日 18時47分15秒)

Re:足助で、懐かしき昭和の時代にタイムスリップ(03/02)  
the old  さん
足助町は、豊田市と至近距離にあるので、就業人口の多くがトヨタ関連会社に勤める「都市近郊通勤山村」となっていますね。昔は、尾張・三河と美濃・信州を結ぶ「塩の道」として、人と物資の往来する交通の要衝として栄え、馬が往来した道を「中馬街道」と称して、街道沿いの町の中心部には江戸時代後期から、明治・大正・昭和の初期につくられた古い家並みが続いている所ですね。
それにしても、貴女の着眼点には敬服します。これほど手つかずに昭和が残っていようとは。普通は香嵐渓の方に行ってしまいますよ。
(2009年03月02日 18時56分52秒)

Re:足助で、懐かしき昭和の時代にタイムスリップ(03/02)  
chiaa1234  さん
建物、風景・・懐かしい感じがしますね、
こんな街道へはまだ行ったことがなくて、
京都とかとも違うんでしょうね。
昭和の残った町、色々発見があるのでしょうね。
イノシシ!?コロッケになるとは・・

(2009年03月02日 19時23分17秒)

Re:足助で、懐かしき昭和の時代にタイムスリップ(03/02)  
吉祥天2260  さん
餅花がきれいです。
しかし、しみじみとなつかしくなる街並ですね。
私の故郷もこんなふうでした。
最近、日本中で街並を保存して古い家も再活用しようという動きがあるのはうれしいかぎりです。
ししコロッケ、私も食べてみたい・・・ (2009年03月02日 19時39分22秒)

Re:足助で、懐かしき昭和の時代にタイムスリップ(03/02)  
GAULOISES1111  さん
良いですねぇ♪ 確かにタイムスリップですねぇ!
足助は県内ですが、滅多に行かないのでこういう映像が助かります。
足のばそっかな
(2009年03月02日 20時04分28秒)

Re:足助で、懐かしき昭和の時代にタイムスリップ(03/02)  
メイ1014  さん
こんばんは~(*^^)"

素敵な所ですね☆
大好きな風景ばかりです!!!
愛知の山奥。。。ですか。。
いいなぁ~
非日常の時間が過ごせそうです。 (2009年03月02日 20時13分25秒)

こんばんは  
猪…

母の実家では、自然が多くて獣の被害は無かったそうですが、最近近隣に大きなダムが出来て追いやられ、猪、狐、狸、猿の被害が甚大だそうです。
さすがに熊は…
と思っていたら、10キロほど離れた所の里に出たそうです。
生態系は大丈夫なんでしょうか… (2009年03月02日 20時42分21秒)

Re:足助で、懐かしき昭和の時代にタイムスリップ(03/02)  
とみやん33  さん
街中で昭和らしさを見つけることって、
今となっては難しいこととなってしまいました。
でも同年代の方とはついつい昭和の懐かしい思い出を
延々としゃべってしまうことも多々あり。
とくに同郷だとなおさら。

イノシシの毛皮は迫力だけれど、
逆さになって吊るされているのは何となく哀愁を感じます。
(2009年03月02日 20時52分38秒)

Re:足助で、懐かしき昭和の時代にタイムスリップ(03/02)  
minn4131  さん
え~!
シシコロッケ、こんなに並んでたの~??
私が行った時は けっこう余裕で買えましたよ
ラッキーだったかな。。
それに こんなに話題になる前だったからかな。。。
でも 見たら もう一度食べたくなりました!(笑) (2009年03月02日 21時26分58秒)

昭和  
神田龍馬  さん
ちゃぅても、ワシがガキん頃のようじゃき。
街ゆく人の服装は、今風だが、景色は昭和。

首都圏中心とした一極集中、もう限度かも。
田舎暮らしの知恵。あれこれ、必要な時期。

そげん気がする。


(2009年03月02日 21時48分51秒)

Re:足助で、懐かしき昭和の時代にタイムスリップ(03/02)  
今晩は~~~♪

(・・)(。。)(・・)(。。)ウンウン
佐藤製薬のマスコット「サトちゃん」ホントに背番号310番ですね!
やっぱり語呂合わせ、たのしいですね!
足助、凄く風情があって見応えがありますね!
旅籠・・σ(・_・)名前は知っていても麻○総理大臣バリに読み違えそうでした(^^ゞ
イノシシ、沢山の毛皮にも驚きましたが、コロッケまであるんですね!
行列に並んでまでは・・・遠慮しちゃいますね!
でも、次回行かれた時には是非食べてみて下さいね!

ヾ(*'-'*)バイバイ!!

(2009年03月02日 21時53分09秒)

Re:足助で、懐かしき昭和の時代にタイムスリップ(03/02)  
つきさ7794  さん
 昭和の匂いプンプンですね。

 懐かしい建物がそのまま残り、昔あった板壁もなつかしい。

 最後の乳母車 よくこんな形で残っていますね。

 イノシシ肉は 私の町でも一寸山へ上がった旅館で食べさせてくれますよ。 (2009年03月02日 22時30分52秒)

Re:足助で、懐かしき昭和の時代にタイムスリップ(03/02)  
こんばんは。
昭和な雰囲気、よく出ていますね。
乳母車みたいなの。何ですか?
乳母車かなぁ・・・

猪の毛皮には度肝食らいました。

いつもありがとうゴザイマス♪
(2009年03月02日 23時00分44秒)

Re:足助で、懐かしき昭和の時代にタイムスリップ(03/02)  
ぢんこω  さん
本当にきれいな水!
民家のすぐ横を流れている川なのに、水面が輝くように透き通っていますね!
(2009年03月02日 23時02分48秒)

懐かしいえすね、  
ザビ神父  さん
こういう昔ながらの雰囲気を漂わせている街並み、
すっかり少なくなりました。
                  ザビ (2009年03月03日 01時37分16秒)

昭和  
YOSHIYU機  さん
もっと昔の時代のように、見えますけどね(^_^;)
私は、猪ハムが気になります。

ツバメの巣が凄い!
(2009年03月03日 07時35分38秒)

昭和の時代  
今とはまた違った趣というものがあるので新鮮さというものを強く感じるのだと思います。

農作物に被害を及ぼしているイノシシにしてもただ単に駆除しても費用が掛かるだけなので逆にそういったものを利用して新たな商品を開発するという形でやれば街にも利益が生まれるので色々な地域で同様の取り組みが行われていると思います。 (2009年03月03日 07時46分28秒)

Re:足助で、懐かしき昭和の時代にタイムスリップ(03/02)  
T0KKO  さん
町全体が
よくこの形で残ってますよねぇ
なつかしいです(^^)
火鉢に乳母車・・・
ほんまに胸キュンの町です!

しし肉のコロッケ
今度は是非、食べてみてください(^0^)
(2009年03月03日 10時49分03秒)

Re:足助で、懐かしき昭和の時代にタイムスリップ(03/02)  
猪コロッケ並んでも食べてみたいです。
デブは卑しいので(笑)

今日はひな祭り
皆様の無病息災をお祈り致します。

何時も有難う御座います。
(2009年03月03日 11時21分06秒)

Re:足助で、懐かしき昭和の時代にタイムスリップ(03/02)  
本当に懐かしい~こういうの大好きです!行きたいわぁ~~~素敵!
萬屋さん行きたい~このレトロ感たまりません~
サトちゃんドラゴンズのユニフォーム着てるなんて~
面白い^^ (2009年03月03日 12時19分50秒)

Re:足助で、懐かしき昭和の時代にタイムスリップ(03/02)  
こんにちは
昭和という時代をピッタリと表している町ですね。
この町全体を「開運なんでも鑑定団」に出せるのではないでしょうか。 (2009年03月03日 15時24分05秒)

Re:足助で、懐かしき昭和の時代にタイムスリップ(03/02)  
田舎の町並みをみるとなんだかホッとしますね
都会に慣れてしまい住むことは無理でしょうが
猪の毛皮が並んでる~~~
我が家も丹沢にやや近く、旅館や料理屋さんがあり猪が釣り下がってるのを見たことがあり牡丹鍋も・・・
コロッケがあるのにはびっくり!です (2009年03月03日 15時55分52秒)

Re:足助で、懐かしき昭和の時代にタイムスリップ(03/02)  
てれさ☆  さん
まさしく
昭和ですねー。

私も、行列は苦手です^^ (2009年03月03日 17時35分41秒)

しし  
夏色とんぼ  さん
ぼたん鍋にでもなったのでしょうか?
イノシシの皮のバッグなどは知りませんがこの皮はこの先何になるのでしょう?

火鉢を囲んでおやつだなんてほのぼのとしていいですね。

(2009年03月03日 17時50分12秒)

Re:足助で、懐かしき昭和の時代にタイムスリップ(03/02)  
吠えて勝つ  さん
ドラゴンズのサトちゃんですか!!
これはタイガースも欲しいです! (2009年03月03日 21時40分56秒)

Re:足助で、懐かしき昭和の時代にタイムスリップ(03/02)  
こんばんは。
パソコンがやっと復旧しました。
昨日から不具合に悩まされましたが、
OSやアプリをインストールし直して
やっと正常に動くようになりました。
一時的にLANケーブルに繋がらなくなったのですが、
パソコンに付属のCD-ROMから
ドライバーソフトをインストールしてやっとつなぐことができたのです。
今日も昭和時代にタイムスリップすることができたのですね。
見ていて心が温まりました。
懐かしい気分を味わうことができました。

(2009年03月03日 23時29分26秒)

Re:足助で、懐かしき昭和の時代にタイムスリップ(03/02)  
EZ30  さん
昭和も昭和、始めの景色ですね。
いのししの肉が好きです。
玉田屋旅館は聞いたことがあります。
足助だったんですね。
さとちゃんのやつは10年以上前のやつですね。
パテントの問題かな?大リーグの物に変わりましたので。
私もジャイアンツのものがほしいです。 (2010年07月01日 15時29分25秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: