殿上人日記

殿上人日記

全て | カテゴリ未分類 | 懸賞 | 東京の旅 | 行事、地域 | 家族 | 滋賀、奈良の旅 | グルメ | 四季の移ろい | スポーツ | 馬籠より | 韓国旅行 | 中津川より | 恵那より | 美濃の旅 | 愛知、三重の旅 | 長野、山梨の旅 | 静岡の旅 | 京都の旅 | 大阪、兵庫、岡山の旅 | ヒューマン | 旅のいろいろ | 喫茶 | 菓子 | パソコン、電化品、車 | ヨーロッパ、ハワイ旅行 | テレビ、映画、音楽 | 歴史、伝統 | 買い物、主婦業 | 芸術、文化 | 日々の暮らし | ニュース、時事 | ペット、動物 | 花、植物 | 飛騨の旅 | 自然 | 子ども | 神奈川の旅 | 温泉 | 名古屋より | ブログ、リンクス、ネット | 中日ドラゴンズ | 木曽より | 夕焼け | 食べ物いろいろ | 行楽、遊び
2010年05月13日
XML
カテゴリ: 美濃の旅

P1000832

  コンパクトカメラでも高倍率になって、何が
  嬉しいかというと、こうやって遠くにいる人物も
  その表情まで判るほどにアップで写せる事だ 


P1000837

  岐阜県恵那市明智町。またの名を日本大正村では
  ゴールデンウィークに「ちょっとおんさい祭り」が
  開かれて、目当ての火縄銃の実演を見物してきた


P1000834

  火縄銃が種子島に伝来をして、大名らはこぞって
  それを取り入れて、火縄銃を巧みに撃つ技術を
  身につけた砲術家を高禄で召し抱え、家臣らに
  学ばせたそうだ


P1000853

  江戸時代には、砲術は武士のたしなみの一つとされ
  さまざまな流派が尊ばれ、その中でも「稲富流」は
  稲富伊賀守祐直が慶長年間(1596~1615)に
  始めた最も古い流派の一つで、徳川家康や浅野長政
  井伊直政などが学んだそうだ  


P1000854

  また田付流は、田付景澄が慶長年間に始めた流派で
  景澄は稲富祐直、安見右近と並んで鉄砲の三名人と
  いわれ、子孫は江戸幕府の鉄砲方を務めたそうだ


P1000831

  今回はそんな稲富・田付流による火縄銃の実演され
  使用をされた火縄銃は、全て江戸時代に作られたもの
  だそうだ


P1000835

P1000836

  長篠の合戦で、織田信長が武田騎馬軍団を打ち破った
  前・中・後の隊列にる三段構えの鉄砲隊の戦法による
  実演もあった


P1000860

  戦いすんで。さすがにイマドキのお侍はペットボトルも
  必需品だ


P1000864

  かわいい親子侍も家路を急ぐ


P1000866

  山深い小さな町は、蚕糸を地場産業として明治時代から
  大正時代にかけて大変に繁栄した為に、当時の建物が残り
  まるでタイムスリップをしたよう


P1000816

  初代村長は高峰三枝子が務め、現在は東宝の看板女優と
  して、数多くの映画に出演し大活躍をした司葉子村長だ


P1000869

  無料でつきたてお餅の配布や、さまざまな地元民による
  良心価格の屋台もあって、買い食いもして大満足で会場を
  後にして・・・近くの道の駅にはキラキラのデコレ車が
  止まっていた。他の部分もとってもキラキラだった


P1000814

  この時期の山は、新緑が鮮やかでドライブもまた最高の季節


P1000870

  これじゃあ、まだお腹も一杯にならないと旦那が言うので
  遅いお昼を食べに出かけたのは岐阜県瑞浪市のうどん屋さん
  とにかくメニューも豊富で、安くて量も多い


P1000871

  この定食はワンコイン500円。近くには高校野球で有名な
  中京高校(愛知の中京大中京とは別)がある為に、野球部の
  出入りも多かったようで、福岡ソフトバンクホークスの城所
  龍磨選手が食べていたというメニューもあった


P1000872

  ソフトバンクでは、昨年はケガで戦線離脱。今シーズンは
  復帰して頑張っている松田宣浩選手も。店内の壁には様々な
  球団(中日や巨人とかも)の選手のサインが飾られていた。


P1000821

      平成22年5月3日に岐阜県恵那市、瑞浪市で撮影





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年05月13日 09時48分30秒
コメント(42) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


山里に火縄銃が轟き、新緑ドライブの先はワンコイングルメ  
マッシィー  さん
うーむ、いいですね。火縄銃の様子がじかに伝わってきています。大正村ですか!行ったことはありませんでした。行って見たいですね。素朴にそう思える日記です。ありがとうございます。 (2010年05月13日 07時07分49秒)

Re:山里に火縄銃が轟き、新緑ドライブの先はワンコイングルメ(05/13)  
うどん屋さんの佇まい、いいですね。
私もふらりと入ってしまいそうです。
安くてボリューム満点なんて最高ですわ。 (2010年05月13日 07時11分07秒)

Re:山里に火縄銃が轟き、新緑ドライブの先はワンコイングルメ(05/13)  
新緑の写真が目に鮮やかですね。 (2010年05月13日 07時45分10秒)

Re:山里に火縄銃が轟き、新緑ドライブの先はワンコイングルメ(05/13)  
おはようございます。
ワンコインの定食、気軽に食することが出来て良いですよね。
やっぱり、旅先でも食事をしっかりした方が良いと思いました。

今日の仙台は晴れそうな雰囲気で、
暑くもなく寒くもなく過ごしやすくなりそうですよね。
(2010年05月13日 08時12分39秒)

Re:山里に火縄銃が轟き、新緑ドライブの先はワンコイングルメ(05/13)  
本物の火縄銃をふんだんに使って なんと贅沢なお祭りなんでしょうか
刀も鎧も昔から伝わる本物ならすごいでしょうね
こういう格好こどものときあこがれました (2010年05月13日 08時24分19秒)

火縄銃  
mau.cat  さん
GWには山形県米沢市でも毎年川中島合戦の再現で、火縄銃の演武がされていて、スゴい迫力だとは聞いていますが。でも最近の戦国ブームもあって、GWには米沢市には足が向かない状態(人を見に行くような状態らしいので)。確か稲富流だと記憶してますが。何でも練習は定期的に山の中でやるらしいです。 (2010年05月13日 08時38分45秒)

おはよう(^O^)  
戦国ブーム、歴女・・・まだまだ続くのでしょうか?
そういや最近うどん食べてないな・・・。 (2010年05月13日 08時57分05秒)

中京高校  
YOSHIYU機  さん
他に、もっと有名な選手って、いませんでしたっけ?(笑)

面倒臭くなって、目隠しするのは止めにしたんですね(笑)
火縄銃って、凄い音しますよね。
アップ撮れるのが嬉しいから、全体の発砲シーンを
撮るのを忘れて、シャッターチャンスを僅かにミスった
画像を仕方なく載せた感じですね(笑)
(2010年05月13日 09時25分53秒)

Re:山里に火縄銃が轟き、新緑ドライブの先はワンコイングルメ(05/13)  
こんにちは♪
火縄銃、見てみたいです~
貴重な体験しましたね~
うどんやさんも、風情ありますね。
(2010年05月13日 10時02分13秒)

Re:山里に火縄銃が轟き、新緑ドライブの先はワンコイングルメ(05/13)  
kasajisan  さん
最近、このあたりに興味がわいてきました。。いつか機会をみて訪れてみたいところです。 (2010年05月13日 10時21分28秒)

ワンコイングルメ(05/13)  
鬼と恵  さん
定食がワンコインとはビックリしましたが
嬉しい安さでしたね♪

秋の紅葉も綺麗ですが
新緑の美しさは紅葉に勝るとも劣りませんね。 (2010年05月13日 10時28分37秒)

Re:山里に火縄銃が轟き、新緑ドライブの先はワンコイングルメ(05/13)  
carna さん
面白そうなお祭~
見てみたいです (2010年05月13日 10時50分28秒)

侍。  
山デジ  さん
ナイスショット!

ペットボトル侍。
(2010年05月13日 11時08分30秒)

火縄銃の  
ザビ神父  さん
伝統を今に伝えているのですね。
技術的に操作が大変難しいと聞き及びますが、
皆さん相当訓練されているのでしょうね。
袴姿の女性もおられ、何より驚いたのが、
戦国の武士姿と、街並みがしっかり溶け合って
見えることです。
木曾や恵那の街並みは貴重ですね。
                 ザビ (2010年05月13日 11時17分24秒)

Re:山里に火縄銃が轟き、新緑ドライブの先はワンコイングルメ(05/13)  
1コインの定食、美味しそう。

今日はお休みの日、

昼食は女房と一緒にチベット料理を食べてきます。

其れでは行って来ます。

皆様の健康とご多幸をお祈り致します。

何時も有難うございます。
(2010年05月13日 11時59分15秒)

Re:山里に火縄銃が轟き、新緑ドライブの先はワンコイングルメ(05/13)  
酒蔵天領誉  さん
伝統をいつまでも残してほしいです♪
迫力あるでしょうね!

いつもありがとうございます!!
素晴らしい画像です☆
(^^) (2010年05月13日 12時39分41秒)

Re:山里に火縄銃が轟き、新緑ドライブの先はワンコイングルメ(05/13)  
火縄銃って映画でしか使っている所は見たことがありませんが、なんだか怖いですね~。
迫力も伝わってきますよ。
大正村なんていうのがあるんですね。

お侍さんがペットボトル。本当に面白い光景です。 (2010年05月13日 13時15分09秒)

Re:山里に火縄銃が轟き、新緑ドライブの先はワンコイングルメ(05/13)  
ヒゲ1940  さん
武田が人海戦術で、負けたわけ。飛び道具には、弾除けにもならず。太平用戦争と同じ。個展パンにやられるわけ。 (2010年05月13日 13時54分51秒)

Re:山里に火縄銃が轟き、新緑ドライブの先はワンコイングルメ(05/13)  
こんにちは
日本の火縄銃は造りがよいので海外でも評価が高いとか。

ボリュームたっぷりのウドンですね。カロリーに注意して下さい。 (2010年05月13日 14時04分06秒)

「ちょっとおんさい祭り」  
ぴょんこ23  さん
ネーミングも面白いお祭りですね
火縄銃 音はどんな音なのかと~
グルメ写真も たくさんアップ お願いします^^ (2010年05月13日 14時42分46秒)

Re:山里に火縄銃が轟き、新緑ドライブの先はワンコイングルメ(05/13)  
the old  さん
親子侍。可愛いな。 (2010年05月13日 14時53分54秒)

Re:山里に火縄銃が轟き、新緑ドライブの先はワンコイングルメ(05/13)  
nyaanya  さん
うどん屋さん行きたいです~♪
若い方が通ってたってことは、
やはり大盛りでうちの夫も喜びそう(^^) (2010年05月13日 16時40分22秒)

Re:山里に火縄銃が轟き、新緑ドライブの先はワンコイングルメ(05/13)  
toshiriiko  さん
私も行ってみたかったなぁ
凄い!!
来年もGWにこういうイベントあるのかしら?
大正村!行ってみないとだぁ・・・
岐阜県瑞浪市のうどん屋さん
安くて量が多くて私向き♪ (2010年05月13日 17時08分22秒)

Re:山里に火縄銃が轟き、新緑ドライブの先はワンコイングルメ(05/13)  
せつほ  さん
「日本大正村」というのでは、大正時代を物語る何かがあるのでしょうか。
大正と火縄銃の取り合わせなどといわずにみんなが楽しめばいいのですね。多くの人が一斉に撃ち出す鉄砲の音は、さぞかし大きなものなんでしょうね。

鮮やかな新緑を堪能し無料の餅などにもありついて、一日を有意義に過ごせたようでうらやましい限り。



(2010年05月13日 17時25分04秒)

Re:山里に火縄銃が轟き、新緑ドライブの先はワンコイングルメ(05/13)  
コンバンハ─(〃uωu人uωu〃)─☆゙

_(^^;)ツ アハハペットボトル今どきだわぁ~ww

それにしても勇ましくてカッコいいです♪

うどんの一徳
お店のカンバンがいい味だしてる~
またおいしそおうなうどん~♪^^ (2010年05月13日 18時35分39秒)

Re:山里に火縄銃が轟き、新緑ドライブの先はワンコイングルメ(05/13)  
火縄銃の実演なんてあるのですね、江戸時代のものなんてぜひ見てみたいです
砲術の流派があるなて知らなかったです
ペットボトルに目が行くなんて夢穂さん流石です
500円のランチいいわ~~~!!ボリュームもしっかり! (2010年05月13日 19時12分44秒)

こんばんみ~  
紗子♪  さん
 今、歴女ブームなので女性も多かったのではないですか?
 ちなみに、私も歴女?です・ (2010年05月13日 19時44分14秒)

Re:山里に火縄銃が轟き、新緑ドライブの先はワンコイングルメ(05/13)  
うたろ  さん
おお、勇ましいですねぇ。
重そうですけどね。いや、昔の人はエラかったです。
それにしても、1枚目の写真のお方、狭間○平さんに見えるのは、私だけでしょうか? (2010年05月13日 21時01分26秒)

Re:山里に火縄銃が轟き、新緑ドライブの先はワンコイングルメ(05/13)  
つきさ7794  さん
 昔の物がそのまま今に伝わり 伝統をまもる人たちが 本当に撃ってみせてくれる・・・楽しいですね。

 それでも 刀と弓矢の時代から鉄砲の時代に移ったときは 大変なショックだったろうと思いますが、現代の武器も 早くショウだけに使われるようになるといいですね。 (2010年05月13日 21時12分19秒)

Re:山里に火縄銃が轟き、新緑ドライブの先はワンコイングルメ(05/13)  
三人文殊  さん
>使用をされた火縄銃は、全て江戸時代に作られたもの

さすがに今の時代につくることは無いでしょうね。

戦国時代に世界にあった火縄銃は80万丁、その半分が日本にあったといいます。

日本人がもう少し外交がうまかったら、世界を制覇していたかも知れません。 (2010年05月13日 21時34分54秒)

火縄銃の実演  
ひなの。  さん
大正村、昭和村は、未だ出掛けたことがありません。。

実演と司さんの挨拶が見られて、良かったですね^^
司さん、以前NHK名古屋地下のうどん屋さんで偶然マネージャーとご一緒のところを拝見しました。

撮影の合間だったようですが、お願いしてきさくに手帳にサインをしていただけたことが記憶に残っています。

名古屋城でも、GWに火縄銃の実演&乃木倉庫の特別公開が行われました。
日時が合わずに乃木倉庫の特別公開だけ見られましたが、一度は火縄銃の実演も実際に見たいものです。 (2010年05月13日 21時40分01秒)

Re:山里に火縄銃が轟き、新緑ドライブの先はワンコイングルメ(05/13)  
今晩は~~~♪

火縄銃部隊、当時の物だなんて保存とお手入れ大変さを思い浮かべちゃいます!
それにしても、色々な現代の武将が居るもんですね!
皆さん、お客さんを楽しませる以上にお祭りを満喫しているんでしょうね!

ワンコインのおうどん、美味しそうですね!
ご飯も付いてお得感満載で食べたく成っちゃいました(^^ゞ

(^_^)ノ""""

(2010年05月13日 23時05分00秒)

火縄銃  
神田龍馬  さん
3月に、奈良の郡山城へ、花見にいったとき
火縄銃の実演やっとった。筒井順慶の鉄砲隊。

轟音に吃驚。んで、日和見として有名な順慶
が、さすがに地元。素晴らしい武将として紹介

微笑ましかつたぜよ。 (2010年05月13日 23時13分31秒)

こんばんは  
素浪人199  さん
いろんなところに行けて良いですね!
私も考えて見るとあまり行って無いですね!

ここも行きたいです!
写真
良いですね!!! (2010年05月14日 00時13分07秒)

Re:山里に火縄銃が轟き、新緑ドライブの先はワンコイングルメ(05/13)  
トウサン  さん
最近は甲冑ブームになっているのでイベント参加者も増えているのでしょうね。 (2010年05月14日 00時24分11秒)

Re:山里に火縄銃が轟き、新緑ドライブの先はワンコイングルメ(05/13)  
kulyn  さん
新緑が眩しい季節なんですね。北海道は桜が咲いたものの、寒い日が続いています。お花がちょっとかわいそうです。 (2010年05月14日 01時34分13秒)

Re:山里に火縄銃が轟き、新緑ドライブの先はワンコイングルメ(05/13)  
今日はハナ金

暴飲暴食に注意し、健康で素敵な週末をお過ごし下さい。

私は接骨院に行っで足首の治療をした後、出勤です。

皆様が笑顔で健康に過ごせる様にお祈り致します。

。 (2010年05月14日 09時53分19秒)

Re:山里に火縄銃が轟き、新緑ドライブの先はワンコイングルメ(05/13)  
ぢんこω  さん
司葉子が村長さんなのは日本大正村なのですね?
そんなゆったりとした時間が流れていそうな村があるって知りませんでした。
火縄銃の実演は何度も見ているのですが考えたら母国日本のは一度も見た事がありませんでした(爆)
アメリカは7月4日の独立記念日とかにはあちこちで当時の衣装で火縄銃を打つパフォーマンスがあったんです。
(だんだん遠い記憶になって来ましたけど)
日本中なんてあちこちに素敵な場所や素敵な催しがある事でしょう!
足が痛いなんて言ってたら時間がもったいないですね♪
さぁどっか出かけなくちゃ♪
(2010年05月14日 13時58分04秒)

Re:山里に火縄銃が轟き、新緑ドライブの先はワンコイングルメ(05/13)  
 こんにちは♪
怒濤の連続アップですね(◎_◎)
新しいデジカメは以前と比べると藍(青)被りが少なくなって濁りが少なくなって赤とか朱色が綺麗に出るようになっていますね(^_^)v
以前よりずぅ~と見やすくなりましたね♪
(2010年05月14日 14時16分15秒)

Re:山里に火縄銃が轟き、新緑ドライブの先はワンコイングルメ(05/13)  
TadashiUmemura  さん
いさましい鎧甲に、最後は旨そうなうどん定食ですか。最高ですね。 (2010年05月14日 14時23分39秒)

司葉子  
地黄八幡  さん
元代議士の妻であり、いまではの相田翔子の姑さんですね^^
相田翔子↑のWink・・片方は↓ですね><

迫力ある火縄銃写真です^^
そろそろハイビジョン動画デジカメがほしいところでは^^
(2010年05月18日 06時53分07秒)

Re:山里に火縄銃が轟き、新緑ドライブの先はワンコイングルメ(05/13)  
堂々たる甲冑姿に鉄砲実演!
くぅぅ(≧▽≦)たまりません
武将さん方の表情も凛々しく、釘付けになりました。
お写真、ほんとに変わりましたね♪
夢穂さんが何をお撮りになりたいのかが、益々よく伝わってきて
拝見する方も感動が増えました。アリガトウ

発射音、やっぱり大きかったですか?
初めて聞くと、やっぱりビックリするくらいなのかなあ。
想像もどんどん走ってしまいます(照)

ああもうどうしよう゚+。*(pq>ω<*)゚+。*
今から眠るのに、血がたぎってきました。楽しい~!

ワンコインのうどん屋さん、
たっぷり飯に、冷奴までついてワンコインなんですね(驚)
これなら誰でもきっと、お腹いっぱい^m^
お写真に誘われて、今、横から、昼はうどんがいいと掛け声があがりました。
アカンで。今日はカレーやよ

若い色の新緑はほんとうに大好きです♪
デコ車に乗って、颯爽と走り風を浴びたらどんな気持ちなんだろう~^^

胸踊るログ、ありがとうございました!
また今夜、お邪魔させてくださいね。次の旅も楽しみです
(2010年05月21日 06時03分34秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: