殿上人日記

殿上人日記

全て | カテゴリ未分類 | 懸賞 | 東京の旅 | 行事、地域 | 家族 | 滋賀、奈良の旅 | グルメ | 四季の移ろい | スポーツ | 馬籠より | 韓国旅行 | 中津川より | 恵那より | 美濃の旅 | 愛知、三重の旅 | 長野、山梨の旅 | 静岡の旅 | 京都の旅 | 大阪、兵庫、岡山の旅 | ヒューマン | 旅のいろいろ | 喫茶 | 菓子 | パソコン、電化品、車 | ヨーロッパ、ハワイ旅行 | テレビ、映画、音楽 | 歴史、伝統 | 買い物、主婦業 | 芸術、文化 | 日々の暮らし | ニュース、時事 | ペット、動物 | 花、植物 | 飛騨の旅 | 自然 | 子ども | 神奈川の旅 | 温泉 | 名古屋より | ブログ、リンクス、ネット | 中日ドラゴンズ | 木曽より | 夕焼け | 食べ物いろいろ | 行楽、遊び
2018年10月26日
XML
カテゴリ: 愛知、三重の旅
​​

さてさて1泊2日の東京旅行から帰ってきた
次の日には地元中津川の蔵開きに出かけたが
そのまた次の日は、例の無料日帰りバス旅行に
私だけで参加してきた。今年3度目の参加だ




もう、この高級ジュエリーの写真もお馴染み
じゃないかと思うが、高級ジュエリーの直売
小売店がメインで、他に団体向けのお土産屋
さんや、ちょっとした観光とか食事が付いた
旅行で、この手の旅行が今月もまた募集して
たんで応募したけど、また当たるといいな




中高年の女性なら、よく当たるみたいだけど
おひとり様で参加は嫌な人が殆どで、有料で
同行者と参加される場合が多く、今回は蒲郡
オレンジパークでのミカン狩りが人気なのか
家族3名といった参加者もいた




オレンジパークでは子供でもできると
ふれこみの、ミカン大福作りもあった




確かに、あっという間に出来てしまった
持ち帰り用の袋もくれたので、舅姑に
土産に渡したら、うまかったぞ~とか
言ってたが




続いては、前にもこの手の旅行で食べた
しらすご飯の定食で、お金を余分に払うと
鮑やサザエの海鮮焼きにランクアップを
するそうだが、私はサザエとか苦手。例え
好きであっても余分にお金は払いたくない




この釜めしだけでも美味しいのに、なぜに
うどんのプチ鍋なんだろう~。W主食は
きついので、どちらも少しずつ残した




食事の時に50円割引クーポンを貰ったので
それを使ってのミカンとバニラのミックス
ソフトクリーム。これを食べたくて残した
部分もあるが




オレンジバークにはかわいいフクロウが
売り場にいて、看板フクロウ




食事の後には今回の旅行のメインでも
あるミカン狩りだが、この時間だけは
傘が必要なそれなりの雨が降って残念




自分の傘も持参したが、濡らしたくない
ので、オレンジパークの大きな置き傘を
借りて、いざミカン狩り




ご飯の後でもあるので、4玉くらいしか
食べる事が出来なかった。ご飯というか
ソフトクリームもでかかったしね




そして食後の運動。今回の旅行で楽しみに
していた蒲郡の竹島フリータイムだ。ここの
海岸は、旦那の会社の組合主催の潮干狩りで
子供が小さな時に、2度程来た事があるが
潮干狩りに夢中で、竹島に行く事はなかった




無論、足腰の弱いお年寄りも多いので
フリータイムで、駐車所の目の前にある
竹島水族館や、喫茶店で時間をつぶすと
いう選択肢もあった。階段を登って行くと




竹島には八百富神社があった。ここは
パワースポットとしても有名らしくて
大大吉のおみくじもあるそうだが、私
普段からおみくじはひかないのでパス




ちゃんと、御参拝はさせていただきました
詳しくは↑で




小さな島だけど、神社の境内には見上げる
ような大きな樹もあり歴史を感じさせる
御祭神は市杵島姫命(いちきしまひめ)で
藤原俊成卿の勧請によって創建されたとか




日本七弁財天に数えられるそうだけど
他の六つは曖昧。三大ならば琵琶湖の
竹生島、神奈川の江島神社、安芸の厳島
神社で、どこも行った事がある。元々が
インドの河川の神(水の神)であった
そうだ




八大龍王(はちだいりゅうおう)は、天龍
八部衆に属す龍族の八王で、法華経(序品)に
登場し仏法を守護している。昔から雨乞いの
神様であった




ウィキペディアによれば
>竹島は全域が八百富神社(竹島弁天)の
>境内である。竹島弁天は日本七弁天の
>一つとされる。八百富神社は、市杵島姫
>命を祀る神社で、養和元年に藤原俊成が、
>竹生島より勧請し創立されたとされる。




>徳川家康も参詣し、4石8斗寄進した。
>また、この地方の領主である松平氏は、
>正月、江戸への出立、帰郷の際は必ず
>参拝したといい、古くから信仰を集めて
>きた。




>大正4年には大鳥居が建立された。この
>鳥居の額は東郷平八郎の手によるもの
>だったが、太平洋戦争の供出により
>残っていない。標高22m、周囲約680m、
>面積約1.9ha。基盤は花崗岩質である。




>対岸とは約400m離れており、竹島橋に
>よって、結ばれている。橋のたもとには
>大正〜昭和初期に文人達が多く利用した
>料理旅館「常磐館」があり、菊池寛の
>「火華」をはじめ多くの作品に残されている。




海のない山国のケンミンなので、海では
とりあえず海水を触ってみる。なかなかに
透明度もあって綺麗な三河の海だ




島には遊歩道もあったが、天候なのか
どうかはわからないが、立ち入り禁止に
なっていた




島から振り返ると、海辺の高台に見える
のは蒲郡クラシックホテルで、経済産業省が
認定する近代化産業遺産の一つ。1934年に
元鉄道省建築課長の久野節と陸軍建築技師の
村瀬国之助による設計で建てられた城郭風の
ホテルである




そのクラシカルな佇まいから、様々な映画
ドラマのロケでも使用されており、最近では
岐阜県出身の綾野剛主演の「ハゲタカ」でも
日光みやびホテルとして登場をしている




藤原俊成と言えば、小倉百人一首の選者で
ある藤原定家の父親で

 世の中よ道こそなけれ 思ひ入(い)る
 山の奥にも鹿ぞ鳴くなる




との歌が、百人一首に選ばれている。現代
訳はこの世の中には、悲しみや辛さを逃れる
方法などないものだ。思いつめたあまりに
分け入ったこの山の中にさえ、哀しげに
鳴く鹿の声が聞こえてくる




海辺の文学記念館の建物は、明治末期に
建てられた診療所を復元したものだそうだ




竹島の後には、蒲郡のインターの近くの
えびせんべい共和国へ。ここも蒲郡では
まず立ち寄る土産物店だ




えびせんなどの試食も盛りだくさん




無料でコーヒーを飲める休憩所もあり
観光の疲れをしばし休められる。高速に
乗る前のトイレ休憩も兼ねていたりも




蒲郡から高速に乗って徳川家康の生誕地
岡崎へGO。オレンジパークと竹島という
もっともらしい観光も既にしているので
岡崎城はスルーして




その近くにあるカクキュー八丁味噌での工場
見学が、その日の最後の訪問場所だった。
ウィキペディアによれば
>江戸3代将軍徳川家光の時代に当たる正保
>年間(1645年 - 1648年)に、岡崎城から
>西に八丁(873メートル)の三河国額田郡
>八帖村(現在の愛知県岡崎市八帖町)で
>創業した




>早川家が1878年(明治11年)に愛知県庁に
>提出した上申書には同家の創業は「1645年
>(正保2年)」と記されている。正方形の
>枠内に太い隷書体の「久」のマークは、歴代
>当主が代々早川久右衞門(はやかわきゅうえもん)を
>名乗っていることによる。現社長は19代目の
>当主になる。




>1892年(明治25年)から宮内省への味噌
>納入を開始し、1901年(明治34年)12月
>28日、宮内省御用達を拝命した。NHK連続
>テレビ小説『純情きらり』(2006年)では、
>まるや八丁味噌とともに舞台となっており、
>撮影現場としても工場が使用された。




更に、八丁味噌であるが
>米麹や麦麹を用いず、原材大豆の全てを麹に
>した豆麹で作られる豆味噌のうち、現在の
>愛知県岡崎市八帖町にて生産されてきた
>ものを指す




>名古屋圏では「味噌汁」といえば豆味噌を
>用いた赤い汁のものが一般的であり、八丁
>味噌も他の豆味噌同様、濃い赤褐色をして
>いるのが特徴である。

との事で愛知のお隣、岐阜県でもお馴染みの
お味噌である




昨夜の報道ステーションでドラフトで岐阜県
飛騨市出身の根尾選手を、地元「中日」へと
テロップ出しているくらいだし、モーニング
サービスなども愛知発祥だけど、岐阜も盛んで
同じ地域で、同じ生活圏という意識も高い




かつても高木守道や和田一浩といった岐阜県
出身者が地元枠っぽく中日ドラゴンズに在籍
してたが、今年のドラフト指名も地元志向が
強いようで、ドラフトの目玉選手でもあった
1位指名4球団競合の根尾昂選手は、岐阜県
飛騨市出身だし




根尾の飛騨高山ボーイズ時代の僚友である
垣越建伸投手はお隣の岐阜県高山市出身で
5位指名となった。更に3位指名の社会人
勝野昌慶投手は岐阜県可児市の出身である




生まれは三重県であるが6位指名の滝野要
選手は岐阜県の大垣日大に通っていたので
岐阜県にも縁のある選手だ。あと岐阜系の
選手をよく取る広島の4位指名の中神拓都
選手も岐阜県岐阜市出身。みんな活躍して
欲しいものだ




かなりの年季の入った大きな樽には、江戸
時代のものすらあるそうだが、真新しい
ものがあった。高齢化により樽を作ったり
修繕できる職人が減少する中で、樽職人の
育成も始めているんだとか




味噌蔵の見学の後には、八丁味噌による
赤だしの味噌汁の試飲とか




田楽味噌の試食も。その後は直売コーナーで
お買い物タイム




カクキューの本社の建物と、味噌蔵は国の
登録有形文化財に指定されているそうだ




岡崎のゆるキャラ、オカザえもん。自販機も
八丁味噌のような色合い




バス旅行の参加者にもれなく貰える
みかんや赤だしなどなど。クイズに
当たって、宝石屋さんでは顔パック
シート2枚も貰った




自腹で買ったえびせんは、これだけ
買って300円也。今回はこれと
ソフトクリーム、お賽銭くらいしか
お金を使わなかった




        平成30年10月15日に愛知県で撮影

PS。中日スポーツを買ってきました~

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年10月26日 19時29分41秒
コメント(55) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:岐阜から愛知へ。例の無料日帰りバス旅行でミカン狩りと竹島散策(10/26)  
miki7469  さん
無料のバス旅行にも参加。

「自腹で買ったえびせんは、これだけ
買って300円也。今回はこれと
ソフトクリーム、お賽銭くらいしか
お金を使わなかった」

凄いです。素晴らしい行動力と
自制心。
 見習いたいと思いました。
        日々笑進 みき
(2018年10月26日 09時23分03秒)

Re:岐阜から愛知へ。例の無料日帰りバス旅行でミカン狩りと竹島散策(10/26)  
歩世亜  さん
お早う御座います。

色々と盛り沢山で楽しそうですね。

しかいs無料で招待して、可成り豪華ですからそれだけ利幅が有り儲かっていると言う事なのでしょうね。 (2018年10月26日 11時10分25秒)

Re:岐阜から愛知へ。例の無料日帰りバス旅行でミカン狩りと竹島散策(10/26)  
私がメロン狩りに行ったツアーですね

このツアーのほうが良いなあ・・

竹島は行ったこと無いし・・・
味噌蔵見学があったのね・・

いいなあ・・ (2018年10月26日 11時47分34秒)

miki7469さんへ  
夢穂  さん
それでも味噌蔵で売ってた、味噌ソフトに
心惹かれたんですが、2つも食べたら
お腹壊しそうと断念しました。他の
奥様達は食べてて、羨ましかったです
(2018年10月26日 13時45分25秒)

歩世亜さんへ  
夢穂  さん
こういった旅行は、かなり前からありますし
全国各地で行われているようですから
それなりに儲けが出てるんでしょうね
(2018年10月26日 13時46分24秒)

5sayoriさんへ  
夢穂  さん
前に松本から、同様の旅行に出かけたんですが
大雪で岡崎城の観光が抜けて、高速通行止めで
下道を途中まで帰った因縁のコースです
こちらは岡崎城でなく竹島散策ですが
(2018年10月26日 13時49分51秒)

Re:岐阜から愛知へ。例の無料日帰りバス旅行でミカン狩りと竹島散策(10/26)  
夢穂さんへ

こんにちは何時もコメント有り難うございました。

東京の旅から帰られて愛知を訪れる無料日帰りバス意欲的ですね


大徳寺は戦国時代の武将菩提寺が多く歴史の史跡を遺しています

細川ガラシャの高桐院父明智光秀も2020年の大河ドラマに登場予定

石田三成も何故か大徳寺法堂と向かい合わせに墓が有ります

豊臣秀吉だけは有りません 歴史の伝えで感慨深いです (2018年10月26日 14時47分19秒)

Re:岐阜から愛知へ。例の無料日帰りバス旅行でミカン狩りと竹島散策(10/26)  
桃 ぶどう  さん
>ハゲタカでも、日光みやびホテルとして登場をしている

あら~そうだったのですか、知りませんでした((´∀`))

もぅ10年も前にこちらのホテルでランチをいただきました。ハーブを演奏してくれたのと、古いエレベーターを覚えています。 (2018年10月26日 14時51分02秒)

Re:岐阜から愛知へ。例の無料日帰りバス旅行でミカン狩りと竹島散策(10/26)  
こんばんわ。
応援、コメントありがとうございます。
今日も素敵な一日をお過ごし下さい。
きょうは平年より3度高い24度でした。
投打で甲子園の春夏連覇に貢献した大坂桐蔭の根尾昂内野手は、4球団が重複指名した末、中日が交渉権を獲得しましたね。根尾は事前に指名を公表した中日、ヤクルト、巨人のほか日本ハムも1巡目指名をしたが、中日の与田新監督がくじを引き当てましたね。指名投票した人で明暗が分かれましたね。根尾昂内野手は岐阜県出身でテレビでは中日の試合を良く見ていたとのことですね。
岐阜県出身者が3名も指名されたのですね。
(2018年10月26日 17時09分39秒)

Re:岐阜から愛知へ。例の無料日帰りバス旅行でミカン狩りと竹島散策(10/26)  
こんばんは

楽しいバス旅行 結構見学されましたね

クラシックホテル つつじがとても

綺麗ですね このホテルから 竹島を見下ろし光景

最古 と思います

橋を渡って 参拝して 島の海岸線 を歩く

印象に残りますね

八丁味噌 独特ですね 名古屋周辺は 赤味噌が

主流に なりますね (2018年10月26日 19時35分24秒)

Re:岐阜から愛知へ。例の無料日帰りバス旅行でミカン狩りと竹島散策(10/26)  
こんばんは。
無料バスの旅良いですね、
オカザえもんの自販機中の清涼飲料水が味噌の味がしてきそうなイメージです。
私は今日午後から草刈り、今年ラストの草刈りです。
次は来年春4~5月ころまでお休みです。
明日は雨の模様、寝て曜日になりそうです。
ありがとうございました。 (2018年10月26日 20時19分29秒)

こんばんは  
竹島に渡る橋って昔から有ったんでしたっけ・・・?

ずいぶん昔ですけれど、潮干狩りに行った(40年以上前?)時は舟で渡ったような記憶とあります


実は我が女房殿は、昨日無料バス旅行に・・・(笑)

姉さんに誘われて・・・(笑)
楽しかったみたいです
(2018年10月26日 20時36分16秒)

スマイルフェイス8971さんへ  
夢穂  さん
名前の挙がった人は、みんな次の
大河に出てきそうですね。今から
楽しみにしています。先にバスの
旅行の予約を入れてたんで、後で
東京。更に酒蔵と埋まりました
(2018年10月26日 20時40分34秒)

Re:岐阜から愛知へ。例の無料日帰りバス旅行でミカン狩りと竹島散策(10/26)  
minami1224929  さん
カクキュー八丁味噌での工場 いちど見学したいところです。

バスツアー  あてたいです。 (2018年10月26日 20時50分34秒)

Re:岐阜から愛知へ。例の無料日帰りバス旅行でミカン狩りと竹島散策(10/26)  
無料でこれだけ楽しめるっていいですね。
応援P☆
(2018年10月26日 20時51分52秒)

Re:岐阜から愛知へ。例の無料日帰りバス旅行でミカン狩りと竹島散策(10/26)  
nyaanya  さん
ここの味噌蔵で味噌詰め放題をしたことがあります♪
楽しかったです(^。^)

最近無料のバスツアーの案内が来ても行ってないです~((´∀`*)) (2018年10月26日 21時23分46秒)

Re:岐阜から愛知へ。例の無料日帰りバス旅行でミカン狩りと竹島散策(10/26)  
FP長峰♪  さん
竹島も八丁味噌蔵も、何処にあるのか分かっているのに、実際に
中に入ったことがありません。竹島は島全体が八百富神社の境内
だったとは。近くに行く機会があったら是非、参拝してみたいと
思います。
(2018年10月26日 21時27分56秒)

Re:岐阜から愛知へ。例の無料日帰りバス旅行でミカン狩りと竹島散策(10/26)  
曲まめ子  さん
私がぶどう狩りに行ったのと同じツアーかしら(^_^)v
食事もこんなだったと思います。

私は当ると夫を誘うので 無料にならないんだけど(^_^;)
(2018年10月26日 21時52分01秒)

桃 ぶどうさんへ  
夢穂  さん
こういったクラシカルなホテルを
維持、経営をされるのもご苦労が
あるでしょうね
(2018年10月26日 22時15分28秒)

エーゲブルーさんへ  
夢穂  さん
書き忘れてましたが、広島にも
岐阜市出身の選手が指名されてます
何気に野球選手を輩出しています
(2018年10月26日 22時16分56秒)

トンカツ1188さんへ  
夢穂  さん
春の竹島も良さそうですね、つつじの
花が咲くのですか。そんな時期にも
でかけてみたいものです
(2018年10月26日 22時19分39秒)

じじくさい電気屋さんへ  
夢穂  さん
今年最後の草刈り、ご苦労様でした
農作業なども、しばしひと段落と
いったところでしょうか
(2018年10月26日 22時20分38秒)

【タッキー】さんへ  
夢穂  さん
どうなんでしょうね。私は橋がある
イメージですが、いつ作られたのか
わかんないです。お高いものは買われて
こなかったんでしょうか? (2018年10月26日 22時24分27秒)

minami1224929さんへ  
夢穂  さん
ここは私も3度、4度うかがった
ことがあります。味噌蔵は何度
見ても圧巻ですね
(2018年10月26日 22時25分47秒)

MoMo太郎009さんへ  
夢穂  さん
どういった流れなのか、一人でも
大丈夫だとか、ある程度は知って
いるので、行きやすいです
(2018年10月26日 23時01分16秒)

nyaanyaさんへ  
夢穂  さん
味噌の詰め放題というのも、かなり
つめる事が出来るんでしょうか。中津川から
アピタが撤退して、最近はそうゆうものも
やってないです
(2018年10月26日 23時02分23秒)

FP長峰♪さんへ  
夢穂  さん
蒲郡や岡崎は、結構でかける
機会もありそうですね。わざわざ
そこに行くことはなくても
何かの折にどうぞ (2018年10月26日 23時03分31秒)

曲まめ子さんへ  
夢穂  さん
だいたい方向によって、同じ
ようなコースになりますよね
オレンジパークは何回も果物
狩りにでかけています
(2018年10月26日 23時06分32秒)

Re:岐阜から愛知へ。例の無料日帰りバス旅行でミカン狩りと竹島散策(10/26)  
とってもお得ですね!!
ふくろうがキュートでかわいいです。
八百富神社さんのおみくじ、中吉ですがピンクでかわいいのでお財布にいれっぱなしです。
(2018年10月27日 00時17分56秒)

Re:岐阜から愛知へ。例の無料日帰りバス旅行でミカン狩りと竹島散策(10/26)  
 おはようございます。
 無料の日帰りバス旅行ですか、楽しそうですね。
 岐阜出身の選手たち、楽しみですね。
 今日も良い一日をお過ごしください。 (2018年10月27日 06時42分36秒)

Re:岐阜から愛知へ。例の無料日帰りバス旅行でミカン狩りと竹島散策(10/26)  
ちゃげき  さん
とてもお得な日帰り旅行ですね。 (2018年10月27日 07時48分18秒)

Re:岐阜から愛知へ。例の無料日帰りバス旅行でミカン狩りと竹島散策(10/26)  
お早う御座いま~~~す♪

連日のお出かけ忙しいですね!
ミカン、美味しそうで看板フクロウも
可愛いですが、トヨタの求人が目に入っちゃいました(^^ゞ

お味噌汁の試飲や田楽美味しそうですね!

応援ポチッと押させて頂きます!

(^_^)ノ""""
(2018年10月27日 08時19分03秒)

おにたろう1977さんへ  
夢穂  さん
かわいらしいピンクのおみくじ
なのですか。引けばよかったかな?
(2018年10月27日 10時03分42秒)

ただのデブ0208さんへ  
夢穂  さん
商品券とかより、なんだかんだと
いっても、こういった行楽系の
当選品が有難いです
(2018年10月27日 10時04分34秒)

ちゃげきさんへ  
夢穂  さん
なかなか良いコースでした。これなら
有料の同行者の人とかも楽しめたかも
(2018年10月27日 10時05分14秒)

matumo5523さんへ  
夢穂  さん
本当だぁ~~。トヨタの求人が
しっかりのってますね。さすが
三河地方です。工業系の仕事の
多い地域です
(2018年10月27日 10時13分30秒)

Re:岐阜から愛知へ。例の無料日帰りバス旅行でミカン狩りと竹島散策(10/26)  
みかん大福ですか・・・
美味しいかも。。。でも日持ちしなそうですね(笑)

弁天様・・・
まあヒンドゥー教のサラスヴァティ―ですよね、水と豊穣の女神ですけれど、
弁天様はそのサラスバティ―が日本の土着神と習合してできた日本の神様だからサラスヴァティ―と全く同一ってこともないですね、

カクキュ~~ここの八丁味噌美味しいよね~~
赤だしはともかくとして、味噌煮込みうどんはやっぱり八丁味噌使わないと美味しくない。。。。

なんだか盛沢山な日記で、コメントもいろいろになっちゃいましたが。。。
(2018年10月27日 10時47分29秒)

Re:岐阜から愛知へ。例の無料日帰りバス旅行でミカン狩りと竹島散策(10/26)  
【まっち】  さん
無料日帰りバス旅行、良いですね。
みかん4個とは、ちょっと残念。

蒲郡方面は1度通過しただけで、観光には行ったことがないです。

八丁味噌、健康には味噌のなかでも一番良いそうです。
確かに、愛知と岐阜は食文化でも似たところが多いですね。
(2018年10月27日 14時02分18秒)

Re:岐阜から愛知へ。例の無料日帰りバス旅行でミカン狩りと竹島散策(10/26)  
吉祥天2260  さん
この手の旅行、中高年の女性に当たるようにしている、と聞いたことがあります
ミカン狩りならいいけど、お目当ての神社仏閣は駆け足、後は宝石や毛皮の展示場、なんていうのはたまりませんね
八百富神社って如何にもご利益ありそうですね (2018年10月27日 17時55分51秒)

Re:岐阜から愛知へ。例の無料日帰りバス旅行でミカン狩りと竹島散策(10/26)  
teapotto  さん
(*´∇`)ノ こんばんは~

無料日帰りバス

また当たったの?!

【壁】ョω-)+ スゴイヮ…

観光で雨が降ると大変・・

o(*^▽^*)o~♪ (2018年10月27日 20時38分23秒)

Re:岐阜から愛知へ。例の無料日帰りバス旅行でミカン狩りと竹島散策(10/26)  
こんばんは。
この頃、朝晩冷え込んでくるようになりました。
ミカン狩りも、良き気分転換になったことでしょうね。
日帰りの小旅行も良いかもしれません。
私はいつからか、仙台市内から出ることもなく、
井の中の蛙に閉じこもっているような感じです。
いずれ、また、遠くへ旅をと思っていますが、
今まで余裕はなかったです。
でも、こうして、写真を見ているだけで、旅のような気分を味わうことが出来ています。
ユーチューブで鉄道のバーチャルな旅も面白いです。
(2018年10月27日 22時52分24秒)

Re:岐阜から愛知へ。例の無料日帰りバス旅行でミカン狩りと竹島散策(10/26)  
masterhiro  さん
国宝「山鳥毛」は春日山城のある上越市が買いたいと名乗りを挙げましたが値段で折り合いが付かず、刀剣博物館の目玉にしようと瀬戸内市が購入の意向を示しました。 (2018年10月27日 23時26分41秒)

Re:岐阜から愛知へ。例の無料日帰りバス旅行でミカン狩りと竹島散策(10/26)  
夏色とんぼ  さん
いよいよみかんのシーズンですね。
今日、スーパーで1個28円で買ってきました。

このフクロウは生きているんでしょうか?

フクロウって置物みたいですよね。 (2018年10月28日 00時01分52秒)

Re:岐阜から愛知へ。例の無料日帰りバス旅行でミカン狩りと竹島散策(10/26)  
ザビ神父  さん
蒲郡は行ったことがありますが、竹島へは渡っていません。
神域の雰囲気がありますね。 (2018年10月28日 01時41分03秒)

ふぁみり〜キャンパーさんへ  
夢穂  さん
ほんと無料な割に、観光なども
結構あって満足度の高い旅行
でした。お土産まで貰ったのも
ポイントが高いです
(2018年10月28日 09時09分35秒)

【まっち】さんへ  
夢穂  さん
うちのあたりは愛知というより、奥三河
南信州に似た文化でもありますが。五平餅
文化・・・・。八丁味噌、好きですよ
信州の白みそも
(2018年10月28日 09時11分08秒)

吉祥天2260さんへ  
夢穂  さん
この旅行が成り立っているのは、同行者の
旅行代金と、高価なものをお買い上げに
なっているんでしょうね。たぶん・・・
(2018年10月28日 09時16分06秒)

teapottoさんへ  
夢穂  さん
春の彦根の旅行はどしゃぶりでしたし
大雪で高速通行止めになった事も
あります。1日ずれたら良かったのに
なんて思う事も (2018年10月28日 09時17分15秒)

たかのえいさくさんへ  
夢穂  さん
今はインターネットで様々な動画が
出ているので、鉄道旅とかを見るのも
楽しそうですね。仙台自体が良いところ
ですね
(2018年10月28日 09時18分21秒)

masterhiroさんへ  
夢穂  さん
ああいったものは値段があってないような
ものだから、かなり効果らしいですね~
(2018年10月28日 09時22分15秒)

夏色とんぼさんへ  
夢穂  さん
目を静かに閉じたりしましたよ。みかん
今年は小ぶりな気もしますが安め
ですよね~ (2018年10月28日 09時24分13秒)

ザビ神父さんへ  
夢穂  さん
江の島に比べて、かなり小さめです
島ってご神域に良いのかな
(2018年10月28日 09時24分53秒)

Re:岐阜から愛知へ。例の無料日帰りバス旅行でミカン狩りと竹島散策(10/26)  
三人文殊  さん
みかん大福はこうやって作るんですね。
イチゴとかも同じなんでしょうか?
そちらだと、ミカンは三ケ日が多いですね。
しかし、こちらは地元で取れるので、三ケ日は入ってこないです(*^_^*)

弁財天といえば天河神社がありますよ。
ただ、現在は周りの池が無くなって、枯れ池になってますので、趣きはないですが・・・

>ドラフトの目玉選手でもあった1位指名4球団競合の根尾昂選手
河合村に住んでいたんですね。古川のリトルにいたそうですが、古川にリトルなんかあったんだとビックリ(◎_◎;)ちなみに、お兄さんは岐阜大医学部で、斐太高校時代に岐阜県大会決勝まで進んだそうです。

飛騨のチームが決勝に進んだのは、30年ぶりぐらいですが、根尾昂選手が斐太高校で野球をやっていたら史上初の飛騨から甲子園が実現したかもしれません。 (2018年10月30日 16時44分32秒)

三人文殊さんへ  
夢穂  さん
テレビ番組で巨大なパイナップル
大福の作るところをしてましたが
やっぱ、あんな感じでしたよ

最近は岐阜はやたらに話題に出て
きますね。バスに乗って、名古屋
ドームにみんなで来そうな感じですね
(2018年10月30日 19時24分50秒)

Re:岐阜から愛知へ。例の無料日帰りバス旅行でミカン狩りと竹島散策(10/26)  
yorosiku!  さん
バスツアーで 同じような所 行きました^^v
オレンジバークでミカン狩りはしませんでしたが、フクロウ可愛かったですね。ミカンソフトは他のツアー客がいっぱいで並んでいて食べ損ねました^^^;
蒲郡クラシックホテル~近くまで行く時間が無かった。泊まってみたい物です。
竹島水族館は 最近なにやら人気が出てきて居るようですね。
ツアーのフリータイム~お年寄りの休憩タイムでもあったわけですね。最近は動き回るより まったりお茶したい気分です。
暑い時期に行ったのでバスの車窓から 海岸でアサリ取りの様子が見えました。竹島に行く手前も 以前はアサリが取れたそうです。

P/OK ☆ (2018年11月15日 20時04分08秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: