殿上人日記

殿上人日記

全て | カテゴリ未分類 懸賞 | 東京の旅 | 行事、地域 | 家族 | 滋賀、奈良の旅 | グルメ | 四季の移ろい | スポーツ | 馬籠より | 韓国旅行 | 中津川より | 恵那より | 美濃の旅 | 愛知、三重の旅 | 長野、山梨の旅 | 静岡の旅 | 京都の旅 | 大阪、兵庫、岡山の旅 | ヒューマン | 旅のいろいろ | 喫茶 | 菓子 | パソコン、電化品、車 | ヨーロッパ、ハワイ旅行 | テレビ、映画、音楽 | 歴史、伝統 | 買い物、主婦業 | 芸術、文化 | 日々の暮らし | ニュース、時事 | ペット、動物 | 花、植物 | 飛騨の旅 | 自然 | 子ども | 神奈川の旅 | 温泉 | 名古屋より | ブログ、リンクス、ネット | 中日ドラゴンズ | 木曽より | 夕焼け | 食べ物いろいろ | 行楽、遊び
2019年04月04日
XML
カテゴリ: 名古屋より



地下鉄で向かったのは、桜通線の瑞穂区役所だ
ちなみに東西に延びる桜通の地下を通っており
桜通線だけど、正式名は名古屋市高速度鉄道
第6号線だそうだ




沿線には桜本町駅や、名古屋市立博物館訪問時に
よく利用する桜山駅などもあるが、今回は桜山の
次にある「瑞穂区役所」駅で下車。お堅い名前の
駅だけど、ここの壁画「四季の旅」は近くにある
名古屋女子大学から寄贈されたものだとか




駅からキャンパスへと向かう道は、汐路桜
ロード(桜のトンネル)と呼ばれており
この時期には、なおさら華やかな雰囲気を
携えている




とは言っても、春休み中なので女子大生はおらず
前を行く女性らは、外国人の観光客のようである
何もない魅力のない街と言われていたナゴヤだが
最近は、外国人観光客の姿があちこちで見られる
栄のオアシスなどは、夜のライトアップがフォト
ジェニックだと言うので大人気らしい




思うに世界遺産の白川郷や熊野古道とか、高山
木曽など外国人ウケをする観光地への交通での
拠点でもあるのも影響があるのかもしれない
今回の名古屋のお花見でも、鶴舞公園以外では
かなりの外国人の方がお花見をされていた




日本を代表する桜の花が街や、野に咲く春
それを目当てに、来日をされているのかも。
日本人でも、桜と紅葉シーズンの京都には
激混で近寄れない位だけど、日本全国には
あちこちに桜の名所もあるので、お花見も
時期さえ合えば出来るというもの




個人で行くならネットなどで花の咲き具合を
調べてから現地に行く事も簡単だが、かなり
事前の予約が必要なツアーの場合、その年の
天候次第で早かったり、遅かったりもあって
まさか、冬並みの寒波到来で雪が降るなんて
既に咲いている地域では、桜が長く楽しめて
良いらしいが




まだ桜も咲いてなかったりすると、寒さで
開花もどんどん遅れてしまう状況で、明日
娘と出かけるお花見旅行も期待が出来ない
開花状況を見ては、ため息ばかりでして




そう思うと、赤福の朔日餅目当てで出かけた
名古屋のお花見はお天気も良くて、桜の咲き
具合もいい感じのお花見日和だ。次にやって
きたのは「山崎川四季の道」の桜で、ここも
さくら名所100選となっている




実はここは初めて来たんですよ。テレビの
ニュースで山崎川の桜は・・・と知っては
いたんですが、どこにあるのかも知らない
ままで。何せ忙しい季節だし、飯田とかの
桜も見に行きたいし




とか言う以前に、肝心の岐阜県でさくら
名所100選となっている所もひとつも
出かけた事がないし、全国となった場合
桜のシーズンに行ったのは14つだけで
その多くが東京、奈良、大阪、奈良とか
長野くらいなもので




だいたい桜の季節が短すぎなのと、年に
よって花の咲き具合が、前後もするし
忙しい時期なのがね・・・。週末のお花見
旅行でも100選のうち3つランクインを
しているので、ぜめて5分咲き位には




山崎川だが、ウィキペディアによると
>愛知県名古屋市千種区の平和公園内に
>ある猫ヶ洞池などに源を発し、南西方向の
>昭和区、瑞穂区、南区へと流れ、港区で
>名古屋港へ注ぐ。




>約1万年前の縄文時代には現在の瑞穂
>陸上競技場付近が河口であったが、海面の
>後退や土砂の堆積によって平安時代には
>現在の新瑞橋付近が河口になっていたと
>推定されている。西暦717年の尾張古図
>には、星崎のとなりに山崎の地名があり




>川の名の由来にもなったと考えられる。
>江戸時代には下流部で新田開発が進んで
>次第に流路が延長された。(中略)上流
>域では1953年(昭和28年)頃から宅地
>開発が進み、道路の冠水や宅地の浸水が
>発生。1959年(昭和34年)には伊勢湾
>台風によって下流域を中心に破堤が発生した。




>1964年(昭和39年)から1974年にかけて
>猫ヶ洞池から矢田川への排水設備が整備
>されたのに加えて、池の環境保全を目的と
>して山崎川への水の流入は1979年(昭和54年)
>から2010年(平成22年)2月までは池の
>水位を元に制御されており、冬季や夜間には
>停止されていた。




>2010年2月に山崎川への導水施設の損傷が
>発生、施設の修繕・新設を経て2012年(平成
>24年)7月以降は通年導水が行われている。
>なお、かつては愛知県によって管理されて
>いたが、2007年(平成19年)4月に管理
>権限が名古屋市に移譲されている




さて世間では桜の季節だが、ここ数日の寒波
到来でアラレは降るし、みぞれだ雪だと寒い
日が続いているが「香炉峰(かうろほう)の
雪」というのを覚えておいでだろうか。これは
清少納言による「枕草子」にあるもので、雪の
降った寒い朝に、中宮定子が「香炉峰の雪いか
ならむ」とおっしゃったので




清少納言が御格子や、御簾を高く上げさせた
ので、中宮定子が流石だと喜ばれたという
ものだ。というのも中国旅行の日記で紹介
したばかりの白居易(白楽天)が、詠んだ
漢詩に「遺愛寺の鐘は枕をそばだてて聴き
香炉峰の雪は簾をかかげてこれを看る」と
あるからだ




中宮定子は外を見たいと言わずに、白居易の
香炉峰の雪で表したというように平安時代の
高貴な女性ですら、漢籍に馴染んでいた日本に
おいて、シルクロードの終点として栄えた
平城京に持ち込まれた海外の文物や、遣唐使が
学んできた知識などが最新の流行であった中で




平城京の知識人が漢籍を読みこなし、優れた
文章を取り入れるというのも、当たり前の事
らしいです。中国では梅や桃、牡丹のお花見が
昔から盛んで、その席では花見の詩を順番に
作るというのが、こっちに伝わっての大宰府で
大伴旅人の邸宅での花の宴。だったらなおさら
でしょう




はい、万葉集からと言われる「令和」ですけども
万葉集の注釈から、もとは漢籍を取り入れたもの
だったようだ。中国の蕭統が編集をした「文選」に
載っている張衡(ちょうこう)の「帰田賦」にある
「仲春令月、時和気清」からの万葉集の「初春令月、
気淑風和」であるらしい




昨春の韓国のお花見旅行でも、韓国人ガイドが
日本のお花見は桜ですが、こちらでは梅ですと
言ってたしなぁ・・・だいたいが太宰府だしね
有名な菅原道真といい、都から遠い太宰府って
左遷されるイメージもあるし。しかもネットで
検索をしたところ ウィキペディアによれば




>『歸田賦』は後漢順帝永和三年(紀元138年)に
>作られた。張衡は首都洛陽の腐敗した政治から
>退き、河北河間の行政官の任を務めた後、138年に
>喜んで引退を迎えた。張衡の詩は、彼の儒家教育
>よりも道教思想に著しく重きを置きながら、引退
>して過ごすことを望んでいた生活を反映している




ある意味、大宰府にいた人たちが「歸田賦」を
愛読していてもおかしくないような、符号性を
感じてもいる。しかも万葉集を編纂をした大伴
家持(大伴旅人の子)が左遷された因幡国の庁の
新年の宴での「新しき年の始めの初春の今日降る
雪のいや重け吉事​」が万葉集の最後の歌だしね




まっ、この家持のうたは私のお気に入りで年賀状や
このブログでもお正月に何度も使った事もある。
上海、蘇州、無錫の旅日記でも書いたように古代
中国から様々なことを学び、今の日本が作られて
きた事実は変えようもないし、今回の年号だって
漢籍からとっていたんだからいいんじゃないかと

FUJIは日本一の山だから~(大伴家持と万葉集)




だいたい数十年足らずの今の中国の政権とは
古代の中国大陸にあった王朝は、関係がない
ように思えるし。日本のものでと言う心情も
わかるけど。他の元号の候補の中には読みが
私の甥の名前まであったし、エイコウもなぁ
それどころか読めそうにないものもあるし




結構、レイワはすっきりしてて読みやすいし
家族の名前が1文字あって、本人も喜んでるし
年号に限らず良い漢字って限られているので
うちも数人の家族の中で「仁義礼智忠信孝悌」
から2人いるし、私の名前も有名な天皇の諱
(〇仁の、〇)と同じ漢字を使っている




それもそのはず、八卦見みたいな人に名前を
付けて貰ったそうで、もう一つの候補は聖子
だとかで、そっちじゃなくて良かった。更に
古代史の少女マンガにはまった旦那が、本気で
息子の名を不比等(藤原)としたいと言い出し
当時はフヒトなんて~と、ごく普通の名前に




しかし今となれば、とんでもないキラキラ☆
ネームが多いから、逆にかっこ良かったかも
この道を行きかう人が「レイワ」「レイワ」と
言ってるのを聞いて、新しい元号を知った。




名古屋市瑞穂公園陸上競技場、またの名を
「パロマ瑞穂スタジアム」は、Jリーグの
名古屋グランパスエイトのホームスタジアム
(豊田スタジアムも)。私もここも豊田も
どちらも観戦に来た事がある




名古屋と言えば、やっぱ・・・・ドラゴンズ
いえいえ、第91回センバツ高校野球大会で
センバツ史上最多の5度目、30年ぶりで
しかも平成最初と、最後に優勝をしたという
「東邦高等学校」が話題となって、今も
地元のワイドショーに生出演中だ




学校法人東邦学園が運営する私立の高校だが
東山動物園や高速の名古屋インターのあたりに
学校があり、プロ野球選手もたくさん輩出して
いるけど、天知茂 、奥田瑛二、伊武雅刀などの
男優さんも。天知茂の芸名はファンである中日
ドラゴンズの天知俊一監督と杉下茂投手が由来
だそうですよ~知らなかった




最近は山田裕貴で、海賊戦隊ゴーカイジャーで
デビューを飾り、今春からの朝ドラ「なつぞら」
では、主人公の友達で一緒に上京をするという
重要な役どころの小畑雪次郎役で出演の売れっ子
イケメン男優さんで、その父親は山田和利といい




名古屋市出身で東邦高校から中日ドラゴンズに
入団したけどレギュラーに定着できず、広島に
交換トレードになり広島で活躍した元プロ野球
選手で、引退後は中日や広島のコーチを勤めて
いる方ですって(現広島1軍内野守備走塁コーチ)




いやぁ~なんだかすごい。「なつぞら」での
草刈正雄。真田丸を彷彿するようなワイルドな
爺さんで、ハイジのおんじも思い出すような。
今度のは、北海道の酪農農家で育った少女が
東京でアニメーターを目指すみたいだ。漫画に
ラーメンと続いて、アニメとは・・・



しかも、朝ドラ100作目の記念作品らしくて
歴代のヒロインも登場するそうで、第1作目の
「娘と私」のヒロイン、北林早苗の他に小林綾子
(おしん)とか、山口智子(純ちゃんの応援歌)
松嶋菜々子(ひまわり)、比嘉愛未(どんど晴れ)
貫地谷しほり(ちりとてちん)の6人だとか




更に、十勝が舞台と言う事で北海道出身者による
TEAMNACSから安田顕、戸次重幸、音尾琢真の
3人の出演が決まっており、残りのメンバーである
大泉洋や森崎博之の出演の交渉もありうるのかな?
今朝の安田顕演じる菓子屋の息子(今は子役)が
前述の小畑雪次郎だ




ひよっこの奥茨城の農家の父母が、沢村一樹と
木村佳乃というのもどうかと思ったが、今度の
なつぞらも十勝の酪農家の養父母が藤木直人と
松嶋菜々子で、おんじは草刈正雄とは顔が良す
ぎるような・・・・




いや、そうゆうイケメンに美人の農家さんも
いるとは思うけど。まっ、女性のハートを掴む
為にはイケメンを揃える必要もあるのだろう
山田裕貴君には注目だ。そうそうBS放送では
あの不朽の名作「おしん」の再放送も始まり
「なつぞら」と一緒に見始めた




戦前と、戦後の時代が違いこそすれ
世間の荒波に立ち向かう女の子たちの
成長に期待する。街で争奪戦となった
号外だが、中日新聞では朝聞におまけ
として付いていた




           平成31年4月1日に名古屋で撮影

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年04月07日 10時33分38秒 コメント(75) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: