全4件 (4件中 1-4件目)
1
昨秋11月の紅葉 普段から、出先で蕎麦を食べるのも 医者からカロリー低いし、蕎麦なんて いいですよなどと、薦められたのを 真に受けて、馬鹿の一つ覚えもいい とこだけど・・・・ 定食などは、働き盛りの男性を基準に しているのか、これでもか~という位の 量とカロリーで、糖尿病わずらっている 人間には目が毒だ 普段から残しちゃもったいないという ケチな性格が災いし、子供の残したもの までも食べてしまう あ~~これが体に毒なのだけど、貧乏性 昨今はカロリー表示したり、トッピング 出来るお店なんかも、増えてはきたけど やはり、アレルギーやさまざまな病気で 食事制限をしている現代人は、ことのほか 増えているので、そういった人に対応でした メニューが、一部でもあるといいなぁ~ なんて訳で、新そばも出始めた信州では 真っ赤な蕎麦の花が、伊那谷に咲いていた 蕎麦の原産地である、中国の雲南省から ヒマラヤなどでは、ピンクや赤色の蕎麦の 花が咲き、それを20年前に日本に持ち帰り 当時の信州大学の氏原教授が、民間企業と 共同で品種改良を行って、広く伊那地方で 栽培されているのが高嶺ルビーだ 時間があわず、赤い花の蕎麦を食べ損ねた のが残念だ。来年にはリベンジしたい 先日の上田では、信州大学の繊維学部を紹介 したのだが、伊那谷には農学部のキャンパスが ある。これらは前身の学校施設が、信州大学に 統合をされても、そのまま利用をされており 本部の松本、長野、上田、伊那谷の南簑輪と 信州各地にキャンパスがある、日本有数の タコ足大学(キャンパスがあちこちにある)だ 農学部のキャンパスは、緑の深広い敷地に 囲まれ、ユリノ木の並木が有名だ。欧米では かわいらしいチューリップのような花が咲く 事から、チューリップツリーと呼ばれている しかし日本では 、葉が半纏(はんてん)の ような形であるから、半纏木ともいうそうだ またキャンパスは紅葉も美しくって、大学で 栽培をされた新米や、手作りワインに、立派な シクラメンなどが直売をされていた。予約制で ダチョウの卵も買えるらしい。でかい卵焼き 作りたいなぁ~ 信州伊那谷にて 赤い蕎麦の花 平成19年10月 8日 ユリノ木の花 平成19年 6月10日 昨年の紅葉 平成18年11月24日に撮影
2007年10月17日
コメント(60)
世の中、夏休みになって、娘も帰って きたのだが、あいも変わらず、息子は部活で 朝も早くに、母の愛情弁当持って、学校に 出かけ、帰るのは夕方に、夜 息子を学校に送ったついでに、そのまま 娘と、市内の蓮の花の名所に出かけてみた 市内といっても恵那市より南。明知鉄道沿いの 山間の阿木(あぎ)には親戚や、友達の家も あるので、子供の頃から馴染みの地域だ シクラメンの栽培で、全国的に有名なのだけど ここに、美しい大賀蓮の池があるという 昭和26年、千葉県千葉市検見川にある 旧・東京大学検見川厚生農場で、弥生時代の 地層から3粒の蓮の実が発見された 蓮の権威である大賀博士が発芽を試み、1粒の 発芽に成功。翌年にはピンク色の大輪を咲かせ 博士の名から大賀蓮と命名され、約二千年前の 蓮は、全国に広がっていき、この山間の里にも 毎夏、美しい花を咲かせているのだ さらに近くの萬獄寺の境内には、蓮の鉢植えが 幾つも並べられて、様々な種類の蓮が咲いていた 最初に私が蓮を見たのは、京都の府立植物園で もう20年ほどになる。京都には紫陽花でも有名な 宇治の三室戸寺や、洛西の法金剛院にも、それを 目当てで、出かけたことがある。蓮は大好きな花だ しかし、灯台下暗し。地元でこんな蓮の花が 咲いているとは、思いにもよらなかった それにしても夏雲がすがすがしく、風は吹くと 稲穂がそよぎ、山里の夏は気持ちが良い。車の 窓を開けて、綺麗な空気をいっぱい吸った お寺の手水もまた蓮の花がアレンジされた ものであったのが、なんだかかわいい 平成19年8月2日午前 中津川市阿木で撮影
2007年08月03日
コメント(54)
6月20日のジャガイモの果実 こうみえても、我が家は「兼業農家」であるのが 田畑は、嫁より元気な舅と姑の日々の楽しみである 田植え、稲刈りにごくまれに借り出される程度で トゲトゲが痛い新鮮なきゅうりや、バケツいっぱいの みょうがや、買ったものなど食べれないほどに 美味しいとうもろこしなどを、食べ放題である 今朝のジャガイモの果実 そんな我が家の畑は、6月半ばにはジャガイモが 花盛り。あれれ・・・ それってミニトマト!? ジャガイモなのに、なぜかトマトがなっているのだ これって新聞の地方版、テレビの地方ニュースにも 出るような、結構、珍しい事らしい 検索をしてみると、なんでもジャガイモの果実なの だそうだ。ベリー(漿果=しょうか)と呼ばれており はじめは緑色だが、熟してくるとと黄緑色になり 香水のような良い香りがするそうだ 今朝のきゅうりの花(おまけ) うちのは「きたあかり」というポテトサラダに適した ほこほこで、でんぷん質の多い品種だが、これのように 中晩生・晩生の品種の方が、結実しやすいらしい う~む、黄緑色になるのが今から楽しみだ
2006年07月05日
コメント(80)
朴の木(ほうのき)の花 天皇、皇后両陛下をお招きして、岐阜県下呂市で 全国植樹祭が執り行われた。岐阜県の森林率は 約8割で、高知県に次いで全国第2位なのだが 第二次世界大戦中に木材と燃料として、伐採をされ 山は荒廃を極めていた 地道な植林によって、現在の森林率に高めた結果 人工林の割合は45%となったのだが。しかし 林業、山間地の農業を生業とする人は、高齢化し 後継者は無く、人工林も、里山も荒れ果てている おりしも異常気象により、食糧不足で他国の援助を 求めている国は、世界で39国であるが、この傾向が 続くと食物の価格は高騰し、食物自給率の低い日本は 厳しい状況になると、新聞に掲載をされていた 高度な工業生産技術によって、世界のトップスターの 公演や、高級ブランド、世界の珍味を東京で楽しむなど 贅沢をしてきた日本だが、第二次世界大戦に踏み切ったのは 経済封鎖による、原材料&エネルギー不足が要因ではなかったのか 桐の花 愛国心という言葉が、新聞に載る事が多いのだが 何とかファンドは日本を棄て、海外に拠点を移した 毎年3万人もの日本国民が絶望の果てに、自ら命を 絶っている。日本の国土も、日本の民も守れないのに 茶番劇としか思えない 日本の食を守る農業、国土を守る林業をおろそかにし キツイ、汚い、安い労働は、外国人に移行しつつあり 簡単にお金儲けをしようと、錬金術にうつつを抜かし 都会の高層ビルから、天下を取ったように下界を 見下ろしている若者たち 彼らは、朴の木の花を見たことがあるだろうか? 桐の花を見たことがあるだろうか? 新緑が、風にそよぐ木漏れ日の美しさ 一面の緑と、広い青空、満天の星にかこまれる日常 もうすぐ、蛍が舞いかう季節となろう みどりをそめて 朝の日が 高い梢に ゆれている 嶺から嶺へ 小鳥もよんで 岐阜は木の国 山の国 伸びる希望を うたおうよ 岐阜県のうた 平成18年5月22日撮影 ここまで読んでくださった人にオマケ 最後の言葉占い。http://marylou.m78.com/lastword/ 愛する人の手を握りしめ、落ち葉舞い散る窓景を横目に あなたはこうつぶやきます。『あなたに会えてよかった』 美しすぎる最期です。(推定82歳) そこまで長生きしたい!(笑)
2006年05月22日
コメント(46)
全4件 (4件中 1-4件目)
1