2005/7月



2005年07月01日
セレブってぇ~~!? [ 日常茶飯事 ]
なんか 「セレブ」ってすごいねぇ~~~

感覚がちがうんかなぁ~~~??

今、テレビ見てて あの方達にとっては普通なんだろうけど

雫たちからみれば、なんちゅうか 

会話事態が ありえなさ過ぎて 突っ込むのもあほらしく感じちゃうなぁ・・・・・

マリーアントワネットが座っていたソファだとか ナポレオンのデスクだとか・・・・・

あはっ!! 

その凄いマリーアントワネットのソファで 

くつろぐ安曇アナウンサーも いやぁ~~ すばらしい!!(笑)


そして最後に決まる 「ベストオブザセレブ」だっけ!?

スマップの中居君が選んだのは 阪神の今岡選手の奥さんだったよ。

あははは

完全に えこひいきだぁ~~

だって中居君 阪神ファンなんだってね(笑)

でも こっちのほうは 普通のOLとかが 結婚によってセレブになったんだから

まだ 現実の部分が残っていたけどね。

まあなんにしても セレブちゅうものには 全く縁の無い雫さんであります。


毎日、スーパーへ行っては 目玉商品買いあさってる!!

値引きシール貼ってくれるの待ってたりして (笑)

だってこれが ごく普通の主婦だよねぇ~~


今日だって ミ○リ電化へいって 粗品貰ってきたんだよ。

クロワッサンのピッチャー&グラスだった。

今年の夏の夏の食卓に麦茶でも入れて出しましょうか。

これが世間一般の 家庭かな?

ん!?

そんなことやってるの 雫んちだけだって??? にゃははは


****************************************************************


2005年07月03日
若い人の着物の着方・・これって京都だけのブーム? [ 日常茶飯事 ]


あっ!! 日記書いて無かったよ。

昨日はね、朝から 「大骨董市」と午後からは引き続き 映画「宇宙戦争」見てきたよ。

大骨董市のほうはちょっと仕事も兼ねてで行ってきた。
年に2回開かれるんだよね。
はがきが来るから 覚えていなくても助かるよ。

娘も行きたいって行っていたからまたもや家族総出だよ(笑)

曇り空だったけど、それほどの雨にはあわずに行けたよ。
結構涼しかったから助かったぁ。


やっぱり 雨のせいかな?
いつもよりは人出が少なかったような・・・・・・

最近は 着物なんかもアンティークって言うか
大正・昭和初期などの 昔の着物がたくさん出てきている。

初めて雫たちが この骨董市に出かけたのは2~3年前だったと思うんだけど

あの頃は、今出ている同じお店でも 子供の振り袖なんかが 1000円ぐらいで買えたのに

今じゃ 7千円 8千円はしているんだもん!!
ほんのちょっとしたはぎれでも 4~5千円しているんだよ

びっくりだよ!!

結構子供の着物って 色使いがきれいで パッチワークなんかにすると良い感じに出てきたりするんだよね。

最近の 若い人のシャツなんかも友禅柄とか言って出回っているよね。

みんなもどこかで一度はお目にかかっていると思うけど。
まあ あれはプリントだから本物の染めではないけどね。

ここの骨董市で買った着物をほどいて 又別のものに変身している着物が増えているみたい。

ここへ来ておられる奥様方を見てもご自分で縫って作られたんだろうなぁ~~って服を見かけたりするよ。

一度やってみてよかったら又ここへ来て色々創作欲が出てくるんだろうね。

そんなに高いものを買わなくても 適当なあたりで自分なりのものを作られるって
きっと楽しいんだろうなぁ~って思う。

だけど本当に 値段が上がってる。
来る度に上がっているように思うなぁ・・・・・

若い子達も 昔の斬新な絵柄の着物を選んだりしているよ。


どうなんだろう?


京都では若い子も着物着て歩いているのを 最近はよく目にするようになったんだけど

全国的にはどうかしら?

これって 京都だけのブームなんかしら?

7月からは 祇園さんで「祇園祭」が始まるんだけど
今年は 変わった着こなしのお嬢さん方を もっと見ることができるのかな?

あれあれ・・・ あんな着方してって 思ったりもするんだけどね(笑)

あれが若い人たちの感性なんだろうかと・・・・・・


やっぱり できたら 普通に着て欲しいなぁ・・・・
昔からの日本の美しさを残して欲しいと 雫としては思うんだけど。

これも時の流れなんでしょうか?


そうそう 映画「宇宙戦争」も見てきたよ。

これは又 後で書くことにしよう!!

夕べは とにかく1日のお出かけだったんで疲れちゃって日記はお休みでしたぁ~~~

*****************************************************************


2005年07月04日
「宇宙戦争」って ほどのこと? [ 日常茶飯事 ]


どうも朝から調子が悪い・・・・・
今夜は 簡単にハヤシライスにしたのに そのハヤシライスを2度も焦がしてしまったわぁ~~

1回目はまあどうにか ごまかせたんだけど・・・
2回目に温めてって思って・・・・・・
あはぁ~~~ 切ったつもりが ちょこっとのことで切れていなかったんだわ。

ああ~~~あああ~~~~~~~~

もうダメだ 完全に焦げちゃった。
冷蔵庫と相談したけど、今更 作るのも・・・・・
てんで 旦那様が ソーメンで良いって言ってくれたので ソーメンになっちゃった。

後はサラダと冷奴・・・おつゆだな

えらく簡単で終わりましたぁ~~
娘いはく お母さん手抜きとな・・・・・・・


さてと 映画「宇宙戦争」 トム・クルーズ主演ね。
娘役の女の子 この前見た映画「ハイド&シ-ク」の女の子だって。

うんとね、宣伝では 家族愛!! 自分の家族は自分で守るんだ!!

みたいな事いってたけどね・・・・

なんかちょっと違ったな。

だってまず主人公のトム・クルーズ 役の名前忘れた(笑)

バツ1のお父さんなんだよ。

月に1回だけお父さんと子供が一緒に過ごす日のお話な訳。

この宇宙戦争って たった2日間の出来事なんだよ。

もっと長い戦争があるんだっ思っていたら全然違ったよ。


でも結構 どうなるんだろって思いながら見ていたよ。

退屈な映画は中途で眠たくなってしまうけど最後まで見てた。


だけど ちょっと 説明不足!!

最後は すんごく あっけなかった。


あの宇宙人は 何しに来たの?

何万年も前から地球を征服するために テトラポッドを地中に埋め込んだ?

意味が・・・・・


見てたらね まるで 阪神大震災のときの高速道路を思い出すようなシーンがあったよ。

って、関西の人は思い出すかな?


でもね傑作だったのは 宇宙人は弱かった・・・・

何に負けたか!

地球の空気は ババッチかったのね(笑)

地球人は バイキンの塊だったんだ!!

血なんか吸うからだよ なんちゃって(笑)


そのおかげで 地球は救われた!?

何万年も前から 地球を研究していたんでしょうに!!


このことは 映画を見てね、わかるから。


そうそう 最後のシーンで 離れ離れになった息子が先に家にたどり着いていたんだけど・・・

どうやって たどり着いたの?


あの時 お父さんとしたら 息子か娘か? どっちを選ぶか・・・・・

もうあの時に 息子とはもう会えないと思ったのになぁ~~~


結構矛盾も一杯(笑)

さあ みんなどうする?
見に行く???

ちょっと???? でもやっぱり見て良かったかな。

娯楽映画だもんね、楽しかったよ。



*****************************************************************


2005年07月05日
ねぇ みんな 気がついてる!? [ ひとりごと ]


あれ!!
また 変わってる!?

楽天さん また 細かいとこで遊んでる?(笑)

みんな 気がついている?
今さっき 気がついたんだけどいつからこんな風になってた?

【ランダム】がさ、いつものところじゃなくて 
カウンターの横にちっちゃなアイコンに変わっているよ。

それに 【口コミ】とか【検索】なんて言うのが増えている・・・・

でも何かが無くなっているのかな?

わかんないけど・・・

昨日・・いや 今朝はこんなのになっていたかなぁ~~~???

昨日のメンテは これだったんだろうか????

**************************************************************

2005年07月05日
第2弾 宇治まで・・・ [ 日常茶飯事 ]
はい 第二弾

昨日は ちょっと体調崩してダウンしてた雫です。

仕事で型のデザインをしていたら 誰とも話すことないし・・・・

デザインのほうも上手くかけないし・・・・でちょっと凹みだったんだ。

そんなに難しい作業ではないのだけど どうも縦と横のバランスがうまく行かなくて・・・・

で、結局書き直しになっちゃって あはぁ~~~ 凹み 倍増!!だったのだぁ~~~


今日は 朝から少し晴れ間が出てちょっとましなりました。

どうも雨天は体調が良くないみたいだな・・・・

でね、気分転換に旦那様が仕事回りに一緒に出かけよう!!ってお誘いが。

朝のうちに 昨日の書き直しのデザインに又挑戦!!


午後から出かけたよ。

どうやら旦那様 最後に宇治まで行くつもりだったらしいのね。

だからついでに宇治の姉のところへ行くつもりだったみたい。


でもお仕事回りに 時間が取られちゃって 遅くなっちゃった。

結局 宇治までは行ったんだけど

姉の所へまではいけなかったよ。

うーーん残念!!

まあ 宇治でのお仕事は最後で 無事済ませたし。

帰りに茶団子買ってきたぁ~~♪


最近の雨で 宇治川も水がたっぷり流れていたよ。

これで 少しは水不足は大丈夫かな?

*******************************************************************

2005年07月06日
サークル 若くてきれいだった頃の写真(笑) [ 手話関係とサークル ]
今日は 手話サークルの日だよ♪~

えっとね、前に言っていたでしょ。

「一番きれいだった頃」の写真の話、覚えているかな?

今日ね、サークルのみんなが それぞれの昔若かりし頃

一番きれいで お肌もピチピチの頃の写真を持ち寄って楽しんだよ♪~

雫は 今日の担当だったの。

しっかし 盛り上がったなぁ~~

結構みんなこう言う企画には乗ってくれるんだよね(笑)

それにほかの人の昔を見るなんて なかなかそんなチャンスは無いもんね(笑)

とりあえず 2枚以上持ってくることが条件!!

中には7~8枚くらい持ってきてくれた人もいたよ。

まあほとんどが2枚~3枚だったけどね。


来た人から 写真を貰って それを裏向けにしてテーブルの上に 撹拌しながら並べるの。

これはね 表向けにしてしまったら 後の楽しみがなくなっちゃうからね(笑)


1・2・3のグループに分けて 1のグループの人は 2のグループのメンバーの昔の写真を探すの。

2のグループは 3のグループをね。1グルプずつずらして 探してもらったの。


例のお金にならない内職の箱ね。

チラシで作っておいたの。

その箱の中に探す人の名前を書いて入れてあるから そこへ探して入れてもらうの。


裏向けてある写真を表向けて  初めはグループごとに来てもらって写真を全部眺めてもらうのね。

どんな写真があるかまずは確認!!

その後、各1グループから 一人ずつ出てきてもらって この写真だと思った人のを箱に入れて持って帰ってもらうんだ。

だから2枚とは限らない。

3枚の人もいるしもっとの人もいるよ。

当然間違っている可能性もあるしね。

そこがここの付け目なんだな。

昔の写真でしょ

意外と変わっている人もちらほら・・・・

なんちゃって 雫もその一人なんだけどね。

みんないはく 昔は細かったぁ~~~~(笑)


持って帰った写真を見ながら グループの中で盛り上がっちゃって なかなか前に来てくれないグループもあったりで

みんな楽しそうだったよ。


探すのもみんな必死!!(笑)

わからなくて 空で帰る人もいたりでね。

後になるほど写真は少なくなるからよけいに探すの大変みたい。

でもはっきりわかる写真などは結局残っていくから それなりかな♪~


終わったあとは確認してもらって 当の本人にその写真の説明をしてもらったの。

当然 手話でね。


しかしいろんな写真があったよ。

結婚前にご主人と行った時の写真とか(笑)

花嫁姿の写真もね。

そう言えば ひろりんのはウェデング姿の花嫁さんだったっけ!!

いいなぁ~~ 

雫は 花嫁姿の写真は結婚式場で作ってもらったのと 友達が特別に作ってくれた手作りのアルバムしかないんだわ。

新婚旅行の写真もね。 クスン・・・


そうそう 雫は 3枚用意して行ったよ。

1枚は 19歳の頃の 水着姿♪~

あの頃の姿だったら マダ人に見せられるかな!? にゃははは

2枚目は 旦那様が写してくれたお写真だよ。

3枚目は 二十歳の記念に 祇園へ行って 舞妓さんの桃割れを自分の髪で 

ほんまもんの舞妓さんが結ってもらっているところで結ってもらったんだ。

平安神宮で写した写真を持っていった。


二十歳前後なら今のイメージが残っていたのかな?

3枚とも OK!!だったよ。


しっかし さすがに疲れてしまったよ・・・・・

みんな必死で探しているもんだから時間がかかちゃって ストップかけるのも必死だった(笑)


でもね、 みんなが 楽しんでくれたみたいで良かったわぁ~~~

たまにはこう言うのも良いかもね?


後はいつものごとく 今日は かに専門の「山○し」へ行ってきた。

1000円のランチが 5~6種類くらいあってそこから好きなのが選べるの。

カニのフライも美味しかったよ。


今日はやっぱり疲れがあったんで 早い目に帰ってきて ちょっとお昼ねしちゃったよ。

ちょっと楽になったかな。


今日は みんなが楽しんだサークルでした。


********************************************************************
2005年07月07日
みんな 写真見たい? 【時間終了!!】 [ ひとりごと ]
うーーん こまちゃったなぁ~~

みんな期待してる?

どうしたもんか・・・・・なはっ

言いだしっぺのharuruさ~ん 責任とってよねぇ~~~(笑)

まっ しゃーない! 時間制限で のっけるかぁ~~

ただし いつものキラキラお☆様付だよ。

写真をデジカメで写してだからあんまりきれいに写ってないかもしれないけど

まっその方が良いかなぁ~(笑) 想像たくましくしてねぇ~(笑)


これはね、22歳の頃かな・・・
旦那様が 写してくれました。

  ★ごめんね、終了しました


あっはぁ~~
これが例の水着姿だよ。

19歳だったと思う。
旦那様と知り合って 1年後の夏だな。

あの頃は お肌もピチピチ 若かったぁ~~

  ★ごめんね、これも終了しました

これがね、祇園さんで結ってもらった 桃割れ姿。
自分の髪で結ってもらったの。

二十歳の記念。
誕生日が1月7日で、初釜が7日だったから だからその日まで我慢したんだよ。

  ★ごめんね、またまた終了しました


なんせ 普通には寝られないんだよね。
昔の人の枕って なるほどなぁ~って思ったよ。
首のところに高枕を当ててでないと寝られないんだわぁ~

昔からのやり方で コテを火の中で熱くして それをそのまま髪の毛をはさむの。
そしたらジュンッ!!って 煙がもわぁ~~

桃割れをほどいたときに見た髪の毛は凄かった。
おかげさんで 痛んだところは切ちゃって 初めてのパーマを経験したんだわ。

シャンプーも大変だった。
鬢付け油が凄すぎて なかなか取れてくれないの(笑)
何度も何度も シャンプー繰り返したよ。


あはっ これが雫の若かりし頃のお写真でしたぁ~~

んでもって 時間はとりあえず 3時間・・・0時までね。
でも眠くなったら 早い目に消しちゃうかもしれないけど、そのときはごめんねぇ~~~

********************************

終了しましたぁ~
もう寝まーす
おやすみなさい♪~

*****************************************************************


2005年07月08日
また 愛知博へ♪~ [ 日常茶飯事 ]
昨日に続いて 今日もお天気は良かったよ。

明日はどうなるかなぁ? ちょっと心配!!

だってね、また明日「愛知博」へ行くんだわ。

天気予報を見てみたら 長久手のあたりは今夜が晴れて 朝からは曇りだって・・・・

うーーん 雨じゃないからいいかな?

晴れてもいない・・・微妙なとこだ(笑)


この前の父の日の変わりに 明日旦那様の両親を連れて 我が家3人と一緒に行くことになってるの。

娘なんて 今朝 急に一緒に行くって言い出すもんだから あわてて チケット買いに行ったわ。

いつもはサ○ィで買うんだけど 行ってみたらもう予約でいっぱいだとか・・・・

やべ!!

だけど 良い定員さんで 

「JRに行ったらあるかも?」って教えてくれたの。

行ってみたら なんと いっぱいあるじゃん!!

厚みにして 1,5cmぐらいはあったよ。

なんなんだぁ~~~???

まあ とにかく買えたんだし まっ いっかぁ~~

このチケット買えないとやばかったんだ。

あはっ 娘がいると お義父さんのおしゃべり攻撃から ちょっとは逃げられるしね(笑)

 娘よ!! おじいちゃんは まかせたよ♪~~

だって いくら聞こえるようになったって言っても まだまだ 大変!!

まして にぎやかなところでの話はもっと疲れちゃうんだもん。

雫 明日行くのに 体力的にちょっと不安なんだわ。

ムシムシ・・・も暑いのも・・・・・・・・ね。


だから あんまり無理せずに 行きたいのよね。

お義父さんは凄く喜んでいるよ。

ついさっきも 明日よろしくって 電話入れてきた。

こんな風に喜んでもらえたら 嬉しいよね。

だから雫も頑張って行かなきゃね。

愛知博・・・だんだん 込んできているようだな。

先日のサークルの後のお食事会でも そんな話が出ていたよ。

前に行った時はお昼のツアーが帰ったら 結構どこでも入れたんだけど・・・・

最近は夜のツアーがあるんだとか・・・・・

旅行会社も考えるよね(笑)

夏だもん 夜のほうが涼しくなってくるものね。

とにかく今夜は早い目に寝なくっちゃ!!

朝早く出て 日帰りだよ♪~


旦那様ちょっとお疲れ気味なんだけど・・・・・

両親は 娘に任せるって事で ユックリしてこよう(笑)

まあ 両親も年だしそれほど動くことも無いかもしれないから丁度いいかな?




そうそう 昨日 お写真見られなかった方たち ごめんね。

それほど凄いものでもないんだよ。

みんな上手におだてたらダメなんだよ。

豚が木に登ってしまうからね(笑)

夕べは 七夕!!

お空には お星さまは無かったけど 雫のお顔に お星さまがいっぱいでしたぁ~~~~

にゃははははは~~~~♪


あはっ とにかく 事故らないように行ってくるね。

*****************************************************************
2005年07月10日
愛知博 日立館へ行ったよ♪~ [ 日常茶飯事 ]
さてと 日記だ!! さすがに昨日は疲れたよ。
ほんでもって 今日もちょっと お疲れ気味だぁ~~
寝ても簡単に疲れが取れないねぇ~~ 年だねぇ~(笑)

昨日はね、西ゲートの入るところで 
しっかり お空のシャワーが ドアワァァァ~~~~~!!

家を出るときは少し曇り空だったんだけど まあ大丈夫かなぁ?
って感じで出て行ったの。

そしたら 関が原を越えたあたりから凄い雨になってきて
いくらワイパーを最高にしても前が見えないくらい すんごい雨!!

土砂降りなんてもんじゃ無かったよ。

旦那様も必死で運転していたもの。
できるだけ前の車と距離を置くようにして つかず離れずで走ってた。

みんな怖いからね、そんなにスピードも上げずに同じように走ってた。

関が原のあたりは横なぶりの風が普段でもきついところだから
雨がきつく降ったら あんなふうになるんだ!!

初めて知ったよ。
みんなも気をつけてね。

でも 名古屋につく頃にはお天気も回復して そこそこの曇り空だったんで
こんなくらいの天気だったら良いねって言いながら 長手久のパーキングに到着!!

シャトルバスは すぐに乗れた♪~
それも行きも帰りも 今回は座れたし楽だった♪~~

そこまではスムーズに事は運んだんだけど
西ゲートで しっかり降られてしまったよ。

まだマシだったのは 雫たちは ゲートの入り口でも屋根のあるところにいたから 
濡れずに済んだ。

でも屋根の無いところにいた人たちはどうしたんだろうなぁ~?

傘を持っていたとしても みんなが一気に差すだけのスペースは無いと思うんだけど・・・

我が家も雨に備えて 各自1本ずつ 折り畳み傘を 計5本用意した。
これは全て旦那様が持ってくれたから助かったけど 傘5本て言ったら結構重いよ。


今回見るのは 外国のパビリオンにした。
目玉は 一つだけに絞ることにしたの。

ドイツ・ギリシャ・スイス・ポーランド・・・・
最後のポーランドでお食事した。

お昼に食事をしたかったけど どこもかしこも 人でいっぱい!!

本当はスイス館で 食事したかったんだけど 並んでいる人がいっぱいで
食べるまでに相当時間がかかりそうだったの。
で、中止!!
そのうち空いてくるかと思ったけど なかなか 思うように行かないね。

多分みんなも同じ事を思っていたんだろうね(笑)

とにかく 空いているところがポーランドだったんだ。
割と早く順番が来て 食べることができた。

少しし始めたら また食事待ちの行列ができていたよ。
タイミングが良かったみたい♪~

みんなそれぞれ好きなもの頼んだ。
雫は鴨肉にブルーベリーソースがけとか言うのにした。
ソースが甘かったよ(笑)
でも付け合せの焼りんごとはお味が合っていたな。

ニョッキとか言う まあお団子みたいなのが 
ご飯の代わりにおなかが膨れるようになっているみたい。

あと デザートにチェリーパイ頼んだんだけど 硬くて甘すぎて
ちょっと 食べられなかったし旦那様に助けてもらったよ。

外国のパビリオンは わりとそれほど待たなくても 入れたかな?
と言っても やっぱり30分~1時間は並ばなくちゃダメだけどね。

最初のドイツ館は 1時間半ぐらいだったかな。
丁度 雨が上がって むわぁ~~が最高潮!!

でも 並んで待っているうちに 風が出てきて涼しくなったりしたから まあ良かったかな。

あとの ギリシャ・スイスは 時たま雨が降ったぐらいで ほとんどが曇り空だったし。
並んでいても それほど暑さは感じなかったよ。

ポーランドのレストランで順番待ちしていたときあたりから雨が本格的になってきた。
食事の後から ポーランドを見学した。

岩塩が名産みたいだったよ。
最初 映像があって その後 エレベーターで下に降りたら そこは岩塩がいっぱい展示されていたよ。

なんかね ガラスの塊みたいに透き通っているの。
ちょっときれいだったよ。

おみやげに小さな袋が手渡されたの。
何かな?って思って開けてみたら 1×2cmくらいの可愛い岩塩が入っていたよ。

こんなお土産もらえるとこって 他にあるのかな?
岩塩ほしい人はぜひポーランドへ行ってみるべし!!

さあ 最後は 本日の目玉!!

日立館へ行ってきた。
うーーん さすが 時間待ちは長かった・・・・・
約3時間近く待ったかな。

中途で交代で 列から抜けて イスに座りに行ったり トイレに行ったりしながらね。
みんなどこも 同じように 抜けては買出しに行ったりしていたよ(笑)

でも 雨だったから 初めは並ぶ人も少なかったように思うけど・・・・

だけど 楽しかった!!
待っただけの甲斐はあったよ。
特に雫にはね♪~

何でかって言うとね、ここは耳が聞こえなくても楽しめるところだったよ。
ほとんどが 画像・字幕がついていたからね。

それに 最初に顔写真とるんだけど その時に対応してくれた

コンパニオンのお姉さん 
手話ができるの!!

並んでいるときに 聴覚に障害のある方は申し出たら字幕が見られるようにしますって
書いてあるのを見ていたんだけどね。

手話までついてくるとは思わなかったよ。

初めは 名前忘れたけど 機械を渡されて それをポイントの所へかざしたら
その機械に 絶滅の危機に瀕する希少動物を映像上で蘇らせて その説明が文字と画像・・そして動画で出てくるの。

だから聞こえなくても大丈夫!

その次のは 乗り物に乗って ふくろうの博士が指示してくれるのをそのまま
言われるとおりに目で・・手で・・・色々すると 
3D(MR)の感じで自分の手に亀が近づいてきたり 蝶ちょが手に止まったりするんだよ。

キリンさんに息吹きかけられたりしたわぁ~~(笑)

ここはペースメーカーの方はダメだって書いてあったけど・・・
たぶんこの息が 「ふぅー」って言うのが心臓に悪いってことなんだろうな。
一瞬 びっくりするからね。

ここを出る頃には雨は上がっていたよ。

雨が降っている間は 聞こえはちょっと辛かった。
傘にあたる雨の音と周りの人たちの声 流されているビデオの音声・・・
いろんな音が回りにあふれてた。

だから ピンマイクを使って旦那様の声ぐらいがやっと聞こえる程度だったよ。
娘が 黒い線で結ばれている夫婦やなぁ~~とまたもや笑っていましたっけ(笑)

とにかく にぎやかなところは まだまだです。
雨の日は 確かに聞こえは悪くなるね。
まあこれは補聴器でも似た部分があるよね。

お義母さんが話しかけてくれるんだけど どうも聞き取れないよ。
周りの雑音に声がかき消されてしまう感じ。

まあ 無理だろうとは思っていたけどね。


夕食は ドイツ系のレストランで食べた。
この前に来たときに入ったレストランだよ。

旦那様 ここで食べたロングソーセージが美味しかったから 又食べたくなったらしい(笑)
帰りにも 缶詰になっているソーセージまで買っていた。
よっぽど お気に入りみたい♪~

その後は シャトルバスでユックリ座って 帰ってきた。

帰りは旦那様の またもや運転で帰還です。
両親を家まで送って 我が家へと無事帰ってきましたよ。

雫はしっかり寝てしまっていました・・・あはっ

雨には降られたけど ぜんぜん暑くは無かった・・・
それどころか寒いくらいだったよ。


どうにか無事 1日が終了!!

******************************************************************

2005年07月13日
ダウンです・・・・病院へ行ってきたけど・・・ [ 人工内耳の記録 ]
ただいま ダウンしてます・・・・

今日は いつも楽しみのサークルの日だったんだけど ついにお休みしてしまった。
「身体障害者 自立支援法」についての詳しいお話を 講師をお招きして説明してもらえたんだけど・・・

当番なのに お休みしてしまったのだ・・・

月曜日から どうも調子が良くない・・・・・
1日寝てました。

昨日 病院へ行ってきた。
とりあえず 耳鼻科へ行ってそこから 別のところを紹介してもらうつもりだったんだけど
家の近くの病院へかかったほうが良いとの事で 終わり・・・

近所の内科に行ったけど胃薬しか出ないんだよね・・・・

食べるのがちょっとしんどい・・・
無理して食べるようにしているけど、ちょっと限界もある。

どうやらこの梅雨が影響しているらしい。

聞こえが悪くなる・・・・そこから胃にきているのかもしれないし 又別に体の関係かもしれないとのことだった。

こんな風になったのは初めて。
夏ばてとかはあんまり縁が無かったんだけど。

やっぱり生活環境が変わったのが原因かもね。

とにかくこのしんどいのが早くなくなって欲しい・・・・・

お天気が回復したら 体調も良くなって聞こえもまた良くなるって・・・・・・・

マッピングの先生に会ったので、ついでにマッピングもしてもらった。
聴力検査をしたら 低い音を拾いすぎていたのでそれをちょっと抑えてもらった。

だけど、聞こえは・・・・  微妙~~~
なんか 足音が妙に聞こえる・・・・・
でも 前よりは人の声はちょっと大きく聞こえるようになったかな。

うーーん、どうも 今回は 合っていないように感じる。

今度は高い音が気になってきた・・・・
体調が悪いせいかもしれないし・・・・ マッピングもちょっと難しい状況だなぁ~~~

今朝も 娘を送って行ったあと ダウン・・で 午前中は寝てました。


とにかく 早く梅雨明け宣言が聞きたいよーーー

そんな訳で日記もお休みしてました。
みんなのところへも行きたいんだけど・・・・・・・・・・・・・・


来週のサークルは行きたいと思う・・・
7月最後のサークル日だしね。
夏休みに入るから・・・

まあさん 今日は何にもできなくてごめんね。

来週はまあさん 初めてのお当番の経験だよね。
ミニ講演 大丈夫だよ、頑張ってね。

****************************************************************

2005年07月14日
点滴打ってきたぁ・・・ [ 人工内耳の記録 ]
今日も朝から とてもしんどかったんで 近くの医院に行ってきた。

点滴を受けてきたよ。

しばらくしたら 耳鳴りがなんとなく治まってきたような感じがした。

でも ずっとは続いてはくれなかったけどね。

だけどほんの少しでも 楽な気分になれただけでも良かった。


聞こえも悪かったんだけど、医院のちょっとお年を召した看護士さんが 
聞こえにくい先生の言ったことを雫にわかるように はっきりゆっくりと伝えてくれたの。

嬉しかったな・・・ こう言う気配りって本当に助かるよ。

点滴ついでに 血液検査のための採決もした。

先日行った時は 普通の血液検査だけだったんだよね。
それで以上は無かったから 胃薬だけになってしまったみたい。

今日は 一昨日 京大病院で 血液検査の中にホルモンの検査はあったか?ときかれたんだけど
わからなかったし 今日 改めて医院の先生に伝えたら やっていなかったんだって。

だから もしかしたら 更年期もあるかもって事で 改めて 検査をすることになったの。

そして今回は ビタミン剤も貰ってきた。

ネットで調べてみたら そのお薬 今の雫の状態に合いそうな感じだったんでちょっと安心。

でも速攻に効くタイプではないらしいけど でも 少しでも和らいでくれたら嬉しいから。

それと 肩こり用に この前は シップを貰ったんだけど・・・
これを続けて貼っていると 負けちゃった・・・

雫 皮膚が弱いんだわ・・・
ちょっと 普通のシップと違って サロ○パス見たいなタイプで しっかり貼り付くタイプだったの。

で、今回は 塗り薬にしてもらえた。

シップほど はっきり感じないけど お風呂から上がって 旦那様に塗ってもらったら
なんとなく気持ち良いかな・・・・

気分気分だよね(笑)

今 ちょっと 楽になっているんで 日記を書くことにしたよ。

又 明日の朝が しんどかったら 点滴しに来なさいって言って貰った。
行かなくて済んだら良いんだけどなぁ~~~

****************************************************************

2005年07月15日
お友達のみなさまへ [ 人工内耳の記録 ]
お友達のみなさまへ

皆に心配かけてしまって ごめんね。
今、とってもみんなのカキコが凄く嬉しいよ。

弱っている時って 本当 いろんなこと考えたりするから 余計に悪化させてしまうんだよね。

日記を書こうかどうしようか・・・・迷ったんだけど。

だって 元気の無い日記なんか書いたら みんなに心配掛けちゃうしとかいろんな事が頭に浮かんできちゃってね。

だけど考えたら 以前だっていっぱい書いていたんだよね。

そして みんなから元気を貰っていたんだってことに気がついたの。

あはっ!!
迷惑かなぁ~なんて思いながら書いちゃった。


今日は 昨日より ちょっと元気が出ています。
昨日は本当に何もできなくて どうしようもなくて 堪らずに 点滴を打ってもらったの。

今朝も起きたときは体が動かなかったけど、少し動き始めたら マシになってきたんだけど
とりあえず もう一度 点滴を受けてきたの。

午後から 京大病院で CT検査を受ける事になっているんで お昼ごはん食べられないじゃん!!

だから エネルギーを蓄えに行ったわけ(笑)

今、日記を書いているんだけど、耳鳴りはましなような気がするよ。
耳鳴りは 体調が左右するみたいね。

12時にお客様が来る予定だったから お茶だしの用意などもしなくちゃいけなかったし
急いで帰ってきてセーフ!!

ただいま旦那様は お客様相手に商談中。

帰られたら 雫と一緒に出かけます。


今 京都は 「祇園祭」が始まっています。

旦那様が 「行こうか?」って言ってくれたけど 今はちょっと無理っぽいので
諦めることになると思うなぁ~~

気分転換に良いのかもしれないんだけど この蒸し暑さには 
きっと又負けてしまいそうな気がします。

折角 少しずつ戻るところなんから 我慢なのだ(笑)


*****************************************************************



© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: