☆小さな未来を見つめて…☆

☆小さな未来を見つめて…☆

0歳児トイレの始め方

◇0歳児トイレの始め方

◇0歳児トイレを始めるのに適した時期
・赤ちゃんの首が座ったら
・育児に慣れて少し余裕が出てきたら


1.赤ちゃんの機嫌のいい時に、服を着せたままトイレやおまるに座らせてみる。
うーん、どうしよう…と思っていても、トイレやおまるに連れて行かないことには始まりません。
まずは、赤ちゃんの機嫌のいい時に服を着せたまま、トイレやおまるに座らせてみましょう。
赤ちゃんを抱っこしてトイレやおまるに連れて行くことに、まずお母さんが慣れることが大事だと思います。
そして、どんな座らせ方がいいか、どうやったら赤ちゃんが機嫌良く座ってくれるかを研究してみましょう。
嫌がったら、目の前に何かおもちゃを置いてみるとか、歌を歌ってあげるとか、ちょっと工夫。
予想以上に暴れたら、トイレの場合はとにかく赤ちゃんを落とさないように注意。
そして、嫌がっている赤ちゃんをトイレやおまるに長時間座らせないこと。
機嫌良く座ってくれるコツを覚えたら、次のステップへ。
(我が家の座らせ方は 我が家の0歳児トイレ・おまる歴 を参照)

2.赤ちゃんの機嫌のいい時に、おむつをはずして、トイレやおまるに座らせてみる。
おしっこするかどうかわからなくても、とりあえず赤ちゃんの機嫌のいい時に座らせてみましょう。
機嫌がよければそのまま数分様子を見て、「○○ちゃん、シーは?」などと声を掛けてあげる。
嫌がった場合は、どうやったら機嫌良く座ってくれるかを再度ちょっと工夫してみる。
そして、嫌がっている赤ちゃんをトイレやおまるに長時間座らせないこと。
失敗してイライラしても、決して赤ちゃんを怒らないこと。
成功したらたくさんたくさん褒めてあげること♪

3.赤ちゃんの寝起きに、おむつをはずしてトイレやおまるに座らせてみる。
寝起きによくおしっこをします。うちも、寝起きにおしっこする確率80%くらいでした。
機嫌良く座ってさえくれれば、3回くらいチャレンジしたら必ず1回くらいは成功するんじゃないかと思います。
寝起きには泣いて起きることが多いのですが、泣いていてもとりあえずおむつをはずして、
「シーまだよ。ちょっと待ってね」と言いながら連れて行きました。
最初は泣いていても、この段階で泣き止むこともありました。
でも、座らせてもずっと泣き続けていることもありました。そういう時はもう長時間座らせませんでした。
でも、嫌がっているからと思い部屋に連れて帰ろうとしていた時、廊下でおしっこしちゃったこともありました。
だから、必ずお母さんの時間のある時にチャレンジしてください。
お出かけの予定がある時とかに廊下を汚されたりしたら、大変なことになっちゃいます。
失敗して当然、うまくいったらラッキー♪ぐらいの気持ちでやることが大事。
失敗してイライラしても、決して赤ちゃんを怒らないこと。
成功したらたくさんたくさん褒めてあげること♪

4.タイミングを狙って、おむつをはずしてトイレやおまるに座らせてみる。
私は生後6ヶ月くらいから赤ちゃんがうんちを気張っているのがようやくわかるようになりました。
それまでは、普通に抱っこしてる時にいきなり「ぶぶぶ」とうんちをしちゃったりして、
なんでこんなそばにいるのにうんちが出るのがわかんないんだろう…ってちょっと落ち込んだり。
うちの場合、離乳食を始めてうんちがちょっと固くなったら、気張っているのがわかりやすくなった気がします。

◇うんちのサイン(生後6ヶ月を過ぎた我が家の場合)
・ときどき息を止めたようになり、「フン」と鼻息を吐く。
・おとなしくなる。(それまでズリズリ這い回ったりおもちゃで一生懸命遊んでいたのが、ちょっとうわの空になる)
・おならを連発する
・お腹が時折へこむ(密着して縦抱っこしている場合などになんとなくわかる時があります)

丸1日以上うんちが出ていない時は、こういったサインが現れたらすぐに座らせました。
でも、座らせても出ない時が2回に1回くらいあります。
そういう時でも、おしっこだけはしてくれる時もあります。
うんちもおしっこも出ないこともあります。

◇うんちのサインがわからない時(うちの場合、生後6ヶ月まで)
うんちを気張っているのがわかるようになる前は、
とりあえずうんちを丸1日以上しておらず次は大量に出るなと予測される時には、
うんちがブリブリとすでに出始めてからでも、おむつの横からどれだけ出たかを覗いて、
まだまだ出てくるはずと思った時は、「うんちまだよ~ちょっと待ってね~!」と言いながら
急いでトイレに連れて行って、おむつでうんちを軽く拭くようにしながらおむつを脱がせて座らせました。
まだまだ出るとわかっているのに放置しておくことができなかったんです。
もちろんすでにお尻にうんちが付いているので、私の服や便座カバーを汚したりもしました…。
でもこのまま全部おむつに出されたら、背中にうんちが漏れたりして
どうせ洗濯するハメになるかもしれないし、とりあえず座って気張らせよう!
と思うようにしていました。

◇おしっこのサイン
おしっこのサインは生後7ヶ月の現在、全くわかりません…。
おしっこもトイレやおまるでさせたい場合は、
下記のようなときに座らせてみるといいんじゃないかと思います。
・寝起き
・1~2時間おきにおむつをチェックしてみて、おしっこをしていない時
・おしっこしてるだろうと思っておむつ交換しようとしたけど、おしっこが出ていなかった時
・外出から帰ってきた時
・抱っこ紐で数十分抱っこした直後


◇我が家の失敗例
ご参考までに、私の失敗例をご紹介します。上の記事と重複するものもありますが。
・トイレに座らせたらえび反りして嫌がったので、おしっこが出ないのかと思って
 部屋に連れて帰ろうとしたら、泣きながら廊下におしっこをした。私の服も汚れた。
・うんちが少し出てきたので急いでおむつをはずしてトイレに座らせようとしたら、
 赤ちゃんのお尻が私の服や便座カバーに当たり、うんちがついた。
・赤ちゃんを抱き上げる時に、補助便座がトイレの中に落ちそうになった。
・トイレで赤ちゃんをタンクの方に向ける時に赤ちゃんが暴れたので、便器の中に落としそうになった。
・おまるでうんちをし終わり抱き上げる時に、赤ちゃんがおまるの中に足を突っ込み、あんよが汚れた。


0歳児トイレについて

我が家の0歳児トイレ・おまる歴

トイレかおまるか

◇0歳児トイレの始め方

いろんなおまる・補助便座


<更新日 2008.2.6>


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: