Mシュナ シェリー&メイ みんなにくれたHappyのおすそ分け

Mシュナ シェリー&メイ みんなにくれたHappyのおすそ分け

PR

プロフィール

ぐーたら主婦♪

ぐーたら主婦♪

コメント新着

aki@ Re:シュナウザー保護活動ボランティア(06/26) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
2008.08.19
XML
カテゴリ: シェリーの体調

昨日の続きですが・・・

その前に・・・・

結果を書かずに更新してしまい、みなさんにご心配いただいたシェリー。

回復した姿をと思います♪






回復したけど??

(シ)「あのぉ~~~。。。回復しましたです。。。あそんで。。。」



回復しました

(シ)「回復したんでつよぉ~~。。。あ~~そんで♪」



回復したってば~

(シ)「回復したんだってば~~。。。ガジガジ。。。。」



今、思い返すと・・・こうしておもちゃを持ってきて遊んで催促は久しぶりです。

本当に回復、元気なココロを取り戻してくれたんだとホッとした瞬間でした。









診察室に入り、診察台に乗せられ体重を測るシェリー。

7.03キロ。0.1キロのダイエット成功。(目標体重:6.5~6.7キロ)

先生が診察室に。今朝からの症状と気になっている症状を報告しました。

そして、気になっているポツポツの部位を報告。


赤ポツ

↑分かりにくいと思いますが、毛をかきわけて見ていくとあります。あまり赤くないものも。


内股にある赤いポツポツを見て先生は「膿皮症です。ハイ、コレ」と図鑑を見せてくれました。


犬の膿皮症についてはこちら


シェリーは以前、肉球を舐める→赤くなって傷っぽくなる で診察をうけており膿皮症と診断されていました。

うぅぅぅ・・・背中・シッポ・肛門まわり・足にも出ちゃったか

治療方法には段階があり

1.薬用シャンプーで様子をみる

2.外用薬で炎症をおさえる

3.内用薬を飲む








しかし、先生の判断によるとこの膿皮症で朝になったような活発でなくなったり、ぼーっとしたりという症状はありえないとのこと。

私としては、膿皮症よりもそちらが心配で、心配で。。。

聴診器を胸に当てるも特に異常はないだろうと言われ・・・・

「でも絶対におかしいんだよーーーー(ココロの声)」



そこで先生は「今の時点ではどこも悪くないし、半年前にした血液検査からも大きく病気は疑えない。様子をみる?」



きっと私がずいぶんと納得いかない表情をしていたのでしょう。。。先生は

「ぼーっとするというのはホルモンの異常ってこともあるかもしれないけど。。」

「どうやって分かりますか??」

「まずは血液。それで異常がなければ画像とか映像での検査になりますね。」

「血!血!!やってください!!」

「やっとく??」

「やってください!!」


今振り返ると、内臓疾患ばかりが気になっていたのでした。





血を採り終わり、結果がでました。

異常なし、すべて正常値

安心と同時に「じゃ~、何が??」

元気と言われれば元気なシェリーを連れて自宅に戻りました。




自宅に戻ってからはシェリーの様子ばかり観察していました。

それと同時にシュナ友・takkyさんにこの様子をメールで相談。

すると・・・いつもと違うシェリーに気付きました。



いつもは何のことなく乗り降りするソファに乗らない

玄関に行かない(一段段差があります)




そんないつもと違う様子をメールして。。。。

メールの返信がきて。。。。


「もしや、足腰が痛い?!?!」


なでても、さわってもどこも痛がるそぶりがなかったので内臓疾患ばかりが頭にありました。

「そうだ、多分そうだ!!下半身が痛いんだ!!どこだ?!?!」




そんな予測ができたころ、takkyさんがシュナ友さんのFriedさん(愛犬Mシュナジークくん)の腰痛を教えてくれました。

親切にFriedさんとの仲介をしてくださって、直接ご本人と連絡できました。

お話しを伺う結果、ジークくんの腰痛発症の時と同じ様子でした。

「これは間違いない!!腰痛だ!」

確信を持った私は今夜は痛みで眠れないかもしれないシェリーと一緒に布団に入りました。

ここでもひとついつもと違うところを発見しました。

シュナ足、しない!片方にだけ横になって寝てる!




幸いなことに、その夜のシェリーは眠れていた様子。

次の朝、またまたペットショップに病院での診断と腰痛の疑いを電話しました。

この日の朝は昨日のようなことはなく、おはようの挨拶の後、スタスタと部屋を出てきたシェリー。

店長によると、自然治癒力で治りそうだと助言いただき、午前いっぱい様子をみることにしました。



それからというもの、シェリーのストーカー(笑)

お腹を見せることもなかったシェリーが「ままちゃ~~ん♪」と甘える姿までに回復してきました。

そこで、体のあちこちを接診してみると。。。。

左足内側付け根部分が右よりも少し腫れてる!

またまたよく観察してみると。。。左足をかばうような座り方をする!!

これかーーーーーっ!



触ってもさすっても、痛がるそぶりはなかったので、おそらく筋などを軽く痛めたのでしょう。

これがシェリーの苦痛の原因だったか!

なんとしても治してあげるからね~~~~!!!



といっても自然治癒力を信じて運動を極力さけ、安静を。。。

といってもシェリーも子供と一緒(汗)

治りかけると、いつものシェリーに戻っちゃう(汗)

段差禁止、ソファ禁止。すべりそうな所の対策を。



そんなことを気にかけて2.3日がたちました。

あれは何だった?というほどに元通りのシェリーになりました。

そしてトップのあの写真です。「あ~~そんで♪」



*****************************************




今回のシェリーの不調を通して、シュナ飼いさん、シュナ友さん、ペットのプロのありがたさ、情報のありがたさを実感しました。

獣医さんだけと症状について話していたら、腰痛→左足損傷 を見抜けなかった。
(獣医さんが悪いといっているわけではないのです。痛がらないシェリーの症状はわかりませんから)

本当にこの場を借りて、心配して手を貸してくれたみなさん、ありがとうございました。



動物は人間の言葉を話せません。

こんな様子がみられたら、こんな症状が考えられます!とシュナ飼いさん、ワンコ飼いさんのお役にたてたらと思い、長々と。。。支離滅裂ではありますが記してみました。

みなさんの愛犬もこんな様子があったら気にしてあげてくださいね。




****************************************




膿皮症のシャンプー処置経過についてはのちにご報告します。

また、尿検査(シェリーはPhが高く(7)少しタンパクが出ています)についても後日。



これからはまたかわいいシェリーで登場しま~す!








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.08.20 00:37:29
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ふぅ。  
ちょこZ  さん
やはり、内臓系や、脳だと怖いから、どきどきしちゃった。筋だったのかもなんですね。とりあえず、よかった。ハイパーに戻らず、通常モードでしばらく回復するまで激しく動かなければいいのかな?シェリちゃんいつもドンだけハイパーなん?(*^。^*)
ママさん、お疲れ様でした。ママの愛で間に合うものもあるもんね。痛みをとってあげれることもあるもんね。見習えるように私もがんばろうー。 (2008.08.20 09:34:56)

Re:シェリー、なんとしても助けるからね! つづき(08/19)  
takky さん
もし画像載せてくれたりとか「足が痛い?」って書いてきてくれなかったら思い出さなかったよ。Friedさんも我が子のように心配していらしたから、いつものハイパーしぇりたんに戻って本当に良かった。ワンコは話せないから日々観察するしかないんだよね。
フロイデも実家で階段の上り下りを完璧にマスターしちゃってさぁ・・・これから注意しないと。 (2008.08.20 10:04:02)

とりあえず・・・  
ナナママ さん
元気なシェリーちゃん見れてえがった(^^)
シュナでもぎっくり腰とかあったりするから、内臓系ばかりきにしたらダメだね。
日々の観察が必要なんだろうね。
うちもナナヤヤ膿皮症(><)
薬は嫌なのでシャンプーを1週間に2回とか。
ブラッシングしてあげると気持ち良さそう(^^)
いろんな人と人のつながりがあるから心強いね。
(2008.08.21 13:22:03)

ちょこZさんへ  
愛だなんて・・・照れますわ~~(笑)
でもやっぱりシェリーに何かあったら・・・と思うとやっぱり必死になりますね。
ちょこZさんだって、らいがくんのこと・・・私は尊敬していますよ!!

そうですね~~。。。ハイパーではないとは思うのですが、段差とか誰かが帰ってきたりすると激興奮!!なのでそのときに痛めたのかも・・・
さわっても反応がなかったのが痛恨でした。
普通は「ガウ!」とかあると思うんだけど・・・
(2008.08.25 21:47:02)

takkyさんへ  
ほんと、あなたの機転にはありがたいよ!
そしてすぐに対応してくださったFriedさんには本当に感謝!!
あれからおもちゃを持ってきて遊びを催促した時には涙がでそうだったからね~~(他人からみればバカだろうけどさ!)
シェリーはハイパーでなく「ボンバー」。
もうぶうちゃんとも戦って。。。いや痛めつくしてるよ(笑)

階段は降りる時の方が危ないらしいので注意だぞ、フロっち!!
(2008.08.25 21:49:36)

ナナママさんへ  
はい、とりあえずは痛いのは治って、今までどおりのシェリーになりました!
ほんと、よかった~~~。。。

あとは膿皮症です。。。
これは手ごわそう。。。
でも愛の力?!?!で治してみせます!!
涼しくなるとだいぶ違う気がします。
うちもまずはシャンプーで。
お互いがんばってカイカイ、治しましょうね!!
(2008.08.25 21:52:11)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: