2018年01月13日
XML
カテゴリ: OPERA

Photo Album
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

河原忠之の≪水戸 de Opera!≫
Vol.1 プッチーニ VS ヴェルディ 

水戸芸術館コンサートホールATM (茨城県)
2018年1月13日(土)

出演:
河原忠之(ピアノ、おはなし)

佐藤美枝子(ソプラノ)
林美智子(メゾ・ソプラノ)

黒田博(バリトン)

曲目・演目: 【第1部】
イタリア歌曲から
マスカーニ:月(佐藤美枝子)
プッチーニ:素敵な夢(林美智子) ほか
オペラ・アリアから
プッチーニ:<トゥーランドット>より      
      “氷のような姫君の心も”(佐藤美枝子)
プッチーニ:<トスカ>より“妙なる調和”(望月哲也) ほか
ロッシーニの重唱曲から
ロッシーニ:セレナータ(佐藤&望月)


【第2部】
プッチーニvsヴェルディ
プッチーニ:<ラ・ボエーム>より
 第1幕 ミミとロドルフォの二重唱“愛らしい乙女よ”
     ミミ:林美智子、ロドルフォ:望月哲也

     ミミ:林美智子、ムゼッタ:佐藤美枝子
     ロドルフォ:望月哲也、マルチェッロ:黒田博

ヴェルディ:<リゴレット>より
 第1幕 ジルダとリゴレットの二重唱“娘よ!…お父様!”
     ジルダ:佐藤美枝子、リゴレット:黒田博
 第3幕 四重唱“美しい愛らしい娘よ”
     ジルダ:佐藤美枝子、マッダレーナ:林美智子
     マントヴァ公:望月哲也、リゴレット:黒田博
ほか

***

指揮者でピアニストの河原忠之さんの冠企画
水戸でオペラ
日本を代表する歌手たちのトップレベルのパフォーマンスが展開され、会場大熱狂となったのであった!

特に感銘したのが佐藤美枝子さんのジルダ。
ジルダという役はコロラトゥーラ・ソプラノの難役。
全ての高音も完璧に歌いソット・ヴォーチェも駆使してすばらしいパフォーマンスだった!

そしてメゾの林美智子さんが今回ソプラノの曲 ♩私の名はミミ 始め、ボエームの重唱に初チャレンジ!パワフルで中音域が豊かなこれまたすばらしいパフォーマンスだった!
「初ミミ(初耳)」だったと佐藤美枝子さんと二人で冗談を言っていた。

テノール望月哲也さんがボエームとDuca これまたとんでもなくすばらしいパフォーマンス!

High C や全ての最高音を出し、
お得意の華麗なもっちー節が炸裂!
アンコールのオーソレミオではラストをHigh Cに上げて歌った。
「今年はアクートしまくり」とおっしゃっていました。

バリトン黒田博さん なんと今回はヤーゴ マルチェッロとRigoletto。
Rigolettoはジルダの待つ家に帰ってきたシーンの二重唱
が本当にすばらしかった。

ピアニスト河原忠之さんはスタインウェイの美しい音を響かせる。やっぱり河原忠之さんにはスタインウェイが似合う。
甘く輝きのある音色。
本当にすばらしい。
お疲れ様でした!

***

1
ピアノソロ
カヴァレリア・ルスティカーナから交響的間奏曲
Mascagni: Cavalleria Rusticana - Intermezzo Sinfonico
河原忠之

美しいタッチ、強弱のメリハリがすごい!
河原さんの紡ぎだす芸術は繊細さを増している。
彼が弾くとピアノは「打楽器」ではなく、まさに弦楽の響きを持つ。
スタインウェイの音色とペダルマジックなのか。

トーク
(以下メモをもとに記述)
河原忠之「ツウも初心者も納得するステージを考えた。今日のメンバーは河原忠之の一押しアーティストだ。」

2
マスカーニ ♪月
佐藤美枝子

ピアノの不協和音
高い音程の歌
高音が響く会場だ。

3
プッチーニ
♪素敵な夢
♪そして小鳥は
林美智子

赤い花柄のドレス
表情豊か
軽やかな楽しい曲

4
プッチーニ ♪魂の歌
望月哲也

イタリア語 最後はBあたりの高音?
絶好調の明るい声。

5
ヴェルディ:♪哀れな男
黒田博

分厚く重いバリトンの声。

トーク
河原忠之→林美智子
「水戸は三度目。このホールの響きが心地良い。」
「客入りした後も響きが変わらない。」

6
プッチーニ:トゥーランドットから
♪氷のような姫の心も
佐藤美枝子

リューのアリア。最高音もすばらしい。

7
プッチーニ:トスカ より
♫妙なる調和
Puccini / Tosca / Recondita armonia
望月哲也

最高音も軽ーーーく歌う。絶好調ですね。

8
ヴェルディ:オテロより
クレド
Credo in un Dio crudel - Otello (Verdi)

黒田博さん 演技のスイッチ入った〜〜!
ピアノもすごいぞ!

E poi? E poi?
La Morte è il Nulla.
È vecchia fola il Ciel!

邪悪な男!
これはすごかった!

トーク
河原忠之→佐藤美枝子
「(藤原なので)初めて黒田博さんと共演できてうれしい!」
河原忠之「黒田博さんは見かけは二枚目なんですけどね〜。素顔は三枚目かも…?」(笑)
佐藤美枝子「そんなことないわ、素敵よ!」
佐藤「ここでは幻想のルチアでご一緒した。今度夕鶴をやる。つうは強い女性を演じてくれと言われている。首の長さが足りないんです。」
河原「鶴は首長いですからね。(笑)」
佐藤「東京で河原忠之さんとリサイタルを開く。」

9
ロッシーニ重唱
セレナータ
"La serenata" by Rossini
(佐藤 望月)

テノールの甘く高い声。
Vieni,vieni.

高い声のアンサンブル

10
猫の🐱二重唱
黒田博 林美智子

抱腹絶倒
黒田博猫は酔っ払って登場
メス猫を見つけて身づくろいする(笑
口をぬぐい、急にカッコつける。
決めポーズ(サタデー・ナイト・フィーヴァー?)
反応の悪いメス猫にふところから取り出したのは…
必殺、青魚!
しかし魚だけあえなく奪われ、メス猫は去る。
しかしもっと大きい魚をオス猫は隠していた…というオチ。
会場大喜びのお芝居でした。

11
ヴェネツィアの謝肉祭
"Il Carnevale di Venezia" by Rossini
四重唱

イタリア語 早口 軽く楽しい曲

休憩

後半

トーク
河原忠之→黒田博
「水戸はなんと初登場。歌いやすいホール。(ステージを180度客席が囲むホールだが)声に指向性がある人がいるが、ここはよく響く。
さっきはえらく褒められてたんで。(笑)
今年は新国立劇場のフィデリオでドン・フェルナンド役。最後の数分しか出ないのに偉い人の役なのでチラシの一番上に書いてある。親戚が見に来たらいつまでたっても出てこないと言われる。(爆笑)
会津で白虎を再演する。」

河原忠之さん「ヴェルディは人間の内面を描くのが得意だった。プッチーニは恋愛と、主人公の女性が悲しみの中で死んでいくのを描くのが得意だった。」

12
プッチーニ:ラ・ボエームより
第1幕
灯りを借りに来たミミ
帰ろうとするが鍵を落としたことに気づく。
探して
Cerco
あっ
あったの?
いや…
探してる?
探してるさ。
Che gelida manina!
なんて冷たい手なんだ

Ma per fortuna è una notte di luna

chi son
高音

l'anima ho milionaria

la dolce speranza!
エスペランサ 高音

拍手

ミミ

Mi chiamano Mimì
私の名はミミ

すばらしいパワー。

二重唱
O soave fanciulla, o dolce viso
di mite circonfuso alba lunar

No, per pietà!

Sei mia!

あなたと一緒にお出かけしたいの

Che?... Mimì?

C'è freddo fuori
外は寒いよ

ひっついてるわ

ロドルフォは腕を差し出す。

Dammi il braccio, mia piccina

二人は出て行く

そでに入って

Amor!
最後二人ともHighC

大拍手。

間をおいてすぐに
第三幕

雪の中の別れのシーン

Addio, sogni d'amor!.

Addio, sognante vita

この部分の望月哲也さんの歌唱まさに初耳!

マルチェッロとムゼッタ(佐藤美枝子さん)の喧嘩がまたすごい!
Vipera !
Rospo !
Strega !
出て行くムゼッタ。
マルチェッロも。

Ci lascerem alla stagion dei fior!
かみてに出て行くロドルフォとミミ。

このシーンはとても難しい四重唱。なかなかレアでうれしかった。

***
トーク
河原忠之さん→望月哲也さん
望月哲也「今日は水戸場所ですか?」
河原忠之「2人で200kgだね(笑)」
望月哲也「納豆とうなぎがおいしい。食べ物の話ばかりですみません(笑)
僕も幻想のルチアで水戸に来た。」
プッチーニは大好きでボエームは35歳まで封印していた。
河原忠之「驚くことに(望月さん)今日一番年下なんだよね!」
望月哲也「落ち着く。」
「3月にびわ湖ホールでワルキューレに出る。4月に白寿ホールでシューベルトの水車小屋の娘 ギターと。
河原忠之「伴奏がギターだと繊細な表現になるのか?」
望月哲也「そうですね。」

***
ヴェルディ Rigolettoより
第1幕 家に戻ってきたリゴレット

Figlia!

Mio padre!
お父様!

Fate ch'io sappia la madre mia

Deh, non parlare al misero

黒田博さん 圧倒的な力強さで歌う

O Dio, sii ringraziato!

佐藤美枝子さんのジルダ絶品です!高音もすばらしく声も合ってます。

Culto, famiglia, la patria,
Il mio universo è in te!

手を叩いてジョヴァンナを呼ぶ
ジョヴァンナは出てこない
ジョヴァンナとの会話カット

Ah, veglia, o donna, questo fiore
Che a te puro confidai

ジルダ
Quanto affetto! quali cure!

ドゥカが気づくシーンはカット

リゴレットは本当に全編名作ですね。大好きな二重唱です!
リゴレットは本当にリゴレットのために書かれた作品ですね。

***
リゴレット 第3幕
Bella figlia dell'amore - Rigoletto quartet - Verdi

いよいよ四重唱です。女心の歌はなし。

Un dì, se ben rammentomi

Ogni saggezza chiudesi
Nel gaudio e nell'amore

E non ti basta ancor?

Bella figlia dell'amore,
Schiavo son dei vezzi tuoi
Con un detto sol tu puoi
Le mie pene consolar.

Il frequente palpitar 高音

ジルダのパワーもすごい!

Ducaの pene consolar の伸ばしと高音もすごい!まるで花火のようだ!

すばらしい四重唱
もう最高でした!
望月さんの声はDucaにぴったりあってる!

アンコール
1
黒田博
レオンカヴァッロ
マッティナータ
朝の歌

バリトンには非常に高い音も出す。
最後Aでしょうか?
最後は音程上げで歌いました。

アンコール
2
ムゼッタのアリア
私が街を歩くと
林美智子

客席背後から登場
客いじり

大拍手

アンコール
3
Non ti scordar di me
ノンティスコルダール ディメ
勿忘草
後半望月哲也さん登場
デュエットになる。
素敵です!

アンコール
4
オーソレミオ
'O Sole Mio
望月哲也

Che bella cosa na jurnata 'e sole

思いっきり声を揺らして装飾音にして歌唱するなど、すばらしい~!
テノールの見せ場ですね。

Sta 'nfronte a te!
の最後HighCに上げる。

アンコール
5
全員
Brindisi
ヴェルディ乾杯の歌

お約束の誰から歌うのギャグ

楽しみました!
終演後は全員でサイン会!(^^)
ありがとうございました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年01月14日 09時49分33秒
[OPERA] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼


Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト

小野弘晴


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介

Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton 概要


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST

飯塚 学


小林啓倫
UPCOMING
PAST

清水勇磨


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST

井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST

Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平

後藤春馬

水島正樹

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
Tetsuya Mochizuki Faust
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Tetsuya Mochizuki Dichterliebe
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon Keenlyside What is NEW ?

Robert Gambill
What's new
Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ? 2006
What is NEW ? 2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日 Books by Jeffery Deaver


LINKS
Theatre official
Bayerische Staatsoper
Bayreuther Festspiele
Lyric Opera of Chicago
MET
Royal Opera House
Salzburger Festspiele
Teatro alla Scala
Wienerstaatsoper
ZurichOperaHouse
New National Theatre,Tk
Tokyo Nikikai
Singers official
Takashi Aoyama
Aris Argiris
Johan Botha
Fabio Maria Capitanucci
Massimo Cavalletti
Markus Eiche
Alex Esposito
Burkhard Fritz
simonkeenlyside.info
Wolfgang Koch
Tomasz Konieczny
Zeljko Lucic
Alexey Markov
Tetsuya Mochizuki
Ryoichi Nakai
Evgeny Nikitin
Toru Onuma
Takashi Otsuki
René Pape
Detlef Roth
Andreas Schager
Jörg Schneider
Kasumi Shimizu
Yuri Vorobiev
Koji Yamashita
Kwangchul Youn
Operabase Artist
Orchestra
Berliner Philharmoniker
NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
Alex Vinogradov(Valenci
By The Thames(dognora
Cafe Klassiker H(Hiroto
猫の日記(camelstraycat
FOOD FOR SOUL(Sarda
東海岸-音楽、食(Kinox
Impression(娑羅)
In fernem Land(galahad
Intermezzo
ネコにオペラ(kametaro)
Opera Chic
OperaOperaOper(Madok
右舷日記(starboard)
taqkkawanamiさんのブログ
備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
Oe1 Programm
Bayern 4 Klassik
Deutschlandradio Kultur
NDR Kultur
RBB Kultur
BBC Opera on 3
RAI radio3
WFMT-Chicago
Sydney ABC
Radio New Zealand Conc
operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted )

Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: