「007 スペクター」21世紀のボンドにスペクター
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
695329
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
日常雑記~卓球とパソコンと、時々、英単語~
裏ワザ・便利ワザ集1
【NumLockキー】
テンキーを使用するときは、[NumLock]キーを押し、ランプが点灯していると、数字が入力できますが、
この[NumLock]の「Num」は「Number」の略かと思っていたら、「Numeric」(ヌメリック=数の、数値の)
又は「Numerical」 だそうです。そういえば、「Number」の略なら「No.」となりますね。
デスクトップ機でテンキーがある時は、通常、この機能はオン状態(NumLockのランプがついている)。
オフにすると、テンキーに書かれている別の機能(矢印など)が使えます。
-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----
【単語登録機能】
IME ツールバーにある「単語登録機能」を、使われたことありますか。よく使う単語や入力が面倒な単語を、
「単語登録」しておくと、と~~っても便利。自分の名前や住所など、また普段よく使う単語を登録しておくと、
すべての文字を入力しなくても、すばやく変換できます。
私は最近、皆さんの所で掲示板に書き込みをする時に、「♪」「(笑)」「~」などを、よく使ってるので、
「おんぷ」「わらい」「から」と入力する代わりに、一文字だけで変換できるように登録しました。
例えば「♪」は「お」とだけ入力し変換すれば「♪」が出てきます。
いろいろやってると、けっこう填まります。楽しいですよ~。
※単語登録機能を使うには、IME ツールバーの [ツール] → [単語/用例登録] をクリック。
(IME 98 または IME 2000 の場合、IME ツールバーの [単語/用例登録] をクリック)
-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----
【フォントの違い】
★MSP明朝(ゴシック)の「P」の意味
フォント名にPのつくものは、プロポーショナルフォントといい、文字のデザインが広いものは広く、デザインの狭いものは
狭く、文字間隔を自動調整してくれるフォントになります。文章を入力する場合には、プロポーショナルフォントの
MSP明朝(ゴシック)を使用すると体裁のよい文章が作成できます。文字の間隔をそろえる均等割付や
原稿用紙のように入力したい場合は、プロポーショナルフォントでないMS明朝(ゴシック)を使用すると良いでしょう。
MS明朝とMSP明朝の違い
-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----
【設定を変える】
PC教室の初心者の生徒さん(特にシニアの方)が、マウスの操作で一番難儀されるのが「ダブルクリック」。
カチカチのタイミングが、どうもうまくいかない。どうしてもできない人には、「右クリック」→「開く」から
フォルダやアプリケーションを開いてもらっている。
教室ではできないけど、自宅のパソコンなら自分用に設定して快適な環境にして使うといいかも♪
ダブルクリックの速度を緩めたり、左利き用にする場合は「コントロールパネル」→「マウス」で設定を変える。
また、いっそのこと「ダブルクリック」を「シングルクリック」に変更してしまうのも手かも。長時間入力作業をすると、
腱鞘炎にかかる人も多い。人差し指の使いすぎを防げて、腱鞘炎予防にもつながる。
「ダブルクリック」を「シングルクリック」に変更する
Windows98 の場合 ‥
[スタート]→[設定]→[フォルダオプション] または、 [マイコンピュータ]→[表示]→[フォルダオプション] を開く。
[全般]タブで [Webスタイル] に印を付ける→[適用]→[OK] 。
WindowsXP の場合 ‥
[スタート]→[コントロールパネル]→[デスクトップの表示とテーマ]→ [フォルダオプション]→[クリック方法]の
[ポイント]して選択し、 [シングルクリックで開く]にチェックを入れる→[適用]→[OK] 。
またはフォルダを開いて[ツール]→[フォルダオプション]→以下同じ。
-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----
【ソフトウェアのバージョンアップで使用する数字の意味】
Version1.0、Version3.1など小数点の付いた数字で表示する。1.02のように3つの数字の組合せが基本。
通常一桁目が大きな改訂、二桁目は小さな改訂、三桁目はバグの修正を表す。
-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----
【ホームページの印刷】
ホームページをA4サイズの縦方向に印刷すると、右端が切れてしまうことがありませんか。
対処法として(Internet Explorer 6 の場合)
メニューから[ファイル]→[ページ設定]を選択し、「余白」の数字を小さくする。5~10mm程度にしてみたら、
[ファイル]→[印刷プレビュー]で右端と下端が、きちんと収まっているかどうかを確認する。どうしても右端が
入らないときは、「印刷の向き」を「横」にするという手もある。ページ数は増えてしまうかも。
また、ホームページのすべての部分が必要なのではなく、一部分だけを印刷したいというときは、
印刷したい部分をマウスで選択してから、[ファイル]→[印刷]または、[右クリック]→[印刷]。
そして、印刷のダイアログボックスの「ページ範囲」で、「選択した部分」を選んでから、印刷を開始する。
-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----
【続・ホームページの印刷】
ホームページの壁紙に色をつけてあると、プリントアウトするのに時間がかかるし、インクの無駄にもなります。
Internet Explorer の「ツール」→「インターネット オプション」から「詳細設定」→「印刷」の項目の
「背景の色とイメージを印刷する」のチェックをはずすと、壁紙の色は印刷しないので、無駄になりません。
(逆に、全部を印刷したい時には、チェックを入れる。)
-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----
【郵便番号で住所を入力する方法】
郵便番号の始めの3桁を全角で入力・変換すると、都道府県名と市区町村名が、また7桁すべて入力すると町名まで変換候補に出てくる。 ※ これは「郵便番号辞書」が有効になっていないとダメで、IMEツールバーのプロパティーを
クリック→[辞書/学習]タブ→[システム辞書]の中にある[郵便番号辞書]にチェックを入れる→[適用]→[OK]。
番地までのもっと詳しい住所は、以前紹介した[単語用例登録]から登録しておくと入力が簡単です。例えば、
住所を[じ]、メールアドレスを[め]で登録。(その場合に[品詞]を[顔文字]にして登録すると、
メールアドレスは半角のみで登録されるので、変換する時に便利です。)
-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----
【単語登録の一覧表をテキストファイルに出力する方法】
変換する言葉を、自分で登録できる便利な単語登録ですが、たくさんの言葉を登録していると、使う時になって
どんな言葉で登録したのか忘れてしまいそうです。そんな時、一覧表があればすぐに調べられるので便利。
メモ帳に出力し、印刷してパソコンの傍に置いてると安心。
IMEツールバーの「ツール」→「単語/用例登録」→[辞書ツール]→[ツール]→[一覧の出力]。「ファイルの場所」欄の
右側の▼をクリック→「デスクトップ」などの保存場所を選択→[出力]をクリック。ファイルを開いて、印刷をする。
-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----
【テキストを瞬時にメールに貼る方法】
メモ帳などに書いた文書をメールに貼るには、ふつう「コピー」→「貼り付け」しますが、もっと簡単な方法。
「Outlook Express」の受信トレイを開く(ウィンドウは小さく開けておく)→テキストファイルを受信トレイに
ドラッグ&ドロップする。たったこれだけで、自動的にメール作成画面にテキストがコピーされて開きます。
あったんですねぇ、こんな便利な機能が。
-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----
【未来からのメール】
メールの受信トレイに、受信日時と送信日時が表示されますが、なかには受信日時が送信日時より早かったりして、
おや?と思われたことありませんか。メールに付けられる送信日時は、送信するパソコンの内部時計の時間で表示
されるので、受信する側のパソコンより、時刻が進んでいる場合、未来から送られてきたような怪現象が起こります。
もし、時刻が合ってなかったら、、、
パソコンの画面右下の時計(時刻)をダブルクリック。 「日付と時刻のプロパティ」→「日付と時刻」タブで、
日付と時刻の設定を行います。
また、こんな表示もあるようです。(受信トレイにおいて)
[コントロールパネル]→[地域]→[日付] のタブをクリック。[短い形式]を[y/M/d]→[適用]→[OK] で [2/6/25] と
表示され、[yy/MM/dd] では [02/06/25] 、[yyyy/MM/dd] は [2002/6/25] 、
[y/MM/dd’(’ddd’)’] では [2/6/25(火)] となります。
-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----
【受信したメールを指定フォルダに自動的に振り分ける方法】
これまで、届いたメールには全部目を通したかったので、保存したいメールは、開封した後手動でフォルダへ
振り分けていましたが、ちょっと最近メールが溜まりぎみ。。受信したら、フォルダに自動的に振り分けるように設定して、
優先的に読みたいメールから開封することにしました。
Outlook Express(OE)
(1) OEに新しいフォルダを作成。(すでにフォルダがあれば後で指定できる。)
(2) [ツール]→[メッセージルール]→[メール]をクリック。
(3) [新規メール ルール]をチェックし、[3.ルールの説明]の[ユーザーが含まれている場合]をクリックする。
(4) [ユーザーの選択]画面で、メールを振り分けたい相手のアドレスを入力して[追加]をクリック。
(アドレス帳からの追加もできる。)
(5) [3.ルールの説明]の[指定したフォルダ]をクリックし、振り分け先のフォルダを指定する。
-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----
【Word ワードで、、、入力のトリビア】
半角で、-(ハイフン)を3回入力して 「Enter key」を押すと、、、あーら不思議、直線が1本横にひけます。
同様に _ (アンダーハイフン)、 *(アスタリスク)、 #(シャープ)、=(イコール) でもやってみると、、面白い!
ぜひお試しあれ♪ ※この裏ワザは、ワードでしかできません。
-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----
【Word ワードで、、、入力のトリビア第2弾!】
半角で、:) と入力すると、なんと、にこちゃんマークが現れます! :( や :| を入力すると、
色々なにこちゃんマークが。楽しいですよ♪ ぜひお試しあれ。
また、矢印を作りたいとき --> ==> と入力すると、あっという間にいろんな矢印に変換。
これは、オートコレクト機能が働いているからで、[ツール]→[オートコレクトのオプション]→[オートコレクト]タブで
中身を覗いてみると、他にも面白いのがありますよ。英単語も、自動スペルチェックがされるようになっていて、
"abbout"と間違って入力してしまっても、自動的に"about"と変換されます。
※この裏ワザは、ワードでしかできません。
-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----
【「http:」と「https:」の違い】
「http:」と「https:」の違いは、セキュリティがかかっているかどうかの違いです。通常のWebページは「http:」ですが、
オンラインショッピングなどで個人情報を入力するWebページでは、通信途中で他人に情報が読まれないようにする
ため、データを暗号化して送るようにしているところが数多くあります。
こうしたWebページにアクセスすると、「http:」ではなく「https:」となります。
安全にネットショッピングを楽しむために、、、
オンラインショップで商品を購入し、クレジットカード番号などの個人データを送信するときは、そのホームページが
SSL(Secure Sockets Layer)に対応しているかを確認する。SSL対応の場合は、IE(Internet Explorer)の画面右下に
「鍵」のアイコンが表示され、アドレスの先頭が「http:」ではなく「https:」ではじまっている。
また、この「https:」のページに入れない場合は、(Internet Explorer 6)
メニューバー[ツール]→[インターネットオプション]をクリック。[詳細設定]タブを選択する。
[SSL 2.0 を使用する]チェックボックスをオンにする。[SSL 3.0 を使用する]チェックボックスをオンにする。
[適用]→[OK]をクリック。
-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----
【お気に入りのHPを友達に教える】
Internet Explorer (IE)のツールバーにある[メール]ボタン、こんなに便利な活用法があるなんて、、オドロキ!
[メール]ボタン→[リンクの送信]を選択すると、メール作成画面に変わり、表示しているページのアドレスが、自動的に貼り付けられる。アドレスを打ち込んだり、コピー&ペーストをしなくてもいいので、アドレスを知らせたい場合に最適。[ページの送信]を選ぶと、表示しているページをそのまま送信できる。
-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----
【あらかじめ宛先の入ったメール作成画面】
いつも決まった相手にメールを送るなら、
あらかじめ宛先を記入したメール作成画面のショートカットをデスクに置いておくと便利♪
デスクトップの何も無いところで右クリック、[新規作成]→[ショートカット]→コマンドラインに[mailto:メールアドレス]→
[次へ]→ショートカットの名前を入力→[完了]。
※件名を入れる場合、[mailto:メールアドレス?subject=件名]と続けて入力。
-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----
【デーモンさんからのメール♪】
メールを出したことがある方は、一度は受け取ったことがあると思います。
デーモン(MAILER-DAEMON)さんからのメール。他にも Mail Delivery Subsystem さんがおられますが、
二人は同一人物で、電子メール配送システム (電子メールサーバ) のアドレスなんですね。
二人からのメールは、相手に届かなかったエラーメールとは分かっていても、英語で書かれているので、
どんな意味なのか分からないと言われる方が多いようです。
思わず「誰だ?」って、返信してしまった笑い話もあるとか。DAEMON=ドラえもんとも似てるしねぇ。^m^
[Returned mail:User unknown] @マークの左右どちら側にも間違いの可能性
[Returned mail:Host unknown] @マークの右側(ホスト部分)が間違っている
[Returned mail:Mailbox full] 相手のメール保存サイズが一杯で受信拒否
-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----
【メールは盗み見できる!?】
Outlook Express受信トレイのメール。開封前は太字表記なので、不要なメールを、開封せずにそのまま削除すると
[削除済みアイテム] が太字になり、ちょっと目障り?
メニューバー[編集]→「開封済みにする」でスッキリ(^^)v(右クリックで「フォルダを空にする」でもOKですが)
また、「未開封にする」という項目もあるので、これを選べば、盗み見しても元に戻せてしまいますね。^m^
便利なキー操作は、
左クリックで選択し、[Ctrl]+[Q]。すべてを一気に開封済みにするには、[Ctrl]+[Shift]+[A]。いくつかを複数選択するには、[Ctrl]を押しながらメールをクリック。まとめて選択するには、メールをひとつ選択して [Shift]を押しながら[↓]・[↑]キーを押す。または、ひとつ選択して[Shift]を押しながら別のメールをクリックすると、その間がすべて選択される。
-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----
【リンクバーで簡単アクセス♪】
インターネットで、自分の好きなページを発見したら<お気に入り>に登録。<お気に入り>が増えると、
宝物みたいで嬉しいですよね♪ フォルダ別に、「お気に入りを整理」しておくと見やすいですが、
このフォルダもまた知らない間に増えてしまい、行きたいページを探すのが大変。
よく行くページなら、<お気に入り>より<リンクバー>を表示しておくと、もっと早く簡単に
アクセスすることができます。リンクバーの表示方法は、ツールバーの〈表示〉メニューから
〈ツールバー〉→〈リンク〉を選択してチェックを入れるだけでOK。
ページを「お気に入りの整理」で〈リンク〉のフォルダに入れておくか、ページを開いておき、アドレスバーに表示された
アドレスの最初の”eマークのついたアイコン”をリンクバーにドラッグ&ドロップすることもできます。(超簡単!)
リンクバーにページ名が表示されれば登録完了。ボタンをクリックすれば自動的にページへジャンプ。
削除したいときには、ページ名を選んで右クリック→〈削除〉。
-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----
【お気に入りを「インポート/エクスポート」で、、】
好きなページを集めた「お気に入り」は、<インポート/エクスポートウィザード>で、
簡単に1つのファイルにすることができます。
[ファイル]→[インポートおよびエクスポート]をクリックすると、<インポート/エクスポートウィザード>が現れ、
「お気に入りのエクスポート」を選んで保存先を決めたら完了。
※エクスポート先を選択しなければ「マイドキュメント」フォルダに「bookmark.html」というファイルが作成されます。
このファイルをフロッピーディスクやCDなどに保存しておくと、バックアップができて安心だし、パソコンが新しくなっても移すことができるので、一から登録し直すこともありません。
ウィンドウズの種類やIEのバージョンが違っていても大丈夫、新しいパソコンに引き継ぐことができます。
(新しいパソコンの方は、同じ手順で「お気に入りのインポート」を選択していけば完了です。 )
-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----
【黒文字の印刷は「白黒設定」で♪】
年賀状の表面(宛名)などは、黒文字なので「白黒設定」または「グレースケール設定」にして印刷すると、
インクの節約になります。「カラー設定」した状態で黒の文字を印刷させると、何色ものカラーインクを混ぜ合わせて
黒を作るため、インクの無駄になります。また印刷速度も「白黒設定」の方がずっと速くなります。
-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----
【デフラグとディスク クリーンアップ】
どちらも、ハードディスクの中のファイルやフォルダを整理するための機能で[スタート]→
[すべてのプログラム]→[アクセサリ]→[システムツール]から実行。
それぞれの役目は、、
【ディスク デフラグ ツール】
ハードディスクの中にある散乱したファイルやフォルダを整理整頓して「最適化」する。
最適化すると、ファイルやフォルダへのアクセスが効率的になるので、読み込みが高速化される。
【ディスク クリーンアップ】
不要なファイルを削除して、ハードディスクの空き領域を増やす。
インターネット一時ファイルの削除。ダウンロードしたプログラムファイルの削除。ごみ箱を空にする。Windows 一時ファイルの削除。使っていない Windows コンポーネントの削除。今後使わないインストール済みプログラムの削除。など。
※これらは、手動でも実行することができます。
デフラグは、やりすぎるとHDに負担をかけ、パソコンに不具合が生じやすくなるそうです。1,2ヶ月毎にした方がいいとも聞きましたが、人によってパソコンを扱う時間が違うでしょうから、ちょっとパソコンが重たくなってきたかなと感じた時に実行するくらいで、ちょうどいいのでしょうね。
デフラグは長い時間かかる時がありますが、途中で中止しても、次回はその続きをしてくれます。まだやったことがない方、
パソコンの起動やファイルの開き方が遅いと感じる方は、デフラグしてみませんか♪
-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----
【起動と同時にソフトやファイルを自動的に作動させる】
パソコンを起動させると同時に、自分がいつも使うソフトやファイルが自動的に作動すると便利~♪
私は、パソコンを立ち上げたらすぐに、楽天のログインページとOEでメールをチェックするので、この設定にしています。
やり方は、ファイルのアイコンを左クリック、ドラッグでパソコン画面の左下の「スタート」ボタンの上まで持ってきます。
そのまま「プログラム」→「スタートアップ」、「スタートアップ」の項目の中にドロップして加えます。
次回からは、パソコンを立ち上げると同時に、そのファイルが開きますよ~♪
-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----
【イースターエッグ】
ネットでいろいろと検索していたら、面白いもの発見。「イースターエッグ」って知ってます?
キリスト教の復活祭のことではなくて、パソコンでのことなんです。
--ソフトウェアの中に開発者がこっそり隠したメッセージ。公開されない特殊な操作で起動するようになっている。ソフトウェア開発者の遊び心のあらわれであり、実害は無いのでバグとは区別される。ユーモラスな画像や、開発チームの一覧や顔写真が現れるものもある。キリスト教の復活祭(イースター)では、カラフルな卵(イースターエッグ)をあちこちに隠して、子ども達が探して遊ぶ行事があり、これにちなんでこのように呼ばれるようになった。---
理系の頭が良い方も遊び心があって、粋なことされるんですね。このクソ忙しい^m^年末に、お時間と興味がある方はどうぞ覗いて試してみてくださいね。
Easter Egg Collection
-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----
【再起動の時間が短縮できる】
パソコンを再起動することってよくありますよね。ソフトウェアをインストールした後や、いろいろな設定を変更した後などは、再起動を求められる場合が多いし、パソコンの動きやインターネットの接続がおかしくなった時にも再起動しないとどうにもならなかったり。再起動するまでの時間って、長く感じられるものです。
Windowsを終了するときのダイアログボックスで「再起動」を選び、「Shift」キーを押しながら「OK」ボタンをクリック。
これで、起動するまでの時間が短縮できる。どれくらい短縮できるか、、、30%くらいだそうです。(^^)v
-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----
【メモ帳で漢字の読みがわかる】
「メモ帳」に、こんな便利な使い方がありました。
ホームページなどを閲覧していて、書かれていた漢字が読めなかったら、、、
漢字を範囲選択して、右クリック→「コピー」。メモ帳を開いて右クリック→「貼り付け」で、漢字をメモ帳に持ってきます。漢字を選択して右クリック→「再変換」をクリックすると候補が現れるので、漢字の読み方が分かります。
メモ帳ってすぐに立ち上がるので、私がよく使う一番お気に入りのアプリ。
こんな使い方もあるなんて、益々贔屓にしそう~♪
-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----
【メモ帳の便利な機能その2】
「F5キー」を押すと、カーソルの位置に現在の日付と時刻が、自動的に挿入されます。
実際に日記代わりにも使えそうですね。記録を残す時は、そのつど「上書き保存」をお忘れなく。
-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----
【Windows をショートカットで終了する】
何でも早い方がいいって訳ではないのですが、Windowsを終了するショートカットを作ったら、やっ~ぱ楽。(^^)v
アイコンをクリックするだけで終了です。
デスクトップの何も無い所で右クリック→「新規作成」→「ショートカット」→ コマンドラインに
「rundll.exe user.exe,exitwindows」と入力→「次へ」→ 作成したショートカットの名前の入力を求めてきますので、
”Windows の終了”など好きな名前を入力する→「完了」。
(WindowsXPの場合)
コマンドラインに「shutdown -s -t 01」と入力。(shutdownと-sと-tと 01の間はそれぞれ半角空ける。)
※入力する際は、コピー&ペーストでOKです。
-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----
【複数のウインドウをまとめて閉じる】
パソコンをしている間、開きっぱなしのウィンドウが、私の場合常に4個はあります。楽天を開いておくIE、
メールをチェックするOE、なんでも書き込むメモ帳、そして検索などの為にIEをもう一つ。
これらの複数のウインドウを、まとめて閉じる方法。
ファイルを沢山開いていても、タスクバーでまとめてできるから便利。
[Ctrl]キーを押しながらタスクバーの表示を一つ一つマウスで選択→右クリック→[グループを閉じる]
(Windows98・Meでは[閉じる])。
-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----
【二つのウインドウを並べる】
タスクバーでファイルを選択して右クリックすると、[上下に並べて表示][左右に並べて表示]のウィンドウの表示方法が選べます。この機能を利用すると、別のファイルにコピー&ペーストをする時など、とっても便利♪
例えば、HPに書いてある事をメモ帳などにコピー&ペーストする場合、上下に、または左右に並べると、
二つのウィンドウを開いたままで作業ができるので楽です。私もこの機能を知ってからは、効率がずいぶんとアップ。もっと早く知りたかった~。
幾つかのファイルが開いていても、使いたいファイルだけを選択できます。
[Ctrl]キーを押しながら、タスクバーの表示をマウスで選択→右クリック→
[上下に並べて表示]または[左右に並べて表示]。
-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----
【ごみ箱のいろいろ】
ファイルやフォルダを削除する時には、 [ごみ箱]へ移しますが、「”~”をごみ箱に移してもよろしいですか?」という
メッセージがちょっと鬱陶しかったら、[ごみ箱]のアイコンを右クリック→[プロパティ]→
「削除の確認メッセージを表示」のチェックをはずすと出なくなります。
また、[ごみ箱] に移したあと、[ごみ箱を空にする] を行なうことで、完全に削除となりますが、ファイルサイズの
大きな画像や音楽ファイルなど、すぐにファイルを消してハードディスクの空き容量を増やしたい時や、完全に消しても
大丈夫だという時は、[ごみ箱] を経由せずに、直接削除する方法があります。
削除したいファイルやフォルダを選択して、[Shift]キーを押しながら [削除] を選んでクリック。
「”~”を削除してもよろしいですか?」と聞いてきますので、「はい」をクリックします。
※完全にファイルを削除すると、取り戻せなくなるので注意。取り戻すには、専用ソフトが必要になります。
「ごみ箱を空にする」をクリックする時って、なんかスッキリしませんか。
要らないファイルが消えて、真っ白になっていくのを見るのって快感!
-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----
【楽しい署名掲載サイト】
メールに署名、、、私は簡単な署名しか作ったことありませんが、こんな凝った署名が入ったメールを貰うと、
楽しいでしょうねぇ。いろいろな署名を紹介しているサイトです。自分でも作りたくなってしまいますよ。
「署名Web」
-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----
【リンクのアンダーラインを消す】
URLやメールアドレスに、ダイレクトにリンクを貼るとアンダーラインが付きますが、このアンダーラインは
自分のブラウザの詳細設定で消すことができます。特に楽天のHPはアンダーラインが多いですよね。
消してみると、ずいぶんとすっきりして見やすくなります。
「ツール」→「インターネットオプション」→「詳細設定」の中に「リンクの下線」があるので、
「ポイントしたときに表示する」をクリック。
これを選ぶと、ページにアンダーラインは見えてないのですが、マウスを近づけるとアンダーラインが現れて、
リンクが貼ってあることがわかります。
-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----
【「Google」で検索結果を別ウィンドウで開く】
リンク先を別ウィンドウで開く場合、[Shift]キーを押しながらクリックや、[右クリック]→[新しいウインドウで開く]の
やり方がありますが、「Google」だと、検索結果が別ウィンドウに開けるように設定できるんですね。
検索のページと別に見れるので、順番に検索していく場合、自分がどこまで検索したのかがすぐに分かって便利。
「Google」トップページ右側の[設定表示]をクリック→下の方の[結果ウィンドウ→検索結果を新しいウィンドウに開く] にチェック→右下か右上の[保存]をクリック。
Google
-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----
【リンクの文字の色を変える】
ホームページでリンクの貼られている項目をクリックすると、一度見た項目は色が変わって表示され、
どの項目を見たのかが後で分かるようになっています。リンクの文字の色が見づらい時には、
違う色でもっとメリハリを付けて分かりやすくしたり、自分の好みの色に変えたりして楽しむこともできます。
また逆に、同じ色に設定することで、表示前と後の項目の色が変わらないように設定したい場合もあるかも。
※ホームページによっては、色の設定がしてあるので、既定の色の設定が無効にされているページで有効です。
[ツール]→[インターネットオプション]→[全般]タブ→[色]ボタンをクリック。[リンク→ 表示済み・未表示]で、
色の所をクリックするとパレットが現れるので、それぞれの用途で色を決める。
-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----
【アニメーション表示】
スタートメニューやお気に入りメニューなどをクリックした時に、メニューが”ズズズッ”と現れるのは、カッコよく見せるための視覚効果ですが、意外にマシンパワーを食うのだそうです。”ズズズッ”と動く感じがなんとなく嫌だという人や、少しでも早く”キビキビッ”と表示させたいという人は、「アニメーション表示」のチェックをはずすと、サクサクと動きます。
デスクトップ上の背景(何もないところ)を右クリックし、[プロパティ]→[効果]タブを選び、
「ウィンドウ、メニュー、および一覧をアニメーション化する」のチェックを外す。
※(WindowsXPの場合)[画面のプロパティ]→[デザイン]タブ→[効果]→
「次のアニメーション効果をメニューとヒントに使用する」のチェックをはずす。
-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----
【 背景色を変えて目に優しく】
メモ帳やメール作成画面などの背景が真っ白だと、長い時間入力を続けていると、目が疲れてきませんか。
淡い色に変えた方が、目に優しいようです。
デスクトップの何もない所で右クリック→[プロパティ]→[デザイン]タブ(Windows XPの場合→[詳細設定])、
「指定する部分」の▼をクリックして[ウインドウ]を選択→[色]の▼をクリック。
色見本では、はっきりとした色で濃いすぎると思いますので、色パレットの[その他]をクリックして、
自分の好きな色で薄く色を作ったほうが良いと思います。
[その他]→右側のカラーチャートで色を作る→[色の追加]→
「作成した色」に新しく追加された色をクリック→[OK]→[適用]→[OK]。
あちこちのウィンドウ(窓)が設定した色に変わり、楽しめますよ。フォルダの中や、この楽天の掲示板までも
色が変わりました♪※メールの場合、受信側ではその色は適用されません。
-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----
【 ウィンドウ境界線の幅を広くする】
ウィンドウの大きさを変える時、ウィンドウ境界線の幅を広くすると、⇔の表示がすぐに見つけられて、
楽にウィンドウの大きさを替えることができます。
デスクトップの何もない所で右クリック→[プロパティ]→[デザイン]タブ(Windows XPの場合→[詳細設定])、
「指定する部分」の▼をクリックして[アクティブウィンドウの境界]を選択、[サイズ]で幅を設定しますが、
数値が大きいほど幅が広くなります。通常は「1」ですが、「3」くらいにまで広げると楽にできます。
-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----
【 メールを完全に削除】する
メールを削除したい時には、「削除済みアイテム」フォルダに移しますが、これでは完全には削除されないので、
「削除済みアイテム」フォルダを開けて、そこでもう一度不要なメールを削除。これで完全に削除となります。
「削除済みアイテム」に移したメール全部を削除したい場合は、「削除済みアイテム」を右クリック→
「[削除済みアイテム]フォルダを空にする」をクリック。
でも、これってちょっと面倒だと感じたら、、、
Outlook Expressを終了する時に、自動的に要らないメールを完全に削除する方法があります。
メニューバーの「ツール」→「オプション」→「メンテナンス」
次に、「終了時に[削除済みアイテム]を空にする」にチェックを入れる。
-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
大好き!デジカメ!
LEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER …
(2024-11-15 12:30:08)
アイフォン・アイポッドの必需品
iPhone16pro 購入
(2024-10-20 21:02:57)
新生活にむけてほしい家電は?
福袋 2025 \豪華景品が抽選で当たる…
(2024-12-04 20:52:52)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: