山が好き

山が好き

空木岳の記録

【9/13(土)】

新宿(11:00)-あずさ13号ー(13:28)岡谷(13:32)ー

-普通ー(14:34)駒ヶ根(15:30)=バス=駒ヶ池……

(15:50)駒ヶ根ユースホステル……こまくさの湯……駒ヶ根ユースホステル

【9/14(日)】

駒ヶ根ユースホステル(4:30)=タクシー=(4:55)林道終点(5:05)…

…(6:09)水場…(6:50)マセナギの頭…(9:20)分岐…

(9:55)駒石…(10:30)駒峰ヒュッテ(10:45)…(10:54)空木岳山頂


空木岳山頂(11:30)…(14:25)マセナギの頭…(15:10)

水場…(15:45)林道終点(15:46)=タクシー=(16:10)

駒ヶ根(16:25)ー普通ー岡谷(17:30)ーあずさ30号(17:35)ー

空木岳地図.jpg

という行程で行ってきました。

13日は、出発が遅いので、朝もゆっくりと出ることができ
新宿までの総武線各駅にも座れ、新宿で昼間からビールと
お昼を買って余裕を持って11:00発の「あずさ」に乗車
(いつもと違う^_^;)

岡谷で乗り換え、飯田線の駒ヶ根に到着、バス停には登山者
の女性が一人いらっしゃいました。
バスは30分毎に運転なので、1本遅らせ、
駅前スーパーで明日の朝食と昼食を購入。

バス停に行くと今度は、10人位の登山者がいました。
駒の池で下車は、私らともう一名の方。
そこから歩いて、 駒ヶ根ユースホステル へ歩きました。
脇の建物は、国民宿舎
(実は、予約しようと思ったら満杯でした)
団体さんが入っているようです…

チェックインを済ませ、
部屋でタクシー会社に電話をして、
明日の朝4:30に林道終点までの予約をしました。

これで準備はいいか♪
と温泉の割引券をいただき、「 こまくさの湯 」に向かいました。
広くて気持のいい温泉施設です。。
食事もここで済ませ、アイスクリームをかじりながら、
月の出始めた空を眺めながら宿に帰りました。。

明日は、早いので20:00に横になると
どこからとなく演歌のカラオケとオヤジさんの歌声が…
隣の国民宿舎の方からなのかな~?


14日は、4:00に携帯の目覚ましで起床
( - _ゞ ゴシゴシ (´0`)ゞファー
歯を磨き、パンとコーヒーを胃袋に流し込み
布団をたたみ、トイレを済ませ
4:25に玄関に行くと、
タクシーの運転手さんのお出迎え
お世話になりますm(__)m

真っ暗な中、山道を登っていきますm(__)m
林道の途中にも、車の駐車が数台…

4:55到着
車が20台以上、そしてヘッドライトの明かりが
点いてます。
皆さん、登山の出発準備中

IMGP0001.jpg


再度、トイレを済ませ(トイレがあります)
おニューのヘッドライトを用意して
5:05出発

IMGP0003.jpg

ヘッドライトも消灯させ、水場到着(6:09)

IMGP0004.jpg

木々の間から宝剣岳が顔をのぞかせる(7:36)

IMGP0009.jpg

苔の中からキノコ発見♪小さいけど、ま、松茸♪(8:05)

IMGP0019.jpg

気持のいい、林道歩き(9:03)

IMGP0030.jpg

あ、これが噂?の「しょうげんじ」♪(9:12)
富士山のきのこ採りの皆さんの写真を見て、たぶん…
勉強になりました…
高い所に生えるんだな…
(下山途中、山小屋の管理人の女性の方に確認しました)

IMGP0037.jpg

ようやく分岐を越え、稜線に
山頂と駒石が見えました(9:23)

IMGP0072.jpg

駒石前(9:51)

IMGP0086.jpg


いよいよ駒峰ヒュッテが見えてきた(10:28)

IMGP0116.jpg

駒峰ヒュッテ到着(10:30)
昨日は、ここに30名宿泊されたということです…
昨日、新宿を一番のあずさに乗ってここまで来るべき
ではなかったかと、後悔…
ここのテラスで、ビールを飲んだら美味いだろーなー

IMGP0161.jpg

あと少し(10:50)

IMGP0229.jpg

山頂到着(10:54)
山頂より南駒ヶ岳を望む
宝剣岳の方は、雲が見えませんでした

IMGP0152.jpg

山頂で、30分ほど昼食タイム
11:30下山開始、昨日ユースホステルで
泊まった百名山登頂を目指すグループに会う
(いろいろお話を聞かして下さりm(__)m)

稜線を歩いて行くと、二人連れのご夫婦と遭遇
女性の方は、腰にビニール袋
キノコが入っている…
勉学に見せていただくと
松茸!
それに「しょうげんじ」がいっぱい
キノコ談義をしました^_^;

IMGくP0166.jpg

いろいろなキノコが生えていました
駒ヶ根17:25発の電車に乗る予定でしたが
欲が出て、根性で下山して、水場から携帯で
朝、送っていただいたタクシー会社に電話をしました
だいたい30分位でこれるという話でしたので
走るように下山しました。。
途中で、男性の方にすれ違うとき、腰にビニール袋…
ナメコをいっぱい採っていらっしゃいました。
男性の話では、これからこの山は、松茸が採れると
話していました。。
やばい、こんな話をしている場合じゃ^_^;
必至で歩き、林道終点に15:45到着
名前を言って、1分後にすぐ出発…
運転手さんに、行先を告げ
何気なく、「何時頃到着しますか?」
運転手さんも察してくれて、
16:25発の電車にできれば乗りたい…
と話すと、運転手さんは
ジェットコースターのような運転をしてくださり
山を駆け下りましたm(__)m
更に、着替えの時間まで、考慮してくださいましたm(__)m
駒ヶ根駅到着16:10

トイレで、Tシャツとズボンをはき替え
売店でビールを買い込み、電車に乗り込みまいした

IMGP0178.jpg

飯田線は、なんか癒されます…

本当は、あずさ32号の指定席を買っていましたが
根性で、駒ヶ根を早い電車に乗れたので、岡谷から
あずさ30号の自由席に乗りました。
(このあずさのみ千葉行きです)

連休の中日だったせいか、空いていました。
ラッキー♪
夕飯とアルコールを買って、本を読んでましたが
疲れから寝てしまいました。。

IMGP0181.jpg

アパートには、予定より一時間三十分程早く着く
ことができ、ラッキーでした。

花も終わり、紅葉にも早かったですが
天気に恵まれ、ありがたかったでした。。
いい山旅ができました

(人-)謝謝(-人)謝謝です。



(空木岳の記憶)







































(2024.05.29 写真追加)


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: