パクス・ジャポニカ Vol.2

パクス・ジャポニカ Vol.2

PR

プロフィール

たけB777

たけB777

コメント新着

たけB777 @ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) 掛川城の記事、興味深く拝見しました。 棋…
ヴェルデ0205 @ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) お久しぶりです。 コメントありがとうござ…
たけB777 @ Re[1]:烏山城(下野国)~その1(02/04) araiguma321さんへ 与一温泉ってあるので…
araiguma321 @ Re:烏山城(下野国)~その1(02/04) 参考にさせて頂いてます。 ありがとうござ…
背番号のないエース0829 @ Re:首里城(琉球王国)~その2(12/10) 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
たけB777 @ Re[1]:巾着田曼殊沙華まつり(埼玉・日高市)(09/27) 灰色ウサギさんへ 満開の時期に行かれたの…

お気に入りブログ

開店1週間の「モン… New! ヴェルデ0205さん

山はうっすら雪化粧 New! よっけ3さん

ミニ パソコン 2024… New! araiguma321さん

さがびより & うまか… Belgische_Pralinesさん

ドレスコード 月の卵1030さん

南足柄絵手紙展 矢… マキ816さん

日々の出来事など しなの1707さん
京都観光をご案内し… スマイルフェイス8971さん
swang blog swangさん
ナンのこれしき観戦記 ナン65さん
2020/04/23
XML
テーマ: 城跡めぐり(1259)

関東管領上杉氏の本拠地であった​ 平井城 ​から約1 km ほど行ったところに平井金山城があります。

平井城の詰城として機能しており、平井城が平城であるのに対し、こちらは山城です。


登城道入口

久々の戦国山城なので、少し緊張気味でした。



登城道は搦め手方向から延びており、南側の斜面を直登するような格好となっています。


縄張図

東西に延びる尾根上に本丸があり、さらに北に延びる尾根上にも曲輪が配してあります。

縄張り図を見る限りでは、北側が大手でしょうか。

登城道の途中には野面積みの石積みが見られましたが、作業用に後世になって積まれたものだと思います。

尾根の直下の急勾配を登りきると堀切跡があり、尾根上には物見台と呼ばれる削平地がありました。


物見台跡

尾根上を行くと、削平された跡がはっきりと残っており、二の丸と三の丸の曲輪の跡だと思われます。






尾根の最も高い場所にあるのが本丸で、烽火台のようなものが置かれていました。



本丸

何とも面妖な光景です。

本丸の反対側の尾根には、上州名物の雷用の避難小屋がありました。



さらに稜線をたどっていくと、井戸曲輪と呼ばれる曲輪があり、井戸の跡も残っていました。



井戸曲輪からは大手方向の南北に稜線が連なっており、櫓門の跡などが残っているようですが、再び尾根を上り下りするのが面倒なので、断念することにしました。

なんだか戦国山城に対する姿勢がぬるくなっているように思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020/08/02 11:38:11 AM
コメント(0) | コメントを書く
[城跡と史跡(群馬編)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: