多芸は無芸

多芸は無芸

吾彦山 大聖観音寺(あびこ観音)


毎年節分の時はものすごい人で混雑するそうです。また厄除けで有名らしいのですが、厄年はいつの間にか終わっていたので行ったのははじめてです。
思っていたよりは小さいお寺でした。

都会に真ん中で周りはマンションだらけですぐ近くに地下鉄御堂筋線の駅もありますし境内だけが別世界のようです。

正式名称は(吾彦山 大聖観音寺(あびこさん たいしょうかんのんじ)です
観音様がどんなものなのか知らなかったので調べてみました

ウイキペディアより
観音菩薩(かんのんぼさつ)は、仏教の菩薩の一つであり、特に日本において古代より広く信仰を集めている尊格である。「観世音菩薩」または「観自在菩薩」ともいう。

サンスクリット語ではアヴァローキテシュバラ(Avalokiteshvara)と言い、「見る」という語と「自在」という語の合成語である。鳩摩羅什(くまらじゅう)の旧訳では観世音菩薩と言い、当時の中国大陸での呼称も、観世音菩薩であった。これには、観音経(妙法蓮華経観世音菩薩普門品第二十五)の趣意を取って意訳したという説と、敦煌で発見されたサンスクリット本から推察して羅什の訳した写本が違っていたという説がある。唐の初代皇帝李世民が出現してより、”世”の文字は使用出来なくなったため、唐時代以後の中国大陸では、以後、観音菩薩と呼ばれるようになっている。玄奘三蔵(げんじょうさんぞう)以降の新訳では観自在菩薩と訳している。

観音経などに基づいて広く信仰・礼拝の対象となっているほか、浄土教では観無量寿経の説くところにより阿弥陀如来の脇侍として勢至菩薩とともに安置されることも多い。日本では飛鳥時代から造像例があり、現世利益に結びつく菩薩であるためか、時代・地域を問わず広く信仰されている。

解ったような解らないようなもう少し勉強します。
びんずる9

びんずる8

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: