全326件 (326件中 1-50件目)
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
2024/01/01
2023年を振り返ります。代表取締役として1年過ごし、新たな発見が多くありました。まだまだ経営者として勉強をしなければならない1年であったと反省しています。ただ、やるべき事を一つずつこなしていくのは大切で、1年間の方向性の8割程度は達成出来た様に感じます。また、変化は時間を要する事も改めて理解しました。変化には勇気や覚悟の他に時間が必要です。それを継続する粘り強い精神力はもっと必要だと改めて感じました。それを支える強靭な体力と精神力を養う為の時間の捻出と工夫を2024年はやっていきます。英語学習はこの1年もしっかりと積み重ねる事ができました。1年5ヶ月もの間継続出来てきたのは、時間の工夫に加えて、真のグローバルリーダーに上り詰める為に必要な要素であると認識しているからこそ。これに加えて、読書も継続してやっていきます。新しい発見や、これまでの経験を確信づける事が目的です。そして、人間力を高めていきます。より良い結果を出す為の妥当な判断をしていく為には、感情に支配されない広い枠組みと深く掘り下げた妥当な判断を限られた時間に出す事が必要です。それにはただ単に正や表面的に見えている事だけに支配されるのではなく、その先を見越したあるべき姿を常にイメージできる総合的な精神力を伴う人間に成長する必要があります。それを実現します。2024年も躍進していきます。
2023/12/31
会社のメンバーと。未来に向けたいい話ができました。
2023/09/09
お気に入りのトラウザーズの股が裂けてしまった状態がしばらく続いていましたが、リペアを依頼しました。戻ってきたものを見ると。これはすごいますます愛着が湧いてしまいました。ご対応ありがとうございました。
2023/03/09
朝5時55分に起床し、英語学習をする事で1)誰にも邪魔されず英語学習ができる2)仕事開始前に課題の半分以上が終わるので、ストレスが軽減(仕事に追われて気づいたら21時になっても何もやってない事がしばしば)3)いつもの課題以上の事が出来る私はこのルーティーンに持ってくるまでに半年を要した凡人ですが、メジャーリーグで活躍したイチロー選手の凄さ(プレシーズンでの振り子打法をやめ、レギュラーシーズンで新たなバッティングフォームにし、シーズンMVPを獲得)を改めて感じた次第です。
2023/02/23
お客様から、お土産をいただきました。とうきびチョコ。北海道土産と言えば、ずっとロイスのチョコ(苺味)がNo.1だったのですが、今回でランキングに変動がありました。美味しすぎてビックリでした。ありがとうございました。
2023/02/01
プログリットで学習121日目本日の学習内容: 単語(日→英) 19分 速読 38分 オンライン英会話 46分 口頭英作文 31分 シャドーイング(CosmoPier) 30分#プログリット #プログリッター #PROGRITコロナワクチン接種して、熱が出て集中するのに大変でしたが、受験生に負けない様に頑張りました。
2023/01/14
今年も飛躍の年にします。
2023/01/08
1年の最後の日は、すき焼き。色んな事があった2022年。驚くべき事があり過ぎた1年でした。また、遂にスタートラインに立てた1年でした。これまで経験した事、学んだアカデミックな事、そして、自分が成し遂げたい未来に向けて2023年も粉骨砕身突き進んでいきます。来年もよろしくお願いいたします。
2022/12/31
Let's get start!▼無事に22:43に終了プログリットで学習54日目本日の学習内容: 単語(英→日) 39分 シャドーイング(CosmoPier) 53分 口頭英作文 31分 速読 30分 1分間スピーチ 17分#プログリット #プログリッター #PROGRIT
2022/11/08
焼肉。また行ける様に毎日を全力で生きる!
2022/10/14
意思決定の難しさは、どんな立場になっても同じ。優先順位をつける難しさも同じ。ただ、意思決定しなければならない。そんな時どうするのか。自分自身の結論を支持する理由が明確であればそれは立派な意思決定。結論を支持するその理由を7割の人が納得しているのであれば、それは物凄く筋の良い意思決定だと思います。チームメンバーのモチベーションを上げるも下げるも、意思決定する人次第。モチベーションが下がり、仕事に対する興味を失い、メンバーの心が蝕まれ、その周りの家族や友人や知人を敵にしてしまう可能性がある。そのメンバーの生活や将来があり、そのメンバーの背後には多くのサポーターがいる。それらの多くの人たちをイメージ出来ない人はリーダーにはなれない。つまり、自分以外の人たちの人生を背負っていくほどのその覚悟がない人はリーダーは務まりません。その覚悟があるか。 知っているのは自分自身です。
2022/09/30
たまには英語の話を横に置いておいて、久しぶりのポール・クルーバーです。2,000円ほどのカジュアルなワインですが、世界一をとった実力があります。 スッキリとして飲みやすく、ついついグビグビと飲み干してしまいそうになるほどの美味しさです。今度は魚と一緒に◎ポール・クルーバー ソーヴィニヨン・ブラン(白)(スクリューキャップ) 750ml
2022/09/12
私は自分が常々経営者になる、と思って仕事をしていて、これはビジネススクールに通っていた時の思いと変わりはありません。今のチームを担当する時にも、次の3つのキーワードを社内に伝え、今でも大切にしています。1. 覚悟 覚悟を持ってこのチームを変革させる2. 真摯 一つ一つの課題を真摯に受け止め解決する3. 勇気 勇気を持って意思決定をする。メンバーに勇気を持ってもらえるように意識改革を行う就任した当時はよく周りから「よく火中の栗を拾いましたね。」「これから大変ですね」「なぜ引き受けたんですか」と言われましたものでした。そう周囲が思うほどの大仕事だったので、内心は結構ビビっておりましたが、必ず成功すると信じていましたし、何より私自身がこのチームを変革できると言う自信がありました結果としてこの1年でチームをコストセンターから流通を追うことができるプロフィットセンターにターンアラウンドさせる事ができたのは、何より同じ想いを持ったメンバーがたくさんいたからだとも思っています。また、自分自身がこれまでこの組織の中で培ってきた一つ一つの体験を通じて全ての業務を理解していたからに他ならない、とも考えてもいます。そして熱量。誰よりも熱く、誰よりも情熱的に変革を促したと思っています。この様な変革は、例えアカデミックな知識があったとしても、仕事全体の理解が出来ていなければ起こり得ないと考えていて、現場の仕事を自分の手を動かして理解することから始まると思っています。まさに知行合一の考えがここにあります。この愚直に何度も何度も繰り返される経験こそが、このビジネスの本質を見極め、この力が意思決定の精度を増す物だと思います。【中古】経営者になる経営者を育てる / 菅野寛自分の中である程度この様なことを感じてはいたものの、この著書には経営者として重要な要素を下記のようにまとめています。①強烈な意志※源泉は「高志」「責任感」②勇気※どちらかを捨てる勇気、不完全な状況下でも決断する勇気、止める、変える勇気③インサイト※事象を論理的に個別要素に分解する力、分解した個別要素間の関係を理解する力、事象を定量的に理解する力、個別要素を積み上げて統率する力④しつこさ※「考えるしつこさ」:インサイトの源泉、「実行するしつこさ」⑤ソフトな統率力※社員の自発的行動を促し、企業として結果を出す読み進めていくうちに要素が束ねられていき、自分の中で確信に変わっていく感覚を覚えました【中古】経営者になる経営者を育てる / 菅野寛
2022/09/06
社内のCatch Up MTGでこの映像を流してメンバーの皆さんにみてもらいました。ここから伝えたいことは2つ。1つは400メートルリレーは企業の取り組みと一緒だということ。例えば、代表(1走)が記者会見し、戦略をメディアに共有。次にブランディングチーム(2走)が、その戦略に沿った戦術を練っていきます。3走めの営業チームは、練られた戦術を顧客に対して提案、提供していきます。それが順繰りと周り、結果を出し、最後のアンカーである、経営層(CFO)が資金調達のため、投資家に戦略に沿って練られた戦術が市場に行き渡ったことで目標達成したことを共有し、投資家が投資をしてくださる。まさに企業活動は400メートルリレーのように、各走者が各自の役割を順番に果たしていくようになっています。この活動が自分の活動している時にイメージできているのか。アンカーの役割の顔やその走り(仕事っぷり)をイメージできているか、をメンバーに伝えていくことは非常に重要です2つ目は、日本の個々の走力を補うためのバトンパスは企業にとってどんな機能を持つものなのか。それはそれぞれのチームが情報を「共有する場(MTG)」です。これを仕組み化し、何回も何回も同じことを繰り返し行なえている、つまりバトパスの練習を数多くできている企業は強い、ということです。9秒台がゴロゴロいるアメリカチームがこれまで勝ててこなかったのは、個々の能力が優れていながらも、バトンパスのミスで、減速、もしくは失格してきたため世界王座をジャマイカに奪われる事態になっていました。企業も同じ様にどれだけ優秀な人材が多く集まっても、共有の仕組みや機会(バトンパスの練習)がないことで、組織全体のバランスが取れずに最大限の力が発揮できない状態になっていることが多く見受けられます。また、リレーは気持ちを乗っけて次の走者にバトンを渡すのが大切ですが、それだけでは勝てません。実際のバトンが繋がらないとゴールできません。つまり、次の走者に「いけー!」と夢や気持ちを渡すと同時にバトン(資料)も渡さなくてはいけません。しかも次の走者が受け取りやすい様に渡さなくてはならないのです。これがバトンパス(共有MTG)です。これまで私は不要なMTGを1/4程度削減して来ましたが、大切なMTGはしっかりと残し情報共有の場があるのか、そしてその内容がきちんと次の走者に伝えられる仕組み化されているのか、をもう一度確かめたいものです。400メートルリレーから組織マネジメントの考察でした
2022/09/02
勝利至上主義からの脱却全国小学校柔道大会に変わるイベントがオリンピック金メダルを獲得した井上康生さんら関係者で行われました。柔道は特に国技とも言える競技で、オリンピックでメダルを獲得しても笑顔がない印象のスポーツでした。柔道以外の組織でも○○至上主義がもたらす影響力は計り知れないものがあります。その影響下に晒されているメンバーも「これは良いこと」と信じて一生懸命やるわけです。しかし、誰のためにやっているのか、途中でわからなくなり、ただただ○○至上主義に操られるがままに行動します。その結果、どの様なことになるのか。組織が思っていたものと全く違った世界がそこにある。誰も幸せにならない世界。これが○○至上主義です。だからこそ、価値観、倫理観、そして会社の風土やミッション・ビジョン、社会的道徳観など擦り合わせを意識したいと改めて感じました。井上さんの取り組みを応援します
2022/08/29
自身の仕事をどこまで結び付けられているか。自身の仕事をどれだけ理解しているのか、は非常に大切なことだと思います。そして、どこまでそれを経営レベルに結びつけられているのか。更に上を目指す為に必要です。自分自身のパフォーマンスが高いから、この手法を広げるべき、と思うのは私も考えるところですが、それが経営レベルで自分が最高経営責任者だったらその意思決定をするか、を考えることが必要です。部門によって投資的なフェーズの事業部で主要部門の利益をただ食っている状態で、その意思決定が正しいのか。これを判断する必要があると思っています。優秀なサッカープレーヤーは監督が変わっても代表として招集されるのは、フォーメーションや戦略が変わっても、その監督が思い描く戦術に対して選手が貢献出来るからであり、その期待の現れであるはずです。仕事も同じで、監督とも言えるCEOが思う方向性にいかに自身の能力を発揮させる事ができるのか、をまずは考える必要があると思った今日この頃です
2022/08/26
オペレーションを担当しているわけですが、常々意識している事があります。【どうやったら広がる仕組みが作れるのか】・マニュアルがある事・誰もが手に届くところにマニュアルがある事・マニュアルを見れば誰にも理解出来る事(誰でも同じ結果が出ること)・常々、改善されている事・上記を常々みんなに共有できている事どれが欠けても広がりません。どんなに素晴らしいマニュアルを作ってあったとしても、作っただけではチームメンバーが同じことを出来るようにはならないのです。上記を繰り返し繰り返し行う事が必要です。しかし、これだけではまだ十分ではありません。トヨタ生産方式における、カンバン方式やジャストインタイムなど具体的な手法の本が巷にあり、トヨタ生産方式の指導を受け導入している企業もあると聞きます。しかし、トヨタ自動車のようにうまくオペレーションが出来ない、と言う企業は多いと聞きます。同じことをしているのに。なぜ、トヨタ自動車のように世界的企業が次々に誕生しないのか。それは、会社の偉い人がやれと言っているからやらなければならない、ではいくらトヨタ生産方式を学んでいたとしても安定したオペレーションが実現できず、広がらないのです。時代の変化と共にマニュアルを変化させていく、なぜ変化させる必要なのか、など、自らが考え理解する。常にオペレーションを安定させる為には何が必要なのか、を正しく理解しているか。このような思想をメンバー全員に定着させる事が必要です
2022/08/25
何もしないで、100もらえるのと、一時的に50出して、その後200もらえる(可能性あり)。どっちを選ぶか。
2022/08/19
地上に出てから僅か1週間足らずでセミは生命尽き果ててしまいます。私たちに目を向けてみると、平均年齢が年々長くなり、人生100年時代と呼ばわれるように。しかし地球上に生命が誕生してからの歴史からするとそれは一瞬なのかも。美しいセミの抜け殻はどんな事を物語っているのでしょうか。そして、私はこれまで何を残せたのか。たまに振り返るのも良いかもしれません。
2022/08/13
Lay'sのポテト。チーズ味。パッケージの大きさも良く、美味いです。通常のLay’sオリジナルも美味しいのですが、日本市場向けにしては大きすぎるパッケージになっているのではないかと思います。これを変えるだけで、だいぶ売上も変わると思うのですが、いかがでしょうか。
2022/08/11
最近、インターネットが繋がらない現象が発生していたため、こちらを購入してみました。高速から、超高速になりました。IPv6規格を最大限発揮されている感じがします。※楽天ひかりを使っています※上りが遅いですか。。。バッファロー WSR-3200AX4S/DBK [Wi-Fi 6 無線LANルーター 11ax/ac/n/a/g/b 2401+800Mbps IPv6対応]
2022/08/10
大企業病に陥っていないか。帝国データバンクの記事で非常に面白い記事がありましたので、ご参考まで。組織の壊し方最近、一部でサボり方ガイドが話題になっている。作成したのは第二次世界大戦時のCIA(米中央情報局)で、敵国内のスパイが組織の生産性を落とすためにどのようにサボればよいかを記した秘密資料である。(正確には、CIAの前身組織であるOffice of Strategic Servicesが作成。2008年に公開された)スパイ活動には相手組織を破壊することも任務の一つであり、そのサボタージュ任務のシンプルなマニュアルが「Simple Sabotage Field Manual」である。日付を見ると1944年1月17日となっており、まさに第二次世界大戦の真っ只中に作成されたものと分かる。その方法とは、主に以下の11項目にまとめられるという。「注意深さを促す」。スピーディーに物事を進めると先々問題が発生するので賢明な判断をすべき、と「道理をわきまえた人」の振りをする可能な限り案件は委員会で検討。委員会はなるべく大きくすることとする。最低でも5人以上何事も指揮命令系統を厳格に守る。意思決定を早めるための「抜け道」を決して許さない会社内での組織的位置付けにこだわる。これからしようとすることが、本当にその組織の権限内なのか、より上層部の決断を仰がなくてよいのか、といった疑問点を常に指摘する前回の会議で決まったことを蒸し返して再討議を促す文書は細かな言葉尻にこだわる重要でないものの完璧な仕上がりにこだわる重要な業務があっても会議を実施するなるべくペーパーワークを増やす業務の承認手続きをなるべく複雑にする。1人で承認できる事項でも3人の承認を必須にする全ての規則を厳格に適用するこれがCIAの前身組織が敵国の組織をダメにするために実行すべきと定めたマニュアルの一部、つまり、スパイが敵国組織に紛れ込んで、いわゆる「大企業病」にしようという工作指示書である。どのように感じられただろうか。貴社のなかにCIAのスパイは潜んでいないだろうか。あるいは自身がスパイになっていないだろうか。
2022/08/08
1年3ヶ月ぶりにお酒をいただきました。最高の魚も仕入れ、楽しく飲む事ができました。次はポール・クルーバーでも。果たして、次はいつでしょうか。
2022/08/07
本当のことを言ってくれる社員は少ない。声なき声に耳を傾けろ。
2022/08/06
会社で掲げられたMission, Vision, Value(MVV)は仕事をしていく過程において常に体現できる仕組みになっているのかが大切、と言う話をしましたが、このMVVは外部環境の変化と共に意味合いが変化していく事を意識しなければなりません。個々が持つ倫理と価値観も変化するのと同様に、社会の道徳観も変わっていきます。これらに挟まれる、会社が掲げるMVVも両輪をしっかりと見定め掲げる文面は変わらないまでも、意味合いを働くメンバーとの間で擦り合わせをする必要があります。仮にKGI,KPIを達成するためにあらゆる手を尽くしてやり遂げる、と言う考えは組織の中に置いては大切な考えです。しかし、達成することが出来れば何をやっても良いかと言うとそうではありません。不正を働いたり、顧客に喜ばれない活動を行なっていたのでは、全く意味がありません。そうならない為にも、個人的な倫理と価値観、会社が掲げるMVV、そして社会の道徳観を見定めリーダーが方向性を示す必要があると思います。そして、リーダーはメンバーに「その先にあるもの」をイメージさせ続けなければなりません。私たちが提供する商品やサービスを利用していただき、例えば売上が上がった。従業員の方がイキイキと働いている。そして、その方たちを支える家族や仲間。パートナーの笑顔がその仕事の先にあるのか。これが見えているのか。イメージできるか。⇆倫理と価値観(個人)⇆MVV(会社)⇆道徳観(社会)⇅その先にあるもの常に擦り合わせをしていきます。
2022/08/05
リーダーはチームメンバーに「自身の存在価値は何か」を考え続けるようメッセージを送り続けなければなりません。社内での創造と変革により、自身の存在意義が大きく変わる事があります。存在価値が明確になる場合、不明確になる場合。どちらもです。例えば、あるチームが他のチームをサポートする事で、他のチームは仕事が楽になりますが、あるチームは他のチームと同等のスキルや知識を得る事ができます。そうすると他のチームはどんな存在価値があるか。いつしか気づかないうちに他のチームの役割を包含されている事に気づかない場合があります。言われたから気づいたのでは時すでに遅く、致命的な状況に陥ってしまう場合もあります。それを意図的に回避すべく、日々の活動をしていく必要があります。See around the corner.未来を見据える力が必要です。
2022/08/04
真のリーダーは他責にしません。誰が言ったとか、言わなかったとか。犯人探しはしません。トラブルが起きた時、真のリーダーは自らに責任があると考えます。これが真のリーダーに必要不可欠な要素のひとつです。
2022/08/02
質問した事に対して、答えているか。これ、実は自分で意識しないととんでもない事になります。例えば、「今後、同じ事が起きないようにする為にはどうしたらよいですか」と言う質問に対して、5分も10分も時間を使って情報整理をして質問に対して答えを出さない人がいたとしたら。時間があっという間に過ぎていきます。生産性もあったものではありません。そこで。PREPというフレームワークを意識して使ってみましょう。Point(結論)Reason(答えた理由)Example(例えば)Point(結論)例えば、あなたはAとBの本、どちらの本をお薦めします。と言う質問。PointAのビジネス書をお薦めします。Reason理由は今リーダーシップの勉強をしていて、この本がリーダーシップに関して理解しやすく書かれている本だからです。※Bのアカウンティングに関する本も好きですが。Example例えば、困難な状況に陥ったとき、真のリーダーはどうするのか、迷っていたところ上司にこの本を紹介され、読んでみたところ同じ悩みに対する解決方法が書いてあったので実際にやってみたところ、自分の中で手応えを感じ周囲に変化があったと気づく事ができました。その他にも事例がリーダーシップの事例や定義が書かれていて、すごく参考になりました。Pointだから、Aのビジネス書をお薦めします。とこうなります。PREPに代表されるような思考力を上げていく為には、毎日の積み重ねが必要です。例えば、速く走るための脚の捌き方を意識的に行う過程がそれです。意識のあまり上手くできない事が多いんですが。最後は意識的、無意識的な状態でどこからでも教える事が出来る状態に持っていきます。説明が上手く出来ない人は、場慣れや話す相手が怖いなど環境的な所もありますが、このPREPを意識してみましょう。くれぐれも質問に対する回答の前に、良いジャンプをしようと5分も10分も"助走"をしないように注意しましょう。<長い助走をしている人>あなたはAとBの本、どちらの本をお薦めしますか。はい!お答えします。今リーダーシップの勉強をしていて、この本がリーダーシップに関して理解しやすく書かれている本でした。例えば、困難な状況に陥ったとき、真のリーダーはどうするのか、この本に書いてありました。実際にやってみたところ、自分の中で変化があったと気づく事ができました。(聞いている人、この時点で、話を聞いてない)ちょうど、私の周りにもそう言う人がいらっしゃって、その方もこう言う考えでした。私は嬉しくなって。。。(聞いている人、人格に優れている人だったら、我慢して聞いている。短気な人は、途中で話を切り「私の質問はAかBでどちらをお薦めしますか」と言う質問なんですが、と、もう一度質問する)例えばBさんもこの本を推薦していました。だからBの本をお薦めします。。。。長い。
2022/08/01
組織をダイナミックに動かすために、・戦略・システム(評価など含む)・組織編成はなくてはならない要素です。しかし、この3つがバラバラであっては意味がありません。特にKGIとKPIが戦略、システム、組織編成を束ねる接着剤的な働きをする重要な役割を担います。外部環境は常々変化しますので、それに合わせて戦略、組織編成もダイナミックに変化させ、同時に接着剤となるKGIとKPIもそれらを束ねられるように容量や強度や形を変えていく事になります。業務連携しているチームは自分達のチームだけKGI、KPIを設定しその達成を目指すのではなく、関連する互いのチームが協力し合わないと達成できないものを設定する必要があります。そして、これらを総合的に判断し、どのようなKGI、KPIを設定したらよいのか意思決定をする為にはどうしたら良いか。それは、自ら手を動かし、お客様の声を聞き、現場の仕事を実際にやってみること。この繰り返しが何よりも大切です。
2022/07/27
あの夏の日を思い出し、思わずウル。
2022/07/12
とにかく忙しい毎日を過ごしてある方も多いと思います。時間は有限。工夫が必要です。私が最近特に取り組んでいるのが、不要なMTGに参加しない、ことです。30人参加するメンバーがいて、30分使ってしまうと全体で900分使ってしまうわけですが、この中で発言する内容だったり、発表する人が決まってきてしまうことで、参加している人は「参加の意味」を探し出すことに。MTGのポイントは、・開催の目的・参加する人これを誤ると時間の無駄になる可能性があります。例えば、定例MTG。不要だと思えば、隔週や月次にする、などの変化をしていきましょう。進捗確認MTGがいつしかサービス改善MTGになってしまい、特定の発表者に質問が集中するようになり、他のメンバーが関係ない話が途方もなく続く事で他のメンバーの進捗報告が発表できない事は起きていませんか。これは必ず不満が出てきますので、もう一度MTGの目的を確認する様にしましょう。また、MTGには議事録でなくても、ポイントを絞った簡易的なメモを共有する事で、参加していない人にもこう言う事が話し合われたのか、と確認する事ができます。発言しない人は1時間ずっと拘束される必要はなく、売上や顧客満足度の向上するための施策に時間を取る事が可能になります。平等に与えられた24時間をどの様に使うのか、決めるのは自分です。自分でコントロール出来るものはしっかりとコントロールして生産性を上げていきましょう。
2022/07/11
ミニ除湿機を購入してみました。写真上は利用後、写真下は乾燥させた後。水分をしっかりと含んでいたようです。ZEPAN【無電源で使える】除湿機 小型 除湿剤 繰り返し使える 押入れ 靴箱 防カビ剤 コンパクト 除湿器 乾燥機 湿気取り 【 クローゼット / 靴棚 / カメラ / 本棚 専用 】 梅雨対策 じょしつき 静音 除湿ボトル3本+乾燥台座1個
2022/07/09
不動心とは動かない心や決して乱れぬ心を意味するのではく、変化し続けることに柔軟に対応する心構えであり、乱れ続けない心のこと。揺れた心がすぐにもとの座標、心の中心点に戻ってくることを言った禅の言葉。生身の人間であるかぎり、一瞬、心が大きく揺らぐことがあってもよい。しばし、心が穏やかならぬ状況に陥ってもよい。リーダーに求められる「不動心」とは、どのような危機が起こっても、いかなる問題が生じても、その直後、心が戻っていくべき場所を知っていること。リーダーには不動心が必要です。
2022/07/07
考える力がチーム内で醸成されていくと、どうなるか。1) 意思決定のスピードが速くなる2) 無駄な事をしなくて済む3) 成功する確率が高くなる(再現性)ベンチャー企業はチャレンジが賞賛される社内風土があります。それ自体は決して悪いことではありません。むしろ、それがないとベンチャーではありません。自分の成長を促さない刺激の少ない環境で仕事をしている方が時間がもったいない。ただ、考えずにやる、と言うのは全くの別物です。そこに・価値提供はあるのか・優先順位をあげるまでのインパクトはあるのか・この仕事の先にあるものは何かを考えていない限り何度挑戦したとしても、どんなに頑張ったとしても、成功はないのです。
2022/07/05
キャッチボールをいい加減にする選手に、いい選手はいない。自分だけが気持ちよく投げるのではなく、どうすれば相手も気持ちよく受けられるか、という思いやりの心が必要。そうすることで、おのずと正しいフォームで投げることにつながるだけでなく、チームワークも生まれる。Facebook 野村克也 名言集より
2022/06/29
鷹の祭典2022 in 東京ドームへ行ってきました。試合は残念ながら負けてしまいましたが、試合後のイベントは盛り上がりました。
2022/06/28
6月ですが、暑い。先日、家のエアコンの清掃をしてもらいましたが、これは我ながら妥当な意思決定でした。来週からも30度以上の真夏日(猛暑日もあるようです)が続くようです。熱中症や水の事故、アウトドアレジャーにも十分に注意が必要です。
2022/06/25
次へ進むためのProjectは既に始まっている。人材育成を絡めたProjectを開始して2ヶ月あまり。既に次なるProjectは始まっています。という訳で、未来へのコミットメントをする時が来ました。自分の逃げ道がなくなるよつに、周りから固めていきます。
2022/06/19
我が家のお金の使い道。経年変化を楽しむ事ができ、長く使えるものにお金を払う、です。優先順位は、子供、家族、将来、自分の順。主観や物事の考え方、生活形態によって、優先順位は異なりますが限りあるモノですので、最近ではこの優先順位がとっても大切だと感じるようになりました。
2022/06/13
弁当で500円を超えるとなると、なかなか手が出ませんが、この日は思い切って買ってみました。スペシャルコンビ丼820円。この手のお肉には、ゴム食ってるのかな?ってくらいのお肉がありますが、お肉も柔らかくて美味しい。
2022/06/11
思い切って買ってみました。スタンスミスは私がセブンイレブンでバイトをしていた時に愛用していましたが、実に20年ぶりの再会です。どんな履き心地になっているのか。楽しみです。
2022/06/03
6月になりました。梅雨の季節に咲く紫陽花の花。今年も暑くなるのでしょうか。
2022/06/02
スーパーの駐車場。車の荷室に買物袋を入れようとした所、イチゴがコロコロっと。。。。すまん。。。
2022/05/30
あざます!
2022/05/20
最近5Gが入る事が増えたような気がします。やりますな。楽天モバイル。
2022/05/11
仕事や家の片付けなどが終わった23時くらいスタートですが、最近、海外ドラマを見るようになりました。ポテチとコーラの最強のコラボ。Laysがガチうまでした★まとめ買い☆送料無料★【レイズ しお味 140g ×12袋】 大人気の輸入ポテチです しっかりと塩気の効いた味付け 食べごたえ抜群! おやつだけでなく、おつまみにも パーティー 輸入 菓子 レイズ ポテトチップス おしゃれ SNS ビール Lay's lays★まとめ買い☆送料無料★【レイズ サワークリーム&オニオン味 140g ×12袋】 大人気の輸入ポテチです しっかりと塩気や酸味の効いた味付け 食べごたえ抜群! おやつだけでなく、おつまみにも パーティー レイズ ポテトチップス Lay's laysコカ・コーラ ゼロ(500ml*48本)【コカコーラ(Coca-Cola)】
2022/04/23
モリモリといただきました。30階にカフェテリアがあるのですが、楽天モバイルの電波が届かず、バーコード決済ができませんでした。。。涙
2022/04/10
近所にある桜が満開でした。春ですね。
2022/03/28
顧客提供価値(Customer Value Proposition)。①誰が。②いつ。③どんな課題をもっていて④それをどんなサービスで、どんな商品で解決するのか。これらを整理することで顧客提供価値を見いだせることがあります。信じていた顧客提供価値は思い描くものだったのか。妥当だったのか。多くの課題がある中でいくつ解決できるのか。出し合った課題や結果に対して目をそらさず、人やテクノロジーを介して解決していく。・効果・スピード・コスト・リスク・実現可能性枠組みを定め、優先順位を定め、やらないことを決めていく。これが戦略であり勝利のために必要なプロセス。曖昧さをできるだ排除しながら、抽象的なものを、具体的にしていく作業。これを毎日毎日愚直に進めていく。そこに必要なのは役職ではなく、リーダーシップという行為であり、メンバーの士気をたかめるリーダー。それらのメンバーがチームを一つにし、顧客提供価値の創出すべく、具体的なKGIとKPIを定め、それを実現するために繰り広げるドラマが顧客に対して信頼を高め、概念や信念が揺らぎながら進化しながら、いつしかそれが約束という形に進化していく。これらを高い再現性を発揮することで、更なる優位性を生み、他社との差をつくり、そしてブランドを築き上げていく。最近の出来事からのまとめ。
2022/03/26
全326件 (326件中 1-50件目)