凌ちゃんマン No.9



こんにちは!                    
君は誰? ボク 凌(りょう)君です。          
   ボクは高機能自閉症とADHDっていう
         なんかややこしいもんらしいです(*_*)
    なんでだろう~?♪   
 なんでだろう~?♪
   なんでだなんでだろ~♪             

はい!凌の母です!前回は自閉症のお話をちょこっとしましたが
今日は広汎性発達障害の中でもアスペルガー症候群とADHDの話をしたいと思います。

あなたの周りに不思議な子はいませんか?
1つの事に集中して呼んでも振り向かない・くるくるまわる・爪先立ちで歩く・高いところに登っていつまでも降りてこない・変化が苦手・同じ道しか通れない・やたらと難しい漢字ばかり知っている・・・・・

こころの病気ではありません
自閉症の子は1000人に2~3人くらいの割合でいるといわれています(これも結構あやふやっだったりしますが)。漢字の意味からして「自分のカラの中にとじこもってしまう病気」と思う人も多いでしょう。
行動を見てもいかにもそのようにみえることもありますが、でも本当は違います。
「外からの色々な情報をきちんと知り整理する働きに障害がある」ために、周りの状況を知り、それに対応することがうまくできないのです。

アスペルガー障害は1944年にオーストリアの小児科医アスペルガーという人が報告しました。
特に言葉の遅れが見られないうえ、高い知能を維持しているといわれています。
しかし、カナータイプの自閉症と同様で、コミュニケーションをとるのが苦手だったり、特定のものに対するこだわり、興味の偏りがみられます。またパニックも起こします。この場合カナータイプとは少し違い、自分の考え、覚えたことなどを否定されたりそれが間違いで指摘を受け「恥をかいた」などというときにパニックを起こしたりします。知能は高く落ち着いたときに言葉での説明で納得する事は可能なものの反面「自分の考えは絶対」的なところがあるのでなかなか難しいところもあります。
カナータイプの自閉症と同じく病気が治るようには治りませんが訓練などで感情をコントロールできるようになれば一般企業で活躍する事も可能です。こだわりと高い知能を利用して研究者になるのもいいでしょうね。

次にAD/HDは注意欠陥多動性障害といい・不注意(パッと見て物事を判断してしまう)、多動性(じっとしてられない)、衝動性(結果を考えず思いのまま動く)という特徴があり、そのために、騒ぐ・落ち着かない・
授業中席を離れる・暴れるなどのもんだい行動を起こしたりします。
AD/HDは障害とは認定されていませんが何らかの援助は必要です。
自閉症とは違い脳の前の部分(前頭前野)が機能しなくて先に書いた特徴がその代わりをしようとしているそうです。


年とともに多動は治まっていきますが、AD/HDの子供たちは問題行動を否定されることで劣等感を持ったり、意欲を失い、余計問題を起こすと言う悪循環が怒りやすいので、またなんらかの援助や環境を整える事が必要です。
代表的な薬でリタリンというのがあり、それで問題行動がおさまる事もあります。

障害はいろんな形があります。目に見える障害も、目に見えないわかりにくい障害も援助が必要なことには変わりありません。援助の形はそれぞれ違いますが。
それは家族だけがやるのじゃなく、社会全体が考えていかなければいけないことです。
皆さんが障害に気づき障害を持った人を差別することなく援助していただければ嬉しく思います。


さて、凌ちゃんマンも今回で最後となります。読んでくださっていた方、ありがとうございました。m(__)m
今年1年は何もできなかった私ですが、3月2日に3人目の男の子を無事出産しました。
名前は「薙」“なぎ“といいます。何年か後、今度はこの子がD二保育所にお世話になるかもしれません。
これで、凌も自分で言ってた「本当のお兄ちゃん」なりました。
「かわいい!かわいい!」と朝に夕に弟と一緒に居たくて仕方がない様子です。母はハラハラしてますが。。。
自閉症特有の「赤ちゃんの泣き声大嫌いパニック」もなく、泣けば「お母さん、赤ちゃんミルクていうてるよ」
などと報告してくれます。(おっぱいは頭にないようです。母乳もあげてるんですけどね~)
とてもいいお兄ちゃんぶりです。その上の創とはよくけんかして告げ口に来たりしてます。
薙が大きくなるにつれ、凌も一緒に人とのコミュニケーションなど、苦手な部分が成長していってくれればなと思います。

保育所のみなさん3年間お世話になりました。
保育所には入ったことで凌自信、いろんな面が成長したと思います。
障害について私自身分からないことが多い中、理解を求めるのに走り回った3年間でした。
私が投じた一石が波紋となって障害児についての理解が深まってくれればうれしいです。
実際の援助方法がわからなくても理解してくれようとする方が居てくれたのが何よりも救いです。
4月からはお兄ちゃんの創と同じY小学校の、たけのこ学級(情緒障害学級)に通います。
できる科目があれば普通級のクラスで過ごすこともあるかと思いますので、その時は仲良くして
やってください。
ありがとうございました。

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: