知り合いの浅草の老舗(バック)からメールが
「ほうずき市」に出かけて見ませんか?のお誘いが
有りました。常宿ホテルが錦糸町なのでチャンスが
有れば行きたかったです。

「江戸の粋」またの機会に持ち越しです! (2007年07月12日 10時48分09秒)

きまぐれにっき

きまぐれにっき

PR

カレンダー

コメント新着

happa615 @ Re:ゆがんでる・・・(05/22) お久しぶり~♪ 考えてみれば、私も最近働…
Agri @ Re:ゆがんでる・・・(05/22) 週休二日とは名ばかりで、主人は毎週土曜…
たけぽ2001 @ Re:ゆがんでる・・・(05/22) おそらくかなりの確率で労基法違反ですか…
フェアリー2 @ Re:ゆがんでる・・・(05/22) お疲れ様です☆ 本当にかなりひどくヘンで…
himekyon @ Re:ゆがんでる・・・(05/22) 超お忙しなんだね。。楽しく仕事ができる…
2007年07月10日
XML
カテゴリ: 父との日々

7月9日10日に浅草の観音様におまいりすると、
四万六千日毎日お参りしたのと同じ功徳が得られる・・・

浅草の観音様ではこの2日間、ほおずき売りでにぎわいます^^

そう、ほおずき市です。

ほおずき市1


生まれてこのかた、東京と千葉の入り口にしか住んだことがないのに、

こういう江戸東京の風物詩といったものに

まったくと言っていいほどいったことがなかったのです^^;

昨日、シゴトの合間になんとなく開いたGoo のニュースで

「ほおずき市」の文字が目に飛び込みました。

今日はカメラを持って出勤、とっとと仕事を終えていざ、浅草^0^


ところが・・・なにせ、大雨^^;


傘を持ってレジ袋を腕にかけて、いつでもカメラが避難できるようにしながら撮る

・・・のは至難の業でした

ほおずき市2


三脚もない、夕闇、で、雨。ぶれるわ、露出が足りないわ。。。

様子をお伝えできる写真は・・・な状態



ファインダーの向こうの世界はまさしく "アジア" でした^0^

こういうときには、自分がアジアの国に住んで、アジア人なんだと妙に認識します^^v

ほおずき市3

こういうとき、値切らずに「コレ、もらうよっ」ってお代を置いてくるのが

江戸っ子の粋なんでしょうね

私も一鉢お迎えしました。。。値切ったわけじゃないけど、

申し訳ないくらいお財布にやさしいお値段にしてもらっちゃいました






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年07月10日 23時58分39秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:江戸の粋を感じる旅~浅草・ほうずき市(07/10)  
たけぽ2001  さん
浅草は家内の実家から目と鼻の先なんですが、縁がありません。
秋葉原に行くとき、乗り換えるくらいです。
雨でしたけど、人が多かったのではありませんか。
浅草はいつもごった返しているので、それがどうも・・・
以前、三社祭で踏み殺されかかったという経験がトラウマになっている説もあります。
(2007年07月11日 00時06分56秒)

Re:江戸の粋を感じる旅~浅草・ほうずき市(07/10)  
himekyon  さん
おぉ~ほおずき市ですか~いいね、いいね、雨の夜、よく撮れてるじゃないですか~朝顔市はいったことがあるんですが・・・ (2007年07月11日 00時29分24秒)

Re:江戸の粋を感じる旅~浅草・ほうずき市(07/10)  
7月9日10日に浅草の観音様におまいりすると、
四万六千日毎日お参りしたのと同じ功徳が得られる・・・

ありがたや~。。。
大昔っから、日本人って「お得」が好きね(^_-) (2007年07月11日 08時41分49秒)

Re:江戸の粋を感じる旅~浅草・ほうずき市(07/10)  
happa615  さん
ありゃ~、イイ雰囲気ですねぇ。。。
カメラウーマンにはお気の毒ですが、雨がお似合いです~♪
こういうシーンを見ると、東京も良いなあ…と思ってしまいますね(^^)

(2007年07月11日 19時20分16秒)

Re:江戸の粋を感じる旅~浅草・ほうずき市(07/10)  
Agri  さん
夜市のいい味、撮れていますよ。
日本の風物詩、後世に残していってほしいですね。 (2007年07月11日 22時16分21秒)

こんばんは  
秋月龍樹  さん
江戸情緒タップリのほおずき市の光景に、旅気分を味わう事ができました。
こんな素敵な場所が沢山ある東京という街が羨ましいですね。
ほおずきを買うのは何か宗教的な意味でもあるのですか?不勉強なものですからすみません。(恥 (2007年07月11日 22時38分47秒)

江戸の名物ですね。  
関西でも、最近になってほおずきを愛でる習慣が定着しつつありますが、やはり大江戸の夏の風物詩ですね。^^
(2007年07月12日 03時15分56秒)

Re:江戸の粋を感じる旅~浅草・ほうずき市(07/10)  
k-0228  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: