全17件 (17件中 1-17件目)
1
今日9月28日(火)は、お天気に恵まれました。日中は少し暑いくらいでしたが、日が落ちると、やはり涼しいです。我が家の庭で一番元気なのはシュウメイギクです。菊もようやくつぼみをつけ始めました。 夜の空がきれいです。気温が低いからでしょうか。今日のお月様。半分です。ちなみに、今年の十三夜は10月18日(月)です。十三夜は、満月よりも左側が少し欠けた月を見ることができます。この日が一年のうちで2番目に美しい月夜とされています。
2021年09月29日
コメント(8)
月曜日の今日は、曇り空のお天気です。「暑さ寒さも彼岸まで」というように、ちょっと気温も低めでした。 さて、土曜日の続きです。慈恩寺の後、寒河江(さがえ)市の道の駅「チェリーランド」裏にあるコスモス畑を見に行きました。例年ヒガンバナの頃に行っても花はまだ咲いていないことが多いのですが、今年はジャ~ン咲いていました。例年10月上旬が見頃なのですが、今年は早いようです。 キバナコスモスがほとんど見られず、ほぼピンクの絨毯です。 河川敷なので、川風に花が揺れます。カメラを向けると踊り出すように動くので大変でした。 ねこじゃらしことエノコログサもたくさんありました。 寒河江川 一面のコスモスは見事で、秋をたっぷり満喫した1日でした。
2021年09月27日
コメント(10)
どんよりとした空模様の日曜日は、ゆっくり起きました。お天気だったらまた出かけようと思っていましたが、今日はのんびりステイホームです。コロナ感染者もずっと一桁だったのですが、昨日また二桁に…。クラスターが出るとあっという間に人数が増えてしまいます。 さて、昨日の続きです。 慈恩寺本堂 三重塔 不動堂 本堂東側の少し奥まったところに小さな御堂があります。右手に剣を左手に縄(羂索「けんじゃく」)をもった立像の不動明王が祀られている不動堂です。石段を上がった両側には不動明王に仕える矜羯羅童子(こんがらどうじ)と制吒迦童子(せいたかどうじ)の像が立っています。東北三十六不動尊の第一番霊場になっています。頭にずっとトンボがとまっていました。全く逃げません。 紅白の萩も素敵でした。 展望台ができており、そこから眺めると今年オープンした慈恩寺テラスが見えました。稲刈りシーズン真っ只中です。 その後慈恩寺テラスに立ち寄ってきました。施設内では3m×20mの4Kラウンドシアターや、巨大ジオラマに投影されたプロジェクションマッピングなど、最新の映像技術で慈恩寺の秘められた歴史と魅力を紹介しています。 御朱印もいただいてきました。全部で5種類あったのですが、今回は本堂と三重塔の2種類をいただいてきました。300円でした。全部もらっても1500円だったんだ~と後で思いましたが、残りはまた次回に…。
2021年09月26日
コメント(12)
今日土曜日は雲が多かったものの、20度超えの過ごしやすい日でした。お昼御飯を食べてから、寒河江(さがえ)市にある慈恩寺のヒガンバナを見に出かけました。途中、朝日町の道の駅「りんごの森」に立ち寄りました。本来なら帰り道といきたいのですが、外売店「アップルマルシェ」が15時で終了なのです。期待していたシャインマスカットのソフトがなかったので、りんごの果肉入りのソフトクリームを購入しました。 田んぼとりんご畑を眺めながら美味しくいただきました。 たわわに実ったりんごも、美味しそうです。 その後店内に入り、みょうが、ししとう、シャインマスカット、桃(白根白桃、さくら)を買ってきました。 さて、目的地の慈恩寺に到着しました。思っていたよりも、今年は花の数が少なめでした。駐車場から本堂に向かう途中、 山門を降りたところが、見頃でした。ちょっとピンクっぽいヒガンバナもありました。
2021年09月25日
コメント(10)
今日火曜日もお天気でした。気温も高めで、半袖でした。我が家の庭は、秋模様です。シュウカイドウが咲き始めていました。 ヤブラン 山椒の実も赤く色づいていました。毎年こぼれ種から発芽します。 今日のメインはなんと言っても中秋の名月です。条件も良く、きれいなお月様を愛でることができました。
2021年09月21日
コメント(5)
今日は敬老の日で、彼岸の入りでした。3連休最後の日でしたが、今日もまた秋晴れのいいお天気でした。昨日シオンを仏壇用に切ったのに、畑に忘れてきてしまったので午前中取りに行ってきました。 何やら赤いものを発見、近づいてみると、ヒガンバナが咲いていました。とても目立ちました。 今日のお月様黄色が濃くてとてもきれいなお月様でした。明日21日は「中秋の名月」で、8年ぶりに同じ日に「満月」となります。9月の満月は、英語圏では「ハーベストムーン」と呼ばれているそうです。 今日はシャインマスカットを食べました。山形県産ではなく、山梨県産でした。 丑の日参りで湯殿山神社で購入した特別のお守りです。
2021年09月21日
コメント(12)
昨日は予報通り雨でしたが、今日は秋晴れのいいお天気でした。出かける予定もなかったので、堤防裏の畑へ草むしりに出かけました。恐るべし、雑草パワー!ダンナが草刈り機で除草している間、私は畑の中の草むしりをしました。とりわけ厄介なのが、蔓ものです。まずはカナムグラ。往往にして蔓性の植物というのは絡まり始めるととても厄介なのですが、このカナムグラはさらにとても痛いのです。軍手には絡んでくるし、素手に当たると最悪です。次にアメリカネナシカズラ。寄生植物で、畑に植えてある草花に絡みついていました。ミントはほぼやられてしまいました。ちょうど花が咲いており、実ができているものもありました。菊も被害に合って、酷いものは抜き取って駆除しました。 ムラサキシキブ シロシキブ シオン おまけのヤブマメの花 今日のお月様かなり丸いですね。21日の中秋の名月が楽しみです。
2021年09月20日
コメント(14)
今日15日は、晴れから曇り、そして小雨が降ったりとコロコロ変わるお天気でした。でも気温は高めです。半袖で十分でした。我が家の庭ではシオン シュウメイギク(八重) シュウメイギク(一重) ヒガンバナもほぼ満開です。 さて、昨日の続きです。湯殿山の参拝を終えて駐車場に戻ってきたのは午後1時を少し過ぎていました。湯殿山レストハウスでざるそばをいただき、昼食としました。まだ時間があるので、再び羽黒山へ向かいました。(5日にも訪問)まず随神門授与所で特別の御朱印をいただきました。そして有料道路を通って山頂へ向かいました。駐車場には大型バスが何台も駐まっていました。でもナンバーは県内のものでした。県内の中学生ご一行様のようでした。 鏡池ヒツジグサでしょうか。可愛らしい花をたくさん目にすることができました。 お参りの後、丑の日の特別な御朱印もいただいてきました。御朱印も以前は300円でしたが、今は500円の時代のようです。末社の御朱印も何種類かありましたが、なかなかもらいにくくなりました。以前なら欲張って全部いただいていましたが、懐の痛み具合が違います。
2021年09月15日
コメント(6)
9月14日は丑の日でした。ということで、仕事はお休みをして行ってきました。霊峰月山を車窓より眺めます。 湯殿山有料道路を通って駐車場に到着しました。湯殿山本宮まではバスを利用しました。歩いてもいけるのですが、往復券を購入しました。バスはコロナ対策のため、シートの間にビニールがありました。バスより眺める駐車場。平日なのにほぼ満車状態でした。 バスを降りると、ここからは歩いて本宮へ行きます。撮影も禁止です。 バスを降りたところからは、大鳥居が小さく見えました。 湯殿山は社殿がありません。とても変わった神社です。裸足になって、お祓いをしてもらってから参拝します。家からは足を拭くためのタオルをしっかり持参しました。 丑の日限定の特別の御朱印をいただいてきました。
2021年09月15日
コメント(6)
月曜日の今日も快晴でした。長女は、昨日2回目のワクチン接種でした。腕が痛い、上がらないと昨日言っていたのですが、今日は発熱して、職場から早退してきました。38度あったということで、解熱剤を飲んで大人しく寝ていたようです。私も2回目の時には、翌日身体がだるくて夜に38度の発熱がありました。解熱剤を飲んで寝たら、翌日には回復しました。 さて、仕事を終えて空を見上げると、お月様がきれいでした。もう半分ぐらいになっていますね。すっかり日が短くなって、真っ暗な中の帰宅となります。
2021年09月13日
コメント(14)
今日は青空が広がり、お天気に恵まれました。暑いぐらいです。半袖で過ごしました。洗濯日和で、すぐ乾いてくれました。 さて、我が家のヒガンバナ、咲きました。まだ1輪だけですが、どんどん咲いてきそうです。いい香りがするなぁと思っていたら、 キンモクセイの花でした。
2021年09月12日
コメント(10)
今日は曇り空でした。湿度があって、暑かったです。玄関に小さな訪問者糸蜻蛉のようですが、本当に小さかったです。 さて、今日・明日と地元神社の例大祭です。今日は白山神社からおしっさま(黒獅子)が渡御しました。コロナ禍のおまつりです。昨年同様イベントは中止ですが、渡御は実行されました。私もしっかりと「ごしんじん」をしていただきました。明日は皇大神社からおしっさまが出ます。
2021年09月11日
コメント(10)
今日は予報通り気温が高めでした。ほぼ30度近くまで上昇しました。半袖で十分でした。また仕舞ったものを出してきました。 庭の彼岸花、生育中です。結構のびてきました。いつ頃咲くのでしょうか。そして今夜のお月様です。7日が新月だったので、とても細い三日月ですが、夜空にクッキリと、きれいでした。ちなみに今年の中秋の名月は、9月21日です。
2021年09月09日
コメント(12)
9月8日、今日もどんよりとしたお天気でした。このまま秋が深まるのかと思いきや、明日からまた気温が上がるとのことです。もう半袖をしまってしまいましたが、大丈夫なのかな。 我が家の庭ではシュウメイギクが咲き出しました。でもサルスベリもまだ元気です。夏と秋が混在していますね。
2021年09月08日
コメント(12)
今日9月7日火曜日は、秋晴れのいいお天気でした。二十四節気の一つ『白露(はくろ)』です。白露は野の草に露が宿って白く見え、秋の趣が感じられる頃という意味です。白露を過ぎると日中は残暑で真夏のような暑さでも、夜が長くなるにつれて朝晩は次第に涼しくなります。次の二十四節気は、『秋分(しゅうぶん)』です。 さて、5日の続きです。羽黒山を後にして帰路に着きました。途中月山高原でひまわりを見てきました。黄色のビタミンカラーは元気をくれますね。まるで夏を思わせますが、ススキを見て秋なのだと実感させられました。
2021年09月08日
コメント(12)
今日月曜日はどんよりとした空模様でした。気温も低めです。 タヌキノカミソリこの花が終わると、ヒガンバナの芽が出てきます。 さて、昨日の続きです。随神門より国宝五重塔を経て樹齢300年を超える杉木立に囲まれた石段2,446段を登るのは、今回パスしました。有料道路で山頂に行くことができます。羽黒山頂には、藁茸木造建造物として日本では最大の大きさを誇る三神合祭殿(国の重要文化財)があり、出羽三山の神々が祀られています。出羽三山は、月山・羽黒山・湯殿山の総称で古くから山岳修験の山として知られています。 三カ所のお詣りをしてきました。 御朱印 丑年御縁年のイベントもあり、出羽三山開祖蜂子皇子御尊像参拝と湯殿山御沢仏御尊像参拝をしてきました。
2021年09月06日
コメント(15)
今日で東京パラリンピックも閉幕しました。すっかり季節は秋めいて、気温も低めです。今日は久しぶりにお出かけしました。長袖を着用し、上着も持参。雨が降ってきたものの、午前9時15分過ぎに家を出ました。でも隣町に行くと、空はどんよりしていたものの雨は降っていませんでした。田園地帯を走る左沢(あてらざわ)線に遭遇。 月山第一トンネルを抜けると、お日様と青空が…しかも気温も高めで、長袖失敗かと思いました。 庄内地方の方が米の生育が早いので、まもなく稲刈りかもしれません。 今回の訪問地は羽黒山でした。午前11時半前に到着しました。今年は出羽三山丑歳御縁年にあたります。丑歳は出羽三山において羽黒山、月山に続いて奥の院湯殿山が開かれた歳であり、出羽三山が揃った開山成就の歳です。故に「出羽三山丑歳御縁年」として古来より三山一山篤い崇敬が寄せられてまいりました。 丑歳には三山大神様の御神徳が最も高まるとされ、お参りを果たすと12年分の御利益を得ら れるとも伝えられます。 爺スギ 五重塔 セミがたくさん鳴いていました。五重塔まででも汗をかきました。 半袖で良かったようです。石段はこれからですが、今回はここで引き返し、 御朱印をお願いしていた随神門授与所まで戻りました。 湯殿山の御神体から湧き出る御神湯から授かるおあかを使った五重塔の御朱印が毎月5の つく日限定でいただけます。 これが特別の御朱印です。
2021年09月05日
コメント(6)
全17件 (17件中 1-17件目)
1