こんにちは!

行方不明?になっていた?のに
よく見つかりましたよね。その方に驚嘆したものです。
微粒子から何がわかるのか楽しみですね!
最近失いかけていた宇宙に対する関心がまた少し甦りつつあります。天体望遠鏡は物置で埃になっていますけど・・・・^^; (2011.04.13 16:16:55)

ひなちゃん週末の旅

ひなちゃん週末の旅

PR

カレンダー

お気に入りブログ

寄付作戦🌺 New! 山ちゃん5963さん

梅雨入り 不要な傘を… New! elsa.さん

おじさんのかさ..☂ New! alisa.さん

24日 麻機へ ト… New! マスク人さん

静岡県森町 小国神… New! トンカツ1188さん

今日も晴れます。 New! やまと3520さん

五輪休戦 lavien10さん

秋田駒ヶ岳、ムーミ… 田舎の町づくりさん

やっと2軍 dekoponさん

しぶ珍の気まぐれブ… しぶ珍さん

サイド自由欄

2023/1/1川崎 1/3盛岡 1/6水戸 1/7鹿島神宮・潮来 1/8熱海 1/9小山 1/15青森・乙供 1/19三沢・六ヶ所 1/21塩尻・松本 1/22松本・甲府・石和温泉 1/24仙台 2/5種差海岸 2/8〜10武蔵小杉 2/11成田空港 2/12保田 2/16六ヶ所 2/18東京 2/19河口湖 2/20八戸えんぶり 2/23千厩 2/25種差海岸・くずまきワイナリー 3/1ひな会席 3/3勝浦・姉ヶ崎 3/4前橋 3/5久留里 3/16三沢 3/19種差海岸 3/20青森 3/21長万部・瀬棚・森・函館 3/25滝沢 3/26狩場沢 3/27陸奥湊 3/29湊高台ボワラ 3/31相馬 4/1富岡・夜ノ森 4/2三春 4/8山形交響楽団 4/9北上展勝地・柾谷先生受賞祝賀会 4/13弘前 4/15好摩 4/16秋田・大森山動物園 4/23長野さん梅ちゃん・種差海岸 4/30青森・むつ 5/3弘前・藤崎 5/6江差・乙部 5/7苫小牧・野幌森林公園 5/10〜14鹿児島 5/21八戸うみねこマラソン 5/27森・豊浦 5/28室蘭 5/31田子・福士加代子講演会 6/3花巻・SL銀河 6/8田子ガリステごはん 6/17弘前講習 6/22盛岡ブラームストリオ 6/23川崎 6/24菊川 6/25修善寺 7/1青森・三内丸山 7/2盛岡・一ノ倉邸 7/6美唄・砂川おさだ旅館 7/7深川・石狩沼田・納内・栗山・桑園 7/8ロイズタウン・篠路・北広島エスコン 7/9夕張メロンラン 7/17深久保漁港生ウニ 7/18八雲バス事故 7/20おいらせミート農場 7/22久慈・島越 7/23恐山 7/28旭川 7/29東鹿越・新得 7/30ぬかびら源泉郷タウシュベツ川橋梁 7/31八戸三社大祭 8/12いなかだて田んぼアート 8/13道の駅つるた 8/19三戸法事 8/20南郷山の楽校・八戸花火大会 8/21たくみ送別会 8/25川崎 8/26吉田の火祭り 8/27都留・新小平 9/8新札幌 9/9追分 9/10ニセコ・函館 9/16一戸姉帯城 9/21三沢グリル大宮 9/23羽前小松 9/24花巻土沢城 9/26上北町 9/28青森やまとさん壱乃助 9/30北海道博物館・北の縄文世界 10/1伊達紋別・東室蘭・白老 10/9青森・新青森・板柳 10/11松島海岸・仙台・青函フェリー 10/12滝川・赤平・富良野・旭川 10/13塩狩・北見 10/14網走・釧路 10/15根室 10/16砂川・岩見沢 10/21卓球大会 10/22奥津軽いまべつ 10/27青森油川 10/28大館 10/29前橋 11/5本塩釜・松島・多賀城 11/11久慈・種差海岸 11/12久慈道の駅北三陸 11/18秋田・酒田 11/19吹浦 11/22西目屋 11/23深浦北金ヶ沢 11/29仙台フィル 11/30青森落語二人会 12/1大宮翔んで埼玉 12/2筑波山 12/3福俵・大網 12/8〜10福岡 

2019/1/2川崎 1/3川越・田子 1/5三島・遠江一宮・南部 1/6富士宮・身延 1/14栗橋 1/20竹岡 1/26盛岡 2/2本八戸 2/3鹿角花輪 2/9川崎 2/10河口湖 2/11柏 2/17千厩 3/2能代 3/3須賀川 3/10種差海岸 3/16上田 3/17真鶴 3/21夕張 3/30日向 3/31伊豆急下田 4/6真岡 4/7布佐 4/13石巻 4/14花輪 4/30秋田 5/1燕三条 5/2深谷 5/3金木 5/4米沢 5/5遠野 5/6田野畑 5/11天童 5/12八戸 5/24仙台 5/25山形 5/26函館 6/1大館 6/2神戸 6/16青森 6/21小樽 6/22札幌 6/23石狩太美 6/29夕張 6/30長万部 7/7弘前 7/13大館 7/14種差海岸 7/15川崎 7/20小川原湖 7/21下湯沢 8/4奥津軽いまべつ 8/12森・函館 8/17久慈 8/18雫石 8/24砂川 8/25滝川・石狩月形 9/4-8インドネシア 9/16勝沼ぶどう郷 9/20函館 9/22稚内 9/23札幌 10/6須賀川 10/14五所川原 10/20安房天津 10/22函館 11/4十和田・黒石 11/9石巻 11/10川口 11/17川原湯温泉 11/30余目 12/1寒川 12/8流通センター 12/10仙台 12/18盛岡 12/20函館 12/22甲府 12/28深浦 12/29むつ 12/30川崎

2018/1/2川崎 1/3田子 1/6本庄 1/7吉祥寺 1/10青森 1/14北千住 1/21久慈 1/25盛岡 1/27御茶ノ水・川越・和光 1/28酒田・本荘 2/3本八戸 2/10日野 2/11河口湖 2/12伊東・二宮 2/18奥入瀬 2/24鴻巣・天王洲アイル 2/25横芝 3/1福岡 3/3牛津 3/4香春 3/11久慈 3/17西浦和 3/18浜松町・日向和田 3/24古河 3/25吉川 4/1平井 4/14石巻 4/15秋葉原 4/21下諏訪 4/22大阪 4/30陸奥鶴田 5/2高畠 5/4紫波中央 5/5深浦 5/6田野畑 5/25増上寺 5/27那須塩原 6/2院内 6/3会津若松 6/9大館 6/17米沢 6/21盛岡 6/22苫小牧 6/23夕張 6/24北見 7/7板柳・藤崎 7/8種差海岸・鮫 7/13札幌 7/14追分・岩見沢 7/15小樽・札幌 7/16余市・倶知安・室蘭 7/22鮫 7/27田子 7/28一戸・盛岡 7/29仙台 8/1浅虫温泉 8/3青森 8/8五所川原 8/10大館 8/11土崎・男鹿・深浦 8/12青森・大沼・函館 8/19雫石 8/24鮫 8/26十和田湖 8/30新潟 9/1富山 9/2越中八尾 9/3須坂・上田 9/4羽田 9/5~8タイ・バンコク 9/9大井町 9/16油川・三沢 9/17増田 9/24田野畑 9/29陸奥鶴田・金木・田舎館 9/30弘前 10/6一戸・いわて沼宮内・盛岡・花巻 10/7桶川 10/8湯沢 10/13南米沢 10/14舟形 10/21鮫・階上 10/24菊名・浅草 10/25銚子 10/28浅虫温泉・板柳・五所川原農林 11/3本八戸 11/10石巻 11/11矢祭山・常陸大子 11/23水上 11/24大間々 11/25東川口 11/30酒田 12/1余目 12/2修善寺 12/8島越 12/9開成 12/22遊佐 12/23藤崎・金木・函館 12/29二戸

2020/1/2田子 1/5富士宮 1/12盛岡・鹿角 1/13新日本橋 1/17沼津 1/18東田子の浦 1/19日暮里 1/30三沢 1/31奥州 2/1笠間 2/2和田浦・上総一ノ宮 2/8恵比寿 2/9河口湖 2/13川崎 2/15三島 2/16名古屋 2/23千厩 3/7青森・久慈 3/14久慈・宮古 3/19六ヶ所 3/20釜石 5/30大鰐・外ヶ浜 5/31佐井 6/13五所川原・板柳 6/14弘前・西目屋 6/21脇野沢 6/27有備館 6/28福島 7/11横堀 7/12高畠 7/18釜石 7/19鵜住居 7/23青森 7/26金木 8/1喜多方 8/2福島 8/10田沢湖 8/23雫石 8/29苗穂 8/30栗山 9/2新花巻・ほっとゆだ 9/3さくらんぼ東根・有備館 9/4鷹巣 9/5ウェスパ椿山・深浦 9/13新屋 9/20雫石
2011.04.12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
4月3日(日) 青森県弘前市

ひなちゃん 街角で このポスターを

偶然 見かけましたよ



特別企画展 小惑星探査機はやぶさ 

~60億kmの旅からの帰還~



0403いとかわ1

観覧料 無料?

3月31日から 4月4日と 

たった5日間の 企画!


これは 行くべし!



0403いとかわ2



弘前公園内に あります 

(前川国男氏の 建築です)



さて はやぶさとは・・・


2003年 5月に 

宇宙航空研究開発機構(JAXA)が

鹿児島県 内之浦宇宙空間観測所より

打ち上げた 小惑星探査機


約2年で 地球と火星の 軌道の中間にある


0403いとかわ3

小惑星「イトカワ」に 接近!



イトカワって ピーナッツのような形だね




ちなんで 名付けられました


500mくらいの 大きさの惑星なんだって





0403いとかわ7


しかし イトカワに着陸してから 

はやぶさは 燃料漏れを 起こした


通信が 途絶えたり 体勢がくずれて 



トラブル続きだったんです


さらに 4個の イオンエンジンのうち

2個が故障! ほぼ絶望と思われたが・・・


残った2個のエンジンを 巧みに

組み合わせて 奇跡的に回復した



予定より2年遅れましたが・・・



2010年6月13日

オーストラリアの上空で

はやぶさは 大気圏に突入し 

本体は 火の玉になったが・・・



0403いとかわ5

帰還カプセルが 切り離され

パラシュートを 開いて

オーストラリアの砂漠の上に 落下

無事に 回収されたんですね


まさに 7年ぶりの帰還

お帰りなさい!



0403いとかわ6

インスツルメントモジュール


この中の カプセルには

イトカワから 採取された

微粒子が 含まれていました



月以外の 天体から

往復した 探査機は 世界初めての偉業



0403いとかわ8

弘前市出身の 川口淳一郎教授が 

このプロジェクトチームの リーダーでした



貴重な 特別企画展を 弘前で!


決してあきらめず 希望を捨てない

前向きに努力する チームの姿にも

非常に 感激しました


なお 文章は パンフレットを

参考にさせて 頂きました





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.04.12 21:40:42
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:はやぶさ展!(青森弘前)2011.4.3(04/12)  
こんばんは

奇跡ですね 帰還は

諦めない努力の結果が 偉業として

成功 でも大宇宙で 500mの小惑星

に降りるとは 感無量ですね (2011.04.12 21:47:12)

Re:はやぶさ展!(青森弘前)2011.4.3(04/12)  
izu2704  さん
こんばんは。

ニュースで知っていたことですが、
こうして、詳しく解説してもらうと、
一段と興味不快ものがあります。

それにしても、宇宙物理工学って、
素人の私にとっては、チンプンカンプンで
ございます。

科学がこれだけ、発展しているのならば、
地震の予知って、出来ないものなんでしょうかね。

何月何日に何処で、地震が起きるって分かったら、
人命も救われるでしょうにね・・・・・ (2011.04.12 22:03:54)

Re:はやぶさ展!(青森弘前)2011.4.3(04/12)  
いいもの♪
みてきたねえ♪
山ちゃん明日は♪
西新宿から♪
立川だお♪

山ちゃん昭島よりニコニコと
(2011.04.12 22:21:36)

hinachanさん、お早う御座います!  
kinhiro8965  さん
小惑星探査機はやぶさ~60億kmの旅からの帰還!
夢だよね、夢!
 どうすれば、そのような危機を乗り越えて帰って来れるのかね?凄いの一言です、きっとNEVER GIVEUP!の不屈の根性も現場にはあったのでしょうね!夢を有難うです。
 良い1日を=B~YE"! (2011.04.13 06:45:50)

Re[1]:はやぶさ展!(青森弘前)2011.4.3(04/12)  
hinachan8119  さん
トンカツ1188さん、おはようございます

はやぶさ。小惑星に、着陸して燃料漏れ。一時は、地球への帰還は絶望的とまで言われた。何度も苦境に立たされて。プロジェクトチームは、諦めなかった。地球からの遠隔操作も、通信も届かない時期もあったようだし。エンジンの回復で、2年遅れで帰還。奇跡ですよね。
(2011.04.13 07:24:28)

Re[1]:はやぶさ展!(青森弘前)2011.4.3(04/12)  
hinachan8119  さん
izu2704さん、おはようございます

昨年6月の出来事。ニュースで、はやぶさのカプセルが落下と回収の報道。ひなちゃんも、その時は見たんだけど・・・詳細は知らなかった。成功の陰には、数多くの失敗。長く、厳しいドラマだったようですよ。でも、希望を捨てなかったんだね。JAXAも、独立行政法人。宇宙開発も、科学。事業仕分けの対象のようです。地震予知が・・・できたら凄いんですけどね。
(2011.04.13 07:32:57)

Re[1]:はやぶさ展!(青森弘前)2011.4.3(04/12)  
hinachan8119  さん
山ちゃん5963さん、おはようございます

たまたま弘前の街角で。ポスター見つけて。無料だし。開催期間にバッチリだったんで。行ってきて、正解。面白かったし、勉強になったね。清水の、ルナ計画というのも興味深いね。西新宿から立川。行ってらっしゃい。駅ハイ、解禁だね。
(2011.04.13 07:35:57)

Re:hinachanさん、お早う御座います!(04/12)  
hinachan8119  さん
kinhiro8965さん、おはようございます

はやぶさ。帰還は、奇跡だと思います。でも、もうダメかという状況でも諦めない。こういうところ、日本人の素晴らしさ。英知だと思うんだよね。このプロジェクトの中で、川口教授のリーダシップも、あったと思いますが。チームワークも良かった。何度も苦難を乗り越えた。逆境にも耐える、日本人の精神があるね。
(2011.04.13 07:41:18)

Re:はやぶさ展!(青森弘前)2011.4.3(04/12)  
やまと3520  さん
見に行きましたか??考えたが行けなかったですね??行動力がありますね?? (2011.04.13 09:08:29)

Re:はやぶさ展!(青森弘前)2011.4.3(04/12)  
おはようございます。
あららら。もう無料公開は終わったのね。残念!!
ナリコも見てみたかった。
川口教授、高校の後輩だわさ。
さすがに京都大学までは、進めらなかったけどね。
(大学院の推薦はあったけど、西田幾太郎の門下生に)
(*^o^*)/
(2011.04.13 09:23:45)

あきらめない、大切な言葉です  
reev21 さん
こんにちはです。

地震の影響もあって、仕事が忙しく、ブログの更新やコメン
ト返しが出来ずにいます。 あとしばらくはこんな状態が続
くかな。

川口先生のお言葉は心に染み渡ります。
苦労した人だからこそ発せられるものです。
オヤジ、あきらめず、まぁのんびりやろうかと思ってます。 (2011.04.13 12:33:25)

Re:はやぶさ展!(青森弘前)2011.4.3(04/12)  
もも姫ママ  さん
すごい、勉強になりました。

戻って来たのね~

それが展示されてるとわ。

行かないと駄目ですね。

(2011.04.13 13:32:40)

Re:はやぶさ展!(青森弘前)2011.4.3(04/12)  
タン さん

Re[1]:はやぶさ展!(青森弘前)2011.4.3(04/12)  
hinachan8119  さん
やまと3520さん、こんばんは

たまたまポスター見かけて。行ってみようと思いました。行ってみて、正解でした。宇宙のこと、最近は・・・震災のことばかりで、考えたこともなかった。新鮮な気分でしたよ。
(2011.04.13 20:11:34)

Re[1]:はやぶさ展!(青森弘前)2011.4.3(04/12)  
hinachan8119  さん
青い森のナリコさん、こんばんは

観覧料、無料。たった5日間の開催。すぐ終わっちゃいました。でも、この企画展、ひっぱりだこなんでしょうね。また、近いうちに開催されると思います。川口教授。青森、弘前の誇りですね。津軽人の気質が、苦境に対しての強さを持ってる気がします。
(2011.04.13 20:15:08)

Re:あきらめない、大切な言葉です(04/12)  
hinachan8119  さん
reev21さん、こんばんは

そうですか。忙しいでしょうね。決して無理をせず、頑張ってくださいね。ブログも、時々でも。ゆっくりと春が来て・・・駅ハイも再開する。食べ物も、美味しくなる。そんな季節になります。余裕ができたら、一緒に・・・春の風の中、歩きましょうね。川口教授。部下を信頼し、任せる。これからのリーダーにふさわしい方ですね。
(2011.04.13 20:21:12)

Re[1]:はやぶさ展!(青森弘前)2011.4.3(04/12)  
hinachan8119  さん
もも姫ママさん、こんばんは

ひなちゃんも、勉強になりましたよ。イトカワって、まんまるじゃないってこと。地球と火星の間にあって・・・同じく太陽の周りを回ってるってこと。全然知らなかった。北海道にも、近いうちに。この企画が行くと思いますよ。
(2011.04.13 20:24:23)

Re[1]:はやぶさ展!(青森弘前)2011.4.3(04/12)  
hinachan8119  さん
タンさん、こんばんは

はやぶさ。イトカワに着陸してからは、困難の連続。通信も途絶えて・・・映像も送られなくなって。故障したイオンエンジンを、遠隔操作で復旧させるのが凄かった。惑星イトカワの表面の物質を、カプセルに。採取する作業も、順調ではなかった。微粒子は、1500個くらいだって。貴重な試料ですね。タンさんの家に、天体望遠鏡。これも、驚き!
(2011.04.13 21:02:35)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: