Tyees_Cafe

Tyees_Cafe

PR

Profile

tyees

tyees

Archives

Nov , 2024
Oct , 2024
Sep , 2024
Aug , 2024
Jul , 2024
Jun , 2024
May , 2024

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

Grigri@ Re:ホルスト組曲「惑星」と平原綾香さん「ジュピター」と著作権?(05/10) 平原さんのカバーで、亡き王女のパヴァー…
Munch@ Re:出張帰り ピアノ徒然(04/18) 貴重な情報をありがとうございます。 ちな…
tyees @ 数年後結果的には片頭痛ではなく、なんと副鼻腔炎だった! この頭痛症状は時々起こり続いていたのだ…
こうき@ Re:秘密 広末ははたしてどちらであったのか??(02/28) 私もこの映画と同じ経験を過去にしており…
こうき@ Re:秘密 広末ははたしてどちらであったのか??(02/28) 初めまして、 私この映画を観て思い出しま…
harmonia@ Re:アゴーギクとショパンのテンポルバート(04/29) とても良い考察で感心しました。惜しいの…
思い出します@ Re:今頃気付いた恵比寿グランドボウル閉店!(04/12) レストラン、フォンターナフロントの、気…

Favorite Blog

forward looking att… なっぱさん4507さん
れみどりの☆楽・音・… lemidoriさん
Morning Glow 緋蕗さん
Promenade めぇこ416さん
LIEBESTRA… ゆか(ゆかちん)さん
Avenue de 沙羅 沙羅74811さん
ピアノ・エッセンシ… kaigenjiさん
ほしあかりのノクタ… ふゆのほしさん
Casa di Pyuara ♪ピュアラ♪さん
Poriesu recycle ぽりえすてるさん
May 7, 2011
XML
たまたま、本屋に立寄り、漫画コーナーを眺めていると、もしドラと数学ガールが目に入る。

して、もしドラは、既に会社での標準図書にも指定済みだし、いまさらなので、数学ガールを手に取ってみる。 

なんじゃこれは。
「ゲーデルの不完全性定理」がそのお題ではないか。

なんとも、フェルマーに続いて、ゲーデルとは素晴らしい。

残念ながら、最新刊?の数学ガールの中では、ゲーデルの解説はごく一部に限られ、自然数に関するペアノ公理+αまでについて述べられているにとどまるのだが、興味は俄然と湧いてくる内容となっている。



漫画でなく、オリジナル版には、最終章にゲーデルの不完全性定理が収録されているようだ。



ゲーデルは、その不完全性定理によって、ごく簡単にいえば、「世の中に完全な理論はない」ということを証明してしまったようなものだ。

しかし、ゲーデルのこの不完全性定理自身も、不完全ではないのかという疑問もわいてくる。


-
ゲーデルの不完全性定理は、「理論」についての定理であり、不完全性定理自体は理論ではなく、「論理」証明なので、不完全ではない。
-
とのことである。


理論と論理の違いも含めて、あれあれ、また、なんとなくだまされたかのような感がある。
このような話をきくと、いつもシュレディンガーの猫実験のお話的な印象を受ける。


我々は、一般的には、意味論的に正しければ、証明可能と考えている。

論理学では、証明可能な文が正しい文であれば、完全。
構文論と意味論とが一致することが、「完全」。

即ち、意味論的に正しい文==証明可能な文。

しかし、


より正確には、ゲーデルの不完全性定理は、算術を含む理論において、「真であるにもかかわらず、証明できない文が存在する」ことを示してしまった。

-
第1不完全性定理・・・自然数論を含む帰納的に記述できる公理系が、ω無矛盾であれば、証明も反証もできない命題が存在する。
第2不完全性定理・・・ 自然数論を含む帰納的に記述できる公理系が、無矛盾であれば、自身の無矛盾性を証明できない。
-



tyeesコメント
あれまー、大変だ。ほとんどの数学理論は算術を含んでいる。
ほとんどの数学理論は証明できない部分が存在するということか。

「この命題は証明不能である」という命題Gが正しいとすると、その命題Gは正しいのに証明不能となってしまう。もし、その命題Gが正しくない、証明はできると否定すると、命題Gが証明可能となり、矛盾を起こす。真なのに証明できない命題があるということによって、ヒルベルトが目指した数学の完全性は壊れてしまう。


-memo-
ゲーデルの不完全性定理(1931)
ロッサーの第一不完全性定理の拡張(1936)
チャイティンの数学全般への拡張(1989)。
これらにより、超数学が発展した?

-memo-
・ニーチェは「神は死んだ」と言った。(1885)
・リチャードドーキンスは、The God Delusion、神は妄想であると言っている。
・苫米地氏は、ゲーデル1931、チャイティン1989、グリムの定理1991により、神の完全性は否定されたと述べている。


-memo-
理論・・・論理によって構築された建物。理論と論理は別のもの。
これを理解しておく必要があるようだ。

また、意味論(セマンティクス)と構文論(シンタックス)の違いも理解しておく必要がある。
論理学で言う「完全」とは、構文論と意味論が一致せねばならない。

3+2=5を例にとると、

'3+2=5'
「3」という記号の右に「+」という記号を描いて、その右に「2」と「=」を書く。これが、構文論。3も+も=も単なる記号である。

意味論では、記号を具体的なものに置き換えて意味として成立することをいう。
即ちたとえば、三個と二個のりんごを加えると、合計五個のりんごとなる。これが意味論。

日本語でいえば、文法は構文論で、読解は意味論的。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 8, 2011 04:54:50 AM
コメント(2) | コメントを書く
[自然・環境・健康・水] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: