全47件 (47件中 1-47件目)
1
今日は2月29日です。今年はうるう年でしたね。オリンピックの年ですし。('◇')ゞ2月が一日多いのはなんだか得したような、そうでもないような? ・・・・・・・・・・・・・・・・・2月24日に見た梅です。遅咲きの部類に入るものが咲いていました。「楊貴妃」です。桜などにも同じ名前がありますね。まだつぼみがいっぱい。かなり遅く咲く梅のようです。「見驚」(ケンキョウ)です。同じく「見驚」ですが、やはりつぼみがまだあります。大好きな「思いのまま」白とピンクの二色が咲きます。このあたりはピンクが多い部分です。これは去年撮ったものですが、白とピンクが一枝に咲くのがいいなあと思っています。ひとつの花でも白とピンクがまじったようなものも咲きます。花びらが退化した「茶筅梅」。見た目がお茶をたてる茶筅に似ているから名前がついたようです。まだつぼみも多かったです。
2024/02/29
コメント(12)
遅咲きの豊後梅が見ごろになりました。ただ、1月末に剪定があって、かなり変な形になっています。そこへヒヨドリとメジロが来ました。ヒヨはメジロを追い払います。豊後梅の花を食いちぎるようにして落としていきます。困ったものです。なんだかほのぼのとしているような。それは、あれが来ないからだよね。「うーん、きれいに咲いたな。 どれをいただこうか。」「まずは、これにしよう。」おっ、珍しく二羽が接近しています。だいたいは少し離れたところにいるのですが。ひょいっと。「やっぱり、おいちいなあ。」「やーん、ヒヨが来たわ。にげなくっちゃ。」やっぱりね。
2024/02/27
コメント(13)
梅まつりの続きです。ここには約120種1300本の梅があるそうです。そんなにたくさんの種類があるとは。梅は時期によって早咲き、中咲き、遅咲きとありますので、行った時に全部がそろって咲いていることはないでしょう。比較的、中咲きあたりを見ることが多いです。まだなんとか見られたロウバイ。ここにはロウバイ、ソシンロウバイもたくさんあります。こちらは、終盤でした。枝垂れ梅の上の方でメジロが吸蜜していました。あまり咲いていないところにもメジロが。大きな紅梅と白梅がちょうど見頃でした。旧三岡家の長屋門のそばに、みごとな白梅がありました。門をくぐると、古木の梅が。「紅千鳥」だそうです。まだつぼみがいっぱいで、この枝は一輪だけ。紅千鳥、とても気に入った紅梅です。「麝香梅」「虎の尾」です。この名前はいろいろな植物についていますね。名前はわかりませんでしたが、とってもかわいいピンクの梅でした。観光物産館前の遊び場には、見慣れないものが。中央奥で子どもさんがすわっているそばにあるのはなんとニンジン。ニンジンも府中の特産品?らしいです。
2024/02/25
コメント(13)
このところ、思い出した時に世界卓球を録画して見ています。男子の準決勝の試合を見ましたが、よくがんばっていましたが残念な結果でした。女子の準決勝は録画の早送りをした上、番組枠を延長して放送されたのをリアルタイムでドキドキしながら見ました。(香港チームに勝利)そして、今日の中国との決勝が楽しみです。古いドラマですが「救命病棟24時」(出演は江口洋介他)を最近、放送しているのでこれは全部きっちり録画をしています。当時は見ていなかったので、まっさらな気持ちで見られます。医療ドラマが大好きで涙することも多いです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・2月中旬に今年もなんとか梅まつりに行くことができました。しかし、ちょっと早すぎたようです。というかねらいが比較的遅い梅だったもので。('◇')ゞ大きな枝垂れ梅がお出迎え。盆栽の梅もありました。これも、盆栽です。梅の盆栽ってむずかしいのでしょうか。淡いピンクの梅(逆光)にメジロを発見。別の梅には四十雀。しかし、四十雀はあまり梅の花には用事はないようです。虫探しでもしていたのでしょうか。すぐにいなくなりました。地面にすたっと降りて。こういうところで餌探しかな。比較的、たくさん咲いていたところ。紅白そろい踏み。白い枝垂れはまだこれから。そして、見たかった思いのままはまだちらほらでした。「思いのまま」は二色の花が咲くので、大好きなのです。しかし、まだしっかり二色にはなっていませんでした。(つづく)
2024/02/24
コメント(13)
前回の梅林とは違って、児童公園の大きな月影です。真っ白な花が美しく、毎年、楽しみに見ています。運がよいと、メジロに出会えることがあります。(いないことも多いですが)どうも二羽のメジロが来ているようで、丸っこい感じのと、しゅっとしたのとが撮れました。ただし、二羽は少し離れて止まるので一緒には撮れませんでした。どっちがどっちか、途中で体型をかえているのか・・・すべて謎です。('◇')ゞ梅の中でくつろぐ。たくさんの白梅に埋もれて幸せそう?ころんとしていますね。必死に吸蜜中。梅の中を次々に移動します。良い姿勢のままで。ふわっと舞い上がって、次はいずこへ?
2024/02/18
コメント(12)
前回からの続きです。シメで終わらせるわけにはいかず、梅写真を出します。( ^)o(^ )白梅バックの一重の紅梅。白梅を前ボケにした八重の紅梅一枝。塀の瓦と白梅。瓦と紅梅。上に向かう枝垂れ梅。下へのびる枝垂れ梅。緑バックの別の枝垂れ梅。ここにもメジロはたまに来ますが、とってもシャイであまり撮らせてくれません。( ;∀;)
2024/02/17
コメント(12)
2月10日に再び梅林を訪れました。前回、行ったのは1月24日でした。梅はずいぶん開花していました。若干つぼみのあるものもありましたが、遅咲きが少ない梅林のようでほぼ満開近い感じでした。「あー、ねむい」「せっかく梅の中でお昼寝してたのに、シャッター音がうるさいなあ。」「なに?梅にシメって珍しいからだって?」ということで、トリミングして大きくしてみました。( ^)o(^ )「おっかけられるの嫌いだから、降りちゃおうかな。」「でも、その前にお昼寝後のウォーミングアップを。」「いきなり飛び降りると骨折しそうだから・・・ってなわけないやろ。」飛びました。なかなかよいところへ。しかし、こっちをむいてくれません。さらに追いかけたら、梅の少ないところへ。「そんなに追いかけて撮ってばかりいたら、梅の写真がとれないでしょう? シメ写真ばっかりになっちゃうよ。」貴重なアドバイスをありがとう!確かに、今日のブログは梅写真ではなくシメ写真で終わってしまいました。m(__)m(つづきがないとまずいよね)
2024/02/16
コメント(13)
梅林にて・・・も最終です。ちょこっと自然のあるところへ行くと、梅以外にも野鳥に会えたり、お花や実なども見られたりしますね。野鳥を追いかけてばかりいてはいけない、梅も撮らないと・・・と思いなおして。('◇')ゞ枝垂れっぽい梅がきれいでした。まだぽつぽつですが、とっても趣を感じました。紅梅も良い感じ。透け感はないですが、かわいらしい。はい、これもかんざし候補。( ^)o(^ )白梅も個性あり。ぽつんとあかりが・・・。梅に来ないと思ったら、メジロたちはこんなところに。黒い小さい実がお目当てのようです。「ほーら、こんなのだよ。」と黒い実を咥えて見せてくれました。ヽ(^o^)丿(おしまい)
2024/02/02
コメント(13)
梅林で出会った野鳥その2です。梅だったら、メジロが定番でしょうけれど、残念ながらほとんどメジロはいませんでした。そのかわり・・・。おや、ジョービコちゃーんじゃないの。こんなところにいるとは思わなかったよ。梅の木に止まってくれたけど、花が咲いていないつぼみばっかりのところだね。('◇')ゞすぐに移動しちゃうの。裾を翻して急降下かな。やっと白梅が咲いている手前に。なんだか白梅が雪みたいに見えるけど。あ、ここならちゃんと白梅が見えるね。良いところに行ってくれてありがとう。古木のところにも行ったけど、また移動しちゃいました。(つづく)
2024/02/01
コメント(12)
1月24日に梅の様子を見に行ってみました。例年だと1月上旬でも咲いているところです。ここの梅林で一番早く咲く二本です。紅梅バックに白梅がたくさん咲いていました。もう少し中に進んでみると、あまりたくさんはまだ咲いていませんでした。「スポットライトを浴びて」一重の白梅。梅の絵を描くときに参考になりそうです。('◇')ゞ一重の白梅の裏側の赤がとてもよいアクセントになっていました。八重のピンクの梅はかわいい。(#^.^#)八重の白梅。八重ですが先ほどのより色が濃いですね。花びらの数がとても多いです。近くに白の綺麗な山茶花もありました。(つづく)
2024/01/30
コメント(14)
常磐神社に隣接して日本三名園の一つである水戸の偕楽園があります。残りの二つは岡山の後楽園(一度行った)と金沢の兼六園(2度来訪)です。偕楽園の四季で特に見事なのが梅でしょう。常磐神社のすぐ近くは東門になり、そこから入園しました。偕楽園の今年の梅は開花が遅れているとのことでした。園内には100種3000本の梅があるそうですが、開花しているのは2本しか見つけられませんでした。といっても、広すぎてあまり歩きまわりたくなかったのでさらっとまわった程度ですが。東門に比較的近いところに、白梅を発見。予想よりもたくさん?咲いていました。バックの紅色っぽいのは山茶花です。きらきらと光降るようでした。お昼過ぎに、水戸駅では雪がちらついていましたが雪もやみ、次第に日がさしてきました。紅梅も見つけました。(#^.^#)紅梅の方はさきほどの白梅ほどは咲いていません。このあたりは、少し高くなっていて千波湖を見おろせました。大きな木です。ちらほらと咲いている花が。梅ではなく桜ですね。二季咲桜という名前でした。(つづく)
2024/01/21
コメント(14)
どうも、今年は梅も遅い気がしています。まだ蕾が多いです。庭の梅はまだまったく、ロウバイもほとんど未開花です。ふらっとお寺に立ち寄ったら、花手水がありました。葉牡丹や千両も入っていました。ちょっと珍しい感じ。菊は豪華ですね。梅はぽつぽつ。満開までにはまだかかりそう。この紅梅を簪にしたくなりました。('◇')ゞ
2024/01/17
コメント(13)
1月2日と4日に梅の様子を見に行きました。どちらも例年ですと12月から開花していました。ところが、今年は少し遅いようです。毎年知っている中ではかなり早く開花する紅梅ですが、咲いていませんでした。昨シーズンは(一昨年の)12月20日には紅梅が咲いていました。別の場所の紅梅です。こちらもまだこんな感じ。白梅は2本。どちらも少しだけ咲いていました。こちらは一輪のみ。一昨年は12月28日には何輪も咲いていました。こちらの木は合計すると3輪くらい咲いているようでした。年の初めに開いている梅を見つけられると、心にもあかりが灯るようです。(#^.^#)上と同じ木。年末にアップしたソシンロウバイはたくさん咲いていましたが、ほかの場所のソシンロウバイもロウバイもまだつぼみのところばかりでした。庭のロウバイもまだ一輪も咲いていません。
2024/01/05
コメント(14)
昨日は、おそろしいほどの暑さで、朝のうちに少し外出しただけであとはエアコンの効いた室内にこもっていました。このところ、毎日、梅ジュースをのんでいます。特に気温が高くて疲れを感じる時には必須です。('◇')ゞ今年は梅(主に豊後梅)のできがよく、たくさん梅ジュースを作りました。青梅1キロに氷砂糖700g程度のものを2ビン。少しホワイトリカーもくわえています。一か月を過ぎてから、梅の実を取りだし、梅ジュースを加熱して覚まして冷蔵庫保存しました。手前の梅ジャムは、はじめて青梅で作りました。こちらはグラニュー糖を。やはり糖分は控えめで作りました。ジャムはすでになく、今は、梅ジュースの梅をレンジで加熱してやわらかくしたものを毎日ジャム代わりに食べています。右が出来上がった梅ジュース。(右側のはできていからかなり消費してしまいました。)左の黒いのは梅醤油。青梅ジャムを作った残りの梅に醤油をくわえて二週間くらいおいたもので。思った以上にすっぱい。何に使えるかな?('◇')ゞ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・夏ドラマが始まりました。これからスタートするものも含めて見そうなもの(#)や見たもの(◎〇△)を。日曜日にたくさん見るものがありますが、すべてのドラマを録画して、その録画を見ていますので無理なく見られます。△「真夏のシンデレラ」 月曜 21時 フジの月9は以前からかなり見ていました。今回も、迷った末に一応初回を見ましたが、先行きに 期待できそうもないので次回からは見ないことにしました。 主人公の森七菜さんだけはまあよかったですが。〇「シッコウ!!犬と私と執行官」 火曜 21時 裁判所の執行官(織田裕二)の仕事に興味がわきました。 伊藤沙莉の演じる犬好き主人公が執行官補佐役として登場します。〇「刑事7人Season9」 水曜 21時 天樹(東山紀之)くんをはじめ、みんな刑事をやめそうな?雰囲気ですが、どうなるのかな?#「ハヤブサ消防団」 木曜 21時 今夜スタートです。原作は池井戸潤。 登場するのは中村倫也、川口春奈、山本耕史他なので、とても期待しています。〇「警部補ダイマジン」 金曜 23時15分 うーん、ちょっとどうかな?と思うところもありますが、まあ、続けて見てみましょう。 生田斗真、向井理、土屋太鳳他 ◎「シャーロック・ホームズの冒険」土曜 17時前後◎「やさしい猫」 土曜 22時 主人公(優香)はスリランカから日本に来ていた男性と結婚したものの、幸せになれるのでしょうか。 毎回、知らないことばかりで目が離せません。〇「どうする家康」 日曜 18時#「VIVANT」日曜 21時 日曜劇場はずっと見ています。 このドラマはこれからスタートしますが詳細は公開されていませんでした。期待しています。 堺雅人、阿部寛、二階堂ふみ、松坂桃李、役所広司他〇「CODE―願いの代償―」 日曜 22時半 坂口健太郎が刑事役ということで期待して見始めましたが、かなり変わったドラマでした。 他に、染谷将太、三浦貴大など。◎「アストリッドとラファエル」 日曜 23時 以前から継続して見ています。 とても好きな刑事?ドラマです。あさの連続テレビ小説「らんまん」もいちおしで見続けています。
2023/07/13
コメント(12)
今年もたくさんの梅を見ることができました。そろそろ見納めでしょうか。反対に、もう咲いたの?という花もありました。全部の花びらが落ちてしまったのではありません。('◇')ゞ「茶筅梅」という種類です。茶筅梅を吸蜜するメジロ。うーん、なんだか違和感ありです。('◇')ゞ「思いのまま」は今年はあまりきれいなのに出会えませんでした。咲き分けの妙を味わえる「思いのまま」なのですが。梅「楊貴妃」です。豊後梅の近くを飛ぶメジロ。庭の水仙は満開になりました。「アイスフォーリス」という種類のようです。そして、なんとチューリップが開花しました。とても小さい(丈の低い)タイプです。
2023/03/12
コメント(11)
梅も遅咲きの見ごろになりました。強風が吹けば、それもそろそろ散ってしまいそうです。豊後梅の吸蜜。夢中のようです。最近は、このペアが来ていました。以前から来ていたシングルになってしまったメジロとは別です。新しく来たメジロたちは近くにみかんもあったのですが、みかんには目もくれずひたすら豊後梅狙いでした。どれがおいしいかな~。これも、いいなあ。こちらは、古くからいるメジロ(一羽になってしまったメジロ)です。みかん専門です。('◇')ゞ飛んでます。乙女椿も見ごろに。椿の中でも特に好きな花です。(#^.^#)
2023/03/11
コメント(14)
郷土の森の梅の紹介も残りわずかとなりました。今回はその他のものもあります。「見驚(ケンキョウ)」「小緑咢(ショウリョクガク)」最初にも紹介しましたが、「月影」をアップで。この紅白の梅が満開で見事でした。サンシュユもよく咲いていて。春を象徴するような花ですね。梅の足元には輝く福寿草が。郷土の森には博物館があります。その中にはプラネタリウムも。プラネタリウム入り口近くの展示がおもしろかったので撮ってみました。「火星」です。つづいて「太陽」これは「水星」常設展示は何度も見ているのでパスして、特別展「多摩川のアユみ」(鮎が中心でした)をちらっと。この小籠を5つ入れた大籠二つを一荷(いっか)としたので、一荷には100匹のアユが入っていたそうです。歩く速さで横目で展示を見たあと帰途につきました。('◇')ゞ
2023/03/01
コメント(15)
郷土の森の梅写真の続きです。今年は梅の植栽地をひろげたそうで、低木の梅も見られました。今日は主にそういった背の低い(1mちょっとくらい?)梅を中心にアップします。「沖縄」初めて聞く名前でした。この低木の梅たちは、ほとんど知らない名前の梅でした。「花香実(ハナカミ)」「珊瑚の鞭」名札だけで名前のいわれがないのでわかりませんが、変わった?名前が多いように思いました。('◇')ゞ「労謙」どういった梅なのでしょう。体調があまりよくないので調べる気になれず。m(__)m「島原」「別格晩翠」梅にはメジロだと思うのですが、今回は人がいるせいか、このたった一羽にしか出会えませんでした。しかも建物(トイレ)の影になるところにひっそりと咲いている木の中にいました。すぐにメジロはいなくなってしまいました。ざーんねーん。(つづく)
2023/02/28
コメント(14)
郷土の森の続きです。人はいますが、それほどこんでいるという感じではなかったです。ゆっくり観梅はできます。(個人的には、さっさと見て回っておわりましたが)「玉垣枝垂」です。これも上と同じです。一方、こちらはまだつぼみの多い「月影枝垂」月影には枝垂バージョン?もあったのですね。('◇')ゞひときわ濃い色が目立つ「鹿児島紅(こう)」「思いのまま」も咲きだしていました。ただ、あまりピンクと白の咲き分けがはっきりしていません。少し二色に見えるところもありました。「新茶青」「道知辺(みちしるべ)」も好きな梅ですが、今年はあまりきれいな花に出会えませんでした。「雛曇(ひなぐもり)」あまり目にしない梅です。なかなかかわいくて、これも気に入ってしまいました。(#^.^#)(つづく)
2023/02/27
コメント(12)
もう少し待つべきかな・・・と思いましたが、天気予報を見るとこの先は強風や雨の日もあるようなので、思い切って2月22日に出かけてきました。しかし、梅の開花は五分咲きといったところでしょうか。早咲きの梅は終わりに近く、遅咲きは開花はじめという感じでした。梅にも好みがあって、こういった枝垂れ、月影、思いのままが一番好きなのですが、みんな遅咲きの部類です。('◇')ゞこれは「藤牡丹枝垂」です。「藤牡丹枝垂」の一部をズームして。かわいいお花でした。「月影」です。思ったほど、良いのがまだ見られませんでした。('◇')ゞ「塒出(とやで)錦」という名前ですが、あまり聞いたことがないような。「一重緑咢」とってもかわいい「唐梅」ファンになりそう。(#^.^#)「大和牡丹」「白加賀」は咲き始めでした。赤い咢やつぼみがかわいらしいです。(つづく)
2023/02/26
コメント(15)
今年は梅の開花が少し遅れているのでしょうか。まだまだ咲き始めの梅も多く見られます。そして、蝋梅もまだきれいなのがありました。ソシンロウバイです。あまり汚いのもなくて、透き通るようでした。蝋梅は梅ではありません。ロウバイ科ロウバイ属です。こちらは、梅です。ウメはバラ科サクラ属とのことです。まだつぼみがたくさんありますね。今年は少しゆっくり咲くのかな。枝ぶりも良い感じで。かわいい紅梅も咲き始めていました。こういう枝の流れも好きです。(#^.^#)
2023/02/21
コメント(13)
雪関連が続きましたが、少し戻ります。2月6日に梅園に行きました。思ったほどは咲いていませんでした。今年は少し遅めなのでしょうか?紅一輪を主題に。仲良し白梅。瓦塀をバックに。枝垂れはまだまだ。かわいいピンク。かたまって咲く。濃いめの紅。この一輪をねらって。
2023/02/15
コメント(13)
あさのあつこの時代小説「弥勒シリーズ」にはまっています。11巻(2022年8月発売)までありますが、今、9巻まで読みました。7巻は二日、8巻は一日で(通院時に持参)読み終えました。これまでに読んだことのないタイプのもの。主な登場人物は小間物問屋の遠野屋、同心の木暮信次郎、その手下である岡っ引の伊佐治ですが、この三人の性格描写、それぞれの心理描写が絶妙です。あさのあつこはシャーロック・ホームズの大ファンだそうで、その影響がこの同心と岡っ引きにもどこか投影しているのかもしれません。ただし、そんなかっこいいものではなく特に同心はまれにみるすごみのある変わり者。遠野屋(15歳まで武士である父の命令で暗殺をしていた)も似たところがあり、最後までこの三人から目が離せません。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・梅は長く楽しめます。今季は12月から見かけていますが、木によって咲く時期にかなりばらつきがあります。このあたりはまだ咲き始めという感じでした。緑バックで。暗いバックになると。まだまだかわいいつぼみがたくさんありますね。一方、紅梅は。かなり咲いていました。これからの枝もありましたが、なかなか趣を感じられる紅梅でした。
2023/01/17
コメント(15)
12月20日は紅梅が咲いていることに驚きました。しかも、その時はメジロまで来ていました。そして、28日には白梅にも会えました。紅梅も可愛いですが、楚々とした白梅がさらに好きです。(#^.^#) 初梅や灯(とも)す光は小さくも梅の蕾はかわいいですね。白梅を透過させて。やや順光。多めに咲いているところを。 紅のせて白きかんばせ冬ぬくし緑の木々と空をバックに。
2023/01/03
コメント(13)
昨日は冬至。カボチャを食べ、柚子湯に入りました。特に冬至の柚子湯は欠かせません。(#^.^#)良い香り、そしてほっこりあたたまって。師走から梅が開花することはあります。しかし、ここまで咲いているとは思いもよりませんでした。12月20日のことです。近くの小さい公園に行ってみると、こんなに咲いていて。かんざしにしたいような?かわいらしい淡い色の紅梅が。日に透けてきれいでした。(#^.^#)なんだかこの花を見ていると、ほほえみたくなります。翌12月21日にも買い物ついでにまた見に行きました。よく見ると、まだつぼみがたくさんある枝も。それにして、12月20日以前に咲いていたとは驚きでした。
2022/12/23
コメント(13)
遅咲きの梅が続きます。今回は名前はわからないものばかりです。そのかわり?野鳥がらみが少しあり。('◇')ゞとても遅咲きの紅梅でした。(名前は不明)通りがかりに枝垂れ梅にメジロがいたのが見えたので、慌てて自転車を降りてカメラを出して。なんとか間に合いましたが、すぐにいなくなりました。( ;∀;)名前ははっきりわかりませんが、「白加賀」ではないかなという気がしています。なかなかかわいい梅だったので、何枚も撮ってしまいました。('◇')ゞ一重の梅は透け感がいいかも。青軸と呼ばれる緑の枝もいいな。(#^.^#)桜筏ならぬ、梅筏。大量に散っていました。散っていたのはこの梅かな?てっぺんにモズのオスが止まりました。この梅は見ごろ過ぎですが、モズのオスを必死に撮りました。135ミリまでのレンズしかもっていかなかったので、大幅にトリミングしています。
2022/03/19
コメント(12)
昨日(3月17日)、福岡でソメイヨシノが開花したそうです。平年より5日早く、昨年より5日遅い開花です。2月の寒さで梅や椿、早咲きの桜などの開花は大幅に遅れましたが、3月の急なる暖かさでソメイヨシノは予想よりも早く咲きました。東京(赤坂)でも、咲いたそうですね。この速さは予想外でした。遅咲きの梅をまだアップしていませんでした。(3月11日撮影)「見驚」(ケンキョウ)。梅の女王と呼ばれているそうです。こういう八重の花が好みで、ついたくさん撮ってしまう傾向があります。('◇')ゞ色も淡くて愛らしい梅です。月影。一重ですが、これも好きな梅の一つです。茶筅梅。花弁が退化してしまってなくなりました。小さな茶筅がたーくさん。にぎやかなお茶会になりそうです。( ^)o(^ )
2022/03/18
コメント(12)
今年は梅がとても遅くて、遅咲きの思いのままはまだ満開になっていませんでした。ただ、急なる暖かさが続くようなので今後はどんどん開いていくことでしょう。「思いのまま」は紅白の咲き分けの梅と言われています。今年はまだあまりピンクになっていません。かんざしみたいな感じの。低いところは咲いていないので、どうしても高い所を見上げて撮るようです。つぼみもふくらんでくるとピンクてかわいい。ほぼ真上くらいを見上げたところには、ピンクがまとまって咲いているようでした。
2022/03/15
コメント(12)
昨日あたりは、急に暖かくなって半袖で街を歩く人も見かけました。('◇')ゞやっと庭の豊後梅が咲きました。隣の紅梅はさすがに見ごろ過ぎとなりました。豊後梅にはさっそくヒヨドリがやってきて、下にたくさん花を落していますし、ばくばく食べているようなしぐさもみられます。( ;∀;)メジロは一度も姿を見せません。遅咲きの梅ですが、今年はさらに遅かった。枝が赤いのが特徴です。花の裏側に見えるガク?も赤いですね。今年もおいしい大きな実がたくさんできるといいなあ。それで梅ジュースを作ります。かわいいつぼみも。
2022/03/13
コメント(11)
今のテレビにかえてから、録画機能についてもほぼマニュアルを読まないで使っていました。ところが、最近、録画を消しても本体残りの時間が減らないのです。22時間くらいになっていました。おかしいなと思って、あちこち見てみたら、「ゴミ箱」というフォルダがあったのです。そこにこれまで削除してきたはずのすべての録画がありました。「ゴミ箱を空にする」までえらく時間がかかりました。その結果、本体の残り時間は250時間近くになりましたとさ、めでたしめでたし。('◇')ゞ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・梅もまだまだ楽しめます。さすがに中咲き~遅咲きの梅へと移行はしていますが。ただ、大好きな「思いのまま」はまだ1~2分咲きでした。( ;∀;)好みの梅「道知辺(みちしるべ)」です。もう一枚。夜でも香りでどこにこの梅があるのかわかるということで「道知辺」と名づけられたとか。それほど匂いは感じませんでしたが・・・。('◇')ゞ月影もぽつぽつ咲いていきました。この梅も可愛くて大好きです。もう一枚、月影を。枝垂れ梅も遅咲きです。「千鳥枝垂れ」「藤牡丹枝垂れ」
2022/03/07
コメント(13)
今年は梅に来るメジロを撮影するチャンスが例年よりも少ないです。いることはいたけれど、すぐにいなくなるということもありました。メジロは梅に来ると、けっこう、吸蜜に時間をかけることが多いのですがどうしたことでしょう。今年は警戒心の強いメジロが多いとか???('◇')ゞ朝の白梅は普段よりもいっそう清楚でかつ美しく見えました。ちょこっとメジロが。たった一羽でした。警戒心が強いようで、すぐに白梅から移動してしまいました。そして、この木(桜かな?)からもあっという間にいなくなりました。まだつぼみの多い一枝。メジロはいなくても白梅は美しい。(#^.^#)
2022/03/04
コメント(13)
4夜連続「パン旅。京都」がおもしろかったです。もっとも、4夜目はまだ録画を見ていませんが。散歩の地が素敵で、珍しいパンがすごくおいしそう。このところ、毎日、パンが食べたくなって困っています。('◇')ゞ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今年はほんとにお花が遅いですね。思いのままは未だ咲いていません。枝垂れ梅がやっと咲き始めたところです。早咲きの桜もなかなか進みませんね。枝垂れ梅が好きです。特にこのような流れが素敵。木の上の方は横へ流れるような感じになります。まるくて小さいつぼみもかわいい。まだこれからという感じです。やはりこういう縦の流れ?が枝垂れ梅らしいかな。全部咲くと、どんなふうになるのでしょう。
2022/02/26
コメント(15)
昨日は庭の紅梅でしたが、今日はよその白梅です。('◇')ゞ白梅というと、「北野白梅町」を思い出します。京都の嵐電の終点始発の駅名です。いったい、いつになったら京都に行かれるのでしょうね。ほとんど電車にも乗っていません。コロナのために遠くへ行かれなくなってから、近所でお花などを探すようになりました。一昨年からそのようなことをしているので、「今頃はあそこの梅が咲いているかも」とか「今年はあの早咲きの桜はどうかな?」などということが頭をよぎります。今年はお花は少し遅めですね。なかなか先が見えてきませんが、毎年、必ず咲いてくれるお花に会えると希望も感じられます。
2022/02/22
コメント(12)
昨夜は珍しくリアルタイムでテレビを見ました。今は、ほぼすべて録画したものを見ているのです。('◇')ゞ実は、録画をしたかったのですが予約を二番組入れており、三番組は同時に録画はできません。しかし、古いテレビと違って、二番組録画中でもテレビを見ることはできたのです。で、「わたしをスキーに連れてって!」を見ました。(みんな若すぎ!)大好きな映画で、何度も何度もビデオで見ました。ユーミンの音楽が最高でした。何度も見た理由は、毎年、年末年始や1,2,3月の連休に合計4回程度スキーに行っていましたが、その支度をするのが億劫でした。家族全員分のスキー宅急便を作るのがしんどくて。そんな時に、この映画を見るとやる気が出てくるのでした。('◇')ゞ ・・・・・・・・・・・・・・・・先日のブログで「紅梅と白梅の厳密な違いは、花の色ではなく枝の内部の色によるものだそうです。なかなか梅の枝の内部を見ることができないので確かめられずにいます。」と書きました。昨日、植木の剪定があり、これから咲くのにたくさん切られてしまうとかわいそうなので、先に少し紅梅、豊後梅、蝋梅などを切って水にさすことにしました。そして、切り口を見てみました。これは、紅梅の切り口です。ほんとに中が赤いのですね。こういう花が咲きます。今年はまだ咲いていませんので、過去写真から。満開のころにはメジロが来て吸蜜していました。一方、これは豊後梅です。家の豊後梅はわりあいと白いのです。咲いたところはこんな感じです。豊後梅は淡いピンクから濃いピンクまであるようですが。最後に、赤いのと白いのを並べてみました。
2022/01/25
コメント(12)
紅梅は見かけていましたが、なかなか白梅に出会えませんでした。少し遅れて咲き始めました。ただ、紅梅と白梅の厳密な違いは、花の色ではなく枝の内部の色によるものだそうです。なかなか梅の枝の内部を見ることができないので確かめられずにいます。('◇')ゞ八重野梅という早咲きの品種です。青空がよく似合っていました。こんなに咲いている木もありました。八重の梅はとても華やかです。少しうつむき加減で。ここからは玉牡丹という梅です。まだ開花したばかり、つぼみがたくさんありました。
2022/01/21
コメント(11)
昨日の朝、スマホを見るといくつも防災情報が入っていました。(寝る時は音もバイブも切っています。)トンガ近海の海底火山の噴火による津波警報でした。奄美、トカラ、岩手などに大きな潮位の上昇がみられたそうです。高台へと逃げる車で渋滞している様子がニュースで映し出されていました。午後2時過ぎには警報も注意報も解除されほっとしました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・紅梅には何度か出会えました。しかし、白梅はまだ一輪も見ていません。紅梅は華やかで大好きです。きびしい寒さの中、ぽっかりとそこだけぬくもりを感じさせてくれます。まだ春は遠いですが、この色を見ていると気持ちが明るくなります。最近は、天気の良い日には富士山が見えることがあります。同じところからは見ていませんが。出先でちらっとでも見えると、歩を止めて撮影してしまいます。ふもとの方まで見えるところはないのですが、雪をかぶった真っ白な富士山を見られるだけで幸せな気持ちになれます。(#^.^#)
2022/01/17
コメント(10)
「梅見にお出かけ」の最終です。梅以外のお花もありました。今回は、黄色いお花が多くなりました。サンシュユ(漢字で書くと山茱萸)。中国と朝鮮半島が原産地。 日本に渡来したのは江戸中期だそうです。山茱萸の「茱萸」はグミのことで、秋にはグミのような 赤い実がなりますね。福寿草は見ごろ過ぎでした。右の方にちらっとオオイヌノフグリぽい花もうつっています。ソシンロウバイもたくさんありましたが、どれも見ごろは過ぎていました。遠くに竹林。お地蔵さんも。梅林を振り返りつつ帰路につきました。郷土の森にて。(おしまい)
2021/03/04
コメント(12)
そろそろ梅写真も終わりになりそうです。他の植物等も若干あるので、あと少しだけおつきあいください。枝垂は遅咲きの部類ですが、かなりさいているのもありました。「玉垣枝垂」これも、同じです。バックに紅梅が入ると感じがかわりますね。今度はバックを緑に。これは、「紅枝垂」です。名前から、枝垂れ桜を思い出しました。同上「蝶の羽重」薄紅色の八重です。同上名称不明の枝垂もう一枚。(つづく)
2021/03/02
コメント(11)
梅見の続きです。遅咲きの梅はたくさんありますね。特に枝垂れや月影、白加賀、思いのままなどがその代表でしょうか。「玉牡丹」かなり見ごろ過ぎという感じでした。「佐橋紅」お目目パチパチって感じ。('◇')ゞ「思いのまま」梅の中で一番好きな花です。つぼみがかわいい。ただし、まだあまり咲いていませんでした。( ;∀;)白とピンクがおもしろくまじりあったのが「思いのまま」です。「白加賀枝垂」白加賀にも枝垂梅がありました。もう一枚。この枝垂は今回初めて見た気がします。「藤牡丹枝垂」「藤牡丹枝垂」をもう一枚。華やかでかわいい枝垂ですね。(つづく)
2021/03/01
コメント(13)
「二月は逃げる」とかいいますが、ほんとにあっという間に終わってしまいそうです。節分だと言っていたのがもうずいぶん前のような気がします。('◇')ゞ ・・・・・・・・・・・・・・・・梅見の続きです。ここからは名前のわかるものが続きます。それにしても、梅も種類が多いことに驚かされます。「日月」まだ咲き始めという感じ。「唐梅」かわいいピンクの八重でした。「豊後」うちにもあるし、近くの公園にもある遅咲きの梅。「梅郷」あまり耳にしない名前でした。('◇')ゞ「鹿児島紅」色の濃い梅です。「一重緑咢」この名前もあまり聞きませんが、とても素敵な梅でした。気に入ったので、「一重緑咢」をもう一枚。(つづく)
2021/02/28
コメント(11)
見たいテレビ番組は、ほぼ全部録画をして、時間の空いているときに視聴しています。録画したものでも、それを早く見たいものと、ぐずぐず先延ばししているものとがあります。早く見たいものは、「監察医 朝顔」、「24JAPAN」、「虹色カルテ」、「おじさまと猫」です。「プレバト」も録画していますが、最近は俳句特集という感じで見ごたえがあります。もっとも、早送りをして作品と先生の批評と添削だけを見るのですが。('◇')ゞ ・・・・・・・・・・・・・・・・・「梅見」の続きです。見に行くのが遅くなったため、遅咲きの梅が中心でした。「月影枝垂れ」です。月影は好みの梅でしたが、さらにこれは枝垂れなのでとっても見られてうれしいものでした。青軸がなんともすがすがしい。この色の枝垂れは他ではほぼ見たことがありません。こちらは「紅千鳥」です。紅梅ですが、遅めのようです。これは、一番多かった「白加賀」まだつぼみもたくさんありました。とてもかわいらしい梅でした。(つづく)
2021/02/27
コメント(13)
今年はCP+(カメラや関連機器の展示会)はwebのみとのこと。例年はパシフィコ横浜で行われ、6万人以上が訪れるようですが、遠いし大混雑するようなので行ったことがありませんでした。('◇')ゞマルリッキーさんがブログで紹介されていたので、今回初めて事前登録してみました。今年は幸いwebでライブも含めて、いろいろと見られるので楽しみ。しかし、なかなかPCの前にすわれなかったので、午後3時半からの「上級エンジニアによるパネルディスカッション『ミラーレスがもたらしたもの』」だけを見ました。各社から出ている新しいミラーレスカメラやレンズの紹介、そして、今と明日のカメラに対しての議論が行われていました。私はカメラはニコンとフジしかしか扱ったことがなく(レンズはトキナー、シグマも少し使ったことはあり)、他のメーカーのことも知りたいなあと思っています。ステイホームをテーマにおうちでいろいろな撮影をされた作品も紹介され、すごいなあと感心させられる場面もありました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・2月22日に久しぶりのお出かけ?平日(月曜)なので、空いているだろうと思ったらとんでもなかったです。( ;∀;)駐車場はいっぱい、中は広いのでさすがに人は密にはなりませんが、それでも久しぶりに多くの人を見てそれだけで疲れてしまいました。('◇')ゞ見た順に写真を掲載していきます。名前がわからない(名札がないか、撮り忘れたか)ものもあるので、わかるもののみ名前は書きます。大好きなしだれ梅。名前は不明。かわいいピンクの八重ですね。見上げて、上の方だけ何とか入りました。もっと淡い色の枝垂れも。遅咲きの「月影」。これも、大好きな梅です。青軸系の一重の梅です。(つづく)
2021/02/26
コメント(12)
毎日、ベランダの手すりが黄色くなります。花粉なのでしょうね。ほぼ毎日布団を干すので、必ずベランダの手すりや竿を拭かなくてはなりません。私自身はまったく花粉症はないのですが(アレルギー検査済み)、花粉だけでなくいろいろと気になるので取り込んだ布団の裏表に掃除機がけをしています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今回は、公園の梅です。おそらく家にある豊後と同じ種類の梅ではないかと思います。まだつぼみも残る咲き始めのところ。バックは紅梅。赤い額が目立ちますね。青空に向かった一番高い所は、花数が多かったです。たくさんのつぼみに囲まれて、開花しているのもかわいくて。こちらは、公園のオトメツバキです。我が家のはチャドクガにやられて、花数がとても少ないですので、咲いているところがうらやましい。( ;∀;)
2021/02/25
コメント(13)
梅は長く楽しめますね。12月末から早咲きが開花して、今は、遅咲きが咲いています。家の豊後梅、近くの公園の豊後梅ともに咲き始めです。今回は家の豊後梅の様子を。これがつぼみです。かわいいでしょ。(#^.^#)光を求めて。ペアのように。ブラシ風?影も。早春の喜び。
2021/02/24
コメント(13)
先日の大雨の日です。外に行かれず、庭でお茶を濁す。('◇')ゞしかし、実際は水滴の撮影は難しいです。残り少ないロウバイに水滴が。透き通るというか、とろけてしまいそうな終末。紅梅にはまるい水滴がころんとのって。花弁の裏のは、まるからいわゆる水滴型に。('◇')ゞまだつぼみの豊後梅。つぼみを雨がつつみこんで。河津桜もまだつぼみで寒そうでした。雨はだんだん大降りに。ちょっと豪雨並み。すると、ぽたぽたが始まりました。そして、ぽとんと。卵がさかさまになったみたいな形。( ^)o(^ )さて、もう一度挑戦。今度はこんな形になりました。
2021/02/20
コメント(12)
冬から春にかけて、好きな花たちが顔を見せてくれるととてもうれしくなります。中でも、梅は欠かせません。香りと色とその容姿に心惹かれ、ふらふらと梅林をさまよい続ける。ってほどでもないのですが・・・。('◇')ゞ八重の白梅。まだつぼみも。(#^.^#)八重のピンクっぽい紅梅。可愛い感じです。一重の白梅を竹林バックで。八重の紅梅。紅梅バックの八重の白梅。どうも、お花は八重の方が好きかも。('◇')ゞしだれ梅も咲いていました。枝垂れ桜もしだれ梅も好きなのです。塀に映る影も入れて。にぎやか。(#^.^#)
2021/02/18
コメント(12)
昨日は「春一番」が関東に吹きました。統計を開始した1951年以降最も早く、昨年の2月22日よりも18日早いとか。驚くほどはやいですね。('◇')ゞ名前はわからないのですが、大好きな梅が咲き始めました。庭のではなく近くの公園にある梅です。かんざしかたらいひかりにすけてまんまるつぼみがいっぱいつやめいてやさしげ
2021/02/05
コメント(11)
全47件 (47件中 1-47件目)
1