全147件 (147件中 1-50件目)
こんにちは。しばらく更新していませんでしたが、これから再開します。新年度が始まりましたね。本日より、新社会人になられた方々もいらっしゃることと思います。社会経済生産性本部が、毎年新入社員タイプの命名を行っているのですが、今春の新入社員の特徴を「エコバッグ型」と命名したそうです。折り目正しく、才能を活かすためには十分な育成が必要だというのが理由のようです。環境問題(エコロジー)に関心が強く、節約志向(エコノミー)で無駄を嫌う傾向があり、折り目正しい。小さくたためて便利だが、使うときには大きく広げる(育成する)必要がある。酷使すると長持ちしない(早期離職)が、意外に耐久性に優れた面もあり、活用次第で有用となるだろうとのこと。今年の新入社員の方々は、売り手市場から一転、金融危機をきっかけに内定取消しが多発するという波瀾万丈の道を通ってきました。同本部でも「意外に耐久性に優れた面もある」と評価しているようです。新社会人の皆さん、これから大変なこともたくさんあるかと思いますが、応援しています!私も、新年度気持ちを新たに頑張ります!!『企業からの辞退示唆や採用条件変更、496人が内定辞退』 企業から内定を辞退するよう示唆されたり、給与や勤務地の採用条件の変更を告げられたりした学生は1052人にのぼり、うち496人が内定を辞退していたことが26日、文部科学省のまとめで分かった。景気悪化を背景に、企業が暗に内定辞退を迫る実態が浮き彫りになった。 調査は今月1日時点。大学、短大、高等専門学校1235校を調べ、96%から回答があった。内定を取り消された大学、短大、専門学校生の数は、2カ月前よりも約400人増えて1155人(うち大学生1113人)だった。 取り消しではないが、「企業からの何らかの連絡を受けた」と答えた学生は1052人。内訳は、「内定辞退の示唆」は422人、採用条件の変更が368人、採用延期102人など。連絡を受けて内定を辞退した学生は496人で、214人は他の企業から内定を受けたが、144人は就職活動中だった。 また、高校生の内定取り消しは314人。うち、「就職活動をして内定を受けた」が172人、「他の事業所を紹介されて内定した」が21人いる一方、「現在も就職活動中」も78人いた。(asahi.com)『来春新卒採用、44社「減らす」 主要100社調査』 10年春の新卒者採用計画について、朝日新聞社が主要100社を対象に実施した調査で、09年実績よりも採用を減らす予定の企業が44社にのぼることが分かった。「減らす」が「増やす」を上回ったのは7年ぶり。世界的な金融危機に伴う景気悪化と業績不振が直撃した形で、ここ数年続いた学生の「売り手市場」から一変し、厳しい就職戦線になりそうだ。 調査は2月下旬から3月中旬にかけ、各業界の代表的な企業を対象に行った。10年春の採用予定数は「増やす」が6社(前年30社)、「前年並み」が37社(同48社)、「減らす」が44社(同7社)、「未定」が13社(同15社)だった。 バブル崩壊後の採用抑制で人員構成のバランスが崩れた苦い経験から、企業には採用数を極端に減らすことへの抵抗感がある。ただ、経営環境の厳しさが増す中、人件費圧縮や雇用維持のためには多くの企業が新卒採用数も縮小せざるを得ない状況だ。 採用減は特に製造業で目立つ。世界的な販売低迷に苦しむ自動車業界では、トヨタ自動車が「世界的な環境変化のもと、スリムで活力ある企業体質にする」として、前年実績から半減となる1400人を予定。ホンダは4割減の890人、日産自動車も未定としているものの582人から大幅に減らす見通しだ。 同様に業績悪化が相次ぐ電機でも一部を除き採用数を絞り込む。前年比9割減となる100人のNECをはじめ、日立製作所(800人)と東芝(700人)はいずれも4割減。「景気減速に伴い、重点事業に絞って採用する」(シャープ)と、各社とも現実的な対応を迫られている。 大手銀行では、三菱東京UFJが前年比6割減の650人に縮小。三井住友銀行はほぼ半減の1100人、みずほフィナンシャルグループも600人少ない1750人で、ここ数年続けてきた大量採用の反動が出ている。 一方、積極採用を維持するのは、業績が景気動向に左右されにくい電力や鉄道などのインフラ産業だ。「サービス体制をさらに充実していくため」とする関西電力のほか、東京電力や東京ガスも採用を増やす。前年並みが多い鉄道では、JR東海が「リニア中央新幹線実現に向けた業務量増大などを勘案」して過去最多となる約1030人を採用する。流通や食品でも採用数を維持する企業が目立つ。 各企業は昨年10月ごろから説明会開催などで採用活動を始めているが、8割の企業は採用活動の時期は前年と「変わらない」としている。3月下旬から4月上旬に面接を始め、4月中に内々定を出し始める企業がほとんどだ。終了時期については、4月下旬から9月までと企業によってばらつきがある。(asahi.com)
2009/04/01
コメント(0)
今日は台風の為、予定していたスケジュールがキャンセルとなり急遽ワールドカップ決勝に行くことに。台風が心配でしたがHPを見ると開催予定。そろそろ出発をしようと考えていると雨がやんできました。いちかばちか自転車で等々力陸上競技場へ。会場は台風にも関わらずそこそこの入り。日本代表が入場してくると鳥肌が立ってしまいました。いきなりインターセプトされ、先制を許しましたが10対7で前半を折り返し、後半も一時17対10でリードするも最後は追いつかれ17対17で4Q終了。タイミングの合ったランとパスに魂のこもったディフェンス、観客もひとつになり本当に凄い試合です。決着がつかなかったのでタイブレイク。交互に攻撃し、点差がついた時点で終了というルール。1本目は、ともにフィールドゴール成功で3対3の同点。勢い的には日本の方が優勢に見えたので期待が膨らみました。しかし、2本目は先行の日本が0点。アメリカの攻撃は、観客の必死のクラウドノイズにも関わらずフィールドゴール成功。第3回アメリカンフットボールワールドカップは、アメリカの優勝。日本は準優勝に終わりました。日本チームの戦いは素晴らしいものでした。彼らの健闘を讃えたいと思います。心配していた台風も一時激しく雨が降る時間がありましたがほんの一瞬。表彰式では、雲の間から太陽がのぞき、日本代表を照らしていました。記念すべき日本でのワールドカップ。初戦と決勝を自転車で見にいけて幸せでした。でも惜しかった~しかし、もう少しニュースなどで取り上げても良さそうなものですが・・・
2007/07/15
コメント(0)
アメリカンフットボールのワールドカップ12日のドイツvsアメリカ、日本vsスウェーデンの運営ボランティアをしてきました。あまり試合が見られないのは残念でしたが日本で開催されるワールドカップに関わることが出来た感慨がありました。一緒に活動したボランティアの皆さんも良い人ばかりでしたし、運営事務局の方、そして観客の皆さんに大変お世話になりました。ありがとうございます。今回ワールドカップがきっかけで観戦したりボランティアした方々にアメリカンフットボールを好きになっていただけたら嬉しいです。いよいよ、明日はアメリカンフットボールのワールドカップ決勝戦!!トップクラスの選手を擁するアメリカ代表に対して、スピードと敏捷性、チームのまとまりで勝負する日本代表。とても楽しみです。P.S台風が心配ですが、明日10時に公式HPで開催について案内があるそうです。
2007/07/14
コメント(0)
昨日、ここ一ヶ月日本に帰国していた妹と甥っ子達が帰っていきました。なかなか時間が取れずゆっくり会う事があまり出来ませんでしたがとても可愛く楽しい時間を過ごす事が出来ました。入れ違いにサンノゼでキャンプしていたアメリカ代表が来日。いよいよ明日7日からアメリカンフットボールのワールドカップが始まります。晴れて良かったですね。明日は日本vsフランス。フランス代表はどんなフットボールをするのでしょうか。日曜日は、ドイツ代表vs韓国代表、大学の後輩をはじめ日本で活躍する選手が韓国代表に数名入っていますのでこちらも応援したいと思います。
2007/07/06
コメント(0)
いよいよ今週末7日(土)にアメリカンフットボールのワールドカップが開催されます。http://wc2007.info/日本の初戦の相手はフランス代表。等々力陸上競技場 開始時間:18:10皆で応援しましょう!!
2007/07/04
コメント(0)
会社帰りに通勤に使う東急池上線に乗ると車内にこんなものが皆さん、あまり知らないかもしれませんがアメフトにもワールドカップがあるんです。過去2大会(第1回イタリア大会、第2回ドイツ大会)は、なんと日本が2連覇!今大会は、日本が3連覇をかけて戦います。しかも開催地は日本!!川崎の等々力球技場で決勝を行います。池上線も等々力が近いのでそれで貼っているんでしょうね。駅にも大きなポスターがありました。とても楽しみです!!
2007/06/06
コメント(0)
今日は学習コーチを務める『高校』の卒業式。私の担当も3名出席。卒業証書を貰う姿は感慨深いものがありました。卒業式の後は謝恩会、卒業生が一人一人話すことは皆立派でしっかりと自分の考えを自分の言葉で表現していました。自由に自分の学びたい事を学ぶ学校で、皆今後に繋がる何かを身に付けたのでしょう。本当に素晴らしい生徒達です。メインイベントは在校生を中心としたバンド。期待以上の上手さ、熱唱、じーんと心に響きました。OBの飛び入りもあり、皆にとって心に残る日になったと思います。彼らの姿に学んで、私も心新たにこれからを過ごして行こうと思えた1日でした。
2007/03/11
コメント(4)
地元の駅を降りると笑顔の子供たちが走っている目を引くポスターが・・・良く見ると以前の日記で紹介した『キッズベースキャンプ』のポスターでした。パンフも一緒にあったので、手にとって見てみると我が家からすぐ傍にオープンするとの事。うちのフラッグフットボールチームにも自分で考える力を身に付けさせたいと思っているので子供たちに「生きる力」を身に付けさせる事を目的としたこのような施設、これは是非見学に行かなくては。。。
2007/02/28
コメント(2)
6月15日この3日間で相当ドイツ国内を移動しましたがちゃんとしたドイツ観光は今日が初めて。昨晩の疲れも何のその今日も朝から活動開始です。今日は、以前にも行った事のあるデュッセルドルフとケルンへ。数年前に、NFLヨーロッパの練習を観にいった時に立ち寄り気に入ったのでまた行くことにしました。10時半に出発、いつものマンハイムで乗り換えスムーズにデュッセルドルフに到着!今日はバッチリです。今日はこの旅唯一の買い物。デュッセルドルフは日本の企業も多く、日本のデパートなどあるので安心です。まずは以前見かけた三越へ。あれっ開いていません。(平日なのに???)街中も人が少ない・・・どうやら今日は祝日(ドイツは休日はお店を開いてはいけないらしい)ただ、今回はワールドカップで特別に午後から開くらしいのでまずは昼食に。しかし、食事どころも開いてません・・・やっと見つけた日本食レストランは人でいっぱい。前回来た事があったので別の店に行こうと思っていたのですが・・・となりには、熱く議論する日本人サラリーマンが。ケーニヒスアレーの方に向かい開いているデパートを発見!結局普段着を購入。早速着替えて散策開始。前回お土産を購入した「カフェ・ハイネマン」へ。まずは中でお茶することに。タルトに紅茶、とても美味しかったです。お土産にシャンパントリュフを購入。いつの間にか17時。すっかりゆっくりしてしまいましたが、これからケルンへ。直接ケルンに着くかと思っていたらケルンメッセという駅に到着。前回降りずに乗り越して痛い目にあっているので下車。外へでてみると歩いていけそうなので歩くも分からず、結局電車でケルンへ。5分遅れなんてかわいいものです。ケルン駅に着くと、目の前には大聖堂。大きくてカメラに入りきりません。。。周りには各国サポーター、みんな上を見上げ感嘆の声。町中盛り上がっています。時間がないし、今日は早く帰ろうと、ライン川を眺めてすぐに駅に戻ります。ケルン駅には天井にアディダスの壁画。フランクフルトで乗り換え。本当は観光の予定だったのですが、遅いので中止。ちょっとだけ外に出るとお酒飲みながら観戦中。(イングランドの試合のようです。)すぐに駅に戻り、ちょっと買い物。明日(というか今日の深夜3時半)には出発なので残り少ないユーロを使い切ってしまおうとお土産の追加と夕食。7ユーロ残してマンハイムへ向けて出発。予定では11時ごろに到着予定。遅くなったけどこの2日間を思えば早いものです。安心して乗車していると睡魔が・・・気付くと知らない名前の駅。これはマンハイムより手前なのか先なのか?他の乗客に聞くと通り過ぎているらしい。(今まで電車で一度も寝なかったのに・・・)慌てて飛び降りて、折り返しの電車を探す。何とかそれらしい電車を見つけて乗るも、12時過ぎているのでマンハイム駅から先に行けるのか???「前日タクシー乗ったときはいくら掛かったっけ?」「11ユーロ」足りない・・・帰れなかったら飛行機に乗れなくなります。乗った電車は「カイザースラウテルン行き」あの日本の初戦があった場所です。カイザースラウテルンって、マンハイムからホテルのある駅を越えた先に有った気が・・・電車内の路線図を確認すると、やっぱりそうだった。そのうちにマンハイムに到着。次の駅をアナウンスで確認すると、やはり合ってる!無事到着。到着したのは、深夜12時40分でした。。。荷物をまとめ、1時半に就寝。2時半にモーニングコール。1時間しか寝られませんでした。3時半にバスは出発。無事帰れることに感動。飛行機は行きと同様、4席占拠。横になって熟睡です。結局行き帰りの飛行機が一番良く眠れた旅でした。日本に到着(日本時間夜中の1時40分)すると、クロアチア戦を観戦に行く皆さんが集合中。近いのでタクシーで自宅へ。(他の人たちは、こんな時間に着いてどうするのだろう・・・)自宅には2時40分に着きました。↓これが問題のフランクフルトで買ったお土産。4時間寝てフラッグの練習へハードな1週間でした。。。
2006/12/31
コメント(0)
6月14日昨日の夜に着いたばかりだけれど今日はドイツに戻らないといけません。本当は昨日観光するはずだったプラハ城へ。まずはスーパーで飲み物など買い物。変なパッケージのお茶がありました。まずは地下鉄で市街へ。ここからトラムでプラハ城へプラハ城は2回目ですが、前回は入れなかった聖ヴィート教会に入る事が出来ました。城を出ると黄金の小道へ。そこにはカフカの家も。上から見るプラハの街並みは本当に綺麗。カレル橋を渡り、13時半には出発しなければいけないので妹宅近くの駅まで戻ります。ほんとあっという間の観光・・・甥っ子達と昼を食べてさようなら。。。駅に着くと、さっそく15分遅れ。。。途中の乗換えが15分もないのに、これでは予定が既に崩れてしまいます。駅にはメキシコサポーターが数名。この時期のドイツは飛行機で入るには満席状態のため、近隣の国から電車で入る人が多いようです。ようやく電車が到着し出発やはりエルベ川沿いは綺麗でした。ドレスデンメッセ駅に着くとやはり乗り換えの電車には間に合いません。調べてみると1時間待たないと次が来ません。とりあえず外へ出て休憩。やっぱり変な日本語が時間になって駅に戻るとまた10分遅れ。。。がっくりしていると、場内放送が流れ、待っていた皆さんが急に別のホームに。どうやら次の駅に行って、そこから発車になった様子。半信半疑ですが、皆に着いていきました。次の駅に、無事到着やっと出発です。途中ライプチヒに停車するとウクライナ戦終了直後のスペインサポータたちがアイゼナハで何故か降りる事に???スペインサポーターたちも困惑気味ですが調べるとまた少し時間があるようなので外へ戻ってきたら、また30分遅れ。。。再度外へ出てガソリンスタンドで食料調達。だんだん、この状態に慣れてきました。やっと電車が来て、乗り込むと満員で座れません。既にデッキも座り込んでいる人がいてその人たちの間で立ったままフランクフルトへ。着いたのが11時半ですが、人がいっぱい。ちょうど地元ドイツ代表の初戦。ポーランドに1-0で勝利した後だったのでお祭り騒ぎです。とりあえずマンハイム行きはあるのだろうか?ありました!でも0時7分発。。。大騒ぎするドイツサポーターと一緒に鈍行に乗り、最初はうるさかったのですが少しずつ減っていくと今度は寂しくなって来ました。やっとマンハイムに着いたのが2時10分前。流石に電車がないので、タクシーでホテルへ。着いたのがこの時間。13時間の旅、流石に疲れました・・・
2006/12/31
コメント(2)
6月13日朝寝坊せず起きられ、ホテルのモーニング。まだ誰も来ていないなか出発。予定通りで気分がいい。無事にマンハイムに到着しフランクフルト空港へ向かいます。乗ってから数分、乗務員さんがやってきます。切符を見せると、「フランクフルト空港へ行くのか?」「そうだ」と答えると、これは普通乗車券なので、この特急(ICT)には乗る事は出来ない。今回は見逃すので次回気をつけるように言われ我々は「良い人だぁ」と感謝。悪いのでデッキで立ったまま乗っていました。暫くすると、フランクフルトに到着。あれっフランクフルト?フランクフルト空港は次かな?降りようかどうしようか迷っていると先ほどの車掌さんが駅のホームに。顔を見つめ、「これで良いんですよね?」という気持ちを目で訴えました。向こうも会釈。安心して乗っていると別の車掌さんが乗ってきて話しかけてきます。先ほどの切符の事があるので、間違えてしまったんだけど今回は見逃してもらって・・・という説明を始めると「これはフランクフルト空港には行かないよ」「えっ?」「そんなばかな」既に扉は閉まりこちらが慌てているとドア開閉ボタンを押してくれましたがもう開かず・・・電車は発車してしまいました。折り返そうと、車掌さんに次の駅について尋ねると、これはハイスピードトレインだから次の駅は90分後だと。それは困ると話しても、ハイスピードトレインだからの繰り返し。諦め、逆切れ気味に特急券持ってないけど席に座っていいかと聞くと空いている席ならOKと言ってくれ着席。最初の車掌さん、我々がフランクフルト空港に行くのを知っていたのに、どうして降りるように言ってくれなかったのか。。。90分後には、飛行機が飛び立ってしまう。。。どうしようか話し合っているうちに次の駅に到着。インフォメーションで尋ねると電車で行くとしたらベルリン経由で行くのが早いとの事。更に北に行ってのルートに疑問をぶつけても、これが一番早いとの事。今日中には着けそうだし、やはりプラハに行こうと決め出発。妹に連絡。既に空港に向けてバスに乗ろうとしていたところでした。事情があって遅れる旨伝えると、よく状況がつかめない様子。詳しくは着いて話すことにして切電。1時間ほど待ってベルリン行きの電車に乗車。今度は特急券を買ったので、席に座ろうと探しますがなかなか見つからない。今日は、ベルリンでブラジルvsクロアチアがあるため、そのサポーター達で込み合っています。空いている席を見つけ、向かいに座っている日本人に声をかけると快く了承していただきました。そこから3時間ほどおしゃべりをさせていただき、ショックな気持ちが和らいでいきました。(これから電車でチェコに行くことにビックリしていましたが・・・)話をしていると、その方は同じ沿線で近くに住んでいる事が分かり、びっくり。これからベルリンでブラジルの試合を見るそうです。友達も色々なルートでベルリンに集結。楽しそうな仲間ですね。良い人に出会えてとても楽しい時間でした。ベルリンに着いて、別れプラハ行きのホームへ急ぎます。暫く乗っているととても綺麗な街が。ドレスデンに到着です。ずっと同じような景色で飽きていた所に現れた美しい景色に感動。そこからは、エルベ川沿いに電車は走っていきます。これが本当に美しい!ハプニングで始まった電車の旅でしたが得した気分になってきました。電車はドイツ側国境の駅、バードシャンダウを出るとドイツとチェコの税関職員がやってきます。(銃を持っているので怖くて写真撮れず)パスポートに出国と入国のハンコを押して貰いチェコの国境の町デチンに到着。だんだん街並みが近づいてきました。やっとプラハに到着!!飛行機なら朝10時過ぎには着いていた筈なのに、18時に到着。。。11時間ちょっとの旅となりました。ホームには、妹と妹の旦那も仕事帰りに迎えに来てくれました。一緒に地下鉄で家に向かうと新築のマンションばかりで綺麗な街。家では、甥っ子と母が待っていました。ほんの少し前に日本で会っていたので不思議な気分です。甥っ子と遊んでいると疲れも吹き飛びます。夕食を食べて外に散歩へ。8時過ぎてますがやっぱり明るい。この時期のヨーロッパは本当にいいですね。帰ってくると流石に眠くなり早めに就寝しました。
2006/12/30
コメント(0)
もう半年以上前の話ですが、備忘的にワールドカップの記録をしておきます。6月11日~12日この日は朝から川崎球場でフラッグフットボールの試合。途中から雨が強く降る中、低学年チームの試合(その間に日本に来ていた妹家族は母とチェコへ)念願の初勝利だったのに、別試合の審判で見られず・・・休む間もない状況も、なんとか終了し一時帰宅。準備を済ませ夜の11時ごろ羽田へ(羽田からのチャーター便でドイツへ行きます。)羽田に着くと国際線ターミナルに移動です。小さい・・・韓国便が発着しているようで、こんな張り紙がロビーには同じ便で応援に行くサポーターが。皆、既にユニフォームを着て乗り乗りで、肩身が狭い。これからドイツまで行くのに、皆静かにしてくれるのかちょっと心配です。(深夜出発)乗ってみると席ががら空き、横並び全て占有し横になってドイツまで。快適な旅でした。ドイツには早朝到着。ホテルへ移動し荷物を置いていよいよスタジアムへ。カイザースラウテルンには直接入れないため、郊外の駐車場に。ここから直行バスに乗り換えて行くのですが、既に大混雑・・・まだまだ時間があるので、直行を諦め、市街へ向かうバスに乗車。市街からスタジアムまで向かうと物凄い人。ほとんどがオーストラリアサポーターでした。この盛り上がりを見ると直接スタジアムに行かなくてよかった。駅をくぐりいよいよスタジアムへ意外と遠かった。。。セレモニー開始!キックオフ!前半リードし、良い気分で後半へ、ただスタンド見ていてもとても暑く、後半選手の足も止まっていました。。。試合終了。結果はご存知の通り。大混雑のバスで駐車場に戻り、そこから乗り換えホテルに。皆静かです。。。ホテルに戻ると我々は翌日のプラハ行きに備え、駅の下見です。(9時の飛行機でプラハの妹宅を訪問する予定です。)ホテルの前の駅で切符の買い方や時刻表のチェック。フランクフルト空港へ向かう乗換駅のマンハイムまでとりあえず行ってみる事にしました。既に夜の9時ごろですが、まだまだ明るい。ドイツといえば肉!ステーキを食べてホテルに戻りました。(結果的にはまともな食事はこれが最後でした・・・)準備万端、朝寝坊だけしないように早めに就寝zzz
2006/12/29
コメント(0)
ご無沙汰です。今日は会社帰りに酉の市に行って来ました。(今日は二の酉でした。)新宿の花園神社に行ったのですが、夜の10時だというのに大混雑・・・ 初めての酉の市でしたが、こんなに盛り上がっているとは思いませんでした。それにしても最近の屋台は凄いですね。昔は味はいまいちでしょぼい感じだった気がするのですが、どこも美味しそうです。色々と目移りしながらも、まずは熊手を購入。今年は初めてなので小さいのを買いました。これから毎年大きい熊手を購入しながら自分自身も成長していきたいと思います。購入後は念願の屋台へ中国風おやき「シャーピン」を頂きました。餃子のような味で美味しかったですよ。
2006/11/16
コメント(0)
今日、キッザニア東京が豊洲の「アーバンドック ららぽーと豊洲」にオープンする。キッザニア東京は、2歳から12歳までのこども達とその親や関係者を主な対象とした、医者や警察官、飲食店員など約70種類の仕事を子どもが疑似体験できるユニークな施設。実際の3分の2のサイズの店舗など約50軒が建ち並ぶ街を再現。子供達はその街の中で自由に職業を選び、働くことで“賃金”として、キッザニア内独自の通貨“キッゾ”を得ます。また、このキッゾを使い、買い物やサービスを受けることができるなど、リアルな経済活動・社会活動を楽しく体験し、働くことの意味や社会の成り立ちを子供達に学んでもらうのが目的だそうです。ニートが社会問題となり、働く意味について、大学や高校でのキャリア教育が始まり、一部の地域では中学生のインターンシップが行われるなど、様々な取り組みがされている中、更に下の世代への取り組みが始まりつつあります。9月にオープンした、キッズベースキャンプも子供に「生きる力」を身に付けさせる目的の施設です。これらの取り組みには、とても興味があります。是非子供達が楽しみながら何か心に残ると良いなと思います。私が、高校生の学習コーチや小学生のスポーツのコーチをしているなかで思うのは、自分で考える機会があまりなかったのではないかという事。物事には唯一の正解のあるものばかりでないこと、自分がどう思うか、どう感じるかが大切な事を、早い段階で知ってもらえたらと思います。そうすれば、世の中に流されずに自分の進路を選択することが出来るようになるのではないか。壁にぶつかった時に、自分なりの解決策を見つけることが出来るようになるのではないかと考えています。自分が子供の頃、それが出来ていたかというと出来ていなかったのだと思いますが、今子供たちと関わる中でそのような事を感じています。また、どうやって自己主張し、ストレスをどうコントロールするかを早い時期に身に付けることも必要かもしれません。キッザニア概要1999年に誕生したメキシコのキッザニアは、年間来場者数82万人、227日間満員記録を樹立するなど、そのユニークなコンセプトが社会的にも高く評価され、多くの世界的企業がスポンサーとして参画、新しいマーケティングおよびプロモーション手段として注目されています。入場料:こども3,000円 おとな2,000円(土・日・祝祭日の休日料金)*営業時間:一日2部制の完全入れ替え運営【1部】10:00~15:00 【2部】16:00~21:00営業日:年中無休
2006/10/04
コメント(0)
最近、渡辺三枝子さん編著の『オーガニゼーショナル・カウンセリング序説』を読みました。カウンセリングというと個の支援とイメージされる事が多いが、そもそもカウンセラーとは個人と環境に積極的に介入し環境改善に貢献する存在であると書かれていた。私は、現在個人に対するキャリアカウンセリングをメインに行っているが、もっと組織が、従業員のキャリアに関する支援をしていれば・・・と感じることも多い。今後、組織内へのカウンセラー(キャリアカウンセラー)の関与が日本全体で進んでいく事が、現在問題となっているメンタルヘルスの問題や早期離職者への対応に繋がっていくと思うしまた、組織(企業)自体にとっても、組織としてのパワー、自律した組織の確立に繋がっていくのではないかと思います。今回は、序説でしたが、今後続編が楽しみな本でした。
2006/10/01
コメント(2)
今日は、MBTIの研修を受けてきました。MBTIはユングの心理学的タイプ論という理論をもとに開発された性格検査なんですが、こういった性格検査は、いくつかの問題に答え結果が出てああそうなんだで終わるのですが、MBTIは、検査結果は単なるきっかけでそこから、トレーナーからのフィードバックやワークを通して、より自分がしっくりくるタイプ(ベストフィットタイプ)を自分でみつけていくようになっています。利き手、利き足と同じように、心にも利き手がある。人は社会の中で、こうあるべき、こうしなければならないという縛りがあり本来の自分とは違う心の働きをすることがありますが、左利きの人が強制して右手を使えるようにしていても利き手そのものは変わらないように、絶対的な自分の心の働き方は変わらないのだそうです。自分も検査時は、こうあるべきという考えで回答していたようでワークの中でベストフィットタイプが変化しました。この研修がとても楽しく、それぞれのワークの中で発見がたくさんありました。自分自身を深く洞察するきっかけになるとともに、タイプが違うとここまで心の働き方が違うのかと大変勉強になりました。今までカウンセリングの中で、クライアントの考え方に違和感を感じることもありましたが、それがタイプの違いであることが理解でき、タイプに合わせて対応できるようにしていきたいと感じました。また自分の傾向、思考のくせがわかり、苦手な事、不得手な事に対するコンプレックスが少し和らいだような気がします。興味がある方は、一度受けてみてください。目から鱗ですよ。
2006/09/04
コメント(0)
今日の甲子園決勝戦、3連覇を目指す駒大苫小牧に初優勝を目指す早実。記録的なホームラン数の今大会で駒大苫小牧・田中、早実・斎藤、両投手の投げあいは素晴らしい試合でしたね。春の不祥事を乗り越え、ここまで持ってきた駒大苫小牧も素晴らしいですが、長く低迷していた古豪を復活させた早実も見事です。その早実の復活ですが、2年前に八王子に出来た専用グラウンドの力も大きいのですが、今年の1月から始めたメンタルトレーニングの効果もあるのです。ピンチになった時に必ず行われるチームルーティーンとヘッズアップ。これらが、リラックスと集中力を高めることに役立っています。チームルーティーンは、普段の練習時からその行動を行うことによって集中力が高まることを習慣付けている動作。早実はマウンドに集まると、パー、グー、人差し指を立てる動作を行います。みんなで一番になろうという意味を込め、普段の練習から取り組んでいるのです。これにより自己コントロール能力を高めているので、ピンチに同じ動作をすることで集中することが出来ます。そして、最後に目をつぶり空を見上げ(ヘッズアップ)、息を吐きます。上を向いて笑いながら悲しいことを考えることが難しいように、姿勢とメンタルはリンクしていて(竹中直人の芸で、笑いながら怒るといのがありますが、これも難しいですよね。)頭を上げて空を見上げることで前向きな気持ちにすることが出来るのです。こういったメンタルトレーニングは、世界のスポーツ界では一般的ですが、日本でも徐々に普及しつつあるようです。今後は、専門のメンタルトレーナーがスタッフとしてチームに関わることが一般的になるかもしれませんね。
2006/08/20
コメント(2)
今日は、いよいよ墓参り。まずは、奈良方面へ向かい、父方のお墓へ麓で車を止め、山の中腹にあるお墓まで歩きます。気温はそれほど高くなく助かりました。ここに来るのは、10年以上ぶり。長く不義理をしていたものです。。。掃除をしようと思いましたが、他の方が訪れた後だったようで、とても綺麗。水をかけ、花を交換。ろうそくと線香をあげ、拝ませていただきました。次は、母方のお墓へ。奈良に入り、田園風景の中に突然現れるお墓に、妻はびっくり。こちらも雑草もなく綺麗です。お参りを済ませ、近所に住む叔母の家へ。子どもの頃に行って以来なので20年ぶりぐらいでしょうか。子どもの頃、近くで取れる竹で竹馬を作ってくれた叔父の仏壇に。本当に懐かしいです。この辺りは、斑鳩から飛鳥への道がありその脇に、聖徳太子ゆかりの達磨寺が。2日続けて歴史に触れることが出来ました。一旦大阪の家に帰り、新幹線で帰京。あっという間の2日間。充実した夏休みでした。
2006/08/16
コメント(0)
今年の夏のテーマはお墓参り。日曜日に、妻の実家へお墓参りへ、そして、2日間の夏休みを使って大阪へ行くことに。早朝に新横浜集合。6時に起きるはずが7時に起きてしまい、起きて10分で出発。奇跡的に間に合いました。新大阪から環状線で天王寺へ。鶴橋『風月』でランチ。その後堺へ。チェコブームの私達一家の為に、堺に住む親戚が堺市立文化館にあるアルフォンス・ミュシャ展に連れて行ってくれました。100年前の商業デザイン、懐かしさを感じながらも古臭くなく、素晴らしかったです。併設している与謝野晶子文芸館も訪れ、文化漬け。その後、車で仁徳天皇陵に。あまりに大きすぎて、近くから見ても単なるお堀。自分が立っている場所が教科書で見たあの『前方後円墳』のどこなのかもわかりませんでした。。。その後、資料館で歴史について勉強。こんな文化的な一日は久々です。夜は、堺の美々卯へ。昼の『お好み焼き』に続いて『うどんすき』大阪グルメを満喫しました。
2006/08/15
コメント(2)
先週末は、私がプライベートコーチをしている通信制高校の夏季スクーリングでした。普段はメールでのやり取りがメインなので、スクーリングは直接会って話の出来る貴重な機会です。以前から担当している生徒達は、ちょっと見ない間の成長に感動。今年から担当する生徒とは、初の対面で、最初はお互いぎこちないものの今までメールでやり取りしているので、段々打ち解けていきます。皆、素直で良い生徒ばかり、こちらの気持ちを晴れやかにしてくれます。今年は3年生が多いので、今回は進路についても話をしました。それぞれが納得の行く道を選んでいくための支援が出来たらと思います。
2006/08/07
コメント(0)
暫くこちらに来てない間に大量のコメントが・・・全てスパムコメントでした。。。全部削除したのですが、コメントのログは最大60~90件程度しか保存されないためそれ以前のコメントが消えてしまっています。とてもショックです。コメント入れてくださった方々申しわけありません。
2006/07/07
コメント(0)
今年度の、海上保安学校の志願者数が、過去最高の5467人で、昨年度に比べ21.8%(978人)増と大幅に増えたそうです。採用数は、約100人。狭き門ですね。最近、「海猿」をはじめとして、海上保安官が主人公の漫画やドラマが増えています。その影響もあるのでしょうね。他にも「ドラコン桜」の影響で東大受験者が増えたり、漫画、TVの影響は大きいですが、きっかけはどうあれ、新たな分野に注目が集まるのは良いことだと思います。就職活動においても、アンテナを張り、様々なメディアから情報を収集し仕事に対するイメージを作っていけると良いかもしれませんね。
2006/05/03
コメント(4)
昨日から、会社法が改正されました。思えば、12~13年前、商法を一生懸命覚えていた事を思い出します。カタカナで覚えにくいものでした。それからの商法など会社を取り巻く法律の変化は著しいものでした。これからも労働法などが改正されていきますが、この変化をどう活かしていくかとう視点が必要かもしれません。起業についても、今まで以上にし易くなります。自分は、どのような形態で起業するのか?自分のスタイル、会社をどのように運営していくかという視点から考えていけると良いですね。
2006/05/02
コメント(0)
昨日、チェコで暮らす妹夫妻が来日。それに合わせているわけではないと思いますが、29日から公開しているプラハ!を鑑賞。丁度良いので、奥さんと一緒に観に行くことに。仕事を終え、21時15分からのレイトショーにギリギリ到着。渋谷の怪しげなゾーンにある映画館でとても心配しましたが、とても綺麗で雰囲気の良い映画館でした。映画は、チェコ事件前のプラハ、当時のチェコの明るい雰囲気が伝わってきます。そこからラストへ。。。民主化されたのは、ほんの少し前。日本であたりまえのように暮らしていた自分にとっては想像できない世界。そんな時代を経た義理の弟やその両親と話す上でも、歴史について勉強していかなければと感じました。
2006/05/01
コメント(1)
今日は、フラッグの練習日、早起きして出かけると山手線に人が入りこんだとの事で電車が止まっています。。。遅刻しての参加、子供達に謝ると許してくれほっと一息、早速指導開始。今日は他のチームと合同だったので、試合形式中心に行いました。その後は、母校である大学の附属高校の試合を観に移動。とても良い試合でした。中学生のコーチをやっている方と一緒に観戦したのですがついついお互い自分の指導しているチームと比較してしまいます。。。今回、試合で感じたこと、一緒にみたコーチとの会話で気付いたことを今後のコーチングに活かして行きたいと思います。試合が終わると今度は、秩父に移動。大学の1つ上の先輩のお父様のお通夜に。初めての秩父、今は芝桜のシーズンで、行きも帰りも特急が取れずとても時間がかかってしまいました。でも、大学卒業して以来、会っていなかった先輩にも会え、参列した先輩と帰りの電車で色々な話が出来ました。ただ、こうした時ぐらいしか、先輩後輩が、なかなか会えないのは残念ですし、今後は大学の応援に皆が来て思い出話が出来るようにしたいと思いました。
2006/04/30
コメント(0)
今日は、社会人のアメフトチームの後輩(プレイヤー&トレーナー)の結婚式。新郎新婦ともにチームメイトなので、一緒にプレーした仲間が一杯。懐かしい話に花が咲きます。待合所のテーブルには、ジャパンタイムスが置かれ、そこには新郎新婦の写真がこれもチームのメンバーの演出です。式場に入ってみると、なんと産まれて初めての主賓席!しかも新婦側。同じテーブルから次々と主賓の挨拶、乾杯の音頭と出て行きます。皆、始まる前は緊張状態、終わってからの安堵の姿が印象的でした。OB仲間からは、現在のチームを支援する為にOB会を作ってサポートしていこうという声も出てきて、皆のチーム愛に感動です。二次会でも皆が司会、出し物、プロモーションビデオと大活躍。本当に良い仲間だと思いました。とても幸せそうな新郎新婦、末長くお幸せに。
2006/04/22
コメント(0)
久々の書き込みです。4月から環境が変わり、まだまだ慣れないですがやっと落ち着いてきました。今日は、今月に入って久々のオフ。朝は、いつものフラッグフットボールの指導をして午後から川崎で、コーチ協会神奈川チャプター主催のコーチングに活かすSFA(ソリューション・フォーカスド・アプローチ)by 青木安輝氏セミナー に参加してきました。2時間ちょっとのセミナーだったので、概要的な話が中心だったのですがその中で面白かったのが、スコット・ミラーという元SFA信者だった人で、今はセラピーの効果測定をしている人が、クライアントにとって何が解決に導いたのかというアンケートを取っていったところ、13パーセントは、治療そのものの効果で、87パーセントが、良く解らないが治ってしまったとの事。クライアントに関わる中で、本人の気付かないところで変化が起こっているのだと思うのですが、クライアントにとっては、どんな手法や理論かは関係なくて、解決すればなんだってよく、手法に拘らずに、クライアントの解決の芽を見逃さずに捕らえることが大切なのだなと感じました。また治療そのものと答えた者のうち、13分の8がクライアントとの信頼関係、13分の1がテクニックや理論とのこと。クライアントと信頼関係さえ出来ていれば、どの手法を使おうが結果が出るという事のようです。やはり信頼関係が一番大切なんですね。1部のセミナーが終わったあとは、2部として青木さんと主催者の方二人のビートルズライブ!まずはNowhere Man(独りぼっちのあいつ)で見事なハモリを魅せSomethingへと。最後は、解決志向の替え歌にしたイマジン。とても良く出来た替え歌です。その後、質疑応答へ。途中に歌の入るセミナーは初めてでしたので新鮮な体験でした。講演していただいた青木さん、主催のコーチ協会神奈川チャプターの皆さん、こんな楽しい会をありがとうございました。
2006/04/15
コメント(0)
普段、キャリアカウンセリングをしていると『どこか良い会社ないですかねぇ』と言われることがある。しかし、良い会社とは、人それぞれで、本人の価値観によって変わってくるものだと思います。仕事のやりがい、休日の多さ、給料の額など。何を重視するかによっても違ってくるでしょう。もし、今就職や転職で企業研究している人で給料が気になる人は、労働分配率に注目してみると良いかもしれません。労働分配率とは、会社が新たに生み出した価値のうちの何割を人件費に回しているかを示すもの。労働分配率は損益計算書に載っている人件費÷売上総利益×100で計算します。これが多ければ多いほど従業員にとって良い会社だと思うかもしれませんが、このパーセントが高すぎる会社は売上げが落ちると固定費となっている人件費が負担となり倒産または、リストラをはじめる可能性が高いことになります。業種によって違いますが、一般的に労働分配率が30%以下なら、その企業の体質は優良、40%前後で平均的といえるようです。もちろん、給料の額さえ高ければよくて、将来会社が傾いたら転職してしまえばよいという人もいるでしょうから、これもその人の価値観次第なのですが。。。
2006/02/27
コメント(0)
オリンピックが終了しましたね。荒川静香の感動の金メダルがありましたが、今回のオリンピックを惨敗ととらえ犯人探しをする見方も多く、特にオリンピック前に強気の発言をしていた選手ほど批判されることが多いようです。でも、スポーツ選手が大きな大会前に、強気の発言をして自分を奮い立たせようとすることは良くあること。それを口ばっかりと批判するのはどうかと思います。またメンタルの弱さを指摘するものも、いくつかあるようですね。普段マイナーなスポーツがオリンピックの時だけ、あれだけ騒がれるのですから舞い上がってしまう選手もいるだろうと思います。ただ今回のオリンピックの結果は、ある程度予想できたこと。2年前のアテネオリンピックが好成績だったために覆い隠されてしまいましたが、バブル崩壊後の企業スポーツの衰退が影響しているのだと思います。アテネオリンピックでも活躍したのは、ほとんど個人競技で、それも体操や水泳など昔から企業スポーツとしてではなく、体操クラブ、水泳クラブなど、クラブスポーツとして発達したものが中心でした。夏季オリンピックでも、企業スポーツが中心だったチームスポーツは不振にあえいでいます。更に、冬季オリンピックは、ウィンタースポーツを支えていた西武コクドグループの有価証券報告書の虚偽記載問題、雪印の牛肉偽装問題と、サポートしていた企業自体の経営が揺らいでいる状態。リンクなど練習場所も減少するなど、今回の結果は、今の日本の構造的問題なのだと思います。今回のオリンピックでは、採用面接で競技へのサポートを訴えたスピードスケート男子500m4位入賞及川選手(びっくりドンキー)。所属していたチームの解散に合っても、自分でスポンサーを探して競技を続行したスピードスケート今井選手など自ら競技続行へ苦労した選手の活躍がありました。ただし、そうやって競技を続けられる選手は少ないのが現状。その競技自体の魅力を上げ収入を増やしていく方策や、安心して競技をするための引退後のキャリアへの支援など、今後この構造問題をどう解決していくかが課題になると思います。アルペン男子回転4位入賞の皆川賢太郎選手がアルビレックス新潟所属となっていますが、そういったスポーツ間の横の連携も大切になるかもしれませんね。
2006/02/27
コメント(2)
「mixi」を運営する株式会社ミクシィ(2月から社名変わったんですね)が8日から、mixi 上でユーザー同士が交流を深めることができる、ニュース配信およびコミュニケーションサービス「mixi ニュース」を開始したんだそうです。ユーザーは「日記を書く」をクリックすると、配信されたニュースについて、簡単に日記が作成でき、同じニュースについて書かれた日記も一覧で表示される。アクセスランキングや日記ランキングなどにより、どのニュースに対してユーザーが反応したがわかる仕組み。結構ニュースサイトの情報から日記を書くことありますからね。とても便利な機能ですね。ブログでもエキサイトやライブドアなどで同様の機能がありますが、楽天でも是非始めて欲しいものです。
2006/02/14
コメント(0)
今朝の日経新聞を読んでいると、『確実に人に喜ばれる仕事』の文字が・・・よく読んでみるとそれは、宝くじの一等賞に当たった人に直接通知する仕事。イギリスのブラックプールで働くジェーン・カマーフォードさんが紹介されていたのですが、宝くじの一等は100万ポンド(約2億円!)、一等に限っては係員が直接、本人に知らせることになっているそうで、ジェーンさんがこの係員なんだそうです。確かに、それを知らせると皆喜んでくれますよね。でも、本人に直接伝えなくてはいけないので、家に行っても本人が出てこなかったら何度でも訪問しなくてはなりません。それを考えると結構大変な仕事かもしれませんね。誰にもしゃべることも出来ないし、結構孤独な仕事かもしれません。最後に、このジェーンさんに同僚が出来たと書いてあって、その孤独を分ち合う仲間が出来てよかったねと思ってしまいました。毎回、人が喜ぶ姿を見られる彼はうらやましいですが、そもそも仕事って、社会に必要とされているからこそ生まれているのですよね。直接的に誰かが喜んでいる姿を見られなかったとしても、どこかで自分がやった事を喜んでいる人がいると思うと、やりがいも感じられるのではないでしょうか。世の中に、意味のない仕事なんてないですからね。
2006/02/12
コメント(0)
今日は、小学校の体育の授業でフラッグフットボールを教えに行ってきました。2クラス担当したのですが、1クラス目は、ほぼ初心者で、2クラス目は、何度か授業で経験している子ども達。1クラス目は、初めてなので心配だったのですが、すぐにボールの受け渡しやブロック(邪魔をする事)を覚えてしまいました。さすが6年生は、覚えが早いですね。続く2クラス目は、軽く練習したら試合開始、それぞれ自分達で作戦を考え、皆で協力してボールを進めます。フラッグフットボールは、ボールを持って走る人、その前で道を切り開く人、ボールを投げる人、ボールを捕る人、と様々な役割があって、子供達それぞれが自分の役割を果たしチームに貢献できるスポーツ。協力して、得点したときの皆の満足気が表情がとても印象的でした。会社でも、それは同じで、対外的に目立っている人以外にも、会社の業務を円滑に動かす為に様々な部署の人たちが、自分達の役割を遂行し、会社に貢献しています。これから就職しようという学生の皆さんにも、表面的なイメージだけでなく、OBや会社で働く様々な人たちと会い、実際の仕事の中身やその仕事に対するやりがいなど、色々な事を調べ、その上で、自分の進路を見つけていってもらえたらと思います。今回、フラッグの授業をご一緒させていただいた皆さんは、初対面の方が多かったのですが、スポーツはもちろんビジネスの現場でも様々な経験をされた方々、爽やかで情熱もあり、今後も色々な面で交流していきたいと思いました。
2006/02/09
コメント(2)
昨日は、自宅で奥さんの仕事の相談に。テーマは、部署異動に伴うMTGの運営について。問題の洗い出しとスケジュール決めまで。結局夜中の1時までやってしまいました。夫婦で何をやっているんだか・・・でも夫婦だと中々普段どおりにはいきませんね。話をじっくり聞くのも難しいし、こちらの意見をすぐに言いたくなってしまいます。やっぱり、こういったことは、他人がやった方が良いのでしょうか?昨日は、その後仕事や関わっているチームの資料作り、今日は流石に寝不足です。。。
2006/02/03
コメント(2)
先日の日記で書きましたが、今年から手帳を使うことに。その手帳を何故、フランクリンプランナーにしたかというと『7つの習慣ティーンズ』『7つの習慣 小学校実践記』ミッションが書けた!自分が変わった!を連続で読んだからです。『7つの習慣ティーンズ』を書いた、ショーン・コヴィーは、7つの習慣のスティーブン・R・コヴィーの息子さん。そのスティーブンの子育てを身を持って体験した息子さんだからこそティーンズ向けの7つの習慣を著すことが出来たのではないかと思います。同じティーンズと言ってもアメリカと日本の違いもあり、内容そのものが全て日本の子供達に理解されるかどうかは微妙な部分もありますが、とても分かりやすい内容でした。内容ももちろんですが、私が一番興味を持ったのが、ショーンがブリガムヤング大学のクォーターバック(QB)だったこと。ブリガムヤング大学とは、アメリカンフットボールの強豪でパス攻撃の得意なチーム。そのチームのQBだったなんて、それだけで尊敬です。卒業後はMBAを取得して、すぐにお父さんの会社に入らずにコンサルティング会社で勤務。今はフランクリン・コヴィー社の副社長として働いています。そして、『7つの習慣 小学校実践記』ミッションが書けた!自分が変わった!は、7つの習慣を小学校の生徒に教えた渡邉先生の実践記。実際の小学生の反応が載っていて、とても臨場感があります。日本の小学校での実践なので、こちらも違和感なく読むことが出来ました。これらの本を読もうと思ったのは、今小学生のコーチをしていることもありますが、キャリアカウンセリングをしている中で、もっと社会に出る前の小学校や中学校の段階でいかに生きるかという事について学んでいたら、社会に出てから悩むことも少なくなるのではないかと思ったから。両書とも大変参考になる本でした。
2006/01/23
コメント(0)
あけましておめでとうございます。今年は久々に年度の目標を立ててみようと思います。昔は、よく立てていたのですが大体1~2ヵ月すると忘れてしまい・・・しかし、ことしこそ立てた目標を達成しようと思います。1.中小企業診断士を取得する。(前から受けよう受けようと思っていたのですが・・・試験制度が変わったのでこれを機に)2.昨年種をまいた事を今年はそれぞれ形にする。です。その為にも、時間を有効管理しようと思い、久しぶりに手帳を購入しました。昔システム手帳が流行った頃、パンパンに膨れた手帳を持ちあるいていましたが、その後電子手帳に移り、最近は会社の中でのスケジュールはグループウェアで管理できるので、手帳というものから離れてしまいました。今年は、時間管理という面もありますが、目標管理という意味もあってフランクリンプランナーにしてみました。(7つの習慣を読んで興味を持ちました)バインダーは誕生日プレゼントという形で妻に購入してもらいました。今年はこれでしっかりスケジュールを管理したいと思います。
2006/01/07
コメント(0)
今日は、高校生に仕事に対する理解の授業を行いました。初めてのツール、初めての対象で緊張しましたが無事終えることが出来ました。ちゃんと話を聞いてくれるのか心配でしたが、皆熱心に聞いてくれました。後半熱が入りすぎてしまったのが反省材料ですね。私の言いたいことは伝わったかな?今年は、社会に出て間もない若者、専門学校生、高校生と様々な層にキャリアについて話をさせていただいて、とても楽しく、こちらも得るものが多い1年だったと思います。また来年も多くの人たちにキャリアを考える手伝いをしていけたらと思います。リンクしていただいている皆様、コメントやトラックバックを頂いた皆様、訪問いただいた皆様、ありがとうございました。良いお年をお迎えください。
2005/12/29
コメント(2)
クリスマスを含むこの連休、皆さんはどう過ごしましたか?私は24日、25日と連続で出勤。。。世間がどのくらい浮かれていたのか分からないのですが両日ともに職場でクリスマスケーキを食べて満足です。今日は、仕事が終わってから大森の映画館「キネカ大森」へ。ALWAYS三丁目の夕日を観たのですが、隣人間のほんわかとした雰囲気や家族愛にジーンとしてしまいました。ただ、なによりの収穫は、その映画館。こういうマニアックな雰囲気が大好きです。もっと早く知りたかった映画館です。
2005/12/25
コメント(0)
今日は、スポーツの専門学校の学生に対して模擬面接を行ってきました。1年生なので、まだ就職への意識が低くて・・・と聞いていたので心配していたのですが、皆やりたいことが明確ではきはきと話していて、ビックリです。まだまだ改善点はありますが、とても好感の持てる生徒さんたちで、こちらまで楽しくなってしまいました。きっと学校の教育も素晴らしいのだと思いますが、好きなことを仕事にする為に専門学校に通い勉強している彼らは生き生きとしていて、好きなことだからこそ自分の言葉で何をしたいかが話せるのだと思います。とても晴れやかな気分で学校を後にした後は、バスケのNPOのイベントに顔を出しました。元日本リーグの選手が主催しているNPOで、とても活発に活動しています。今回もたくさんの小学生が。私の関わるフラッグチームもこのぐらい集められたらと思いながら見学、理事長と試合を見ながら話をさせていただきましたが、熱い!ここまで人生をかけて活動している姿に感動です。今後、何か連携して活動できたらと思います。今日は1日忙しかったのですが、気持ちのよい疲れで、ぐっすりと眠れそうです。
2005/12/22
コメント(0)
今日は朝から寝不足状態でフットボールの応援に。2時間ほど屋外にいたのですが、とても寒くて体の芯まで冷えてしまいました。その状態で、大学生向けキャリア教育のオーディションに。今まで、社会人に対するキャリアカウンセリングに関わってきていますが社会人になるその前段階で、いかにキャリアについて考えられるかが入社後のミスマッチを防げると思うので、是非関わって行きたいと考えているのですが今日どのぐらい実力を発揮できたのか?ぼうっとした頭ではありましたが精一杯やったので、合格していると良いなと思います。さて、今から高校生向けと専門学校生向けのキャリア授業のカリキュラム作成です。皆が自分に納得のいく進路を選択していけるようサポートしていきたいと思います。
2005/12/11
コメント(139)
今日は、NLPコーチングのワークショップに。まずは、旧コードNLPとニューコードNLPの違いについてレクチャー。そもそもNLPについて知識があまりなかったので分かったような分からないような・・・ただコンテンツフリー、クライエントの持つ悩みを聞いてしまってはセラピスト自身が表出してしまいよくないとの言葉が心に残りました。普段キャリアカウンセリングをする中で、自分の価値観を出さない事を意識しているのでその難しさを思うと、コンテンツフリーは面白い概念だと思いました。その後、NLPコーチングとは?という説明を受けたあと、実際のワークに。ワーク自体、楽しかったのですが、この効果については、まだはっきりと認識できていないですがこの感覚自体が、五感を開かれた状態なのかも?と思いながら今振り返っています。これから更に知っていくことで、ビジネスやスポーツの現場で使っていけたらと考えています。
2005/12/09
コメント(6)
先日、元Jリーガーが4度目の挑戦で司法試験に合格したというニュースを見た。スポーツ選手には、集中力目標設定とそれにむけて計画的に努力を続ける力があると思います。スポーツ選手のキャリア支援でも、そこをアピールポイントの一つとして支援をしていきたいと思っていましたが元プロスポーツ選手が、第2の人生で、ここまで見事に目標を達成する姿をみるとやはりビックリしてしまいます。その選手の名前は、元ガンバ大阪のMF、八十祐治さん。今日の夕刊フジで八十さんの学習法がいくつか紹介されていましたが、次の3つの言葉が気になりました。一つ目が模範解答の模写について「サッカー時代は、技術を体に覚えさせる訓練をしてきたので、手が勝手に動くまで覚えこみました。すると、不思議と回答の重要な部分がわかるようになるんです。」二つ目が練習問題に取り組む際、本番と同じ時間で解くことに関して「練習のための練習は役立たない」三つ目が、サッカーと受験の共通点として「基本の重要さ」を挙げ「暗記はサッカーで言えば、走り込みなどのトレーニング。基本練習は辛くて面白くないですが、おろそかにすると結局、最後に行き詰ることになります」スポーツで上達する為に考えたこと、身に付けたことを他の分野でも応用出来る。スポーツ選手が新たなキャリアを模索する際に、自信を持って欲しいと思う部分です。
2005/11/29
コメント(0)
今日はブログを書き始めて1周年の記念すべき日です。特にお祝いをするわけではないのですが、振り返ってみるとこの1年色々と新しいチャレンジや出会いのあった1年だったなぁと実感します。ブログを書くことで、悩んでいることが整理されたり、学んだことを紹介することで知識が定着していったり、本当に書いていてよかったと思います。それに、その時々に感じたことを後で思い出すことも出来る。今後も、苦痛にならない程度に頑張って書いていこうと思います。
2005/11/27
コメント(2)
24日の夜に、普段スポーツNPOでお世話になっているスポーツアウトソーシング会社の取締役をされているYさんと会食しました。今、私は、本業が2つ、非営利の活動が2・3。。。あっちもこっちも安請け合いして、結局どちらにも満足のいく結果を出せずにいるのではないか?そんな想いを聞いてもらいました。元々は先方からの誘いであったのに、こちらばかり話してしまったように思います。しかしYさんは、じっくり話を聞いてくれ、とても為になる話をしていただきました。なかでも、やってきたことが全て実ることはなく、色々と種を蒔いて、そのなかの1つでも実がなれば良いのではないか?という言葉が印象に残りました。やはり、自分で会社をつくり、軌道にのせてきた方の発言は説得力があります。それ以外にも、色々な情報やアイデアをいただき、スポーツNPOだけでなく、私の本業にとっても刺激のある話でした。正直、今関わっていることを全て続けるかどうかについては答えは出ていませんが、今後について考える良いヒントが得られたので、このヒントを元にじっくり考えてみようと思います。
2005/11/26
コメント(2)
昨日、スポーツNPOサミットというものに参加してきました。これは、スポーツに関するNPOが集まって様々なテーマについて話をしていくというもの。今年で第5回目なのですが、テーマは「スポーツNPOとまちづくり」私の興味のあったのは公益法人改革の状況と指定管理者制度。とてもためになる話を聞くことが出来ました。2000年からスポーツNPOに関わってきて、設立や運営などを行ってきました。自分にとって、得がたい経験をつめたと思います。しかし、今までも、このような勉強会に色々と参加してきましたがどれだけ、それを団体の為に役立てることが出来たのか?ゼロではないとは思いますが、思うようにはいかないですね。個人的には、Jリーグキャリアサポートの重野さんと話が出来たのは嬉しかったです。先日、重野さんらが翻訳した本を読んだのですが、スポーツ選手特有の悩みについて、今まで、なんとなくこうだろうなと思っていたことが言葉となって裏付けられていました。まさに視界が開けた感じがしていたので、つい興奮して、その思いをまくしたててしまいました。重野さんは、いきなりこの人はなんなんだと思ったかもしれません・・・相手の話を聞かずに自分の話をしてしまうなんてカウンセラー失格ですね。スポーツNPOサミットは、今回の5回目で終了。主催団体の皆さんから、今後についての提言がなされました。これからは更に、現場レベルでの交流に移ってくるのかもしれませんね。
2005/11/20
コメント(2)
今月の初めですが、今職場でお付き合いのある大西宏さんの新刊が発売されました。尊敬する大西さんの著書、発売日に早速購入しました。前著も読ませていただきましたが、今回は前回以上に熱い!大西さんの情熱が伝わってきます。マズローやロジャースなどの心理学的な裏づけに松下幸之助や本田宗一郎、川渕キャプテンといった経営者の実践例を交えて、部下を信じ愛し、自由と強制のバランスの中で成果をあげていく為のリーダーシップについて語られています。普段接する大西さんは、常に私のモチベーションをUPさせてくれる存在なのですが今回は、購入したその著書に、私宛のメッセージをしたためてくれました。内容は、ここでは書きませんが、心に響く大変嬉しいメッセージを頂きました。一生の宝にしたいと思います。P.S今までmixiにも日記を書いていたのですが、両方をメンテナンスするのが難しくなってきたので、今回両者を統合することにしました。その際、1ヶ月以上前の日記を更新することが出来ない為、10月1日2日で移行しました。
2005/11/15
コメント(0)
先日株式会社 イー・キュー・ジャパンのEQI(EQ検査)を受けました。EQとは(Emotional intelligence Quotient)心の知能指数と呼ばれたりしますが、EQIでは、自分自身の行動特性を知ることが出来るのですが、心内知性、対人関係知性、状況診断知性の3つの知性、8つの能力が5段階評価でそれぞれ評価され、トータルで24の要素のスコアが出てきます。問いは250あり、90分の制限時間でしたが、30分で終了。早すぎたかな?と思いましたが、これはあまり迷わず回答したほうが良いとの事。結果は、自己をコントロールする能力はまぁまぁあるようですが、他人に対し自己表現したり、主張することが弱いようです。今後、アサーションのトレーニングを受けてみようかなと思いました。キャリアカウンセラーとしては、感受性や共感力はそれなりにあったので良かったのですが、更にここを磨いていきたいと思います。興味本位で受けましたが、自分の感情や行動の特性を知る良い機会になりますね。皆さんも試してみては如何でしょうか?
2005/10/31
コメント(0)
日々生活していて、ふと振り返ると自分は成長しているのだろうか?と悩むことってありますよね。私も、そう思うことがあるのですが、昨日過去のブログを読み返してみました。書き始めて、もうすぐ1年経つのですが、そのころはこんな事書いてました。インプロとか、ドラマセラピーとか知らなかったんですね。そう考えると、私も少しずつ進歩しているようです。まだまだ知らないこと多いですが、日々勉強。一生成長していきたいと思います!皆さんも、1年前の自分と今の自分を較べてみると、きっと成長している自分を見つけることが出来ると思います。試してみてくださいね。では私は、さっきの記事に誤字見つけたので今から直しておきます。。。(これも成長?)
2005/10/19
コメント(2)
昨日は今話題のecute品川に行きました。先日通りかかった時は、とても混んでいたのですが、昨日は平日の9時近かったので割りとすいていました。早速QBG ル パティシエ タカギに行ってみたのですが、先日「ガイアの夜明け」でやっていた「エクスプレスロール」は売り切れでした。残念。。。でも外では、パティシエの高木さんプロデュースのキットカットが、ワインとノアールの2つがあるようですが、私は「ノアール」に一票。ひととおり眺めた後に、Wanofu.品川へ。鯛茶弁当御膳をいただきました。白いご飯を、ゴマだれを和えた鯛で食べた後に、鯛茶漬けを。とてもお美味しかったです。
2005/10/18
コメント(0)
「はぴきゃり」って知ってますか?ここは働く女性のためのコミュニティなのですが、面白いのは、皆が書く「お仕事ブログ」が職種別に分類されている事。就職や転職で悩んでいる人は、自分の興味ある職種を選ぶと、その仕事に就いている人のブログを読むことが出来ます。これによって、上辺だけでない、仕事の中身が理解出来たりするかもしれませんね。この「はぴきゃり」を運営する会社が協力する「WORKING MAMA」がオープンしたようです。こちらでは、結婚・出産後に再就職を目指す母親専門の就職情報提供を年内に始めるそうです。まだ医療・医薬関連の資格を持つ母親を対象とした求人情報のみがオープンしていますが、第2弾オープンが楽しみですね。
2005/10/17
コメント(2)
今日はフラッグフットボール教室でした。ミーティング終了後、チームの子供から「コーチ(こう呼ばれてます)は、なんの仕事をしているの?」と質問が「キャリアカウンセラーだよ」「それは、どんな仕事なの?」「仕事の悩みの相談を聴くお仕事だよ」と説明すると、「コーチに合っている」と子ども達にそういわれて、何かうれしかったです。今やっている仕事が自分に向いていると認めてもらったような。自分自身を承認されたような。普段、練習しながら、なるべく子供達の意見を聞くように、自分で考えるようにしむけていたことを評価してもらえたのかな???とてもうれしい1日でした。こんな承認される喜びを、他の方にも感じてもらえるようしていきたいと思います。
2005/10/15
コメント(2)
全147件 (147件中 1-50件目)