沖縄(石垣・西表島)旅行(1・2日目)





         今回も妹&姪っ子&甥っ子達と・・・

         沖縄離島でのんびりしよう♪

<2月20日>

早朝ママの実家から車で出発。
AM6:00前に実家を出ましたが、首都高の渋滞にひっかかり飛行機の時間に間に合うか車内でドキドキ(汗)
駐車料金の安い羽田空港から少し離れた駐車場の予約を入れていましたが、
チェックイン時間が迫っていたので、そこでは間に合わない・・・

急遽予約していた駐車場にキャンセルの電話をいれ、空港の駐車場へ直接向かいました。

到着したのは、チェックイン締め切り5分前。
これなら間に合うぞ!!
パパのみ車に荷物を置いたままカウンターへダッシュ!!
私たちはのんびりと出発ロビーへ向かいました。

妹たちとも無事合流し、荷物チェックを済ませてから少しラウンジで休憩。
その後搭乗口へ向かいましたが、今回は子供3人連れ・・・
思っていたよりも移動に時間がかかり、飛行機の搭乗もギリギリでした(汗)
ラウンジでのんびりしている場合ではなかったわ・・・と反省。

飛行機の中では絵本を読んだり、頂いたおもちゃで遊んだり、時には抱っこして飛行機内を歩いたりetcしながら那覇空港に到着。
今回もANAを利用したのですが、いつもアテンダントさんの子供に対する気配りに助けられています。

那覇に到着するとやはり蒸し暑い・・・
すぐに長袖を脱ぎ、半そでのみになりました。
乗り継ぎ便まで30分しか時間がないので、そのまま搭乗口へ移動。

離陸して暫くしてベルト着用サインが消えると、またすぐに飛行機が降下し始めました。
石垣空港へは40分程・・・あっという間に到着しました。

空港に到着すると、レンタカー会社の方が迎えにきていたので送迎車に乗せて頂き、
事務所でレンタカーの手続きを済ませてからレンタカーを借りました。
このレンタカーは妹たちのツアーに付いていたもの・・・

運転はパパがして、みんなで乗り込みホテルへ向かいました。
予約をしていたホテルは立地条件第一でセレクト。
翌日はフェリーで西表島へ移動の予定だったので、離島桟橋の近くのホテルを選びました。

またホテルに妹たちの部屋とコネクティングルームで・・・
と前もってリクエストを入れていたので、2部屋がつながったお部屋でした。

子供たちは2つの部屋を行き来して3人とも大はしゃぎ!!
ベッドの上をトランポリン代わりに飛び跳ね、汗びっしょりで遊んでいました。

荷物を置いてから近くの喫茶店でお茶をする事に・・・
焼きたてのワッフルをみんなでほお張りトロピカルジュースを飲んで、子供たちは満足な様子。
その後公設市場で食料品を見たり、お土産を選び一度ホテルに戻りました。

夕食は沖縄郷土料理のお店に予約を入れておきました。
オリオンビールで乾杯し、ソーキそば、へちまの味噌炒め、お刺身、パパイヤチャンプル、らっきょ天ぷらなどを注文しました。


子供たちはソーキそばがお気に入りでよく食べていました。
食後は、商店街をブラブラしてお店をのぞきながらホテルへ戻りました。

お風呂に入り、3人で同じベットに横になりましたが寝るはずもなく・・・
結局あいかが一番最初に眠くなり別部屋で寝かしつけ。
いとこたち2人は興奮して、夜10:30過ぎまで遊んでいました。





<2月21日>

2日目
ホテルで朝食を食べてから荷物を準備し、レンタカーで離島桟橋へ移動。
西表島行きのフェリーの出航時間まで1時間近くあるので自由時間・・・

パパはレンタカーを帰しに行き、ママはあいかが寝てしまったので海岸を見ながら桟橋でぼ~。
ババや妹達は、荷物番を私に任せて公設市場まで買い物へ行きました。

パパも桟橋に戻ってきて、2人でぼ~
「海を見ながら地面に座り込んでのんびりしているのも良いもんだね~」
なんて言いながら過ごしていました。

フェリー出航!

西表島行きのフェリー内で・・・
DSCF1914ritousannbasi iki.jpg

DSCF1924ritousannbasi iki.jpg

天気は晴天とまではいきませんが、時折太陽が見える程度・・・
途中エメラルドグリーンの海が見えてきた時には感動!!
定員が100名に満たない小さい船なので、結構揺れました。

西表島には40分程度で到着。
大原港には民宿の方が迎えにきてくれました。

荷物を民宿において潜水艇に乗る為早々に再び大原港へ・・・
大原港へは歩いて10分足らず・・・
西表の景色を楽しみながらみんなで歩いていきました。

ランチは大原港で・・・
こちらへ来て子供たちがお気に入りのソーキそばを注文。

大原港観光センターにて・・・暑いのでのどが渇くわ(汗)
umimieru mati2.jpg

潜水艇の時間まで大原港で待つことに・・・

大原港(仲間港)でブラブラ散歩
DSCF1966umimierumae.jpg

みんなのお待ちかね潜水艇へ・・・
15分程沖合いへ出てさんご礁のポイントに到着するとキャビンへ入るようにアナウンスが流れました。

キャビンが海の中へ沈んでいきます。
umimieru.jpg

「さかな!」などと言って指差していました。
DSCF2100umimieru.jpg

船が大原港に戻り民宿へ帰ることに・・・
民宿では、宿のお嫁さんのお子さん(1歳5ヶ月)が一緒に遊ぼうと待っていてくれました。
3人のやんちゃぶりに圧倒してしまったのか、まだ慣れないようでママから離れたくない様子。
うちの3人は保育園へ行っているせいか、場所見知りする事もなく積極的に女の子に触れ合っていました。

子供たちはまだまだ外で遊びたい様子だったので、私が3人を連れて散歩へ出かける事に・・・
さすがに3人は大変かも(汗)と思っていたところ、ババが一緒に来てくれました。
私が1歳児2人の手をつなぎ、ババは甥っ子と~
近くの小学校まで歩きました。


民宿の夕食は、パパイヤチャンプルなどの沖縄の家庭料理でした。
とっても美味しくて、ふだんはおかわりはしないのに、みんなご飯をおかわりしていました(大人)

食事中に椅子に座ったまま甥っ子は眠ってしまいました。

翌朝知ったのですが、このまま朝まで眠ってしまい、
この夜、甥っ子は高熱を出してしまったそうです。
妹は夜中に氷を変えたり、体を拭いたりと大変だったと言っていました。





© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: