「007 スペクター」21世紀のボンドにスペクター
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
どんぐりころころ
PR
カレンダー
カテゴリ
カテゴリ未分類
(88)
子ども服 JJ&GYMの部
(22)
子ども服 C8/チルプレ
(15)
子ども服 naartjie
(9)
子ども服 その他
(9)
個人輸入 ママの部
(2)
個人輸入 あれこれ
(1)
これ食べる
(2)
これキニナル
(4)
これオススメ ベビー
(10)
子育てのこと
(22)
フリーページ
個人輸入あれこれ
転送とは…
転送業者について
転送のトラブルについて
Mr.Rebates
☆Gymboreeセール情報★
サイド自由欄
< 新しい記事
新着記事一覧(全184件)
過去の記事 >
2010年02月01日
買おうかどうしようか…
(5)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
ここのところずっと迷っているのですが…。
子乗せ自転車
今まで移動手段はぜんぶ歩きでした。
子育て関係の施設も病院も買物も、基本的には徒歩15分範囲だし、
ちょっと遠くても30分程度だったら歩いてしまえ!っと思うと、
自転車も車も必要なかったのです。
4月からは長女の行動範囲が広がることになり…
平日2日&日曜日に、自宅から2kmほどの施設へ行くことになります。
歩きだったら大人の足で30分。
平日は次女も連れて行かなくてはいけないので、車の予定です。
車で5分と言っても、マンションの立体駐車場から車を出して、
子ども二人をシートに座らせて…とやっていたら、もっとかかるし、
なにより運転するのがめんどくさい…。
もし子乗せ自転車があったら…。
●日曜日の用事はパーキングが使えないので、夫に自転車で連れて行ってもらう。
→母は次女と留守番。とっても楽チン
●次女が1歳になったら、平日も自転車で送迎する。
→車庫入れの恐怖から解放されるけど、
私の運動神経で、前後に子どもを乗せてまっすぐ走れるのか!?ビミョー。
あったら便利なんだろうか?と思いつつも、
前乗せなんて2年しか使わないでしょーと思うと、高いなぁ…と。
子ども手当を頂けるならばありがた~く頂きますが、
なんなら自転車を現物支給してくれても良いんだけどーと思う今日この頃。
長女の入園準備で、おなまえ刺繍をオーダーしました。
どれが良いの?と画面を見せたら、迷わずピンクを選んでいました。
GYMの新作さわやか~
地蔵顔の次女に似合うかどうかはナゾですが、
コレ着せたいです。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2012年10月03日 09時43分20秒
コメント(5)
|
コメントを書く
■コメント
お名前
タイトル
顔選択
普通
うれしい
悲涙
アイタタ
え~っ
ムムッ
ないしょ
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。
利用規約
に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、
こちら
をご確認ください。
Re:買おうかどうしようか…(02/01)
きょう201212
さん
二人乗りは自治体の助成は無いのかな?
うちの方だと年数千円だったかな?でレンタル出来ることになってるようだけど、
あの頑丈な自転車を使っている人をそういえば見たことないや。
郊外の住宅街なので子供2人の人は徒歩10分しないところでも車移動の人が多いのと、
今までのタイプで2人乗りしてる人も現実的には多いよね…
バスは通ってない?ベビーカー(長女)+おんぶ紐(次女)で徒歩もきついしね…
取り合えずは平日は車、週末はご主人に通常ママチャリで送迎が現実的ではないかな?
そうしたら子乗せ+ヘルメットで2万円くらいで収まるかもよ~。
ヘルメットはどうせ、子供用自転車でも必須だし、自転車1台あると近所の買い物も便利だよ~。
名前シール、張り切ってオーダーしたら、シールは幼稚園でオーダーしてくれるんだとかorz
アイロンシール先にオーダーしときゃ良かった… (2010年02月01日 17時54分45秒)
返事を書く
追伸
きょう201212
さん
二人乗り(というか、三人乗りだった(汗))は必要を感じたら、
次女ちゃんが1歳以降に試乗してみたら?
あれは何回か店内で試乗してみて感覚つかんでからの方がいいと思うよ~。
大人が乗れるのが計2台あると、週末も自転車移動出来るのでそれなりに便利だよ~。 (2010年02月01日 18時27分42秒)
返事を書く
きょう201212さん
どんころどんころ
さん
あのデッカイ子乗せチャリを見かけない???
うちの方(ほとんど坂なし)は、すごい所持率が高いよ~。
そんな感じなので、自治体の助成なんてあり得ません~。
やっぱりそちらは、車社会なのかな。
気候が良い時だったら、ベビーカー+バギーボード(長女がヘバったとき用)というのも
アリなんだけどね…
車or自転車だったら、1回家に戻ってこられるんだよね~。
(お迎えが2 or 3時間後なので…)
とりあえずママチャリ+後ろの同乗機にしようかな…。
ふたり乗せるにしても、次女おんぶ+長女の方がまだマシな気がしてきた。
入園グッズいろいろ買ってる?
いろいろ凝ったグッズを買ってそうだよね~。
機会があったら紹介してね♪
(2010年02月01日 22時32分14秒)
返事を書く
Re:買おうかどうしようか…(02/01)
memi☆
さん
自転車、迷いますよね。
うちも、上の子が1歳になったくらいの頃から、買いたいと思いつつ、
前乗せはもったいなくて、なかなか買えず、そろそろ後ろに乗せても大丈夫かなって思ったら、
妊娠して、自転車乗れないし~(^^;
下が生まれると、やっぱり前後に座席がいるかなぁ。
でも、3人乗りでちゃんと運転出来るか不安だし。
なんて考えていたら、全然買うことが出来ません。
車の運転が苦手なので、幼稚園の送り迎えにも
自転車があれば便利だと思うんですけどね(^^;
ママチャリでもいいから、1台は欲しいなぁ。
(2010年02月02日 00時21分24秒)
返事を書く
memi☆さん
どんころどんころ
さん
迷う過程がまったく一緒です~!
こんなことなら長女が1歳になってすぐ買った方が、よっぽど使い倒せたような気がします…
もう前乗せしなくなったから…なんて、自転車を譲って(貸して)くれたら
サイコーなんですけどね。
そんなオイシイ話は転がっていませんね~笑
(2010年02月03日 20時21分28秒)
返事を書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全184件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: