型紙をつくろう

■型紙をつくろう

ネルをつくるための材料は買った。次は型紙。

市販のネルをそのまま分解して作成するのは芸がない。あくまでも市販のネルは参考に、オリジナルを目指そう。

枠
とは言っても、金枠は、市販のマルタ社のものを当面流用するんだけど。

円の直径は、約100mm。

取っ手の部分と円の接合部分は小さい筒に差込む形で、ネルが脱着可能な構造。

さて、オリジナルのイメージを型紙におこすのって、案外難しい。

縫い代とかそういう部分、あまり難しいことは抜きにして

底面まで60mm、丸みをきっちりだしていきたい・・立体模型でイメージするのが早道?

いずれにせよ、市販のネルを参考にしながら検討するしかないか。


■CADソフトを決めた。

型紙おこすにあたって、フリーハンドというわけにもいかない。(量産できないから。)

図面作成用のCADをフリーソフトで探してみたら、いろいろあるもんだ。驚いた。

「今日から使える本格的多機能2次元ソフト」 というキャッチフレーズに

吸い寄せられ、 DJ!! Standard (フリーソフト)をインストールして図面化に挑む。


■型紙と模型づくり

型紙づくり1

←見えにくいかな? CADで図面作成 試作1号図面。

ファイル形式を変換して保存するには、製品版(有料)なんだって。


市販のものよりサイズダウンしてる。
縫い代部分の処理が、ちょっとよくわからない・・。
なぜ半円のような形状にしないのか、これは立体模型を作るとよくわかる。


←手に持ってるのは、市販のネル。 ぱっと見は、おっぱいパッドのよう? 
「4枚はぎ」なので、中心に縫い目が見える。




■なぜ半円ではなくおっぱいパッドの形なのか

半円だと


←見てください。 丸に近づけるように押し広げると・・

なんということでしょう!両端が持ち上がってしまうのです。
これでは丸くきれいに金枠に通すことはキビシイ。

ということで、半円ではなく「おっぱいパッド」形に。



よくわからないことも多いけど、まずは1個製作してみることにする。

うーん、金枠を通す部分の処理がよくわからない・・
ここは、縫い方が大きく関わっているところなので、その辺を調べて縫いながら考えることにしよう・・


+1つ戻る +次へ


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: