全6件 (6件中 1-6件目)
1
4月28日は千葉詩人会議の日で私も出席しましたが、終了後に上手さんの詩『しおり紐のしまい方』が三好達治賞を受賞したことをお祝いして千葉詩人会議で祝賀会を開きました。受賞のことは以前にお聞きしましたが突然祝賀会のお話を聞いたのですが、他ならぬ上手さんの祝賀会とあって、息子にはメールで今日はこれこれの理由で遅くなるからと伝え、参加することに決めました。 上手さんは同じ詩人会議のメンバーですがすぐれた詩人であり、私の好きな詩人でもあるからです。 駅近くの王将の一角をメンバー9人が陣取って、詩論をぶつけあったり、飲んだり食べたりの楽しい時間を過ごしました。 ここに少しfc2に書いていらっしゃる上手さんのホームページから引用して『しおり紐のしまい方』を紹介しようと思います。 ★ ★ ★ ★ ★ ★ 詩集『しおり紐のしまい方』から詩集『しおり紐のしまい方』は2018年6月12日(単に誕生日です)に版木舎より刊行された著者70歳の時の第6詩集です。翌年2019年に第14回三好達治賞を受賞しました。発表時の「選考理由」を以下にコピーしておきます。「『しおり紐のしまい方』は種々の<あなた>との対話の物語である。心の奥深くに棲む憧れの人、もう一人の自己、妻や家族、自然、神様、危うい時代等との対話を通して、人生や生活に対する作者の優しい愛の歌が聞こえてくる。愛することへの強い静かな意志。柔らかな心。ユーモアがあって、謙譲で、詩とは、元来こういう豊かな、魅力に富んだものであったかと改めて認識させられる。序詞「詩集」、「貴婦人」等、幾たびも読みたくなる傑作である。」(この文章に署名はありませんが、選考委員は以倉紘平(選考委員長)、池井昌樹、高橋順子(以上詩人)、岩阪恵子(作家)の各氏でした。)編集は柴田三吉さんにお任せし、印刷製本の具体化は村上和生さんにお願いしました。表紙カバーは、前作『香る日』を除いた全ての詩集で絵をいただいている百瀬邦孝さんです。白ページが少なくなるようケチって片起こしとする一方で、書名にあやかり初めてしお紐を付けるぜいたくをしました。ちょうど古希の刊行となりました。カバー装画 百瀬邦孝..................................................................★詩集の構成(目次)★序詩 詩集 1鹿鳴 言葉のすみか 帰宅途中 どこにも行けないもの 轍のある草原 向こう岸 白夜 罪のひとつも しおり紐のしまい方 2冬の写生 飲まず食わずで 隊列のはなし まどろみの時 経歴書 手袋と春 宛名は「あなた」 貴婦人 3雨の日の写真 変形 詩人の声が裏返る 大きな本 きのうの樹 やり直し 木づち あとがき ................................................★序詩 詩集紙を繰る音がきこえる誰かが私を読んでいるのだだがどこが開かれているのかを私は知らない読み終えられたページは束ねられ暗がりで眠りについている広げられた見開きだけが「今」を生き世界をまぶしがっている灯火の下 文字たちは煮え立つ料理のように香りたち書いた者の想いをたぎらせる食卓を覗き込む影は幸せそうだ書いた人がいなくなってからほんとうの本の命は始まるのだが無言でうずくまり続ける私の暗がりに誰かが訪れて灯をともすことなどあるのだろうかそれでも紙をめくる音に目覚める時がある誰が読んでいるのか分からないのに なぜか思うああ あなたでしたかそして再び深い眠りに襲われる 以下略
2019.04.30
コメント(12)
4月22日(月)、新宿の清月堂にて無事に高校のクラス会を終了することができました。お世話になった悠愛皇子様に厚くお礼を申し上げます。 総勢17名、小田急デパート14階のカジュアルフレンチ「清月堂」に昔はうら若い乙女だった「ばばたち」が喜びつどいました。美味しいご馳走をいただきながら懐かしい友達との触れ合いが何よりだったと後でお礼状をいただくほどでした。幹事としては抜けていたことも多々ありましたが、皆さんに喜んでいただけて何よりでした。 場所が新宿だったこと、改札から近かったことが幸いしました。それにお料理もおいしかったことの好条件が重なったようです。 私が幹事をひき受けてからのこの1年に起こったことを考えても決して無理に押し付けまい、今元気でも1年後はわからないという思いで幹事を募ったところ、誰もいないのです。それではこの会はこれで終わりになってもよいかと聞くと、それも困るというのです。 最後に、司会をした幹事が全員に通知はがきを出すのでなく今日来た人にだけ手書きではがきを出すので、もし誘える友達がいたら、その人がはがきを出してくださいということになりました。どうもこの年になるとPCを使える人がいないのです。依然使えた人ももうpcが壊れたとか、使うのが嫌になったとか…。だから手書きで…。 場所は同じこの場所で…。ということなので私がその窓口になってもよいと申し出ました。今日会計をやった人がまた会計をやることに…。 そんなこんなで何とか収まりました。また来年も関わることになって大変だと思いますが、みんなが喜ぶためには一肌脱がなければの思いです。 1年後、どのくらい集まれることでしょう。今年も歩くのがやっとの思いできた方や、1年前がんの手術をした方、転んで手術をしてまだあざを残したままこられた方、など様々なのです。 帰りがけにこんなことを呟いていった方がありました。来年88になるから、喜寿のお祝いをしてから打ち止めにしたら…。と。
2019.04.26
コメント(21)
4月15日は慶応病院の通院日でした。 息子も一緒についてきてくれました。 最初に聴覚検査。あれ、左の耳に耳栓を付けると、検査員の声が全く聞こえません。どうしたんでしょう?でも検査院はそのまま続けます。検査音は聞こえるのです。不思議。どうしてか分かりません。 それから診察、それまでだいぶ待たされました。医者には検査結果が届いていました。右耳が人の声が聞こえないことを伝えると、医者も「どうしてなんだろうな。」と分かりません。私は音がキンキン響きすぎて補聴器を付けるのに耐えられないというと「それは困るなあ。でも慶応では規定では音をもう少し上げないといけないのですよ。」 息子が質問。「もう一つ補聴器のレベルを上げたらどうでしょう?」医者が答えるには「レベルを上げても補聴器の質はそんなに変わりませんよ。高くなるだけだから。うちではこれで十分だと思ってこのレベルの補聴器を勧めているんです。」と。 それから場所を変えて業者に調整してもらうことに。それも順番を待つのに時間がかかりました。 息子はきっと慶応と業者との間での契約があるようだからといって、それ以上追求しないで、そこで帰っていきました。検査の予約時間は3時でしたがもう5時になるので息子を帰しました。 6時近く業者との相談。そこでも雑音ばかり響いてキンキンする音に堪えられないと訴えました。それでも右だけもう少し音を上げましょうというので、私は嫌な顔をしました。それを見てしばらく検査結果とにらめっこ。業者さん2人はこそこそ相談。「来月から新しくもう一つレベルを上げてしかも値段は据え置くのが出るので、それにしましょうか。そのほうが音がもっと円やかになりますから。」というのです。それはありがたい、といってそちらにお願いしました。パソコンで調整して音ももう少し高くし、試してみると、全然キンキンしません。「ここは狭い場所ですから。」と言って、次秋葉原に行く日を予約して、やっと帰途に着くことができました。 家に帰ったのが9時近く。もうくたくたになってしまいましたが、私の耳にあった補聴器が見つかるようで楽しみになってきました。
2019.04.19
コメント(29)
4月13日(土)は恒例の悠愛倶楽部懇親会が新宿小田急デパートの14階「清月堂」で開かれ、私も参加しました。 会は終始笑い声が響く、和やかな楽しいものでした。幹事をいつも務めてくださるのは悠愛皇子様。「ガハハ、ガハハ」と一番大きな声で笑い場を盛り上げてくれます。またここのお料理がおいしいのです。 それで高校の幹事を引き受けた時、ふとこのレストランを思いつきました。その時皇子様にはとてもよく説明していただき前田さんというウェイターがとてもよくやってくれるというので、その方によくお聞きし予約もお願いし、丁度悠愛倶楽部懇親会も前田さんが担当というので、その時最終打ち合わせをすることにしました。高校のクラス会は4月22日なのです。 この頃物忘れがひどく、懇親会というのにカメラを忘れてきてしまいました。どんどんお料理が運ばれてくるのに写真を撮ることができません。あ、携帯(ガラケイ)があった。と思いつくまで時間がかかりました。 前菜「春のひとさら」が運ばれてきました。これは期間限定、幹事が特にといって全員に注文した品です。あ、これはカメラに収めなければ、と思って携帯を手にしたとたん、床に落としてしまいました。お隣のちゃげきさんが親切に拾ってくれたものの私は気落ちして、写真を撮る気をなくしてしまい、すぐさま「春のひとさら」をぱくついてしまいました。その美味しいこと、ほっぺが落ちそうでした。皇子様が勧めてくださっただけありますね。 気を取り直して撮った写真が次です。かぼちゃのポタージュグレープフルーツプリュレこれはここ清月堂のお勧めメニューです。あとのお料理は悠愛皇子様のぶろぐをごらんください。「春のひとさら」ほかお料理のお写真満載です。↓https://plaza.rakuten.co.jp/tomy415/diary/201904140000/皆さんからたくさんのお土産をいただきありがとうございました。皆様のご親切に感謝です。
2019.04.17
コメント(20)
一寸タイトルは大袈裟ですが、3度フラフラとして転びました。でも家の中でしたので大事に至らなくてよかったです。 1度目は洗面所で…。洗濯機の糸くず器からごみを取り除いていた時、中腰になっていたので姿勢を保てず、すとんと尻もちをついてから、そのまま壁にもたれかかるようにして後頭部を打ちました。その翌日は同じ洗面所でフラフラとしてドアに側頭部をぶつけました。 その時点でちょっとめまい、頭のしびれを感じるようになって、鉄砲洲診療所へ行って相談したところ、近所にIクリニックがあるのでそこへ行くように勧められ、紹介状を書いてくれました。午後は2時から始まるので2時に行くようにとのことでした。もう1時を回っていましたので、食事を取る余裕もなく、くすりをもらってすぐにIクリニックへ向かいました。近頃のMRIってがーがー響かないのですね。音楽的な響きが聞こえびっくりしました。それから骨のレントゲン撮影を済ませてその日はそれでお仕舞。来週の水曜に検査結果を聞くことにしました。 翌々日の金曜日今度も同じ洗面所でフラフラとなり後ずさりをして後頭部を打ちました。その拍子にドアが外れドアと一緒に私も倒れました。大きな音に驚いた息子が駆けつけて、ドアを元通りに直してくれましたが、私の怪我は大したことがなさそうで、最初の時ほど痛くありません。 さすがに自分が情けなくなりました。歳を取ったものだと。でもこれが家の中だからよかったものの外のコンクリート上だったらもっとひどい目にあったと思うとぞっとしました。 そして昨日の水曜日、再び往診。レントゲン写真を見せられて内出血はないようだといわれ安心しました。でも止血剤を処方してくださいました。それと塗り薬も。痛いところへ塗るとよいのだそうです。 その塗り薬がよく効くこと、なんだか体が軽くなるのです。
2019.04.11
コメント(26)
お向かいの桜ー逆光のせいか曇り空のせいかはっきり見えなくてすみません。それにどうしても縦になりません。ニリンソウ いつの間にか咲いていました。紫モクレン ハクモクレンはずっと前に散ってしまったのに…。水仙が何年振りかで咲きました。春というのに曇り空です。
2019.04.02
コメント(22)
全6件 (6件中 1-6件目)
1