青パパイヤと家庭菜園日記

青パパイヤと家庭菜園日記

春腐病(にんにく)のおすすめ薬剤


掘り上げた鱗球の肩が裂けたり、葉鞘基部が剥離したりします。
タマネギ腐敗病もニンニクの春腐病と同じ細菌による病気なので注意。
貯蔵期間中にも発生するのが厄介です。
●カッパーシン水和剤(予防・治療)
予防効果のある銅と治療効果のあるカスガマイシンの混合により、糸状菌および細菌による多くの病害に対して高い効果

●コサイド3000(予防)
幅広い病害に、銅イオンが優れた予防効果を発揮。糸状菌由来の病害だけでなく、細菌性病害にも効果。

●Zボルドー銅水和剤(予防)
予防効果に優れる無機銅剤

●ICボルドー66D(予防)
ボルドー液の散布により作物はしっかりとした生育をすることになり、病原菌に対する抵抗性が高まる。

●バリダシン液剤5(予防)
散布後茎葉に吸収され、導管内の細菌の増殖をユニークな作用機構(糖代謝系酸素阻害)で抑制。

●ナレート水和剤(予防)
軟腐病に特に優れた効果を示します。
発病初期の防除で優れた予防効果と残効を示します。

●アグリマイシン-100
細菌に対して高い抗菌活性をもつ2種類の抗生物質オキシテトラサイクリン、ストレプトマイシンを効果的に配合した複合製剤です。
これらの有効成分はともに細菌に対する作用点が異なるため、耐性がつきにくい製剤となっています。

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: