はないちもんめ

はないちもんめ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ちびっこナースちゃん

ちびっこナースちゃん

Comments

はないちもんめ9464 @ Re:人生の転機とは?(07/05) 9年前の日記・・・今読み返すと懐かしい…
ちびっこナースちゃん @ Re[1]:三男の長女 1か月になります(06/05) 大盛りかあちゃん551さん お久しぶりです…
大盛りかあちゃん551 @ Re:三男の長女 1か月になります(06/05) お久しぶりです!お孫さんが3人にですか。…

Freepage List

2009.08.10
XML
カテゴリ: 社会福祉士への道
社会福祉士への道シリーズ

もうすぐ、夏試験です。
今回は、社会学2単位、社会保障論4単位、福祉行政と福祉計画2単位、福祉経営序論2単位の10単位分、4科目を申し込みました。

前にも、書きましたが、オンデマンドという、インターネットを通じてパソコンの画面上での講義を視聴しながら、ノートを取ったりとかします。手元には、自分でダウンロードした
資料を見ながら聞きます。

これの便利な所は、途中で一時停止したり、もう一回聞いたり、時には早送りしたり
24時間自分の好きな時間に視聴できる所です。

そして、各講義毎に確認テストがあり、重点個所をチェック出来ます。
また、このテストも何回でも受けられます。


アンチョコ用に編集したりも出来ます。(あくまでも自分用にです)

年に4回ある試験のうち、各科目2回まで試験を受けることが出来ますので、
自分で計画を立てながら、受講して行きます。

社会福祉士試験の受験資格を得るためには、必要な専門科目の受講をして行きながら
実習のある人はその勉強もしながら、実習の準備もして行かなければなりません。

私は実習は免除ですが、スクーリングの必要な科目を受講する為に、必要な手順を踏まなければならない所、段取りを間違ってしまい、どう頑張っても2年での卒業は出来なくなりました。
もともと、2年では勉強と資格試験対策は無理かな?と思っていたので、諦めもついたのですが、こんなドジももっと、本部に対してメールで確認したり、電話でも確認したら良かったのですが、仕事との絡みで、連絡時間が十分に取れなかったり、、
まぁ、仕方ありません。

各科目を一通り終了し、小テストなども合格してようやく科目修了試験が申し込めるので
結構手間がかかります。

これも前に話しましたが、一単位当たり、約8講議あり、一講議を視聴するのに

それを約2カ月50日間で終了して申し込まなくてはいけませんでした。
仕事だから勉強できないという日は、「ない」と計算しないと間にあいません。
実家に帰ったり、二男のいる博多に行ったり、出かけた時に普段の休みなら
2~3講議する予定が出来ない訳で、、、
時間を作るためには、ブログをボーっと見ていた時間を使い、


どうせやるなら、少しでもいい成績を取りたいと思い、、、
これから頑張ろうと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.08.10 09:37:28
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:夏試験間近です(08/10)  
すごい勉強量にうなるばかりです。
しかも、仕事と家事をこなしながらなので、
そのバイタリティに驚くばかりです。
私は9月からのスタートです。
病院勤務です。15年ぶり。・・・と書いて、自分でも不安です。(苦笑)
扶養範囲なので、時間的には知れてますが。
ちびっ子ナースさんの姿勢を見習って、再挑戦してきます。 (2009.08.10 15:10:12)

Re[1]:夏試験間近です(08/10)  
大盛りかあちゃん551さん


>病院勤務です。15年ぶり。・・・と書いて、自分でも不安です。(苦笑)

いよいよ本格復帰するのですね。
不安も勿論あるでしょうけれど、きっと大盛りかあちゃんさんなら、大丈夫です。
>扶養範囲なので、時間的には知れてますが。
時間的にいくら短くても、緊張するのは一緒ですもんね。疲れると思いますが、頑張って下さいね。

(2009.08.10 15:40:45)

試験がんばってください。  
りょうちゃん さん
ご心配ありがとうございます。
去年老人のデイにパートに行った時、
膀胱炎や、風邪で気管支炎からか夜中に何度か呼吸困難、倦怠感に、インフルエンザ(次男にクリスマスに頂きました。)色々な病気になりました。
週3日6時間ずーっと入浴介助で、私には合わなかったらしく、4ヶ月ずーっと体調不調で、何度か倒れてました。心機一転、今年の正月あけの出勤でまた倒れ、発熱してしまい、主人にも「辞めて」と言われ、職場からは戻るように言われましたが、退職しました。

その経験から、給食時にしっかり水分補給と、トイレには4時間で2回以上行くように心がけています。

あと、わからないことはその場で聞く、
何度か聞くことになっても、わからないことをそのままにしない。できないことは無理にしない。
注意されてことは、素直にやる。
若い職員より自分は年齢は上でも、
新人という気持ちを忘れないように
先生達のやっていることをただ教えられるだけでなく、よく見て盗もうと思っています。

物覚えは悪いので、色々迷惑をかけていますが、
年度末までの契約なので、とりあえずそこまでのつもりでがんばって、その後もまた契約してもらえるようになれたらと思っています。


>今回10単位なので最低80時間以上の勉強時間

本当にすごい勉強量。たぶん今の私には無理です。
今後の私の将来設計は、一定の単位(30単位)までは、ちびっこナースちゃんのような正科生にはならず科目履修生で、何年かかけてぼちぼち履修するほうが、この10月で3歳になる娘がいる子育て真っ最中の私にとっては現実的かなと思っています。

末っ子を小学生にしてから、もし実習に行く必要があるなら正規に編入しようかと思います。
そこまで思いが持続するかは、わかりませんが。

保育士になることによって、勉強したい思いが強くなり、来年はとりあえず履修生にはなりたいと思っています。
(2009.08.10 20:36:55)

ありがとうございます  
りょうちゃんさん
頑張っていますね。
仕事に関しては、私も同じように、とにかく仕事を覚えるまではわからないことは、聞く。
出来ることは進んで動くようにする。
それしかありませんでした。

科目履修でも、結構勉強になると思います。
子供さんが小さいうちはその方がきっといいでしょうね。学ぶ気持ちがあれば、勉強はいつでも出来ます。
(2009.08.12 07:58:37)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: