365DROPS

365DROPS

谷川温泉



                   2002年 6月 1日 (土) 日帰り


                      【一緒に行ったひとたち】

 きょーこちゃん・・・下部温泉にも同行した“おっとりあっさりのんびり”の見事な長女気質な人♪
 おおのちゃん・・・愛車はTOYOTAスプリンターカリブ。誰もが認める運転上手(パチパチ~☆)
 しげちゃん・・・TOYOTAファンカーゴ購入時、粘りに粘って30万のナビサービスGetのツワモノ
 あいこちゃん・・・来月『恋人出現』を賭けて富士山登頂にチャレンジ!!の典型B型人間さっ(笑)
 ゆみたろう・・・“人力ナビ”不要時はただの『お菓子係』になってしまう、このHPのオトボケ管理人


                         【今回のルート】 

関越HW起点練馬→→寄居SA→→水上IC→→水上駅前のお土産やさんを物色(笑)→→谷川温泉:『旅館たにがわ別邸仙寿庵』にてランチと温泉入浴♪→→R61(県道・沼田水上線)で月夜野へ:道の駅『月夜野はーべすと』に立ち寄る→→『月夜野びーどろパーク』:ガラス工場とショップと地ビールレストラン有→→R17で群馬県を南下:並行する利根川の眺めが豪快→→前橋市街地と群馬県庁:街中のクラシックな建物たちを見物後、県庁32Fに上がり夜景を堪能☆→→高崎市内の『ニューデリー』にてインド料理のお夕飯→→関越HW前橋IC→→ノンストップで帰還!!


                          【今回の贅沢】 

今回のメインは何といっても『別邸仙寿庵』の豪華ランチと温泉入浴です☆(^0^)v本館の『旅館たにがわ』と『別邸仙寿庵』、ゆみたろうはそれぞれ過去一度ずつ泊まったことがありますが、どちらもお料理が美味しくてサービスが濃やか!!
温泉好きの私が、物的人的ともに温泉宿泊施設として、“環境は特Aクラス☆☆☆☆☆”と、最高点をつけている2軒です♪
特に仙寿庵は広大な敷地に僅か18室の贅沢な造り。しかも全室、谷川を望む露天風呂付き!
パブリックスペースも見事で近代建築と和の伝統美術が融合されており、高い天井、片面ガラス張り窓の、ゆるいカーブを描く曲面廊下は、漆喰・金銀箔・京土壁・和紙絵などで彩られています。それは華美ではなく奥行きのある調和。
宿泊料金も決してお安くはありませんが、年に1~2回のご褒美贅沢なら許されるんじゃないかなぁ?
(気になるお値段:2名で休前日に泊まった場合→1泊¥4,0000~/1名です☆おほほのほ;)
新緑が気持ちよい今頃や艶やかな紅葉の時期もGOODですが、雪見露天ができる真冬がゆみたろう的一番のお薦めですよ♪


                    【この日の仙寿庵ランチメニュー】

            1.蕨の酢味噌和え
            2.お造り(ぼたん海老・鮪・かんぱち)
            3.天麩羅(ユキノシタ・海老・椎茸・薩摩芋)
            4.アラ(魚の名)の西京焼き
            5.魚のすり身入り茶巾湯葉
            6.炊き合わせ(冬瓜・白芋茎・赤蒟蒻・牛舌) 
            7.石板焼き(上州牛・エリンギ・白舞茸)
            8.山菜の釜飯
            9.お味噌汁(お豆腐・なめこ・三つ葉)
            10.香の物
            11.苺のシャーベット
            12.香り茶(茶葉を燻した、ちょっとスモーキーな香りの薫茶)  

    ☆7と8は自分の御膳で(テーブルや卓ではなく銘々膳だった)、焼いたり炊いたりしました

        ☆このランチ『月コース』のお値段は、お食事だけで¥5000(税別)です


                       【仙寿庵のお風呂】

ふたつのお風呂は男性用と女性用が日毎での入れ替わりです。(1泊すれば両方を堪能できるよ♪)
この日の女性用は、内風呂が楕円の木製湯船の“木のお風呂”の方でした。(もう一方は石造り)
露天風呂とサウナもついている、大きな窓の明るいお風呂です。

まず木の内風呂に入ると、落ち着く木の香りと、足の裏で木目の凹凸を感じます。
洗い場には炭シャンプー&リンス&ボディソープと茶葉入りor米糠入りの塩マッサージソープが・・・。

その時、隣で顔を洗ってたしげちゃんが「ゆみちゃーん!このクレンジング、なんかスースーするぅ~♪なかなかイイよー!!」って・・・  えええっ??クレンジング??? そんなの置いてないよねぇ?? あたりを見回すと、どうやらしげちゃんが使ってみたらしい、キレイなブルーのジェルが。
   「きゃああ~ しげちゃん!! これってシェービング用だよ~~~うっっ;」
・・・こうして不覚にもヒゲも剃り(?)すっかりツルピカすっぴん美人になった我らのしげちゃんでした。
一同爆笑☆

そしてお目当ての露天へ。眼の前には、新緑を縫って谷川の清流が。 あ~~・・・シアワセっ♪
身体を肩までお湯に入れると温泉独特のお湯の香り、半身浴状態になって首を伸ばせばすぐそこに沢山咲いているニセアカシアの甘い香り。足下はコンクリートでなく石で覆われていて、その大小のゴツゴツした突起で知らぬ間に(?)足裏マッサージ♪

すっかりさっぱりして湯上り。
女性としては要チェックの脱衣所は、清潔で広いけど煌々としてなくて落ち着いた雰囲気。
タオル類や綿棒やコームや化粧水などもたっぷり用意されていて、使いたい放題♪
冷たく冷えた『谷川の大清水』もあり、よくある紙コップなんかじゃなくて、ちゃんとグラスを使っているのだー。(しかもそのグラスは私の好きなデュラレックス製♪)
脱衣所(というよりリラックスルームの域だね~)の中には籐椅子とテーブルのコーナーがあり、ちょっとしたマッサージグッズといくつかのマニキュアが、ちいさな籠に入って置いてある。女の子たちってつい使ってみちゃうんだよねー、お風呂上りにこーゆーの!(笑)

                 ☆このお風呂の入浴料は¥1500(税別)です  


                         【温泉覚書】 

     アルカリ性単純泉  効能:神経痛・筋肉疲労・肩こり・血行不良・体力増進・など


                       【そのほかみたもの】

月夜野びーどろパーク・・・ここに来るのはもう何回目??のガラス好きな私。地BEERをオーダー
                するとオリジナルのグラス(ひとつひとつ微妙に形が違うんだよ♪)で
                出てきて、飲んだ後そのグラスは持ち帰れます。ゆみたろうのうち
                にもあるよ~!(でも飲んだのはBEERでなく葡萄ジュースだけど;)

豪華絢爛な群馬県庁・・・H11年に完成した超高層庁舎。関越HWからも前橋ICを過ぎると見えます。
               地上127m32Fの展望Hからの夜景は見事!快晴時は関東平野を一望。
               行政・防災の中心としての働きだけでなく、県内作家の美術品を所々に
               配したり、点字案内や授乳室なども設け“アート”や“バリアフリー”を
               盛り込んだ、県のランドマークタワー。展望レストランも人気らしい(県内
               在住の友人曰く「結構美味しいよ」)街中はあまり活気がなかったけど、ここ
               はデートスポットになってるみたいだし、家族連れもいてそれなりに賑やか。
               群馬県てこんなにお金あったっけ??(笑) ・・ちなみにPは2hなら無料。


                       【そのほかたべたもの】

葡萄ジュース・・・ゆみたろうの大大好物☆ 仙寿庵のランチ時にオーダー おっいすぃ~い(^0^)♪
生どら焼き(栗)・・・どうも「谷川方面に行ったら生どらを喰え!」ってのが、ゆみたろう的オキテ?
「ニューデリー」の印料理・・・実はこのお店、昔からゆみたろう御用達。辛いけどすっごく美味しいよ。
                 カレーやタンドール物もモチロンおいしいけど、ここの出来立てナンと
                 マンゴージュースやラッシーを、心から愛してるんだ☆ゆみたろは! 


                        【今回のおみやげ】

例によって、どれが誰に渡るか『?』なお土産たち。でも、すぐまた今月中に訪れると思い、今回は余り買わなかった。・・・いつもよりかは、ね;

    舞茸の佃煮・・・試食しておいしかったから(笑) おにぎりの具にもイイかもな味♪
    とちの木ハチミツ・・・『月夜野はーべすと』で購入。アカシアハチミツも売ってた
    幸煎餅・・・前橋で購入。バターやカレーや青紫蘇や海老、いろんな味があって楽しい
    唐辛子スープ・・・水上駅前のお土産屋のおばちゃんからの強力プッシュに負けたため(笑)
    “ホタル飛びかうおらが里”うちわ・・・オマケでもらった。月夜野は「蛍の里」として有名


                        【旅の情報:ぷち】

別邸仙寿庵と旅館たにがわ・・・群馬県利根郡水上町谷川西平 TEL0278-20-4141
                 URL http://www.ryokan-tanigawa.com/

月夜野びーどろパーク・・・群馬県利根郡月夜野町後閑737-1 TEL0120-0278-62
              URL http://www.vidro-park.jp

群馬県庁・・・群馬県前橋市大手町1-1-1 TEL027-223-1111(大代)  
        URL http://pref.gunma.jp/

月夜野はーべすと・・・群馬県月夜野町月夜野(矢瀬親水公園内) TEL0278-20-2123
            『ホタル祭』 H14.6.22(土)&23(日) 矢瀬親水公園
            ホタル鑑賞期間:H14.6.10(月)~7.7(日) 鑑賞コース有

ニューデリー・・・高崎店:高崎市街地と前橋ICのちょうど中間にあります。R17を使用してね
         TEL027-362-3451 土日は混むけどキャパが大きいので回転は早いよ
         前橋店:JR前橋駅から駅前の欅通りを徒歩5分ほど。こぢんまりしたお店です
         TEL027-224-0045 インドから直輸入の雑貨や紅茶もおいてあります
         今回私たちがお夕飯したのは高崎店の方。他に沖縄店もあるらしい。遠い~; 



    『ゆみたろうのおでかけ:谷川温泉仙寿庵と月夜野と群馬県庁』は、これでおしまい

  次回『ゆみたろうのおでかけ』は、今度こそ喰ってやるぅ!!の『さくらんぼ狩り編』です(笑)


                     おたのしみに~!(^0^)♪



© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: