ゆなとまみーのブログ

PR

プロフィール

ゆなとまみー

ゆなとまみー

カレンダー

コメント新着

茶トラ家 @ こんにちは。 ゆなとまみーさんへ こちらこそお返事あり…
ゆなとまみー @ Re[1]:サイズアップ❤️それと少しだけ重たい話。(03/07) 茶トラ家さんへ 初めまして、コメントあり…
茶トラ家 @ はじめまして。 はじめまして、こんにちは。 読み捨てでき…
ゆなとまみー @ Re[1]:幻じゃなかった。(12/25) xKOHARUxさんへ こんばんは!メッセージあ…
xKOHARUx@ Re:幻じゃなかった。(12/25) こんにちは。いつもブログ楽しく読ませて…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.03.07
XML
カテゴリ: 購入記録
こんばんはー😊
実はこれ、ポチしてました😊サイズアップ豪華パンツ❤️



ずーっと迷ってて…ノンさんで値引きになったので思い切って買いました。高くても、ストレッチニットデニムパンツは間違いなくヘビロテなので、悔いなし!!

冬物ラストスパートで、110のうさこトレーナーをガシガシ着せてます、笑



私の好きを詰め込んだ、幸せコーデ✨

トレーナーは背中からチョロンとしか見えませんが😅ミュージックトレーナーピンク着てました。スカートは、これまた大好きなロゴチェック❤️ダウンジャケットも軽くて薄くて水を弾いてと便利過ぎなので、専らこればかり着ていて…サイズアップ手に入らないかなー、なんて。

こうやってうさこを着せていると、まだ10万福袋のダウンジャケットに未練を感じてしまう私、笑

…未練がましい。


【★10倍+1,000 2,000 限定クーポン】〇【ミキハウス】【SALE】パンツ17000【3,980円以上で送料無料(国内)】

130はさすがに買わないかな、と思うので、ラスト。



【セール30%OFF】ミキハウス MIKIHOUSE だまし絵半袖Tシャツ【日本製】【ベビー】【キッズ】【男の子】【女の子】【アウトレットセール】【プッチー】【うさこ】



【スーパーセール40%OFF】ミキハウス mikihouse プッチ―&うさこテーマパークTシャツ (110-130cm)半袖 Tシャツ 動物 アニマル ベビー 赤ちゃん キッズ 子供 男の子 女の子【12-5221-577】【prs】


【期間限定★会員ランクによりポイント最大10倍!9日23:59まで】【ミキハウス公式ショップ】ミキハウス mikihouse 半袖Tシャツ<80cm・90cm・100cm・110cm・120cm・130cm> ベビー服 キッズ 子供服 こども 女の子 トップス 半そで はんそで



子供服カテで書くのも何ですが、今日はとてもショックなことがありました。ミキカテにいらっしゃる方は、まだお子さんが小さい方が多いと思いますが、大きくなってくると大変です。経済的にもですが、精神的に大変になります。今振り返ってみたら、中学生までが良かったなー。義務教育のうちが楽です。高校生以降は、人生がのしかかってきます。うちの子達は発達障害持ちなので、生き辛さと向き合いながらどうやってこの先を切り拓くか、

本当に困った…。

生きてるだけで満点なんて、正しいようでやっぱり間違えている気がします。生きていても、身体は健康だとしても、未来に希望が持てないのなら、少なくとも今の私には満点だとは思えない。

…少しだけ、愚痴言ってみました。

ご覧いただきありがとうございました。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.03.07 22:01:19
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


はじめまして。  
茶トラ家  さん
はじめまして、こんにちは。
読み捨てできずコメントします。
生きづらいですよね。傷つきやすく、繊細な子ほど、周りは当たり前のように適応していくのに、何か引っかかる。みんなのように要領よくできない。置いて行かれそうでもどかしい。

生きづらさ、私は毒親に育てられたので、すごく生きづらいです(すごく生きづらかったです。今は生きづらさと向き合いながらぼちぼち)毒親という言葉、同じ境遇、それ以上の方がいるということを知って発言していいんだなと思えるようになりました。
障害の有無なく生きづらい方、いると思います。生きづらい私から言えること、呼吸することが辛いそんなときって“もっとより良く生きたい!”気持ちでいっぱいなんです。もっとより良く生きたい、から辛いんです。
今は夫が理解者ですが、私は吐露できる人は誰一人いなかったので孤独でした。吐露してもらえるお母さん、素敵ですよ。同情ではなく共感が大切です。生きづらさを感じない時間もあるといいですよね。趣味や特技を家庭や学校とは違ったコミュニティで発揮できたら、また世界観も変わってきます。ずっと続けられる生き甲斐が、一人でじゃなくて、共通で好きな方々と共有できたらと、私も子に思うことです。大きくなると手助けできることって限られていますが、ずっと味方でいたいですね。
失礼しましたm(_ _)m (2024.03.08 13:11:24)

Re[1]:サイズアップ❤️それと少しだけ重たい話。(03/07)  
茶トラ家さんへ
初めまして、コメントありがとうございます。そして、辛い過去、お気持ちを聞かせて下さりありがとうございます。「もっとより良く生きたい」そうですよね、一番そう思っているのは本人ですよね。長女と長男、特性もそれぞれで、違った大変さがあります。常に、子供達が生きやすいようにと環境や声のかけ方、配慮してきたつもりですが思うようにいかないことも多くて…。特に長男はASD気質が強く、極端にコミュニケーションや自己表現が苦手で、ルーティン以外のことを受け入れるのが難しかったり、出来ないと思い込んでやる前から諦めて逃げ出したりと、こちらからすると、どうしても苛々してしまうことがあります。言葉で言わず、嫌な時にはうーうー唸るばかりでどうしたいのか聞き出すことにもエネルギーを使います。小さな頃はそれでも嫌なら仕方ないねと許されたし、どうにかなってきたけれど、この先はそう言う訳にはいかなくて。何か本人の好きなこと、熱中出来ることが見つかると良いなと思ってますが、それもなかなか…。生き甲斐、見出して欲しい。頑張って生きて欲しい。親として、子供達の人生が少しでも良い方に向けられるよう、寄り添っていきたいと思います。 (2024.03.08 19:30:38)

こんにちは。  
茶トラ家  さん
ゆなとまみーさんへ
こちらこそお返事ありがとうございます(^^)
後出しになってしまいましたが、うちも発達障害で支援学級です。あと放デイも週1で通ってます。
うーうー、うちもまさにです。嫌なことあると言葉で伝えてくれない。聞いてる周り(私だけですが、夫→気にしてない…)がまた始まったと憂鬱に。1時間くらい続くことも。放デイの方に相談するも、根比べて、「言葉で教えてね。待ってるよ」と伝えて、あとは気にもかけながらひたすら“待つ”方法。最初の1、2回は効きました…。どうやら、このうーうーのときに、私はハラハラして気持ちを汲み取りすぎたり、望んだことをしてしまったようで、うちの場合は成功体験になってしまっているようです(-_-;)
私、3歳〜6歳まで、子育てから逃げてました。もっと向き合って子育てできたら良かったと後悔してます。…が、今までの私では、自分のせいにして自分をいじめて、身体ボロボロにしてきましたが←生育環境でこの解決方法しかなく(^_^;)ろくなことなし。子育てばかりは、後悔していても!と今できることを模索しつつ、頑張ってます。お返事を読ませてもらって、向き合いながら奮闘されている姿、目に浮かんできます(^^)
生き甲斐、普通の人でもなかなか見つかりにくいですもん。私も今の役割を取ると…ないです。何かこう、生きていくために糧になるような、好きなものを見つけていくのが親子の人生の課題です。 (2024.03.11 09:39:21)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: