にゃ〜とアラフィフの日常

にゃ〜とアラフィフの日常

PR

プロフィール

YUSAKO

YUSAKO

カレンダー

お気に入りブログ

厚生労働白書 New! ぴんく はあとさん

毎年10月は値上げラ… New! pAOさん

親の育て方は子供の… New! walkman2007さん

エッ!総理大臣が変… New! 夢 みるこさん

寅に翼 New! 沙絵子さん

海が見える場所でイ… New! 夢香里さん

朝は涼しい New! かもみ-るさん

サイド自由欄









にゃ〜とアラフィフの日常 - にほんブログ村

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.05.22
XML
カテゴリ: つぶやき



それは、名古屋市の2つの小学校が市のPTA協議会を脱会したというもの。

うちはもう大学生だし、直接関わりがあることじゃないけど、
世の中的に、PTA活動は保護者の負担が大きいとか、否定的な意見もあるから、
そういう流れなのかな〜と思って聞いていました。

ただ、もう少し詳しく知りたいと思って、ネットで探してみたら、
PTA協議会からは抜けるけど、学内での活動はするからPTA自体は解散はしないみたい。

あらそうなんだ〜⁈じゃあ、学校のPTA活動には不満はないけど、
このPTA協議会がらみの活動に不満がある保護者の人が多かったってことかな?


脱退した2校の保護者の人にはメリットとか魅力に感じなかったんだろうね。

*名古屋市PTA協議会・主な活動*

ざっとHPで主な活動を見たけど、そうね〜、私も負担の方が大きい印象かな😅

PTAのバレーボール大会とか、子供連れて行くこともできるけど練習が夜なんだよね〜。
年度替わりの勧誘とかもすごいし、打ち上げとかもあって、結構付き合い大変みたい💦
好きな人はいいけど、仕方なくやってる人にとっては心身の負担が半端ない。

「親学」とかも、本当やめてほしい。
マニュアルめいた価値観を押し付けてるだけのような気がして、好きじゃない…。

一斉パトロールもやったけど、ちゃんとチェック項目確認してる人いないと思うなぁ。
老人会の人も来るけど、その人の話し相手してて終わったって時もあったし、
その人が、近所の公園でのボール遊びを禁止にした張本人だって聞いて、顔引きつったわw

危険箇所は、むしろ、気づいた時にいつでも受け付けますよって体制にしてほしい。

最寄りの警察署にメールしたことがあったけど、音沙汰なしだったんだよね〜しょんぼり

それぞれの内容をブラッシュアップする機会があると、また違うのかもしれないですね〜。


✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼


私も息子が小学校1年&中学校1年で、クラスのPTAに選ばれ、それぞれ1年間活動しました。

子供1人につき、必ず1回はやらないといけなくて、年度始めに投票で選出。


兄弟の多い人は、役員になると何年か免除されるので、立候補するんだけど、
この役員になると、今度は区のPTAの集まりにも行かないといけないだろうし、
そこでも役員になると、今度は市の集まり&役員に選出される可能性もある…

いや、どっちにしても…ってか、むしろ大変じゃない?💦


小学校のPTAの時は、近くのホテルで懇親会みたいな集まりがあったんだけど、
夜開催だから子供を置いていけないのに、子供は連れていけないんだよね。

子供のPTAの活動なのに、子供のことを考えてないって、おいっ💢って思ったけど、
当たり前のように「お子さんは参加不可です」って言うから、もういいやって。


でも、学校内の活動自体は楽しかったし、保育園以外のママ友も出来てありがたかった。

もともと、あんまりがっつりとママ友と話すタイプじゃないから、
他の保護者の考え方とか価値観もわかって面白かったなぁ〜。

ゲームばっかりしてるとか、スマホを持たせるのは危険だって騒ぐ親を見ては、
親側が使用制限できるシステムがあることを知らないんだなとか、
こんな人に限って、自分はウイルス対策してないんだろうな〜とか、
人間観察が好きな私にとっては格好の場所だったし、カルチャーショックでもあった。

あと、男子生徒あるあるだけど、子供がなかなかプリントを出さないから、
「プリントがある日はメールで知らせてほしい」というカスハラめいた提案をされ、
雰囲気と勢いに押され承諾しようとしてる先生を救ったこともあるw

「先生、出来ます?忙しいでしょ?」と聞くと、
「そうなんですよね〜💦」って、ちゃんと断れよ〜w

「そんなもん、子供にちゃんと出せって躾ければいいだけでは?」で終わった大笑い

正直、仕事してる人からすると、抜けてきてまで参加するような集まりじゃないことが多い。

効率が悪いからって提案すると、「今までこうしてきたから…」で終わるし、
誰がダメって言うの?誰の許可が必要なの?って思うことばっかりw

でも、顔見て、集まることもいいことだと思うよ。学校の雰囲気もわかるし。
学校行事も全部先生たち任せじゃなくて、保護者がお手伝いすることも良いことだと思う。

自主的に…ってなったら、やる人とやらない人が偏るだろうし、
「やらない人」は、半強制的に参加しないと得られない体験を逃すことにもなる。

あと、2極化して無駄に対立したり、お互いに不満や不平も生まれやすいだろうし。


だから、もうちょっと負担を軽くするとか、組織や会計の内訳をわかりやすくするとか、
むずかしい感じになってるところを簡素化すればいいのになぁとも思う。

PTA会長が男性が多いのも謎だし、おそらくその上の組織も男性が多いだろうし、
子供のための活動というより、大人のための仕事みたいになってる感じがして仕方ない。

まあ、私は当事者じゃないから、好き勝手にワーワー言ってるだけだけど、
今回の2校の決断は、一石を投じたのかもしれないですね〜。


✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼


ちなみに、私は子供会の活動も好きでした♪

同級生のお母さんと一緒に、会長と会計を交代で2年やったけど、
お互いの仕事の進め方とか、考え方が似ていたので、サクサク活動できたし、

予算を見直して、今の会員に最大限還元できるように使うようにして、
子供たちが一番、でも、保護者も楽しめるようにしようとして、実際、楽しかったぽっ

イベントごとでやるビンゴの景品を豪華に&増量したり、仮装グッズを買ったり、
お弁当の内容をグレードアップさせたり、それでもなぜか余ったけど???

今まで一体どうやって運営してたんだという謎も残りました…w 


子供が小さい時期にしか親が経験できないことってあると思うので、
それをちゃんとわかってる親御さんたちに恵まれたってこともありがたかったです。

「親」を楽しんでるっていうのかな〜。イベントに全力投球なのよ大笑い

定期的にある廃品回収は子供会の財源でもあったので、
力自慢のお父さんたちの参加率も高く、良い運動だからって張り切ってやってたし、
たまにご近所の方も手伝ってくれたので、地域交流できる良い機会でした。


でも、息子が卒業後は子供の数が少なくて、子供会は解散。
余った子供会費は、その時の会員に還元か、町内会に吸収された思うので、
あの時、使っておいて良かったと心から思った。まあ、予想通りだけどw

もちろん、翌年に繰り越すお金は、予算を組んでるので把握してたけど、
使用目的がない、ただの繰越金としてあるお金が多かったので、
それを、実際に何年も会費を払った人に還元できないのはおかしいもんね。


子供会は、小さな組織だったからやれたことかもしれないけど、
PTAは歴史も古いし、大規模だし、複雑で、なかなか変革はむずかしいのかな…

今後、どうなっていくのか、気になるところです



​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​


のインスタにも載せてます♪
ダッシュ&こめさんもいるよ〜




*YUSAKOのInstagram*



YUSAKODA
こちらのインスタからもアクセスできますので、
よかったら遊びに来てくださいねウィンク



*YUSAKODAのInstagram*


はてなブログでは、こちらとはまた違った視点で、
パニック障害や、カウンセラーの活動について書いてます
yusakoda's life



★ブログ村の参加カテゴリー変更しました♪

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ

にほんブログ村 健康ブログ 50代の健康へ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ パニック障害へ
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.22 14:40:45
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: