2005年4月



2005年4月1日分

ニュース 内容
新生活に良い事がありますように

 4月に入りました。

今日から新年度の4月1日ですね。

今日から
新社会人の人もいるでしょうね。
これからは不安の方が多いでしょうが、
負けないで頑張ってくださいね。

それから
2年目の人も
よく言われる『2年目のジンクス』って奴は
気にしないのが一番ですよね。

先輩方も
新人を優しい目で見てあげてください。
もし例年続いてる恒例行事と称して
いじめたりするのは止めましょうね。

自分が【嫌な事だった】と感じた事は
他人には廻さないようにね。


どんなウソは良いんでしょうか?

 今の日本ではウソが多すぎませんでした?
多くの行政・企業の
大きなウソが隠されていませんか?

その事によって
大きな被害を受けているのは国民なのに。

もし、
いつも使っていた車には
大きな欠点があったとしたら?

もし、
昨夜食べた食品の中に
有害物質が混ざっていたとしたら?

もし、
自分の家の強度に問題があって、
非常に危険だったとしたら?

その事が【わざ】と行なわれたとしたら?
許せませんよね。

しかし、
その事が解かる事は
ほんの僅かでしょう。

くやしいですが・・・


○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○

2005年4月6日分

ニュース 内容
民間に委託する?
いろんな事を民営化するようになってきたけど、
違反駐車も民間委託するって?
驚きですね。
結構もめるんじゃないかな?
トラブルが多いでしょうね。

行政が
いろんな事を
変えてくれるのは良いけど、
それがうまくいくように
バックアップしてくれないと困りますよね。

例えば、
赤字状態が見え見えの民営化されても、
すぐ倒産ですよね。
その負担は全部国民でしょう?

国はしっかり考えてもらわないと・・・。


気象問題は環境問題と直結?
日本だけでないのでしょうが、
世界中で今までと違う事が起こっていますね。
気象・環境です。

世界の平均気温の上昇ととも、
世界の海水面が上昇。
陸地が減少しますよね。

そうなると、
人が住む為に
さらなる土地が必要な為、
山を切り開く事が
必要となるかもしれません。

そうなると、
炭酸ガス(主に二酸化炭素)を吸収してくれている、
森林が伐採されるんですから・・・。

人間がやっている事が
大きなオマケがついて
帰ってくるんですよね。
こういうのを
【しっぺ返し】って言うんでしょうね。


○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○

2005年4月6日分

ニュース 内容
桜の花はいつまで見られそう?
いやー、
各地で
桜の開花や満開のニュースを
聞きますね。
あなたの住んでいる場所ではどうですか?
ソメイヨシノなどが咲いていますね。

でも、
桜って
どのくらい咲いている事が
できるんでしょうね。

風や雨で花びらが散っても
ダメでしょう。

やっぱり日本じゃ
桜ですよね。
見逃さないで下さいね。

薬害はいつもそばにある
非加熱血液製剤を
投与された血友病患者が
エイズウイルス(HIV)感染した問題は、
被害者の問題ではありません。

こういうことは
いつ自分の身に降りかかってくるか解からないのです。

薬品と言う
普通では解かりにくい物です。

もちろん、
開発中やいろんなテストもあります。
さらに、
人間でのテストもあります。

しかし、
すぐにはわかりません。

それに、
製薬会社は薬品の開発には
莫大な費用がかかります。

多少の不都合は無視される事があったら・・・。

恐ろしいですね。


○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○

2005年4月10日分

ニュース 内容
自然が生きていけない状態が近づいてる?

季節の変化が激しいですね。

少し前まで雪が降っていたのに

すぐに

桜の開花するぐらいの温度に上昇。

おかしいですよね。

自然が生きていけない状態が近づいてる?

だって、

極点の氷が溶けてるんでしょう。

オゾン層も減少してるんでしょう。

有害な光線も降ってきたら

人間の皮膚だけでなく、

自然のあらゆる生物や自然に

大きな影響があるでしょう。

人間は急がないといけないんですよ。

皆既日食は何かの序章って?違う!

昔は
日食や月食があると
よくない事がおこる前兆とか言ってた。

今では、
その原理も解かってるし、
次はいつ・どこで・どんな状態で
起こるかも解かりますよね。

しかし
昔の人が、
言いたかった事は、
日々起こっている出来事の理由付けだったのかもしれません。

これは、
現代でも同じでしょうね。
いろんな出来事があります。

国内・海外・経済・・・
様々な事があります。

悪い事の時には、
何かにすがりたいからかも?

本当の原因は様々だ。
それを
解決したり、防止しないとまた起こる。

その事は人としても
わかっているはずなのに・・・。


○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○

2005年4月11日分

ニュース 内容
人間は歴史から何を学ぶ
 今の世界では、争いが絶えない。
毎回、
「もう戦いはいやだ。平和がいい。」とは考える。
だが、
平和になってからも、
どこかで
戦いへの道へと向かってしまう。

 世界には
多くの民族や様々な地域や各種の宗教や
国ごと政治や経済がある。

いくつもの導火線を抱えて
生きている人は
考えていかなくてはいけない。

これが
ひとつになると考えるのは
(現状では)
まず不可能だろう。

でも、
これだけは言えるのではないだろうか?
何の理由もなく、
人を殺す・傷つける事はしてはいけない!!

この事が
間違っているのだろうか?

いくつもの導火線を抱えて
生きている人は考えていかなくてはいけない。

子供の臓器移植とその問題
最近、
やっと子供の臓器移植案が
考えられるようになってきている。

大人と違って、
子供は自分での意思表示が出来ない。
そのためだろうか?
臓器移植の法案化が出来てはいない。

だから
子供には、
海外での移植が唯一の方法だ。

だが問題がある。
脳死状態の移植か?
心臓停止後の死亡後の移植か?
治療がどこまで必要かである。

その上
移植手術やその他で費用は莫大にかかる。

 もちろん
法案化に反対の人もいます。

命の価値が
お金(費用のできる人が生きる)という事にもなりかねないと、
臓器が売買されるのではないかと、

答えは
自分にはわかりません。

すべてを解決する方法は、
まだないんです。


○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○

2005年4月19日分

ニュース 内容
買収問題は
 これからも多く発生

ニッポンテレビを巡る株の買収から始まった
フジテレビやライブドアの問題は、
一応は問題が和解の状態のようになっている。

 だが今回の企業の買収には、
多少考え違いもあったのではないだろうか。

それは、
『まだ若いのに』
『経験がない』
『他の企業への影響も考えろ』
などとは言う。

 ニッポンテレビに出ていたタレントも
「堀江さんが社長になった
 ニッポンテレビには出ない」
「社員も反対」
などの声も多かった。

 日本の国際化には
多くの外国企業が進出してくるが
彼らとの接触を避けるわけには行かないのが現状でもある。

 中国や韓国の問題もある今、
日本人は国際的な見方をしなくてはいけない。


若者の献血を
全国的に献血を呼びかけている。
これには、
10・20代の若い人の献血者の不足もある。
変な言い方をすれば、
血気盛んな時期の人たちの献血数が減っている。

やはり始めては怖いものがある。
だが、
その1回目が終われば、
「怖い」という感じはないはずである。

献血の条件は
16歳から69歳までの健康な方で
・体重が男性で45kg以上・女性で40kg以上である事
(400ml献血の場合は
 男性・女性で50kg以上)
・血圧90mmHg以上
・血液比重・血小板数その他
が条件となる。

全国的にも不足気味である

血液は人工的には作る事は出来ない。
善意ある行動をお願いします。


○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○

2005年4月19日分

ニュース 内容
警察は誰の味方?真相は?
 最近の警察は
真実を捜しだしてない例が多い。

もちろん
身内のトラブルが多かったせいもあるが、
幾つかの事件では
民間放送局が
隠された真実を探し出す事もあるし、
それが犯人逮捕にもつながっている。

 警察が動く例は、
本当の事件にならないと動かない事も多い。

やる事は
交通違反の点数の確保ぐらいのだろうか?

日本には
多くの行方不明者がいるが、
捜索願を出しても、
本当に探す例は少ない。

その一番の例が
オウム真理教を起こした
弁護士一家殺害事件だろう。

あの事に
もっと早く動いていたらと
考えるには
間違いなのだろうか?

警察は誰の味方なの?


ゴミを将来に残すな!
南極に
人間が足を踏み入れてから、
多くのゴミを残してきた。

エベレストなどにも
人間が残した
多くのゴミがあるが南極も同様である

今回南極から帰ってきた(13日)
南極観測船のしらせは
過去最大の量の廃棄物約214トンを
持って帰ってきている。

これは
すべて人間が南極に持ち込んだゴミである。

南極では
ゴミがそのまま残ってしまう。
これでは
普通の廃棄物を捨てているのと
同じになってします。

普段、
自分達が
ゴミは捨てても
誰かが片付けてくれるだろうという考えがあるのだろうか?

○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○

2005年4月24日分

ニュース 内容
もうすぐ開催プロ野球交流試合
一時は
プロ野球は
1リーグ制10チームとなりかけたが
楽天とソフトバンクの加入で12チームとなり
2リーグ制も維持された。

そしてプロ野球では
初の交流試合がもうすぐ始まる。
これは
去年のリ-グ・チームの合併騒動の時の
出てきたものだ。

交流試合は
5月6日から6月16日までの予定である。

試合数は全216試合で
期間中の勝率の第1位のチームには、
賞金5000万円が贈られるようになっている。

やはり、
プロ野球の球団経営は
セリーグの方がうまく行っているらしいが、
今回の交流試合を契機に
両リーグの経営にも活力が入ると
ファンとしても嬉しい限りであろう。

両リーグは
オープン戦以外で戦う事は、
『日本シリーズ』だけだったが、

これらの事で
プロ野球スポーツの発展を期待している。


中越地震から半年 問題解決を急ごう
昨日4月23日で
新潟県中越地震の発生から半年が過ぎた。

地震発生時刻のPM5時56分には
黙とうで市民や関係者らが、犠牲者に対して冥福を祈った。

その後も
福岡でも地震が発生しているが、
地震に対する考えは変わったのだろうか?

新潟の山古志村や福岡の玄界島は
全村・全島避難を余儀なくされている状態である。
仮設住宅の建設も進んで入るようだが、
根本的な解決には何もなっていない。

政府や研究機関などが呼びかけて
地震時・その後のさまざまな具体的な対策方法を
設定しておくべきではないだろうか?

まして、
新潟などでは、
雪のために復興作業が出来ずに
家や作業小屋が倒壊した物が多いだろう。

それらの事も、
これから起きるかも知れない
北国での地震に対する考えを改める必要性があるだろう。


○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○

2005年4月26日分

ニュース 内容
市場原理の中の「安全」って何?
JR福知山線で起きた列車脱線事故

国鉄からJRになって
市場競争原理が入ってきた。

それから求められるのは

利益第一主義?

安全は何番目?

人の命はそんなに軽いの?

儲ける為だったら経費節減?

その為に現場には無理な状態が起きたの?

原因は何?スピ-ド?置石?その他に?

でも、死んだ人は帰って来ない。

  ********  ********

亡くなった方に心から御冥福を祈ります。

御遺族には御悔み申し上げます。

ケガをなさった方には早い回復を願います。

現在も救助に当たってる方々や
手当てに当たった関係者は本当にご苦労様です。

  ********  ********

応援が過熱してはダメです
Jリーグの試合で
サポーター同士のケンカがあったそうですが、
思い出したのは
Wサッカーアジア予選
北朝鮮VSイランの試合ですね。

日本人は冷静だと
感じていたのは自分の考え違いだったようですね。

応援するのはいいですよね。
それが加熱したらダメですよね。

サポーターが感情を抑えきれなかったら、
次の試合にも影響が出るでしょう。

それはJリーグ全体にも
悪い影響を及ぼす事にもなります。

超えてはならない一線です。
これからも礼儀正しく応援しましょう。





○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○

2005年4月28日分

ニュース 内容
子供の夢の運転手をいじめないで

子供の頃に
将来なりたい仕事に
「電車の運転手」って言うのがあったけど・・。

実際に
仕事につくと大変のようですね。
もちろん、
多くの人の命を預かる仕事でしょうから、
大変なのはあたりまえですが、
会社が
運転手(社員を含め)をいじめたらダメですよね。

【時間厳守】って言う
異常なプレッシャーを与えたら
大変でしょうし、
今回のような事故にも
つながりかねませんよね。

私鉄との戦いのJRでしょうが、
社員の人の焦りは
事故やミスにつながりますよね。
これはどんな仕事でもあるでしょう。

二度と起きない為にも・・。

古田選手 2000本安打おめでとう

4月24日に
松山・坊ちゃん球場の
ヤクルト古田選手が対広島戦で
2000本安打を達成(プロ野球史上32人目)

ほんとうに喜ばしい事である。
頭で野球をするタイプの古田選手は
大学卒業後・社会人野球を経験してプロ入りしている。

その点は時間的にも大変であっただろう。

今年の8月には
40歳を迎える古田選手は
肉体的にも大変だろうが、
これからも頑張って欲しい選手の一人である。

プロ野球が
初のストライキを行なったが
その時のプロ野球選手会会長として
ストライキを指揮した人には
再編された球界を
現役選手として活躍してもらいたい。


○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○

2005年4月30日分

ニュース 内容
大事故・災害時の救助の良い一例かも・・・
今回のJR事故では、
救助隊を始める前から、
近くの工場や各企業の従業員や一般の人も手助けしたという。
震災の時の体験が、
自然と行動が起きたのかもしれない。

これは全国でも見習うべき行動なんだろう。
いつ起こるかわからない地震・災害・大事故でも
人々は助け合うべきだろう。

もちろん、
地震・災害・大事故は無い方がいいんだが、
起きた時に、
何が出来るかは解からないが、
助け合う事だけは心掛けていきたい。

今はそれだけでも十分じゃないかな?
(最後は勝手な結論ですが)


清原選手 500号 本塁打おめでとう
 4月29日に
広島市民球場での
清原和博内野手(巨人)が対広島戦で
本塁打500号を達成。

 プロ野球史上8人目である。
現在の最高記録は
868本の王貞治(現:ソフトバンク監督)である。

プロ野球入団時ドラフト会議は
パ・リーグの西武ライオンズだった。

本人は
セ・リーグの巨人入団希望だったが、
同じPL学園の投手の桑田真澄さんが入団

あれから
ドラフト制度も改革があり
入団希望等の行なわれている。

これからも
いろんな選手が活躍できる状態に
なればいいと考える。




© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: