2005年8月





2005年8月2日分

ニュース 内容
・・・だろう?国会は?

今の議員は何を考えているんだろう?

ある議員が自殺した。

その理由は
うすうすわかるような気が・・・。

だが、
議員などは、
お互いで理由を推測して押し付けあっている。

こーなってくると、
今の議員に
国民の代表と言う資格があるんだろうか?

国会は郵政以外にも
大きな問題がたくさんあるはずである。
それらは、
報道も扱いは小さいし、
国会での取り扱い時間も僅かである。

これでは
何の為の国会なんだろう?

―――――

亡くなった議員の冥福を祈る。

―――――


自分達が考えた事が失敗しても知らん顔

ある町の町長さんが
自分の給料を99%カットした。
もちろんカットするには
それなの理由がある。

数年間、
固定資産税を取りすぎていたことが
わかったが、
還付する金額は計算中であるが
【億に及ぶ可能性】があるらしい。
これに対して『自分たちの身を切って』との事らしい。

今の国会議員や他の地方の議員などに
聞かせたい話しである。

自分達が考えた事が失敗しても知らん顔。
すべては住民・国民が背負わされている。
これが会社だったら、
会社の長たる社長は、即 首である。
だが
国・県・市・町長は
謝罪だけである。

こんな考えだから
無駄遣いな公共団体が増えつづけるんだ。



○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○

2005年8月3日分

ニュース 内容
選手と指導してきた監督やコーチの間とは?

今日、
全国高校野球選手権大会の組み合わせが決まった。
全国の戦いを勝ち抜いてきた
各都道府県の代表校の49校が出場し、
8月6日から15日間、
憧れの甲子園球場で戦うのである。
ここまで来るには
辛い練習に耐えて長い予選を戦ってきた彼らである。
思う存分戦って欲しい。
また
選手を指導してきた監督やコーチなどの
喜びも格別だろう。

どのスポーツにも
選手と監督などとの間には
頼関係があるからこそ
チームや個人は強くなっていくのだろう。

だが、
中学の柔道部の合同合宿に参加していた男子生徒が
柔道部顧問の臨時講師の男性から腹を蹴られた。
その後、
生徒はけいれんを起こし、
救急車で運ばれたが死亡した。
「練習時のだらだら」や「夕食の時の事」などで、
説教をした際に
けったり、平手打ちをしたらしい。

やっぱりこれは体罰だろう。
まして、運動の指導者だから
何処までやったら【いけない】と言う所は
わきまえていた筈であろう。
それがわからずやっていたとなると・・・。

指導者たる資格は無いだろう。


事故の時にどんな行動ができるか?

やはり飛行機の事故は恐ろしいものがある。

カナダ・トロントのピアソン国際空港で
旅客機が着陸後に滑走路をオーバーラン。
機体は炎上したが、
乗員・乗客は炎上直前に全員が脱出した。

こういった事故の時は
その時の天候が事故の状態を大きく左右する。
当時は
どしゃぶりの雨だったとの事だし
雲も厚く視界が極めて悪く、
雷が鳴って稲妻が走っていた。
と言う状況での事故は
さまざまな原因が考えられる。

だが、
死者が一名も出ていないのは凄い。
こういう状態の時には
乗務員の適切な指示と
乗客の冷静な行動が必要となる。
それが上手く行ったからこそ、
犠牲者が出ずに済んだのだろう。

飛行機に搭乗した際に、
出発時に乗務員が
救命胴衣の使い方や脱出方法などを言ってくれるが
結構、聞いてない人が多いのだろう。
だが、
いつ事故が起きるか解らない。
普段からの心掛けである。


○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○

2005年8月6日分

ニュース 内容
日本高校野球連盟の考え方に反発

高校野球の広島代表校が、
6日8時15分の原爆投下時刻を前に、
甲子園球場で開会式に集合したチームの選手たちに
黙とうを提案しようとしたが
日本高校野球連盟の関係者に止められたという。

「原爆は広島だけのこと。」と制した。
日本高校野球連盟の考え方に反発します。

原爆は広島だけの事じゃないですよね。
原爆の事を考えるのは
すべての日本人
全世界の人類
すべてがしなければ成らない事だと考えます。

報道機関の人が
こんな事では・・・。
どうなるのだろう?
そう考えます。

力により支配を求めるんでしょうか?

やっぱり、平和を叫んでいますが
「力」による支配が目的なんでしょうね。
恐怖を植え付けておいて
逆らえないようにする。

常に、
威圧感を与えておいて
すべての事に対する返事は「YES・はい・わかりました」
これ以外は認めない。

正しいのは自分達のみ
その考え方はずれているものは
すべてが悪であるのだ。

「力」で抑制しておくのだ。
それこそが正義であり、
それこそが安全なのである。

だが、
いずれは、崩れてくるだろう。
「力」による支配が。
その時に使うのだろう。
その「力」を。


○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○

2005年8月10日分

ニュース 内容
人殺しにサイトを利用するなんて・・

もう皆さんも御存知でしょうが
自殺サイトを利用して殺人事件が起きました。
こんな為にネットを利用するなんて・・・
しかも、連続で・・・
何と言っていいのか、わかりませんよ。


映画やビデオなどの映像や
その他の分野でも
過激な映像や
残酷なシーンの規制やカットが
行なわれています。

今回の犯人の部屋からも
出てきたらしいですね。
これはあくまでも「作り物」というのが
解っているはずなの慧・・・。

人間って
動物以下に成り下がって行くんでしょうか?

その人間が
宇宙に行ける時代に・・。


実験だったの?

広島と長崎に原子爆弾が投下されました。
しかし、
その種類は違っていました。
広島には原料がウラニウム
長崎には原料がプルトニウムでした。
つまりは、
実験だったのでしょうか?

1945年7月16日に
ニューメキシコ州の砂漠で、
世界初の原子爆弾実験が行われた。

それから今日まで
多くの核実験が行なわれています。
場所は地上・地下・島などで
その威力は計り知れないものだった。

だか、
その後の後遺症は
自分達が解ってないだけで
じわじわと身近に迫っているに違いない。

戦争は実験の場じゃないんだぞ!


○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○

2005年8月12日分

ニュース 内容
安全は追及しすぎても、しすぎると言う事はない。

今年で20年になる。
群馬県上野村・御巣鷹の尾根に
乗客・乗員524人を乗せた
羽田発大阪行きの
ジャンボ機(ボーイング747)が墜落したのである。
この事故は単独の飛行機事故としては最悪だった。
生存者は4名だった

事故調査委員会は
事故原因を「後部圧力隔壁が壊れ、垂直尾翼を破壊した」と発表
しりもち事故の修理ミスを要因の一つと指摘した。

飛行機会社と修理した会社や
運輸省などの関係者を
業務上過失致死傷容疑で書類送検した。

さらに、遺族側からの告訴・告発分もあったが、
「嫌疑不十分」「嫌疑なし」として
全員の不起訴処分となった。

だが、
それからも事故は続いているし、
最近では
国土交通相からの
業務改善命令を受けているが
改善は見られていないように感じる。

一部の人からは
あの事故の原因が
ハッキリしていないと言う声もある。

公共交通機関としての義務でもある
安全の確保が出来ていない。

安全は追及しすぎても、しすぎると言う事はない。


これからも理解と協力をしていかないと。

日本と中国のはさまざまな問題を抱えている。
戦争の責任問題や靖国問題やガス田開発問題などである。

戦争が終わってから
1972年に国交を回復、
そして同年9月29日に共同声明を発表している。
そして
1978年8月12日に
日中平和友好条約に調印している。
この調印式は
両国の外相(日本:園田直・中国:黄華)が署名、
場所は北京の人民大会堂で行われた。

北朝鮮の拉致問題などでは
中国は大きな影響力を持っている。
もちろん、
協力を依頼しなければならない。

中国と日本が
お互いの国が抱えてる問題は大きいが
アジアの大国同士である
両国は更なる理解と協力をしていかなければならない。   


○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○

2005年8月17日分

ニュース 内容
これでからどーなるんだろ?と言いたくなるよね

今回あった宮城県沖の地震では
津波など無かったから一安心。
でもいましたね。
海岸沿いに見てる人。
監視員から
「危ないですから、避難してください」と言われましたね。

スマトラ島の津波の惨劇は
報道などで見たはずなんですが・・・、
解らないのかな?

それと電話回線の状態。
身内が心配なのは解るけど、
電話回線がパンク状態だと、
本当に必要な電話が掛けられないですよ。
その為に伝言ダイヤルもあったのに。

あと・・・
某テレビ局は
そのまま、
お昼のバラエティー番組を放送続行
(一部は緊急情報も流したけど)
他局は
地震情報だったのに・・・。
どーしてだろ?

これでからどーなるんだろ?

時間は待ってはくれないのだらか・・。

海外で
心臓移植手術を受けた少女が帰国した。

それにしても、
子供の臓器移植が認められてない現状。
生きる為には
海外での移植に頼るしかない。

だが障害は多い。
まず資金。
1億に近いお金が要る。
それに本人の体の体力など、
その他問題が多い状態だ。

それに海外でも
臓器移植の順番待ちの子供はいる。
それを考えると・・、

日本の親を責めるつもりは無い。
もし子供が死んで(又は脳死状態)
「臓器が欲しい」と言われても
「はい、そうですか。どうそ。」とは言えないだろう。
ここが難しいところなのだ。
いろんな方面からの意見や考え方もあるだろうから。
だが、
これは急ぐ必要があるだろう。
もちろん慎重にだが、

時間は待ってはくれないのだらか・・


○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○

2005年8月19日分

ニュース 内容
 <衣・食・住>すべてに影響する【水】

ついに
【ダムの水がまったく無くなった・・・】
自分が住んでいた地域では、
この体験があります。

この時は地下水の水位も下がってしまい、
もともと、
井戸などを使用していた人たちが
水が使えない状態も。

水が使えても
減圧の為の水が出にくい。
団地などでは
上の階は水が出ない場所もあった。

こうなると、
<衣・食・住>すべてに影響する。
みんな、いろいろな方法で過した。

この状態が
今度は同じ四国内で起こっている。
やっぱり雨を期待するしかない。


選挙後に問題解決が間に合うんでしょうか?

今回は衆議院が解散。
それによって
多くの新法案や改正法案などが廃案となってしまった。
それらには
アスベストに関する事を含んだ
労働法関係の改正案や
その他多くあった。

これらの法案は
委員会での審議を経て
本会議に送られてきたが
解散によってすべて消えた。

たしかに、
郵政事業民営化法案は大切ですよね。
でも
それ以外にも
必要な議案はたくさんあったはずなんです。

今回の解散は
それらが消えてしまったのと同じなんです。
障害者の法案に関しては
彼らに関する予算にも
影響するんですよ。

選挙後に問題解決が間に合うんでしょうか?

また、
衆議院・参議院で揉めて
解散するなんていやですよ。


○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○

2005年8月21日分

ニュース 内容
やっぱり怖い地震

また、
新潟県中越地方を
震源とする強い地震がありましたね。

最も大きな震度は
震度5強でしたが、
前回の地震とは違って
大きな被害は出ていないようです。

幸いにも
軽いゲガなどだけで
死者も出てないようですし。

交通などにも
大きな影響は無かったようです。

前回の地震とは
関係が薄いようですが、
やっぱり怖いですよね。
地震って・・・。

先回の地震の
被害が大きかったところなどは
まだ、
復旧工事なども続いてるようですし、
それ以外にも
地震対策や補強工事も行なわれているようです。

16日には
宮城でも地震があり、
最大震度が震度6弱を観測している。

日本では、
すべての建物で地震対策を行なうのが
必要なのだろう。

本当にできる事を公約にしてもらえませんか?

選挙が近づいてきた。
各地でも前哨としても動きが見えているだろう。

ところで、
選挙と言うと
「マニフェスト」と言う言葉を耳にする。
これは簡単に言うと
政党や各団体や候補者がなどが発表する
【具体的な公約・宣言・声明】である。

【具体的な公約・宣言・声明】を
達成する為の
[数値目標・実施期限・財源・方法など]が
一緒に出されるのが普通になってきている。

一例をあげると
2003年の
自民党のマニフェストの一部が
・経済成長率に関しては6期連続プラス成長
・不良債権の額を縮小
だったんですよね。
これらが実現が≪出来た・出来なかったか≫は
最終的には皆さんの判断ですがね。

今回の選挙にもマニフェストが出ていますが、
大丈夫なんでしょうか?
本当に心配です


○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○

2005年8月24日分

ニュース 内容
発覚した不祥事(暴力行為)は大きな影響

駒大苫小牧の野球部長による
暴力行為について、
高野連は
処分を検討する為の審議委員会を開く。
学校側からの「報告」ではなく、
被害生徒(の親?)の訴えによって
発覚した不祥事(暴力行為)である。

ここで思い出すのは
開幕前に出場辞退した明徳義塾である。
これと同様、
「隠ぺい」と見なされると、
処分は通常より重くなると考えられる。

甲子園での優勝が
反動ともなって
表ざたになった時の波紋は大きかった。

この不祥事について、
日本高野連の処分を最終決定が注目されている。

「優勝取り消し」などの決定もありうる訳だが、
昔は処分などは厳しかった。
野球部以外のトラブルや不祥事でも
対外試合禁止処分などのさまざまな処分があった。

しかし、一方では寛大な処分を求める声も小さくは無い。
今回は明徳義塾のケースもあっただけに、
事件の報告が遅れた事は
隠蔽と見られても仕方が無い部分あるだろう。

今後の展開が注目される


ピアノマンと呼ばれていた記憶喪失の男は!!

皆さんも御存知でしょうね。

イギリスの海岸で
保護された「ピアノマン」と呼ばれていた記憶喪失の男。
実は
その記憶喪失は嘘だった事や
ピアノの演奏もうまくなかったようだった事も・・

彼の生まれはドイツで
英国に渡って自殺しようとしたところを保護されたそうだ。
本当に驚かされますよね。
以前に
記憶喪失の人を知っていて、
今回はその人のマネをしたらしいから・・。

国際的にも
かなり有名になってしまった
「ピアノマン」はアンドレアス・グラッスルさんで年齢は20才

本当に人騒がせな事件でしたね。

○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○

2005年8月27日分

ニュース 内容
『おせっかい』してますか?

今日・明日は
8月最後の土・日曜日である。

各地に出かける人も多いだろう。
そこで子供連れの人は、
特に注意して欲しい。

やっぱり子供は大人が考えない事をする。
それを責める事は出来ないのかもしれない。
ならば、
子供をも守るのは、
大人の責任であろう。
これは、
すべての大人に課せられている課題である。

8月中を見ても
海や川や池などで溺れた子供や、
行楽地やショッピングに出かけて
ドアや窓に
頭や手などの体を挟まれれたり転落する事や
さまざまな交通事故にあったり、
この熱さの中に
車内に閉じ込められて熱中症になる子供など、
これ以外にも
多くの悲しい事故や事件があった。

これらの幾つかは
ちょっとした大人たちの心掛けで防げていただろう。

誰かかがやるのではなく、
【あなた】がしなくてはいけません。
相手からすれば、
『おせっかい』と言われるかもしれないけど、
小さな命が消えてからでは遅いのです。

小さな『おせっかい』が必要な世の中かも?



正しい方向の解決の一歩に踏み込んで。

確かにテロは警戒しなければならない。
だが、
ロンドンはテロ事件に関連して、
一般人が警察官に誤って射殺された事件が
先月発生している

これらの事に関しては、
真相解明して原因を無くす事によって
解決の一歩といえるのでないだろうか?

今まで
日本でも司法の謝りは多くあった。

その大きな事件の1つが
サリン事件である。
この事件では被害者であるはずの
河野義行さんが犯人とされてしまった。
警察からの尋問も厳しかった。
さらに、
マスコミからの攻撃も激しかった。
彼はひたすら無実だと言い続けた。

その後の地下鉄サリン事件によって
「河野さんが犯人」と言われなくなった。
この事件の犯人はオウム真理教だったのだ。

これから見ても
犯人は捜査によって作られる事があると言うのはわかるだろう。
さらにマスコミの報道によっては
「こいつが犯人だ」と言う印象が深まっていく。

どんな事でも、
最初の一歩を謝ると大変な事になる。
気が付くのが遅ければ遅いほど、
その謝りは大きく深くなっていく。
取り返しの就かない事態になった時の責任は
誰が取るのだろう。

○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○

2005年8月29日分

ニュース 内容
選ぶ一票を

2005年の衆議院選挙は
ついに明日からである。
公示日 8月30日
選挙日 9月11日

日本の国会は
衆議院と参議院に分かれている。
衆議院には解散があるが、
参議院には解散はない。

今回の解散のきっかけでもあり
選挙の争点の大きな問題の1つが
郵政民営化である。

2003年(平成15年)4月に郵政公社となったが
それをさらに完全民営化しよういうのである。
郵政事業は
郵便・郵便貯金・簡易保険が3本柱である

郵便は明治になってから出来たもので
これによって全国一律料金で
手紙の遣り取りが可能になった。
メールや電話の発達で
情報伝達の方法としては
手紙の使用は減っているが、
まだ多くの需要がある。

今度の選挙で
どういう事になるかはわからないが、
皆さんが選ぶ一票が決めるものだろう。


SLの走る姿が1つ消えた。

SLと言えば
何を思い浮かべるだろうか?
 黒い煙と白い蒸気を吐き出す大きな車体
 石炭の燃やして走る
その他いろいろだろう

8月28日で
九州唯一の
現役で運行していた
「SLあそBOY号」の蒸気機関車(8620型)が
老朽化のため引退した。

もちろん、
新幹線などのスピードではSLは勝てないが
人気は大きく、復活の声も大きかった。

蒸気機関車(8620型)は
1975年3月に廃車となったが
1988年8月に同線で復活

JR九州の豊肥線の熊本―宮地駅間を走っていた
「SLあそBOY号」は
週末や行楽シーズンなどを中心に運行していた。
これまでも
運行日には大勢の家族連れやファンが乗車していた。
その他では
現在運行中のSLとしては
JR西日本の山口線「SLやまぐち号」や
私鉄で大井川鐵道(静岡県)
SL急行「かわね路号」などがある。

「SLあそBOY号」には
【ご苦労様】でしたと言いたいですね。


○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○

2005年 月 日分

ニュース 内容
いまだ、ここは未設定です。

いまだ、ここは未設定です

いまだ、ここは未設定です。

いまだ、ここは未設定です

○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○

2005年 月 日分

ニュース 内容
いまだ、ここは未設定です。

いまだ、ここは未設定です

いまだ、ここは未設定です。

いまだ、ここは未設定です

○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○

2005年 月 日分

ニュース 内容
いまだ、ここは未設定です。

いまだ、ここは未設定です

いまだ、ここは未設定です。

いまだ、ここは未設定です

○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○

2005年 月 日分

ニュース 内容
いまだ、ここは未設定です。

いまだ、ここは未設定です

いまだ、ここは未設定です。

いまだ、ここは未設定です

○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○

2005年 月 日分

ニュース 内容
いまだ、ここは未設定です。

いまだ、ここは未設定です

いまだ、ここは未設定です。

いまだ、ここは未設定です

○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○

2005年 月 日分

ニュース 内容
いまだ、ここは未設定です。

いまだ、ここは未設定です

いまだ、ここは未設定です。

いまだ、ここは未設定です

○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○

2005年 月 日分

ニュース 内容
いまだ、ここは未設定です。

いまだ、ここは未設定です

いまだ、ここは未設定です。

いまだ、ここは未設定です

○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○

2005年 月 日分

ニュース 内容
いまだ、ここは未設定です。

いまだ、ここは未設定です

いまだ、ここは未設定です。

いまだ、ここは未設定です

○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○

2005年 月 日分

ニュース 内容
いまだ、ここは未設定です。

いまだ、ここは未設定です

いまだ、ここは未設定です。

いまだ、ここは未設定です

○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○

2005年 月 日分

ニュース 内容
いまだ、ここは未設定です。

いまだ、ここは未設定です

いまだ、ここは未設定です。

いまだ、ここは未設定です

○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○

2005年 月 日分

ニュース 内容
いまだ、ここは未設定です。

いまだ、ここは未設定です

いまだ、ここは未設定です。

いまだ、ここは未設定です

○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○

2005年 月 日分

ニュース 内容
いまだ、ここは未設定です。

いまだ、ここは未設定です

いまだ、ここは未設定です。

いまだ、ここは未設定です

○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○

2005年 月 日分

ニュース 内容
いまだ、ここは未設定です。

いまだ、ここは未設定です

いまだ、ここは未設定です。

いまだ、ここは未設定です

○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○


○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○



○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○


○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○



© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: