06年(H18年) 5月



○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○

2006年5月1日分

ニュース 内容
また、値上げ? 生活が苦しくなるばかり!!

今日から5月ですね。

そして、
またもやいろんな物が値上がりしました。
まずはガソリンでしょう?

確かに原油が上がっているから
いずれは価格に跳ね返ってくるだろうけど、
今年の冬の間も
ちょっとづつ値段が上がっていたのに、
何処まで値上げすれば気が済むんでしょうね??


それから
酒税も上がりました。

確かに自分は飲めませんが、
お酒は料理などにも使うから
いずれは外食の時などの
メニューの値段が上がっていたりして??
(これは考えすぎでしょうか・・)

搾取されつづけている国民
でもその搾取されたお金が
無駄遣いされている部分は隠されたままの状態。
巧みに隠されていて、
解からない。

儲けているのは
ほんの一握りの大企業と政治家や官僚だけ。

将来貰えるはずの
年金も始めの約束通りには
貰えそうに無い。

格差が広がるばかりの状態。
お上の考える事は何??


○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○

2006年5月3日分

ニュース 内容
平和憲法である事! 戦争は要らない。

5月3日は憲法記念日ですよね。
日本が戦争に負けて
新しく作った憲法です。

「押し付け憲法だ!」という声もあるでしょう。

でも、
この憲法は
以前の大日本帝国憲法(明治憲法)と比べると
かなりの部分で民主的なっていますし、
それは
大きな成果として認めるべきだとは思います。

しかし時間が経ってみると
いくつかの「ほころび」のようなものが出来ています。

改憲が必要な部分もあるでしょう。
でも、
守って欲しいのは
平和憲法である事です。
自衛隊などの問題もありますから
難しいでしょうが・・

1946年(昭和21)11月3日に公布
1947年(昭和22)5月3日から施行されたものですから・・・。
良い部分は残して、
直す部分は直して欲しいですね。

○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○

2006年5月9日分

ニュース 内容
裁判員制度に理解と問題点(1)

裁判が
国民の身近で分かりやすいものとなるように
始まった司法制度改革の一環として導入されたのが
一般の市民が
刑事裁判に参加する「裁判員制度」です。
「裁判員制度」は
2009年5月からの導入になっています。

今までの裁判は
裁判官によってのみが
判決や量刑の内容が決定していました。

しかし、
罪状の内容がまったく同じでも
出ていた判決の差が大きかったり、
以前に出ていた判決の例を
参考にした判決で
その事件にあわない問題や
犯罪の審議が
難しすぎて一般の市民には理解できずに
まったくかけ離れたような世界の事にも
感じられていたような状態もあります。

一般の市民が
刑事裁判に参加する「裁判員制度」には
多くの問題点があるでしょう。

ますは、
選ばれても各種の事情で辞退も出来ます。

それは、
病気や家族の介護などもそうです。
しかし
この場合は
診断書等の発行も必要と考えられて
その発行時の費用負担は
『誰がするのか?』などの問題があるでしょう。

20歳以上の人からですから
学生なども「裁判員」に選ばれる可能性はあります。
これらも学校側の証明等の発行が必要と考えられて
どのような種類の証明かは問題となるでしょう。

また仕事やをしている人も
場合によっては辞退が出来るとの事ですが、
その証明方法も問題となるでしょうし、
会社自体の「裁判員制度」への理解も
大きな問題となり、
制度開始までの
関係機関の調整や各種努力が問題となるでしょう。

○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○

2006年5月12日分

ニュース 内容
病気なのに病院へもいけない。

今の社会保障の制度は
誰の為のモノなのだろうか?

高齢者などは年金を頼りにいている。
しかし、
医療制度の改革の名の元に
高齢者の医療負担増加などの
苦しみを押し付けている。
機械だって長い間使うと故障してくる。
人間はさらにもっとデリケートである。

しかし医療費などの負担が大きく
病院へも行けない。

介護制度も変わって来ている。
制度が使えない状態。
それは役に立たない状態になってきている。

誰の為の制度なのだろう?
国民の為?
しかし一番必要な人には
届かないようになっているなんて・・・。


○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○

2006年5月16日分

ニュース 内容
オールシーズン 食中毒に注意(1)

食中毒と言うと
『夏』を思いつくかもしれないが
実際は季節知らず、つまりオールシーズンである。

食中毒で思い出すのが『菌』だろう。
その原因菌の代表(?)的なのは、
サルモネラ属菌
腸炎ビブリオ菌
黄色ブドウ球菌
ボツリヌス菌
病原性大腸菌などだろう。

大体は熱に弱い。
食品などの十分な加熱で防げるし、
その加熱に使う道具(調理など)の清潔を保つ事によってだ。

それから
食材自体に含まれる中毒も
原因になる。
その一つが
食べれる植物と
間違えて採って来た有毒植物である。
セリと間違えて
オオゼリやイヌゼリを採ってしまうが、
これらには毒がある。
フキノトウと間違えやすいのが
ハシリドコロである。

その他にも、
いろんな物があるが、
採る時には
素人では判断がつかないだろうから、
経験者に調べてもらうのが良いだろう。

食べられるか?
分からないものは絶対食べない方が無難です。

本当に御注意を!!

○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○

2006年5月19日分

ニュース 内容
裁判員制度に理解と問題点(2)

もし
あなたが
裁判員に選ばれたとします。
もちろん一人ではありません。

他にも数人、
あなたと同じように選ばれた裁判員います。
(これで多少は安心??)

裁判の法廷では
一緒に裁判官がいます。
刑事事件の法廷(以後、公判)に立ち会い,
判決まで関与し、判決を決定します。

普通、
公判は連続して開かれ、
その中で,
証拠書類等のを取り調べ
証人や被告人に対する質問
検察官や弁護人の意見も出てきます。

テレビなどの裁判シーンを
見た人もいるでしょうが、
その過程で
法律や言葉の意味などが
まったくわからない専門用語が多く出てきていますが、
その問題は検察官や弁護人の意見の内容自体が
裁判員にも
解かりやすくなって述べられると思います。
(たぶん・・・)

それらを踏まえて判決を導き出す訳です。


○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○

2006年5月22日分

ニュース 内容
オールシーズン 食中毒に注意(2)

日本人は
食品を冷蔵庫や冷凍庫に保存します。
それは別に良い事なんです。
食中毒の原因菌の増殖を抑えるのに
非常に効果的でああります。

でも
一つ勘違いをしないで欲しい事があります。
万能な冷蔵庫と言うのは無い物です。

企業や研究室が所有している
ー273.15℃の温度を
作り出せる冷蔵庫や冷凍庫は別かもしれませんが?

「冷蔵庫」に入れておいたからと
油断して食べたら腹痛?
病院で見てもらったら
「食中毒」と言うことはあるんです。

食品を「冷蔵や冷凍する」と言うのは、
食中毒の原因菌の増殖を抑えるのに非常に効果的で
一般的には、
10度以下で菌の増殖は鈍り、
―15度程度で増殖が停止すると言われてます。
と言っても、
菌(原因菌も含む)が死んでしまう事にはならないんです。

冷凍した食品を解凍すれば
菌(原因菌も含む)の増殖はまた始まります。
さらに、
冷蔵庫や冷凍庫内の保存温度の
何らかの出来事(ドアの開けっ放し)で
十分に低くない場合には、
ゆっくりとした速度でも
菌(原因菌も含む)増殖は進んでしまうのです。

家庭用の冷凍庫の時には
食品によっては
その度が十分に下がるまでに
時間がかかる場合もあるので
菌の増殖が進んでしまう事もあると考えてもいいのです。

「大量に詰め込んだ」⇒「冷気の循環が不十分」
と言う結果が起こる。
冷蔵庫や冷凍庫の正しい使い方を理解して、
食品を上手く保存したい物である。


○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○

2006年5月29日分

ニュース 内容
ジャワ島中部地震災害救援金募集のお知らせ

ジャワ島中部地震災害救援金募集のお知らせ

全国のNHK各放送局で受け付け窓口を開設。
【お問い合わせ】 
 NHK  http://www.nhk.or.jp/nhkvnet/spot/2006-java/index.html

日本赤十字社
郵便振替の場合は郵便振替でお願いします。

口座名義 日本赤十字社
口座番号  00110-2-5606
受付期間  平成18年5月29日(月)から6月30日(金)まで
通信欄の記載
振替用紙の通信欄に「ジャワ地震」と明記して下さい。
振替手数料
振替手数料は免除されます。

(注)受領証を希望される方は通信欄に「受領証希望」と明記して下さい。
住所・氏名の記載もお忘れのないようにお願いします。

【お問い合わせ】
 日本赤十字社 http://www.jrc.or.jp/sanka/help/news/946.html


○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○

2006年5月31日分

ニュース 内容
ふざけてるのか?社会保険庁のお役人さんよ!!

もー、
国民は怒っているんだぞ!!

ふざけてるのか?
社会保険庁のお役人さんよ

見せ掛けの数字のために
これから国民が
どれだけ苦しむようになるのか??
ぜんぜん解かってないんだろう!

納付率のアップとか言っていたけど、
完全な法律違反を
していただけじゃないか?

それも完全な組織ぐるみとしか、
考えれないような方法だし、
不正に関する調査も
多くのウソが入っていた事から考えても、
国民を馬鹿にしているとしか
思えない。

高給を取って
多額の退職金を貰って
天下り先まで作っていて
ホントに
何の為の公務員なんだ!!


○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○




○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○



○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○


○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○ ● ● ○



© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: