スローライフに憧れて・・・                       ~薔薇や野菜を育てながら~

スローライフに憧れて・・・ ~薔薇や野菜を育てながら~

全て | カテゴリ未分類 | バラ | お出かけ | キッチンガーデン | 冬の作業 | その他の花 | アレンジメント | 趣味のおけいこ | お庭作業 | スローライフ | 我が家からの風景 | 室内のお花 | 庭の草花 | 庭の樹木 | 果樹 | 鉢植えのお花 | ガーデングッズ | ペット | ステキなもの | 多肉・観葉植物 | 美味しいもの | 庭のメンテナンス | 買い物 | ボランティア | 趣味 | 身体のメンテ | バラの治療 | 我が家近くの風景 | パソコン | 年中行事 | 野鳥 | インテリア | 推し活 | 推しのいる暮らし | 暮らしに彩どりを | 心にサプリ | 嬉しい出来事 | お気に入りのバラ | 癒しグッズ | ジャングル | 庭のジャングル化 | 棚からぼた餅 | 庭造り | オーナメント | ワークショップ | お祝いの日
2020.12.12
XML
カテゴリ: 室内のお花


数枚の葉っぱだけが付いた1本の植物。

花瓶に挿して他のお花が枯れてもこの1本だけは枯れずにいたので、

そのまま他のお花を入れて使いまわしてきました。

すると1年位前に葉っぱの裏側に小さい花が咲きました。

その折、ブログにアップしたときに

この植物の名前はマルバルスカスだということを

きららさんに教えていただきました。

その後も時々花瓶の水を取り換えるだけで、

マルバルスカスは枯れません。

かといって、もう1年9カ月も水に入っているのに、

一向に根が出る気配はありません。

そのマルバルスカスが先日もまた咲きました。


(11月26日撮影)

葉っぱの裏側の真ん中あたりに小さい花が咲きました。



ちょっと不気味な感じもしますよね?

去年初めて花が咲いた時にはビックリしました。



どれだけ長持ちするのか?

枯れるまで花瓶の中に入れておこうと思います。


去年初めて20個なったミカンが今年は130個なったのですが。。。

もう1本あるミカンの木は、まだ実がならず・・・

と思っていたら、なんと!



この期の真ん中の下の方、分かりますか?



なんと、1個だけなってました!

初めての結実です!

死角になった場所で鳥にも気づかれませんでした。

来年はもっとたくさんの実を期待できそうです。(^^♪



暖かい日が続くのもこの土日までらしく、

暖かいうちにバラの作業を頑張ろうと思い、

朝、暖かくなってから午後寒くならないうちまで

つるバラの剪定&誘引作業をしています。

でも、こんな風に綺麗にお花が咲いていると

まだもったいなくて切るのを躊躇してしまいます。


ピエール・ドゥ・ロンサール


ボニカ’82

昨日までに47株分の17株の作業が終わりました。

育てているうちにオベリスクやアーチなどに、

バラの大きさが合わなくなったりして

掘り起こして植え替えをしたバラが今のところ5株。

育ててみないと分からないことってありますよね。

けっこうな大作業でした。



先日、いただいた大根が重なって切り干しにしておいたものを煮てみました。



買って食べる切り干しと同じ感じでした。

せっかくいただいた野菜が無駄にならなくてよかったです。



今日もこれからバラの作業、頑張ります!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.12.12 08:56:35
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:マルバルスカスがまた咲きました!(12/12)  
きらら ♪  さん
マルバルスカス、お花が咲くんですね~~
初めてみました。

こんな風に咲くんですね~~ (2020.12.12 20:42:19)

Re:マルバルスカスがまた咲きました!(12/12)  
おはようございます☀

これは珍しい植物ですねヽ(^o^)丿
葉の下に花が咲くのですね~
葉の上に咲くハナイカダは見た事がありますが・・・
特殊な構造になっているのでしょうか?!

来週からは寒くなるそうで・・・
お庭の作業も暖かい内に済ませておきたいですね~
薔薇をきれいに咲かせるためには、色々な作業が欠かせませんね
お疲れ様でした!

薔薇がまだまだ綺麗に咲いていますね。
我が家の頂いた薔薇に小さな蕾が付いていますが、これから寒さに向かうので咲くのは難しいでしょう。

手作りの切り干し大根は、買った物とは味が違うでしょうね~
おいしそうです(^^)/
我が家は、まだ1本庭に植えたままです。
早く使わなければと思っているのですが(;'∀')。。。
(2020.12.13 08:59:00)

Re:マルバルスカスがまた咲きました!(12/12)  
こんばんは~(#^.^#)

今日は風もなく穏やかな天気で暖かかったです。

マルバルスカスは長い間花瓶に挿して枯れないなんて
不思議ですね。
葉っぱの裏側にお花が咲いて面白いですね。

ミカンが130個も生って凄いですね(#^.^#)
毎年肥料を施されてるんでしょうか。
もう一本の木に初めて実が生って嬉しいですね♪

バラの作業お疲れさまでした。
来週は寒くなるそうなので私も昨日は
花木の剪定や草取りをしました。
2日続けては膝に良くないので無理しないようにしてます。

ピエール・ドゥ・ロンサールが今も咲くんですね。
家は春しか咲きません。
ボニカ82は花弁もピンクの色合いも可愛いですね♪

手作りの切り干し大根は美味しいでしょうね。 (2020.12.13 23:59:37)

Re[1]:マルバルスカスがまた咲きました!(12/12)  
ガーべラ様
 おはようございます。

マルバルスカスは珍しい植物ですよね。
息子が高校卒業の時にいただいた花束の中に入っていたグリーンリーフだったのですが、他のお花が枯れても青々していたので、花瓶に入れて使いまわしていました。
それがいつになっても枯れなくて、ずっと使い続けています。
そして、1年位前に気が付いたら葉っぱのP裏側から蕾が出てきて咲いたのでビックリでした。Σ(・ω・ノ)ノ!
面白いから枯れるまで置いておこうと思っています。

大根は大きいから煮物にしてもなかなか食べきらなくて、思いついたのが切り干しでした。
いろいろ遊びながら楽しんでいます。

(2020.12.14 09:57:27)

Re[1]:マルバルスカスがまた咲きました!(12/12)  
カモミール様
 おはようございます。

マルバルスカスはネットで調べたら、挿し芽は難しいようです。
でも、花瓶の中でずっと育てられるということでした。
それなので、このままずっと枯れるまで花瓶に入れておこうと思います。
ここにバラを切って挿すといい引き立て役(?)になるんです。
来年も咲いたらアップしますね。(笑)

ミカン、枇杷、柿、ブルーベリーなどみんなキッチンガーデン付近にあります。
どれも特に肥料は施してないのですが、キッチンガーデンの隅の枇杷の木の隣りに生ごみを肥料にするコンポストが置いてあります。
それが多少は肥料になってくれているかもしれません。
でも、来年以降、少し施肥をした方がいいかもしれないですね。

ピエール・ドゥ・ロンサールは株が古くなった方が返り咲き性が強くなるらしいです。
もっと長く元気に育てば、たくさん咲くのでしょうね。




(2020.12.14 10:05:23)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: