Zero Areas

Zero Areas

2011.12.02
XML
カテゴリ: 取り敢えずの記
米中戦争は相互に重大な損害 可能性は少ないと米専門家指摘


それは「戦争の定義」によるものだと想う。

とは言え、未だ中国が戦闘状態を取り得る力を持っているかの判断は難しい。
元々が「米国」と表現するのも妥当なのかどうか・・・陰謀論は好かないのだけれど、やはりCIAとCIAの背後が透けて見える気は拭えない。
事情は中国も大差ないが、中国は、さらに見え難い。
未だに中華思想の貫徹を期している、と言ったら笑われるだろうか。

ただ、日本も他人事ではなく「次代の暁」とでも言うべき時代であることは確かのようだ。
今後は益々、机上の理ではなく清濁併せ飲むことが出来るリーダーの登場が待たれようかと想う。
時は、ゆっくりと、だが確実に流れている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.12.02 22:23:11
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Profile

0mak0

0mak0

Comments

まっく  @ Re[1]:昨日が春分の日だったのですねw(02/05) 【亞】2さん >まっくさん、ご無沙汰して…
【亞】2 @ Re:昨日が春分の日だったのですねw(02/05) まっくさん、ご無沙汰してます。 亞です。…
まっく  @ Re[1]:立体八卦(02/25) 【亞】2さん、こんにちは。 >千変万化…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: