広島カープ考察

広島カープ考察

PR

コメント新着

うし48 @ Re[1]:広島 正念場選手3(01/09) 通りすがりのカープファンさんへ  コメ…
うし48 @ Re[3]:広島選手情報(12/20)  カープ好きさんへ  コメントありがと…
通りすがりのカープファン@ Re:広島 正念場選手3(01/09) 羽月のバッティングに関して、三遊間に転…
カープ好き@ Re[2]:広島選手情報(12/20) うし48さんへ 末包の4番は早いというか…
うし48 @ Re[1]:広島選手情報(12/20)  カープ好きさんへ  コメントありがと…

プロフィール

うし48

うし48

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2014.03.21
XML
 『暗雲』

 本日の広島オープン戦は1-1でソフトバンクと引き分けました。
先発前田健太は6回を投げて7奪三振1四球で1失点と徐々に結果と内容が伴ってきており、開幕までにはピークを持ってこれそうですね。
こういうところはさすがエースといったところでしょうか。
二番手一岡は1回を投げて2奪三振無失点、永川とミコライオはそれぞれ2つのゴロを打たせて無失点とこちらも順調な投球が続いています。

 一方野手陣はカットボールやシュートなどを積極的に試している摂津の前に4安打10奪三振と簡単に捻られてしまい、その後に出てきた投手相手にも抑え込まれて僅かに1得点に終わりました。
気になるのは堂林とキラ、二人とも明らかに調子が下降線をたどっており、開幕にはどん底の状態で入るのではないかという懸念が芽生え始めました。
ただ堂林は結局元の姿に戻ってしまったような気配がはっきりとしてきており、今日も4三振と完全に失速していて岩本と同様に打ち出の小槌だったのではないかという不安が残りました。

 後、気になるのはやはりオープン戦出場選手の少なさにあります。

他の球団を見渡してみても殆どの試合がほぼベストメンバーで臨んでおり、若手選手やボーダーラインの選手らを試さないのならば3月中旬から開幕しちゃえば?とも感じてしまうのですが。
起用する選手を限定してしまうのならば、調整だってその分短くなり、正直キャンプも1カ月費やし、オープン戦にも1カ月費やす必要はないように思うのですが・・・。 ダラダラやってもね
何故戸田や鈴木誠也辺りを先発やスタメンで試さないのかが不思議でなりません。
特にこの二人はシーズン中に昇格して起用される可能性があり、MLBで言うならば招待選手のような立場のはず、起用しない手はないんですが・・・。

 『先発転向か』

 本日のTEXオープン戦は4-5と昨日とは一転してCINにサヨナラ負けを喫しました。
また、CINは主力のフィリップスが一発を放ち、期待株のハミルトンが2安打1盗塁、ボットら主力打者にも安打が飛び出しました。
先発は先発転向の噂が立っているロス、5.2回を投げて3奪三振無四球2失点と好投、フィリップスに一発は浴びましたが上々の結果となりました。
他の先発候補が次々と炎上していく中、ロスは好投を続けています。
二番手フレーザーは0.2回を投げて2四球を出すなどで2失点、三番手コッツは0.2回を投げて無失点、四番手ソリアーは1回を投げて1安打無失点、五番手トールソンは1.1回を投げて2奪三振と内容は上々のものでしたが、最終回に走者を出して降板した後、招待選手のラファエル・ペレスが2四球1安打とボロボロの投球でトールソンが煽りを喰らって敗戦投手となってしまいました。
しかし、バーンズやフォントらがマイナーへ降格し、開幕ロースター入りする可能性が出てきただけに、何とか踏みとどまって頑張ってもらいたいところです。


ただその中で秋が2三振を喫して打率も1割台と今一つピリッとしません。
また、控え候補となっているリリブリッジは1安打、ジョシュ・ウィルソンは2安打と最後のアピールを見せ、ロースター入りに向けて奮闘中です。
また、今日は17歳のディ・レオンがショートで出場、どのような選手か全く謎ですので今年どのような成績を残すのか注目してみたいと思います。

 また、マイナー選手らの振り分けが徐々に行われ始めており、公式サイトで発表されていますので、興味のある方は一度ご覧になってください。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.03.21 17:49:18
コメントを書く
[広島・レンジャーズ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: